本日の目録
・けいおん! 2(Blu-ray)
ぶっちゃけた話、管理人はげーのー人がヤク中だろうがそれでしょっぴかれようがどーでもいい人なので、酒井法子がどうのこうのとかその裏にある闇人脈(?)があーだこーだってのもさほど興味は無く、ここで触れるつもりはありませんでしたが、一ウォッチャーとしてはちーと気になったのでこれには言及。
・「碧いうさぎ」替え歌「白いクスリ」、削除申請の理由をクリプトンが説明
一度だけその動画見てみましたが、いやまぁ、あんま趣味が良いとは言えない替え歌だなあくらいの感想で、案の定削除されました。酒井法子サイドじゃなく、クリプトンの申請で。
この件についてひろゆきは自身のブログにて
「ミイラとりがミイラになっているんじゃないか」
「今回の「白いうさぎ」という曲がクリプトンさんのどういった権利を侵害してるのかよくわからないんですよ。。。」
「クリプトンさんが気に入らないものは、「権利侵害」の名の下になんでも削除出来ちゃうってのは、JASRACよりも性質が悪い気がするんですけど、どうなんでしょうかね。。。」
とゆー疑問を呈しておったわけですが、自分の感想を言えば、TBSの件があってか随分神経質というか敏感になってんなぁ、というくらいのもので、そーゆー方向性とはちと違うと思うんですけどね。
ていうかあの人ニワンゴの取締役じゃん。他人事みたいに言うなって(笑
クリプトン側の説明としては、
「特定の個人の名誉を毀損(きそん)するおそれのある歌詞を、当社製品『初音ミク』の合成音声で歌わせる内容を含んでいた」と説明。動画へのリンクを含むニュース記事が複数の大手サイトに配信されたことで、「当社製品を含む音声合成技術や、それを使った創作活動に対するイメージが、実態と異なるかたちで報道によって広まり、一般に認知され定着するおそれがある」と判断し、「当社の営業上の利益と信用が侵害されるおそれを考慮して」
とあり、実際そのまんまなんでないですかね。特に「実態と異なるかたちで報道によって広まり」云々のくだり。TBSの某番組での取り上げられ方を思えばそーいう危惧を抱いても無理無いと思うわけです。
で、自社製品の界隈のイメージとゆーかそれを使って何某かを表現するユーザーの存在によって収益をあげる立場としては、「営業上の利益」としか表現出来なかったのではないか、と。
面白いのは、この件に関してクリプトンを批判する意見てのがあまり見られないこと(無論、あるのだろうけれど、少なくとも自分が認識出来る範囲では見たことがない、あと削除後の動画のコメントは...)。
それはどういった理由で、なのかは単なる傍観者としては明確な理由を明示出来はしないけれど、一つには内でまとまってコミュニティを形成しているために、クリプトンの危惧に同意を感じているからなのでは、と想像してみます。
TBSの扱いを覚えているヒトにとってはむしろ世間に要らぬ注目されるくらいなら、という心理が働いたとしても致し方がない面があって、それがために「やむなし」と判断したコミュニティ内部の人が多かったんでないか...ように思います。
その是非は別に語られるべきところだとして、
・レスポールの死と、初音ミク「白いクスリ」削除問題を考える
ただ今回の件で、ボーカロイドが普遍的な楽器として成長していくことの難しさも分った気がする。ユーザーにどう使われても耐える強度と寛容さが必要だ。Les Paulと、Les Paul Modelみたいに。
多分、まだまだその段階には辿り着いていないんですよ。きっと。
いずれ世の中全てに認めさせるくらいすんげー面白いものが出来てくるのかもしれないけれど、今はいろんな人の思慮が働いてようやく守られている、小さな萌芽なんでしょーね。
最近のコメント