ココロの雲(5)

| トラックバック(0)
 今夜の仁村家の食卓には、客である入那の他は友羽とその姉の唯乃莉だけしか揃わなかった。両親は工場の方で忙しいらしく、入那が挨拶に行った時も結局遠くから会釈するだけで終わってしまい、友羽の家にお呼ばれした際に楽しみな一家団欒のお裾分け、には結局預かれなかった。
 といってつまらなかったわけでもなく、久しぶりに会った唯乃莉との会話は、姉と一緒にいるときは口数の極端に少なくなる友羽を差し置いてはずみ、話をしている時間の方が食べている時間よりもよっぽど長かったほどだった。
 そしてとっとと先に済ませた友羽が食後の茶を一人呑んでいるのに気が付いた入那が慌てて最後まで食べ終え、礼儀正しく両手をあわせると同時に、友羽は自分の部屋に入那を連れ込んでいるのだった。
 「はー、久しぶりに唯乃莉さんのご飯食べたけど、美味しかったね」
 「そう?それはよかった」
 相変わらず姉のことになると素っ気なくなる友羽だったが、いつものことなので入那も特に気にはしない。
 仁村唯乃莉との出会いは、といえば入那が中学に上がった頃になる。
 ちょうど大学を卒業して就職もせず、家事手伝いのようなことをしながら絵本作家を目指していた唯乃莉が、家計の足しにでもなるかと家庭教師の真似事のようなものを始めた時だった。
 仕事が忙しくなってきて、ちゃんと揃って夕食をとれなくなった臣吾がその「家庭教師します」という妙に上手い絵の入った手書きのポスターを見て、入那の同意も得ずに依頼したのが始まりで、臣吾としては別に家庭教師というほどのことでなくても、自分が帰るまでの間入那の相手をしてくれたら、程度のつもりだったらしく、後にそうと知った瑛に過保護だとからかわれたものだったが、ともかく国東家に唯乃莉は出入りすることになった。
 その後、唯乃莉が妹に引き合わせたのが入那と友羽の馴れ初めでもあったので、思えば二人にとっては随分と運の良い出会いをしたものだった。
 「そういえば友羽の部屋に入るのも久しぶりだよね」
 来客を迎える類のアイテムが全く無いため、客間から持ち込んだ座布団を敷きながら感慨深げに入那はそう言った。
 「そうね。最近は外で遊んだり、入那の家に行くことが多かったものね」
 階下から持ち込んだ、茶を載せた盆を置きながら友羽も腰を下ろす。
 「何をきょろきょろしてるのよ」
 「相変わらず何も無いなぁ、って思って」
 「そうでもないでしょ。本くらいは増えているはずだけれど」
 まるっきり自分の部屋のことも把握してなさそうな言いぐさに、入那は呆れて思わず吹き出す。
 「何よ。入那の部屋みたいに読んだら投げっぱなしみたいなことになってないだけマシじゃない」
 「そこまで酷くないってば。そりゃあ確かに台所ほど気合い入れて掃除はしないけど」
 来年中学を卒業しようかっていう女子がそれでいいのかしらと思わないでも無かったが、言われてみれば確かに、いくらか物が置かれていても生活感を感じさせない、あるいは主の為人を思わせない部屋ではある。
 人並みに机はあるし、カーテンやカーペットも小綺麗になっている。
 タンスには衣類も入っていて、一つしかない書棚にはきちんと教科書や参考書の他に文庫本もそれなりの数が収まっていた。
 ただ、それらのいずれも友羽が執着を示す対象ではなく、そこにある、という事実以上のことを思わせるにはひどく存在が軽く扱われていて、それが故に見る人をして、薄寒い印象を持たせしめるのだろうか。
 特別そんなことまで意識したことも無かったのだが、ふと見回してみるとこの家の中での自分のカタチがこの部屋の有り様に見えている気がして、友羽は妙に居心地の悪い思いがした。
 もしかして入那も同じように思っているのかと、どこか恐れながらその横顔を覗き込んでみると、入那はじっと友羽のベッドを見つめていた。
 「何かあった?」
 「ん、別に」
 「そう」
 二人ともそれっきり、黙り込む。友羽は静かに茶をすすっていたし、入那もベッドから視線を外している。
 部屋に連れてきたのは間違いだったかと、少し後悔していた。
 入那の見ていたのは、二年前に友羽が膝をかかえて座っていた場所で、そこに置いてきたと思っていたものは、実は今でも自分の胸に抱えていると自覚するのは友羽にとって間違いなく苦痛だった。しかし一方で、それが例え表面的な苦しみであったとしても、そう思えるようになった自分をどこか誇らしくも思えたし、何よりもそうさせてくれた目の前の親友に深い感謝を抱くことは忘れていなかった。そのことを素直に表に出せないのは、友羽がまだそれを許せない程度に捻くれているがためのことである。
 今度は中腰で書棚を漁るような目付きで見入っていた入那を、盗み見るようにその背中をうかがう。
 「何か読みたいものでもある?貸すわよ」
 「うーん.........今日はいいや。最近ミステリーに凝ってるからさ、何か買ったら貸してよ」
 「ミステリーって...わたしはあまり読まないけど。何読んでいるの?」
 「江戸川乱歩」
 「...中学生にもなって読むような本じゃないわよね?しかもそれ以前に、江戸川乱歩ってミステリーに入るの?」
 「あーっ!少年探偵だけが乱歩じゃないんだよ。確かにそれが有名だけどさあ」
 「はいはい、分かりました」
 と、放っておいたらまた入那の語りが始まりそうだったので、苦笑しながらそれを押しとどめておく。
 不服そうに口をとがらせながら入那は座布団に座り直した。
 その後は、入那の機嫌を取るように友羽が学校のことでの話をし、それぞれが去年同じクラスだった級友のことについて情報交換をしたり、その際に同じクラスになった生徒会長のことを気に入らないと友羽がぼやけば、入那は一瞬驚いた表情で目を見張った直後、にや~っと、友羽が言うには「いやらしい笑い方」で、夕焼けの河原で疲れ果てるまでどつき合うべし、などと意味不明のことを言い、和食では臣吾に敵わないと悟って洋食に手を染めていると入那が言えば、今度は友羽がしたり顔で「逃げるのね」などと煽ってくる。もっとも、それに対する入那の返事といえば「どっちにしたって友羽は食べる方専門じゃん」というもので、図星だけにえらく衝撃を受けた友羽は数分間倒れ込んで戻ってこなかったのだが。
 「あんまり器用じゃないあたしだってそこそこは出来るんだから、友羽が本気出せばちゃんと出来ると思うんだけどなあ」
 「味音痴、って姉さんに言われたことがある気がする...」
 「それいつの頃?」
 「小学校高学年、なのは確か」
 「引きずりすぎだって。てゆーか唯乃莉さんも結構きついなぁ...」
 「そういう人なのよ、全く」
 復活してここぞとばかり姉を糾弾する。無論、冗談交じりなのは二人とも承知の上だ。本当に友羽が姉に対してそういった感情を抱いていたら、恐らく話題にも上らなかったことだろう。
 「ちなみにどーいう経緯でそのようなことに?」
 「過去のことは忘れたわ...」
 「遠い目をして誤魔化すんじゃないっ!やっぱり友羽が変なことしただけでしょ、それ」
 枕をかかえて天井を仰ぐ友羽の側頭部に、手真似でチョップを入れてみた。
 「あたしの作ったご飯を美味しいって言ってくれるんだから、味音痴じゃないのは確かだと思うよ。それで味音痴だったらあたしだって一緒ってことになるもん」
 「ついでにおじさんも、ね」
 「そういうこと」
 味音痴どころか、実際には友羽は味覚に関しては入那が頼りにするくらいに確かだった。
 もっとも、それが生来のものであったとしても、見出して鍛え上げたのが国東家の食卓なのは間違いない。だから、姉に味音痴呼ばわりされたのも全く根拠の無い話でもなかった。
 「まあでも、入那に作ってあげるくらいならやってみてもいいよ」
 「なんで?唯乃莉さんの手伝いでもいいんじゃない?」
 「あー、それは...遠慮しておくわ、うん」
 「変なの」
 やってみて出来ないとは、友羽自身も思っていない。ただ、やりたくないだけ。
 料理だけに限らず、誰かのために何かをする、ということに友羽は異常に臆病だった。
 今となっては諦観と共にそれを受け入れるつもりにさえなっているのだが、入那と過ごした時間をもってしてもそこだけは改まってはいない。
 あるいは、それも友羽の抱える、自身への怯えに深く関わることなのかもしれない。そこまでは自覚もしているのに、その先へ踏み出すことがどうしてもかなわない。
 「本当は一生入那のご飯食べて過ごせたらいいな、って思うけど」
 「な、ななななな何言ってんのよ!」
 だから、悪童じみた笑いで取り繕うことしか、今は出来なかった。

続く

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://dominion.la.coocan.jp/mt/mt-tb.cgi/29

2016年2月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29