ココロの雲(2)

| トラックバック(0)
 なんだかまた忙しくなってきた...。
 週一程度にはこっちを更新して行きたいと思いますが、ストックが尽きた時にどーするかが最大のもんだい。

ココロの雲(1)

 翌朝は特に何事も無く時間は過ぎた。
 いつもの時間に起きた入那が臣吾を起こし、いつもと同じように揃って朝食をとり、いつも通り入那の方が先に家を出た。
 「今日は帰り遅いからな。先に飯食っててくれ」
 「はぁい。どうせ瑛さんとこでしょ?泊まりでもいいよ~」
 「保護者の役目を放棄した覚えはねーよ。バカ言ってないでさっさと行け、さっさと。始業式だろ」
 「はいはい」
 違うという言うならば、斯くの如く心温まるやり取りが玄関でされた程度のことだったか。
 「国東んちっていつもこんな際どい会話してんの?」
 「際どい?何が?」
 扉を閉めた入那の隣から声がした。
 「いや、気にならないなら別にいいんだけど」
 「そう?」
 トントンと、つま先で床をたたいて靴の具合をみてみる。春休み中に新しく買った靴は臣吾が「いい加減こういうのも履いておけ」と押しつけるように買い与えた革靴で、今まで動きやすいから、という理由だけで使っていた、カゴで売っているような安いバッシュと違ってゴワゴワしており、なんだか靴擦れが出来そうだとしばらくぶつくさ言っていたものだ。休みの間は履くのはご免とばかりに避けていたものの、昨日わざわざワックスがけまでしてくれた臣吾に悪いと思ったのか、玄関で三秒悩んで愛用のバッシュへの義理は果たした上で恐る恐る履いてみると気持ちもどこか沸き立つように思え、一方で新しい一年を迎えることへのという心構えを設けてしまえる辺り、我ながら単純だなぁと可笑しくなった。
 そんな入那を待つように見ていた隣家の少年は、おまたせと向き直った入那に、
 「うん」
 とだけ答えると、先に立って歩き始めた入那の後についていく。
 この階には二人と同じ中学の生徒は他にいないため、エレベーターまで誰にも会わず、しかし揃って話をすることも無くて黙ったまま上ってくるカゴを待った。
 やがてチィンと間延びしたベルが鳴り、目の前の、それなりに年季の入った扉が開くと、入那は指で前方をちょいちょいと、先に乗れば、と指し示してきた。
 その仕草が妙に楽しげで、一階に着くまでの短い間、少年は入那の後ろの方で最近自分の目の高さになってきた入那の旋毛を、不思議そうに見て首を傾げる。
 そういやこいつ、背が伸びてきたのかな、と思いながらマンションを出た所で思ったことを口にしてみた。
 「なんか国東は今日は機嫌良いのな」
 「なによー。今日は、なんて条件付きで指摘されて嬉しいと思うわけ?」
 「そういう反応するところ、とかさ。久しぶり」
 そう言って柔らかく笑ってみせた顔には屈託がなく、確かに春休みの前に最後に会った時から数えれば久しぶり、という挨拶が相応しいように思えた。
 「休みの間何してた?」
 「親父とお袋にあっちこっち連れ回されてた。この先一年、地獄見るんだから今のうちに羽を伸ばしておけってさ」
 「あはは、おばさんらしいね。高梨んところは仲良くってうらやましいよ」
 「そうかなあ?鬱陶しいだけだよ」
 入那が、ほんの僅かに鼻白んだように目線を逸らしたことには気が付かなかった。それでも、今の今まで軽やかだった足取りが急に大人しくなったことは目に見えて、後を追うような形だったものがむしろ今は遅れそうになるのに歩調を合わせているように、思える。
 それっきり、二人は何も口をきかず、学校が近くなるにつれて同じ制服を着た生徒たちが増えてくる通学路を並んで歩いていった。
 時折入那がため息ともとれそうな、あるいは疲れたように短い息を吐くのを感じつつも、今日ぐらいはきっちりしとけと母親に無理矢理締められた詰め襟を窮屈そうに指先で弄っている。
 そういえば揃って登校することも随分と久しいと思った少年の名は、高梨悠大という。臣吾と入那がこの街に越してきてからずっと、マンションの隣の部屋に住む高梨家の一人息子で、臣吾が帰宅するまでの間入那が高梨家に預けられていた時分には随分と仲良く過ごしていたものである。
 同い年の二人が同じ中学に進学した頃から、入那は自分で自家の家事を積極的に行うようになり、加えて思春期に特有の気恥ずかしさからどことなく入那とも疎遠になっていた。加えて一年、二年の頃は入那もそれどころではなかったこともあり、この春休み前に久しぶりに家族ぐるみの会食などやったくらいで、二人きりで話をすることさえしばらく無かったことである。
 だから、入那の背が伸びているように感じたのはその開いていた時間がもたらした錯覚でもない。悠大はどちらかといえば成長が早いほうで、同年代の男子と比べてもかなり背は高い方だった。逆に入那は二年生の時分にでも一年生、あるいはからかい混じりに小学生とも間違われるくらいだった。
 ところが今横で歩いている入那を見ると、いつの間にか背丈は自分ののど元近くほどになり、肩のところまで伸ばした髪は少しクセがあるが清潔感に満ちて、そして何よりも、楽しそうに笑っている時の表情は素直に人を惹き付ける眩さがある。殊更強調するほどの、例えばクラスの男子などの興味をひきそうなという意味での可愛さを感じたりはしないが、我知らずに頬が綻ぶような、そんな感情を抱かせる笑顔を、入那は持っていた。
 「...どしたの?」
 悠大の視線に気が付いて訝しげな顔を向けてくる。特段機嫌の悪さを誇示するような目つきでもない。ただ、子供の頃からのつき合いもあって、あごも上げて真正面から見上げてくる時の入那は、決まって妥協というものを許さないことをよく分かっていた。
 そんな風に射竦められて、更に横顔を隠れて覗くような真似をしていたという自覚のあった悠大は思わず虚勢を張ろうとして、しかしそれに失敗して目を逸らしてしまう。
 「......まったく、誰もあたしのこと見ようとしないんだ」
 声が剣呑な色を含み始める。ぎょっとした悠大が思わず入那を見ると、ぷいとそっぽを向いて学校の方角へ歩き出していた。
 「おーい...って、どうしたのさ、国東」
 「うっさい。ついてくんな」
 「そりゃ無いだろう。行き先一緒じゃんか」
 「そこで遅刻するまでずっと立っていればいいじゃない。あたし今誰の顔も見たくないの。放っておいて!」
 仕方なしに黙ったまま、五メートルほどの距離を保って後に続く。それくらいなら許してもいいのか、あるいはそれを拒む言葉を口にすることすら避けたいのか。後ろに続く悠大の方を気にもかけない様子でさっさと歩いていく入那の背中をただ追うしか出来ない身では、どうにもとりつく島のない態度からして後者のようにしか思えなかったのだが、話しかけて更に機嫌を損なうのも躊躇われるし、かといってそのまま見送る気にもなれない。結局どうしたものかと考えあぐねたままに、校門が見えてきた頃、入那は歩を止めてしばし考え込んだ後、踵を返して同じく立ち止まっていた悠大のもとに大股で近づいてきた。
 「ごめん、八つ当たりだった。別に高梨が悪い......ところもあったけど、それだけじゃないからね」
 一応それらしい態度で、謝罪のつもりではあったらしい。他人から見てどう思うかはまた別の話として。
 「うん。小さい頃とあまり変わってないよね、国東は。機嫌が悪い時は特に。」
 「一言多い。まったく、こう言っておけば叔父さんでもちょっとは腰が引けるのに、どうしてあんたってば平気なんだか」
 「どうしてだろう?」
 演技でもなんでもなく、心底不思議そうに首を傾げて考え込む悠大だった。いつもならそんな幼馴染みに軽くツッコミの一つでも入れるところなのだが、精神状態が上機嫌と不機嫌の奇妙な拮抗を保っている今はそんな余裕も無い。同校の生徒達がこちらを見て何か胡乱気に、もしくは不躾な好奇心を隠さないで横を通り過ぎていく様子は間違いなく不愉快でもあるし、特に誰かに言うようなことでもないのだが、入那には懸案も一つあったのでいまだ考え込んでいる悠大を放っておいてさっさと校門をくぐった、
 「や」
 ところで、塀の陰に隠れていた人影の声に呼び止められた。
 聞き慣れた声にその方角を向くと、入那と同じ色のタイを締めた少女がいた。
 入那より頭一つほど高い背丈。色白ではあるが血の通った肌の色は年相応の健康な心身を思わせる。背中まで伸びた黒髪は、よく手入れをされているだけに一層艶やかに抜群のバランスの細身を飾る。ややつり上がった印象の目は大きく開かれていても閉じられていても、すれ違う同年代の少年、少女の注意を惹き、あるいは年嵩の異性に少々度の過ぎた興味を抱かせることも少なくはなさそうだった。要するに、控えめに言っても入那たちの年代では類い希な美少女が、そこにいた。
 「友羽!珍しいね、先に来てるなんて」
 「気になっていたからね。今年は同じクラスよ」
 「え?ホント!?」
 「ほんとほんと。それ確かめるために早く来たんだから。掲示板見て確認する?」
 「いいよ。それだけ分かれば十分。でも、そっかぁ...今年は楽しくなりそうかな」
 「受験生、っていう点を考えなければ、ね」
 「それを言わないでよー、もう...」
 と言いつつも入那の隠そうともしない緩んだ顔からは喜色が溢れている。とにかく目立つことこの上のない友羽と一緒なのだから、入那とて後から入ってくる生徒たちの注目を、ついでのようにとはいえ集めているのだが、そんなことには全く頓着せず素直に喜ぶ姿は確かに、奇縁から生まれた暮らしの一部を尊く思わせるものだった。
 「あと高梨君も一緒だったんだけど。これは言わないでも良かった?」
 「あ、そういえば放ったらかしだったんだ」
 と、一度校門を出て自分が歩いてきた道を覗く。
 「高梨ー、早く入らないと遅刻になるよ」
 そこにはまだ、深刻には見えない様子で当人は真剣に悩んでいる、と思われる悠大の長身が、同じく遅刻の恐れに慌てる生徒たちの走路を邪魔している光景があったりする。

続く

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://dominion.la.coocan.jp/mt/mt-tb.cgi/21

2016年2月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29