ココロの雲(4)

| トラックバック(0)

雲の向こうはいつも晴れ
ココロの雲(1)
ココロの雲(2)
ココロの雲(3)

 「悪い、遅れた」
 「十五分の遅刻」
 全く悪びれずに遅れてきた臣吾を、いつものように素っ気なく迎える。違うところと言えば苛立たしさを見せつけるように腕時計を向けてみせたことくらいのものだが、気が付いていないのか気が付いて尚態度を変えないのか、どちらにしても鈍い男だと内心を隠しもせずに苦笑してみせた。

 「出がけに店長に止められた。今期の予算に見直しが入りそうだとさ。フロアごとの構成中心らしいが」
 「今頃?呑気なものね、うちの会社も」
 「ま、今のところ景気もそれなりだしな。伸ばせるうちは伸ばしておけってことじゃねーの」
 「やらされる方は堪ったもんじゃないけれどね」
 「違いない」
 と言いつつも、席に着くなり「あ、ブレンド一つ」とグラスを持ってきた店員にさっさと注文する臣吾の姿はあまりにも飄々としていて、口ほどに文句のある様子ではない。
 「それで相談というのは?まあどうせ入那のことでしょうけど」
 「察しが良くて助かるよ」
 「そりゃね。あなたが誰かに依頼心起こすなんてあの子のことくらいだし」
 うそぶくような口調に、流石に臣吾の胸は軋みを上げる。
 どうにもこの、八歳も年下の女性に臣吾は頭が上がらない。その馴れ初めからして当然のこととも言えたが、事情を知る臣吾の同僚達、あるいは臣吾の周辺の大人がどこかしら遠慮のようなものを働かせるのに、目の前の江上瑛は臣吾と入那の間に何の躊躇も無く踏み込んでくる。その様はむしろ清々しく感じさせるほどでもあり、見ようによっては図々しくもあるはずの態度は時に臣吾にとって必要な助力となっている。
 それに気が付くような気の回り方を臣吾が持ち合わせているはずもないのだが、それでも時折無意識に示される、気遣いと感謝の成分が多分に含まれる視線を受けるのは、瑛には心地良い。
 「それで何かあった?突然家出したとか。もしかしていよいよ台所を占拠されたとか?」
 「後者は正直有り難いが家出はねーよ...っつか、お前あんまりあいつに余計なこと教えるなよ、ったく......」
 「心当たりがありすぎてどれのことやら見当がつかないわね」
 「......まあいいよ」
 化粧っ気が薄くて、二十六にもなってほんの僅かとはいえ残っているそばかすが少し目立つ瑛の顔を、せめてもの抵抗とばかりに軽く睨んでみせる。
 割と色は黒く、決して美人とは言えないが、ヒールを履くと臣吾と背が並ぶほどの長身に均整の取れた体の背筋をピンと伸ばし紅茶のカップを傾ける姿を、素直に綺麗だと思えた。
 「冗談はともかく。あなたたちのの間でこれ以上驚くようなことがあるとも思えないけれど」
 「ある意味予想通り、かもな」
 と、臣吾はサーバーで煮詰まっていたのか妙に香りのくどいコーヒーを受けとりながら言う。砂糖も入れずに一口含むと、案の定酸味が無駄に濃くて舌打ちと共にカップを睨んでいた。勤め先に近い唯一の喫茶店という理由だけで待ち合わせにしたのだが、こんなことなら駅前までいってスタバに寄った方がマシだったかとも思うが、話の内容が内容なので相応しい場所とも思えない。仕方なく口の中のコーヒーを喉に落とすもこれ以上口にする気にもなれず、カップを下ろす。
 「あいつ、籍を入れろと言ってきた」
 「............は?」
 「いやだから、養子にしろと...って、瑛、どうした?」
 「...あ、いや......ちょっと驚いて」
 ほのかに顔を赤くしながらカップを置く瑛。ソーサーが大きな音をたてたのは動揺したからなのだろか。
 「驚くような話かぁ?俺はともかくお前だったら『やっぱりね』とか言うと思ってたんだが」
 「そういう意味じゃなくてね。そう、そういう話になったの」
 驚きを示した後は納得したのか、あるいは喜んだのか。頬を緩めて機嫌が良さそうな様子に、対抗するように臣吾は顔をしかめてみせる。
 「喜んでいる場合じゃない。なあ、どうしたらいいと思う?」
 「それは私が決める話じゃないわね。自分で考えたら?」
 「そりゃあ最終的にはそうなるだろうけどさ。ただ、人の意見てのも聞きたくはある。あと途中経過の報告も兼ねて、か」
 「他人の話なんか聞かないクセに。第一、あなたと入那の間の話だったら基本的に彼女の味方するの分かっているでしょう?」
 それは概ね事実だった。ケンカというほどのものではなくても、時折国東家を訪れる瑛が入那から愚痴を聞かされると瑛がそれに同意して二人揃って臣吾の方を見ながら何やらひそひそと話し込むことも多く、その度に閉口してご機嫌取りのように、普段はやらない焙煎からしてコーヒーを淹れたり、まだ早い時間であれば慌ててケーキを買いに走ったりということはよくある。
 ただ、口に出して言うことは無かったが臣吾はそんな関係が嫌いではない。入那と瑛の仲睦まじい様子を見て顔がニヤつきそうになっているのを堪えることも再三だった。
 そういった光景が自分たちの暮らしの中で大事なものだという自覚はあって、それを守るために自分が在ることは知っていても、決して表に出そうとはせず、その頑なさが瑛にはどこかもどかしく感じる。それが瑛をして、時にひどく臣吾を責め立てるような形になり、つきあい始めて三年経つ二人の間に横たわる、取り除く術の見えない不安の根源になってしまっていた。
 「前はさ、」
 と、半ばやけくそのようにミルクと砂糖をコーヒーに落としてかき混ぜながら言う。そんなに不味いなら飲まなければいいのに、とは瑛は思わなかった。そうでもしなければやってられないのだろう。
 「兄貴たちの話をせがんできたんだ。父さん、母さんのお話聞かせてって。正直言って縁さんのことは入那が生まれてからのことしか知らないからさ、二人がどんな経緯で知り合って結婚したか、なんてことはあまり話してやれなかったが、それでも嬉しそうだったと思うよ」
 「そうでしょうね」
 「けど最近」
 と、そこまで言って止める。自分のカップを睨んで考え込んでいる様子を見守りながら待つ瑛。
 入り口脇のレジで何かトラブルでもあったのか、店員が慌てて客に頭を下げている様子が臣吾の肩越しに見えた。
 店長らしき人物が奥から出てきて、対応していた店員に代わって二言三言言葉を交わすと、客のあまり品のよろしく無さそうな中年女性は鷹揚に満足した様子でずかずかと店を出て行った。店員の若い女性は店長に慰められて小さく頷き、気を取り直したかのように前よりも元気に店内を歩き回って他の客のグラスなどを気にしている。
 そんな姿をホッとしたように店長は見送ると、またカウンターの奥に引っ込んでいった。
 なんだか嫌だなと、頭の隅でちらと思った時、臣吾が静かに口を開く。
 「...懐き方が妙になってきた」
 いつの間にか面を上げて、窓の外の風景に見入っていた。待っていた時間はそれほど長くもなかっただろうが、その間の臣吾の表情の変化といえば瑛が戸惑ってすぐに応じられなかった程に。
 「......どういうこと?」
 「冗談を許さないんだ。何事にも真面目...というより、必死って感じか。俺と入那の間で軽く済んできたことが、それで済まなくなってきていて、有り体に言えば」
 「息が詰まる?」
 「そこまで言わねえよ。ただ、このままだと今まで通り過ごしてきたことが駄目になってしまいそうで、俺はそれが.........怖い」
 目を合わさないでそこまで言うと、頭を振ってまた俯く姿勢に戻った。
 大学を出たばかりの歳で幼い姪を引き取り、十年以上育ててこられたのだから瑛の見るところの臣吾は決して惰弱でも薄情でもない。事実、様々なことがあっただろうに、自分に対しても特に強がる風でもなく淡々と接し、入那に対しては放任しているようでその実よく見ている臣吾の生き方を、流石に照れも気恥ずかしさもあって面と向かっては言えないが、敬意を持って見ているつもりだった。
 だから、奇妙に思うよりも先に、憤りにも似た強い感情がこみ上げる。
 「それで泣き言を言いたくなって、私を呼び出した、と。あなた今年で幾つになるよの。自分の今までの暮らしに自信が持てないからってあてにしないで。そんなことは、」
 「分かっている、よ。俺も。入那も」
 やはり視線を下に向けたまま、右の手の平を押しとどめるように瑛の方に突き出す。
 「今までのままでいたくない、と思ったのがあいつで、今までのままで何が悪い、と思ったのが俺だ。けどな、あいつは兄貴の子供のままでいて欲しいと俺が思うのはそんなにいけないことなのか?あいつを残して兄貴たちが逝ったと思うと、どうしても入那にはそのままでいて欲しいんだよ」
 「じゃああなたはどうしたいのよ?」
 「それが分からねえから相談しているんだろうがよ!」
 語調は強く、しかし声量は抑えて。場をわきまえる程度の冷静さは残っていたとみえて、店内を静まりかえらせるほどのことは無く、それでも臣吾の剣幕は瑛の憐憫を引き出すのには十分だったと言える。もっとも、哀れみを臣吾が望むのかどうかは別の話だったが。
 「結局、」
 それが伝わってしまったのか、一転して瑛の言葉を拒否するように不味いコーヒーを一息で煽って渋い顔をする臣吾を見ながら、ちくと痛む胸を抱えて続ける。
 「臣吾が自分で考えないと、いけないのよ。相談には乗る。きついことを言ったのは悪かったわ。そんなつもりは無かったんだけれど、そういうへこみ方をするあなたを見るのは、私も辛い。だから、よく考えて。きっと入那もそれを望んでいるから」
 臣吾が駄々をこねたみたいな形になった。ばつが悪くて、瑛とも顔を合わせられず、再び戸外に顔を向ける。
 駅前広場の時計をみると九時を回る頃になっていた。人通りはまだ絶えることが無かったが、電車が止まっていない時にはそれも幾分まばらになっている。
 そんな中に制服姿の高校生の姿が混ざっているのを見て奥歯を軽く噛みしめ、唸るように言葉を漏らした。
 「あいつは...兄貴達の子供でいる方がいいんだよ。俺みたいな野暮天の娘になるには、良い子過ぎる......」
 瑛の耳にその言葉は届かなかった。仮に聞こえても心に響くことは無かっただろうが。
 それでも、そう言った臣吾のどこか苦いものを宿した横顔が、ひどく疲れたものであるように瑛には思えていた。

続く

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://dominion.la.coocan.jp/mt/mt-tb.cgi/26

2016年2月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29