ココロの雲(7)

| トラックバック(0)

 新学期も二週間も過ぎると、クラスメイトの顔と名前も覚えているものだったが、同じ学年で二年以上過ごせばその中でも存在を知られた生徒は出てくるものだ。それが女子の身で生徒会長を務めているとなれば尚更で、その日、途中で会った友羽と一緒になって、揃って教室に入るときに入り口すれ違った片倉祥子のことは、まだ直接話をしたことは無かったが、当然知ってはいた。もちろん、入那たちの学年ではちょっとした傑物、あるいは変わり者として名の通ったクラスメイトのことは人並みの興味を持って見ていて、しかしそれ以上でもそれ以下でもなく、特に好意も悪意も持っていたわけではなかった。その時入那が引っかかったのは、一緒にいた友羽の、入那以外はまず気付かなかっただろう、微かな表情の変化で、どちらかといえば入那が今まで見たことのないその変貌は、それと気が付いた友羽の訝しげな視線に遮られるまでの短い間、まじまじと友羽の顔に見入ることを求めていた。
 「入那、どうしたの?」
 「...どちらかというとそれはこっちが言いたい。今の片倉さんだっけ?知ってるの?」
 つ、と友羽の顔から表情が消える。ただそれは、ほんの数ヶ月前まで見ていたものとは異なり、努めてそうあろうとした結果の所作だと看破出来た。
 「言いたくない。ほら、邪魔だから早く入ろうよ」
 ちょうど後ろから悠大も入ってくるところだった。友羽に促されて教室に入ったが、へらへら笑ってこっちに来る悠大に理不尽にも腹が立つ。とばっちりで入那に脛を蹴られた悠大が、大して痛くはないだろう足を抱えながら抗議しているのを見て、友羽はようやく苦笑を浮かべる気になっていた。

 「よー会長、そろそろ葦原来るぜ。入らなくていいのか?」
 「ちょっとね。ありがとう、入るわ」
 「何見てんだ?ってまた仁村か。会長も懲りないというかしつこいというか」
 「久我原くんには関係ないでしょう。あと会長言うな」
 手をひらひらさせて先に教室に入っていっていく久我原真人の背中を睨む。どうにも軽薄な男子であまり好きにはなれないが、慣れてしまえば気のよいクラスメイト、という認識で接することが出来て、話していて不愉快になるわけでもない。
 それが不機嫌であった理由といえば先程すれ違いざまに見た友羽の顔のせいで、露骨に煙たそうな一瞥をくれる態度にどうしようもなく腹が立って、しかし踵を返して文句の一言も言ってやろうと思ったところで見てしまった、友羽と他の男女の生徒のやり取りが、祥子を押しとどめていた。
 言われて気が付けば、確かに廊下もそろそろ遅刻を免れようと焦る生徒が幾人か見える。仕方なしに黙って教室に入り、自分の席に着いた。予鈴まであと四十五秒。昨日自分で合わせたばかりで正確なはずの教室の時計を見て確認したところで、担任の葦原が入ってきた。
 「おーら席に着け。ホームルーム始めっぞ」
 相変わらずの、教師にあるまじきだらしのない服装に眉をしかめる。えんじ色のシャツはしわだらけだし、緩んだネクタイは仕方なく締めていると言いたげだ。ところが実際のところ、教師としても一種の放任主義といえるのかあまり喧しいことを言わないくせに何故か他の教師からも、生徒たちからも一目置かれている葦原を、祥子はあまり好きではない。二年生の時に現国の授業を受け持たれたことがあり、あまり熱心に授業をする様子の無い教師に控えめに意見をしたこともあったのだが、その時に「お前はかてぇなあ」と苦笑しつつ言われた記憶がふと甦った。要するに、好き嫌いというよりは、単に苦手なだけなのかもしれない。思い返せば、普段はいい加減にしか見えない教え方のくせに、何処かポイントだけは押さえた授業をしていたこともあり、祥子のように高いところを見る時間の方がずっと長い生活をしていると理解に苦しむ存在なのだろう。
 そう思って、窓側の席に座る友羽の方を見てみる。教壇の方を向いているために横顔が目に入った。
 同性から見ても間違いなく整っている顔立ちが向ける視線は、一応真面目に話を聞いている風ではあったが、時折泳ぐ視線が固定される方向を、と見ると入那の席にぶつかった。
 入那とはまだ話したことが無い。去年の友羽を見知っている祥子は入那のことを知っていたが、友羽とのあまり友好的とは言えない会話の中でその存在が取り沙汰されたことは無く、祥子の見たところむしろ友羽が自分とは関わらせないようにしていたようにも思う。
 国東さんだったっけ、と不意に興味がわいた。
 二年生の時に同級生として一年間祥子が見てきた友羽が、多分、大事にしていた存在。
 担任の話す、体育館入り口の工事に関する連絡事項を頭の隅に入れながら、祥子は邪気無く唇の端を持ち上げていた。

 その日の四時限目のロングホームルームは来月の修学旅行での班分けと、各班の自由行動の計画を立てる時間になった。
 男女別でも混合でも構わないということだったが、まだ新学年も始まったばかりということもあって、大多数は前の学年での付き合いがあった、比較的仲のよいグループの男子ばかり、あるいは女子ばかりというグループになってしまう。
 もちろん入那はさっさと友羽と組み、当然のような顔をして悠大も引き込んだ。その時に慌てていた悠大がクラス内の少なくない男子に睨まれたのは、入那といつもセットになっている友羽が目当ての者が多かったからなのだろうが、彼らは入那の妙にテンションが高い様子に腰が引けたし、友羽には直接声をかける度胸も無く、結局は指をくわえて入那の誘うままにグループが形成されていくのを眺めるしかなかった。慣れている友羽はそんな男子たちの視線をしれっとかわし、入那は全く空気を読めずにきゃいきゃいとはしゃいで担任の葦原に「もちーっと静かにしような」と愛嬌のある極道者じみた笑い顔で注意されて首をすくめ、自分たちが大なり小なり注目を集めていることに全く気が付きもしない。
 グループは最低五人で、ということになっていたので、入那がすぐ後ろの席で新学期早々からよく話をするようになっていた椎木明日香という生徒と、悠大が去年同じクラスで仲の良かった久我原真人を誘ってグループは完成した。このクラスでは、他に祥子が仕切っているグループだけが男女の交ざった班になり、他の班は男子も女子も入那たちと祥子たちの班を見て、微妙に羨ましいような、もしくはその本音を押し隠したような、いかにも十代半ばの少年少女らしい、どこか浮き足だった空気が教室を支配していた。
 そんな風に班分けが決まると今度は各班のリーダーを選出する。当初は最初から飛ばしまくっていた入那を推薦する、友羽を除いた三人だったが、入那は焦って友羽にそれを押しつけようとし、それを受けて友羽も誰かに同じように押しつけるのかと思われたが、「久我原くん、よろしくね」とにっこりと笑顔を向けられた真人が、止せばいいのに、と呆れる悠大を無視して快諾して問題は解決した。明日香は目を丸くして、入那はお気楽に拍手をして、友羽はもう興味は失せたとばかりに明後日の方向を向きながら、自分たちのリーダーの就任を祝福する。

 「ところでどうして平泉なんだろ?この辺の学校だと大体京都じゃんか」
 そのリーダーの最初の一言がこれで、確かに修学旅行の意義を問うという意味では相応しい発言だったのだが、実際にはこの後に控える作業を停滞させることおびただしい余計な疑問でしかなかった。
 「聞いたところによると、何年か前までは普通に京都だったらしいんだけど、ある年に源義経ファンの歴史教師と松尾芭蕉に傾倒する古典教師と、あと麺類マニアな体育教師が結託して行き先を変更させてしまったとか」
 と、出所の怪しい噂を披露する悠大。
 「なんで麺類なの?東北だったら牛タンとかじゃないの?」
 「ちょいと椎木さんや。牛タンは仙台で岩手関係無いよ。岩手には日本三大麺類が揃っているんだから。じゃじゃ麺と冷麺とわんこそば」
 「あのね入那、それ全部間違っているから」
 「えー?じゃあ三大麺類って何なのよ」
 「普通は讃岐うどんとかじゃない?入那の家で食べた稲庭うどんも美味しかったけど」
 「あ、俺宇都宮で食べた焼きそばが好きだぜ」
 「分かってないな久我原も。焼きそばと言えば富士宮だよ。大体、宇都宮は餃子じゃないか」
 「どうせ高梨のこったからそこらのフードコートの焼きそばだろー?」
 「お蕎麦が入ってないのは納得いかない~」
 「それ言ったらラーメンだって入らないとダメじゃん」
 「いや待てって国東、ラーメン言い出したらキリが無いよ」
 「長野にローメンっていうのがあるって聞いたことがあるわ」
 「あ、あれ俺はダメ。肉のニオイがキツくて辛かった」
 「お前らな、誰が麺料理のレポート書けっつった」
 上からかかった声の方を見上げると、担任が仁王立ちしていた。ニコリともしていないが、かといってかしましく騒ぎ立てる五人に腹を立てている風でもない。
 「仲がいいのは結構だがなぁ。平泉のくいだおれマップでも作る気か?」
 「いや先生、別に平泉に限定してたわけじゃないんで」
 「なお悪いわい」
 そんな雰囲気を悪童っぽく敏感に察し、戯けて答えた真人の頭が出席簿の角で突かれていた。
 それで注意らしきものはお終いになる。雑然としていたのは他のグループでも似たようなものだったが、とにかく入那たちが目立っていたのは間違いない。
 友羽が周りをみてみると、当然話し合いを中断した他の班から視線を集めていて、その中に祥子のものを発見し、一瞬目があった。それを先に逸らしたのは祥子の方だったが、友羽は目が合う寸前に祥子の見ていた方向に入那がいることに気が付き、平然とした顔で自班の会議を仕切っていた祥子を、不安の入り交じった内心を自覚しながらもう一度確認するかのように、ちらりと横目で見送っていた。
 「あと十分くらいだからな。せめて回るところくらい決めておけよ」
 「へーい」
 愛想よく葦原を見送る真人のせいぜい誠意がこもった返事に気が抜けた一同の、「さてどうしよう」という切り替えの空気。
 「とりあえず、どこまで行けるんだっけ?」
 「平泉町内だったらどこでも良くて、町外に出るなら計画の提出前に許可を得ないといけない、って書いてあるよ」
 「へー、椎木お前よく知っているなぁ」
 「しおり配られたの先週よ?読んでなかったの、二人とも」
 「机の中に入れっぱなしだった」
 「俺も」
 話にならない、という風に悠大と真人の両名を見て首を振る。
 「国東さんはどこか行きたいところある?」
 入那も感心したように明日香をじっと見つめていたが、急に話を振られて、「え?」と驚いたようにきょとんとして、
 「あはは、あたしもよく分かんない」
 と誤魔化すように笑う。
 「大体、有名なとこは全員で揃ってまわっちゃうからね...仕方ないか」
 「なあ、高梨。俺たちと扱い違くね?」
 「久我原が仕切ればいいじゃんか。なんで椎木にいいようにさせてるんだよ」
 「そーだそーだ。私だって好きで仕切っているわけじゃないんだから。頼りないリーダーに成り代わって、仕方なしに...ほんっとーに仕方なしにやっているだけなのにこの言われよう。私って不幸だ」
 「いや、雰囲気作られても」
 「もうさ、来週のホームルームまでに全員一カ所ずつ行きたい場所を決めてくること!...で、あとは多数決か何かで適当に...とかでいんじゃね?」
 「......」
 「.........」
 「......」
 「...何で黙るんだ?」
 真人が全員の顔を見回して怪訝な顔をする。
 ようやく班長らしく発言したと思ったら結局他人任せかよ!と言いたげな視線にたじろいでいたら、友羽が助け船を出した。
 「別にそれでいいんじゃない?調べる時間があれば悪くない案だって出るでしょうし。まあでも来週までは時間かけすぎね。提出が来週のロングホームだし。土曜日までってところが妥当だと思うけれども」
 「仁村ぁ、恩に着る!」
 はいはい、と大して面白くもなさそうな表情で、にじり寄る真人を追い払う。
 「あ、だったら放課後みんなして図書室かどっかで調べようぜ!どうせみんな部活とかやってないだろ?」
 「いや、やってないけど...どうしてそんなにやる気なんだよ、久我原」
 まあそこは友羽に声かけられた男子がみんな通る道だし、と入那は思ったが口にはしなかった。どういうわけか自分でも分からないが、前ほどその心配をする必要も感じなかったことと、目の前に「同じ道を通らなかった」男子が一人いることを思い出したからだった。
 「あ、あたしパス。忙しいし。でもちゃんと自分で調べてくるから、ね」
 真人が肩を落としたのは、入那が来なければ友羽も来ないとなんとなく察したからだろう。
 案の定友羽は入那と一緒に下校することだけ伝えて、結局他の三人が図書室やら電算室やらで調べるという話になったところで、四限目終業の放送が入った。
 電算室の予約してくる、と明日香が席を立つ。給食の準備があるから早くなー、と見送った悠大は、一緒に行けと入那に蹴飛ばされて明日香についていき、雑然とする教室には入那と友羽、それに真人が取り残されていた。
 「なあ国東、やっぱ一緒にやれない?」
 「無理だってば。これでも家事当番なんだから」
 未練がましい、とほんの少し可笑しくなった。
 今は友羽にあまりその気がなくて危なっかしくないせいもあるのだろうが、今日になってよく観察する機会を得た久我原真人という級友は、馴れ馴れしい態度と空回りする言動が時に前向きに見えて、決して嫌いにはなれないように入那には思えた。悠大とよく一緒にいるのも納得できる。
 「へぇー、料理とかするんだ」
 「もち。結構上手いもんよ」
 「親が忙しいんだ。大変だなぁ」
 「あ、親っていうか...」
 どう説明したらいいか迷って言い淀んだ時、不意に、ゆらりとした冷気を傍らに感じた。
 右半身に鳥肌が立つほどのその正体を、息を呑んで見やる。
 「.........っ!友羽!!」
 短く、鋭い呼び声は真人の首の寸前にまで伸びていた友羽の手を辛うじて押しとどめた。
 「え?何?何だ?」
 「ちょっと黙ってて!...友羽、いいから。落ち着いて。腕下ろして。大丈夫だってば、うん...そう」
 事態が全く飲み込めない真人の戸惑いを無視し、友羽の肩を抱くようにして身を寄せる。胸元に顔を近づけると、友羽自身の匂いがした。
 「ごめん久我原くん。二人きりにしてくれる?」
 「あ、ああ。なんか知らないけど...俺、悪いことした?」
 「大丈夫。気にしないで」
 気にするな、と言われても無理だろうなとは思った。
 友羽を制止する時の声は賑やかな教室にも響き、何事かと注目を集めてしまっている。友羽の表情をうかがうと、危ないときに見る「欠けた」顔ではなかったが、顔色は悪く、微かに震えているようでもあった。
 「ちょっと具合が悪いみたい。保健室送ってくる。あ、給食は取っておいてねー、ちゃんと二人分」
 心配して、というのもあるだろうが大半は野次馬みたいなものだろう。寄ってきた同級生たちから友羽を隠すようにかばうと、わざと軽く言い放ち、友羽の左腕を掴んでそそくさと教室から連れ出した。
 二人の姿が消えると、憶測を交えた勝手な目撃談が飛び交い、「やー、みんな同じこと考えているんだね、電算室いっぱいだった」と呑気に戻ってきた明日香が、一斉に向けられた視線に迎えられて怯えていた。

 「ここなら大丈夫。友羽、もういいよ」
 喧噪を遠く思えるほどの場所は学校には数少ない。入那が友羽を連れて行ったのは日当たりの悪い体育館の裏で、さっきまで四限目の体育が行われていたらしく、雑然とした空気が引けた直後に特有の、静謐が不自然に強調された空間となっていた。
 「上履きのまま来ちゃったなぁ...」
 膝を曲げて背中の方から靴底を確認してみる。最近雨は降っていないせいか、大して泥もついていなくて、これならマットでこすればいっか、と安堵した。
 「入那...離して」
 「え?...って、ああごめんごめん。ずっと掴みっぱなしだった」
 教室からずっと離さなかった友羽の左腕は、真人の喉元に伸ばされていた腕だ。それをどうするつもりだったのか聞いてみようと思ったが、怖くなってやめた。
 「まあ久しぶりだったし。そんなに落ち込まないでもいいよ」
 割とあっけらかんと、右手をぷらぷら振って日陰に座り込んだ。ひやりとしたコンクリートに手を下ろすと、握っていた右手の熱も冷める心地がして気持ちが良かった。
 「......はぁ~」
 盛大なため息と共に、友羽も入那の隣に腰を下ろす。そのまま俯いて十数秒。唐突に顔を上げて、音が聞こえそうなほどの勢いで入那に向き直った。
 「あやまらないからね」
 「分かってるってば」
 それで、済んだ。
 入那は木漏れ日の揺れる様を楽しそうに見つめ、友羽は正面の木を睨みながら膝を抱える。
 後悔やら懺悔やら、そういった行為をこんな時にするのは散々やった。友羽が冷たく憤りを覚えたのは全て入那のためだったし、それも入那は分かっているから、何も言うことはないのだが。
 「でも今日のはちょーっとやりすぎじゃない?別に久我原くんも悪気があったわけじゃないんだし」
 「うん。それは反省している」
 「原因は?」
 「言いたくない」
 と友羽が言うのであれば、入那としてもこれ以上聞くこともできない。
 ん、とだけ答えて日陰と陽の光のコントラストが目を刺激する眺めに目を戻す。
 ただそれでも、友羽の言葉は「言いたくない」であって、「入那には関係ない」でも「どうでもいい」でもなかったから、今は入那からその先の答えを求めるつもりはない。言うべきこと、と友羽が判断した時に自分から話してくれるだろうと、その辺の線引きは短くも濃い付き合いの中で培われた距離感のもたらしたものになっている。
 そんな風な、何も起きない時間は長続きしなかった。校舎の方から吹いてきた風に、給食の用意が整いつつあることを思い出したからだった。
 「お腹空いた...戻ろ。もういいよね?」
 「うん」
 立ち上がって、すぐ側の体育館の中をうかがった。開け放たれた入り口からの進入は明らかに近道で、誰もいないのを確認して突っ切る姿は空腹の健康優良児らしい落ち着きの無さを思わせる。
 珍しく友羽も、そんな入那に同調して早足になっていた。
 「ふ...二人ともどこ行ってたのよう......」
 そして教室で入那と友羽を迎えたのは、半泣きになっていた明日香だった。どうも二人が出て行った経緯についてあれこれ詮索されたり、さっさと逃亡を決め込んだ悠大と真人に代わって根掘り葉掘り聞き出されていたらしく、あんのアホどもは...と、頭の痛い思いをしつつも、明日香を交えて三人で残り少ない給食の時間を過ごしていった。

 「ところで、さっさと出て行って謝った方がいいもんか?」
 「いやー、国東だったら意外とあっさり忘れてくれるけどね」
 「おお、男前だな。なら知らん顔して混ざっておくか」
 「その代わりこっちも忘れたころに思い出して怒るけど」
 「...ダメじゃん」

続く

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://dominion.la.coocan.jp/mt/mt-tb.cgi/32

2016年2月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29