旅するコドモたち(3)

| トラックバック(0)
 「えー、冬季五輪以後黒モノは伸びませんが、白モノは堅調を維持しています。全体では昨年並みというところでしたが、ま、とりあえず連休期間中の諸君のご苦労を労うという意味で、乾杯」
 「かんぱーい!」
 グラスやらジョッキやら、ところどころノンアルコールの飲料が混ざってはいても、掲げられた杯を傾ける様子は変わらず、それらを空にした顔は陽気で一山を乗り越えたという感慨に満ちている。
 別段それに異を唱えるつもりは毛頭無いのだったが、憮然としか表現のしようがない顔つきでさっさと座り込むと早速目の前の大皿に手を伸ばした臣吾の後頭部を、早くも出来上がったようにケタケタ笑いながら引っぱたく瑛を、下から睨みあげつつ箸だけは離そうとはしていない。
 「何か不満そうね」
 「いや別に。ああ、上機嫌でいたところにいきなり頭どつかれて気分を害した程度だろうな」
 「たまのことだからいいじゃない。大体、忘年会も新年会も参加しないんだから。ほら」
 瑛は一杯目が空になった臣吾のグラスにビール瓶を傾けようとしたが、片手で遮られた。
 「俺が呑んだら誰がお前を送っていくんだよ」
 「ん?ふふぅん...別に送ってくれるのは臣吾だけじゃないし?」
 「...ウワバミのくせして一杯目からこの調子かよ......ああもう、さっさと座れ。落ち着かねえったら」
 強引に腕を引っ張って座布団に座らせると、享楽的とも言えそうなだらしのない笑顔が一変して、幾分かは頬を紅潮させてはいたが、いつも通りの落ち着いた横顔に戻っていた。
 軽んじたように言うことはあっても本音では、瑛の時に冷徹にさえ思える思索の深さを評価してはいる。だからその唐突な変化さえも、理由は知れなかったが根拠や考えの無いことではないなのだろうと、何も触れずにいた。
 宴は開始早々にトップスピードにのったような喧噪にまみれてしかもとりとめがなく、テーブルに並べられた料理に箸を伸ばす者も少ない。そのことを予想したのか最初から品数は少なく、宴席の隅に既に用意された折り詰め用の容器が数十分後の様子を暗示しているかのようだ。
 「うちの宴会はいつもこんな感じなのか?」
 「まさか。鬱憤が溜まっているだけでしょ。それよりもそんなことすら分からないなんて、この職場に勤めて何年経つのよ......って、これ嫌みだから数えなくてもいいわ」
 笑いもせずに指を折り始めた臣吾を、ため息混じりの呆れ顔で諦めたように眺める。諧謔や皮肉というものを解せずに真面目に受け止める姿は天然なのかポーズなのか。正式に宣言したわけでもないが、入那の身に起こった出来事をきっかけとして付き合い始めたようになったのが三年ほど前のことで、それから世間並みにあちこち行ったり、互いの年齢相応に将来のことについて語り合ったりしたことも無いのだが、瑛は入那という存在を通じて臣吾のことをより深く知り得たと思う。そして自分の冗談にも真面目に応じる臣吾の姿の向こうに、入那の存在を見る。それは確かに、臣吾と入那の二人が過ごしてきた時間と、培ってきた絆の結実した姿である。初めて出会った時に触れたそれを得難いものと覚えた。そしてその欠片の一部でも掌に乗せ置きたいと願い、そのために踏み込めるだろうかと自問してきた三年間は、しかし今でも最後の一歩を許すことなく足踏みを強いているようにも感じられるのだ。
 そういう瑛の逡巡を目の前にいる男は気が付いているのか。二人きりの際に時折見せる探るような視線は知っている風にも思わせるし、今この時のように大真面目な顔で冗談を真に受けるところを見ると単に鈍いだけなのかと疑わしくなる。
 それでも一度抱えたものを離そうという気に一度もなったことが無いのは、それがどれだけ貴重なものなのかを知っているからだ。臣吾と付き合っているのは特に隠すことでもないが、かといって吹聴するようなことでもなく、ごく自然に周囲にも知られていることだった。そして時には、遠慮の無い間柄と言える同僚などに「独身の身で扶養家族を抱える男の何処がいいのか」などと、悪意は無いが不躾な問いをされることもある。大概は曖昧に笑って誤魔化すばかりで、自分でも明確な言葉としてその理由を説明することは難しいのだが、そこにあるものを限りなく愛おしいと思うのは確かなことで、しかしそれを他人に言ったところで精々愛想笑いで応じられるのがいいところだと、割り切りのはっきりしている瑛にしては中途半端な態度を見せていた。
 そのまま黙々と箸を運ばせる臣吾と、黙ったまま手酌でビールのグラスを口にする瑛。積極的な会話が無いのは珍しいことではないから、二人とも別に気にしてはいないのだが、次第にこちらを伺うような視線が増えてきたのは多少鬱陶しくなってきた。
 「入那は今頃どうしているかしらね」
 ポーズだけでも、と思って差し障りのない話題を振ってみる。
 「仙台に泊まりだろ。宜しくやってるんじゃないか」
 気のない切り出しに相応しく、素っ気ない返答が戻ってきた。再び沈黙。
 心なし、騒ぎのトーンが下がってきたような気がする。必ずしもこちらの方を気にしているとは限らないようだったが、煽られたのか、空気の読めない陽気な酔っぱらいが一人、後ろから声をかけてきた。
 「いるな、って誰っす?」
 「同居している姪だよ。俺の」
 「はー...国東さんて独身の一人暮らしかと思ってたら家族いたんすねぇ...意外だ」
 二人とも、振り返るのすら面倒だったのでそのままの姿勢で応じている。めげずに、というより気にかけた様子も無く馴れ馴れしくにじり寄る酔漢。
 「余計なお世話だ。俺に家族がいて何が悪い」
 「いや、悪かないですよう...あんまりイメージじゃないもんで。すんません」
 「謝られてもな...」
 「あんまり新入社員いじめるんじゃないの。ほら、原田くんも酒癖悪いんだからちょっとここで酔い覚まししていきなさい。酒の席での醜態って結構考課に引っかかるのよ?イメージ的に」
 「うは、そりゃいけませんねぇ...じゃあお言葉に甘えて腹に詰めていきます」
 小皿に料理をいくつか乗せて手渡す瑛。
 「あ、ども」
 へらへら笑いながら皿を受け取る原田の様子は、久しぶりに帰郷した青年が母親の手料理に照れているようにも見える。もっとも、高校卒業と同時に母のいない実家を飛び出て、その後一度も戻っていない臣吾には実感は全く沸かない感慨だったが。
 「にしても、国東さんいくつでしたっけ。姪御さんて、まだ小さいですよね?こんなところに来て大丈夫なんすか?」
 皿二枚分の料理を腹に収め、人心地ついたのか興味の矛先が自分に向かってきた原田は、新入社員といいつつバイト上がりであるために意外に付き合いは長い。そのために馴れ馴れしいと思うこともあるが、基本的には気の良い青年ではある。ただし、瑛の指摘した通り、絡み酒の面があるようで、別に他人を不愉快にさせる絡み方ではないのだが、入那のこともあって宴席には全く出てこない臣吾は辟易するしかなかった。
 「今日は修学旅行でいないんだよ。でなけりゃこういう所にも...」
 ふと、気が付いて瑛の顔を見た。ぷは~、とおっさんくさい息を吐いて多分これで六杯目のグラスを空けている。アルコールの回りが良くて上機嫌のようで、臣吾の視線に気が付くと意味もなくニコと笑みかけてくる。
 問い詰めようかと思ったのだが、足を崩して本格的に話をする体勢になった原田に阻まれた。
 「へぇ~。いくつです?小学生?」
 「中学だ」
 「かわいいですかっ?!...ごぁっ!!」
 「すまん、つい手が出た」
 「お、お、おぉぉぉぉ...目、目つぶしはないっしょー!」
 顔を覆って悶絶する原田を冷たい目で見下ろす。もとより強くやったわけでないし、そもそも目には当てていない。酒の席での悪ふざけのようなものだ。
 「お前の目が怖くてな。変なこと考えてなかったか?」
 「絶対狙ってやったでしょうがあんた!すぐに謝ったりして...うはぁ、洒落になんねー」
 「大げさだ、アホ」
 くっくっくと含み笑いは瑛の方からだ。
 「すっごい可愛いわよ、入那は。保護者に似なくて良かったわね」
 「あ、えがっさんは知り合いで?って、さっきの話からすると親しそうっすね」
 原田が瑛のことを「えがっさん」と呼ぶのは、瑛の配属と原田がアルバイトで入ってきたのが同時だったせいでもある。もっとも、配属早々アルバイト連中のまとめ役を押しつけられた瑛が姉御風吹かせまくったせいだというのが本人以外の一致した見解だったが。
 どちらにせよ、親しみと少なからぬ畏怖の結果の呼称だというのは間違い無い。
 「しかし、それは将来楽しみで...ああいや、箸は止めてくださいせめて指で」
 「俺は鬼か」
 「何やってんの、あんたたち」
 口ほどに緊迫した場面でもなく、しかし臣吾が一瞬兆した殺気は瑛などから見れば稚気に等しいようにも見えて、多少歳の離れた仲の良い兄弟のように思えなくもない。と同時に、臣吾のそういった面を引き出すことが出来たことにも満足を抱いて、見守るような目で見ているのだった。
 「...ん?」
 視線に気が付いた臣吾には一瞬見咎められたような気もして、肩をすくめて誤魔化す。まあ、概ね普段通りのやり取りに終始していた。
 そして酔客が入れ替わり立ち替わり、一人ウーロン茶をあおる臣吾にビールやら焼酎やら日本酒やら、こんな少々値段設定が高めなだけが特徴の、居酒屋以上料亭未満な店にどこから持ち込んだのかワインにウィスキー、果てはシャンパンにウォッカを片手に訪れて、いい加減辟易してきた頃に宴席を一周したのか、原田が再びやってきた。
 「でぇ、ですねぇ~、あのアホなおっさんが言うにはですねぇ~」
 お前もう酒呑むな、と邪険に追い払おうとしたが酔っぱらいの加減を知らない力は意外に強く、しなだれかかってくるのをあしらいかねている。
 何処でメートルが上がったのか、呂律の回らない喋りを意訳を過半に解釈すると今日あったクレームについての愚痴らしく、適当に相槌を打っているのを無視して一人あーだこーだとクダを巻く姿は正直見苦しいにも程があるのだが、バイト時代の比較的お気楽な仕事から、顔をつきあわせていた時間が長いだけ他の新社会人よりも早く責任を負わされていたストレスもあるのだろうかと思うと、止め処もない泣き言でも少しは聞いてやらんと、という気分にならないでもない。
 「ちょっと楽しそう?」
 考えていることが表情に出ていたのか。瑛にそう指摘されて思わず口元に手を当ててみた。それで自分の顔がどうなっているのか知れるはずもないのだが、やっぱりね、といった様子で肩をすくめる瑛にカマをかけられたという思いは、素直に苦笑として面に出てはきていた。
 「楽しい、っつか新鮮な感じはするわな。普段こういう席に顔を出さない分。やっぱ職場だけじゃ見られない顔ってのはあるもんだな」
 「今更何を言ってるんだか。入那が一番大事なのは分かるけれどね、もう少し自分自身の身の回りにいる人にも気を遣って欲しいものだわね」
 「そういうつもりは無いんだけどな。まあお前がそう見えたならそういう所もあるんだろ。気をつけるよ」
 いい加減ぬるくなっていたコップ半分のウーロン茶を一気にあおった。喉を下る渋みは別に美味いと思えるものでもないが、こういった場から浮いてしまいがちな気分を現実に押し止めておくには役に立っているような気がする。
 「おい原田、起きろって。重いんだよお前は。図体ばっかデカイくせにガキっぽさが抜けねえんだからな相変わらず...」
 「うゎぁい......あさですかぁ......」
 「ベタなボケかましてんじゃねって。ほれ、これ飲んで目ぇ覚ませ」
 気を利かせた瑛が持ってきた、水割り用の氷と水を注いだグラスを無理矢理口元で傾けてやると、少し口からこぼしながら気持ちよさそうに飲み干す。勢い余って氷まで喉元に送り込んでむせ返ってしまったのは余計だったが。
 「げ、げほっ、げほげほ...殺す気ですかぁ......」
 流石にまだ酔いの熱は顔全体に残っていたが、意識だけははっきりしたらしい。半分涙目で上げられる抗議を無視して瑛が差し出してきた自分の分の氷水を受け取って一口含むと、自身では酒を一切とってはいなかったが、宴の雰囲気に酔って多少なりとも高揚していた気分から醒めていくのが分かった。かといって周囲の相変わらずの騒ぎを冷淡に眺めるつもりもなく、中に入ることなく、しかし満足そうにそれらに見入る臣吾だった。
 「まーだ続いてたんすか、これ。いい加減みんな元気ですねぇ...」
 「実のところ、お前が一番迷惑だったんだけどな」
 「はあ、すんません」
 全く誠意の伴わない口調で言って黙り込むと、臣吾、瑛と一緒に並んで呆とする。
 そのまままたしばらく時間が経った。飲むのにも飽きたのか、所在なさげに手に持ったグラスを揺すっている瑛に、そういえばと思い出して臣吾は尋ねる。
 「そういやさっき聞きそびれたんだが...お前、入那が今日いないと分かってて飲み会設定しただろ」
 唐突に話を振られて一瞬ぴくりと手を止めたが、
 「そうだけど?店長にも連休明けて何か労いたいとか言われたし、ついでではあるけど、ね。どっちがどっちのついでなのかは...ご想像にお任せするわ。もしかして余計なお世話だった?」
 と、平然として言い放つ。
 「...先回りしてんじゃねーよ、ったく。別に余計な真似とは思ってないけどさ」
 「ならいいじゃない」
 どこか拗ねたような臣吾の態度と、それと分かって平気な顔をしている瑛。
 その取り合わせを不思議なものを見る顔で眺めていた原田は、視線に気が付いた臣吾の、罰の悪そうな苦笑を向けられたのだが、それを見咎められたと勘違いして狼狽え、つい自分から話を始めてしまった。
 「あ...そういや国東さんの姪の子って、両親はどうしたんすか?あ、いや立ち入ったことを聞くようでなんですけど」
 言ってからしまった、と思いはしたものの、意外に平気な顔の臣吾にほっとする。
 「兄貴の子供だよ。兄貴と嫁さんは大分前に事故で死んでるけどな。俺が引き取っただけさ」
 流石に目は逸らし、遠くにあるものを、どこか悼むように言う。
 その様子は近しいものを失った哀惜を思わせるもので、両親は健在とはいえ幼い頃に祖父母を続けて亡くしている原田にとって容易に共感を覚えるに吝かではない。
 酒の助けもあってのことだろうが、並んで亡き人を偲ぶことで互いを近しく思ったのは間違いないことだろう。
 だから、よく考えもせずに、不用意にその一言を放った。
 「...なんか、可哀相っすねぇ......」
 勿論他意はなかった。気分的にそういうものだったのだろう、涙ぐみまではせずとも鼻をすすっていたのは、初めて聞いた、上司の姪の境遇を思いやってのことだったのだが。
 「!......。原田くん、ちょっと...」
 「は?」
 そして、臣吾よりもむしろ瑛が強く反応していた。
 慌てて親指を立て「あっち行け」の仕草をして見せるが、酔った頭でその意味を理解しかね、探るように、怪訝な顔つきで横を見ると、臣吾の顔が目に入った。
 怒っている...わけではないのだろうが、不機嫌さを隠そうともしない目が向けられている。あるいは、酔ったわけでもないのに妙に据わった目付きをしている。態度は静かであり、余裕を示そうとしているのか、唇の端には笑みさえ浮かべていたが、それは凄みと殺気を演出するのにしか役立っていなかった。
 原田は気圧されて、救いを求めるように瑛を見ると、渋い顔で相変わらず親指を立てた右手を横に振っていた。
 ようやくその意味を理解し、曖昧な笑いで二言三言言い残すと、だ少しふらつく足下をあしらいかねたように一度へたれ込み、それでもそそくさと会場の隅に陣取っていた若手連中の騒ぎの中へ身を投じていった。
 「...あそこまで睨まなくてもいいのに。しばらく怯えて近寄ってこないわよ、あの子」
 「別に睨んだわけでもねえし、怒ってもいないさ。お前らの勝手な解釈だろ」
 黙って瑛は自分の二の腕を掻き抱くように押さえた。鳥肌が立っている。これだけ二人のことを知っていても、この時の臣吾の憤怒は近くにいると堪える。自分に向けられているというわけでもないのに。
 「...けど。ま、悪いことしたな。後で謝ってはおくさ」
 頭を掻いて、取り繕うように言う。
 俯いたままの顔からは、何を考えているのかは窺い知れない。
 ただ、力の抜けていない肩から緊張感を立ち上らせていて、やるせない、ぶつけ所の見つからない憤りを瑛にしか分かり得ない形で撒き散らす臣吾の姿を、何故か哀しく感じていた。

続く

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://dominion.la.coocan.jp/mt/mt-tb.cgi/44

2016年2月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29