2011年8月アーカイブ

 納車日が決まって毎日がヒャッハー状態ですコンバンワ。

 しかしながら、そーゆー展開を想像もしてなかった時期にポチったものが今月来月と立て続けに届くとか、どうしてくれようか。



・銀河漂流バイファム DVD-BOX 1(EMOTION THE BEST版)
 テレビ版を1と2に分けたうちの1だから約半分?
 バイファムはねぇ...むかーし、LD-BOX持ってたんですけども、LDプレーヤーなんて一体いつの時代の話だの昨今じゃあ、DVDを持つしか無いのにDVD-BOX版なんてかなり前に発売されたもんだからついちょっと前まではプレミアつきまくり、だったんですよ。

 というわけで、過去作の廉価版DVD-BOXというあんま見ない(というか原価償却済んだから安く売れるハリウッド方式?)コンセプトで大変お世話になってますEMOTION THE BEST版でございます。
 こういうのはメーカーも懐が痛むわけじゃないんだし、他社も積極的に真似てもらいたいもんだw

 バイファムについては前にも書いた気がしますので、改めて見て思ったことを少々。

 当時どころか今でもそーいう傾向がありますが、日本のアニメや小説(特に若向けの)だと、軍人がえらく威張っていて非軍属を見下している演出みてーなのが多くあり、これがまた実に鼻につく。
 いやそういう傾向が現実に全く無いとは言わんけども、今見るとそこんとこに少々思想的...なモンを嗅ぎとってイヤミに感じるんですわ。特に御大謹製のガンダムが。いや、制作者がどういう意見を持とうが知ったこっちゃないけれど、いささか押しつけがましいとゆーか型に押し込めた風とゆーか。

 もちろん当時はそこまで考えてなかったので、特にどうということも思いませんでしたけれども、結構いい年した大人になってからバイファムを見ると、登場する軍人(≒大人)たちが真摯に子供や民間人を守ろうとしている姿に率直に感情移入出来るというか、こういう大人になりたかったという諦観か。
 子供が主人公即ち大人など要らん、大人は悪だ、って表記でなく、やむなく大人のいなくなった状況の中での子供たち、という舞台前提があるから大人になっても見られる物語になっているんだろうなあ。
 これが大人全否定の話だったりすると、とてもとても恥ずかしくて見てらんない。俗にそれを厨二病とも言うのだけれども。
 うーむ、一ヶ月以上放置してシマッタ。

 先月末から今月始めまで忙しかったのは確かですが、それ以後は完全に放棄の姿勢。まあ、こりゃあれですな。クセにしてしまわないと何かやろうとは思わないもんですな。



 訃報。
 ちょっと前ですが元ゲームアーツの宮路武氏が逝去されたとのことで。

・伝説の人、宮路武氏の早すぎる死を悼む(ゲームミュージックなブログ)

 氏が在籍していた2000年頃までのゲームアーツはマジに神がかっておりました。高い技術力がゲームの面白さに直結していた、希有なメーカーだったと思います。
 兄で社長だった宮路洋一氏も既にゲームアーツを離れて大分経つそうで...知ってりゃグランディア3に手を出して時間の浪費などすることはなかったのに。

 まーもう、愚痴になってしまいますけどね、DC敗退以後のゲームアーツブランドは酷いもんでしたよ...三枚看板のウチの一つ、ガングリフォンは完全にコンセプトを見誤ってしょーもないおこちゃまFPSに成り下がるし、シルフィードはMEGA-CD版のオマージュといやぁ聞こえはいいけれど、時代に相応しい新機軸を全く盛り込めなかったばかりか、そもそもシューティングゲームとして成立しているかどうかすら怪しかったし(とてもトレジャー製とは思えなかった...その前のスクウェア?から出ていたのについては知らん)、挙げ句の果てに最後の切り札、グランディアに至っては...もうね(以下略
 そういえばLUNARのDS版だっけか?あまりの出来の酷さに初代LUNARのシナリオを書いた重馬敬氏のもとに苦情が殺到して「関係ないのに」と愚痴ってたな...。つくづく製作会社に恵まれない遺産だった(泣

 今はガンホー(という時点でアレだ)の傘下でオンラインがどーのこーのとかやってるっぽいですけども、もう名前だけゲームアーツなんてどうでもいい。せめてその名がこれ以上貶められることだけは勘弁して欲しい。

 とまれ、謹んでご冥福をお祈りします。自分のゲーム史においては欠くべからざるメーカーとクリエイターでした。




○韓流偏重「なぜ抗議されなきゃ?」 フジ、文書受取り拒否の高姿勢

 なんか結局デモやってたみたいですね。
 自分としては、このデモに意味が無いとは言わないけれども快哉を叫ぶ気にもならんのですけどね、現状。
 というのも、半島ドラマの件ばかりがクローズアップされていて、問題の本質にあまり深く触れようとしてない(参加している人の間では)んじゃないか、と見えてしまうもので...。

 事の発端となった、俳優のtwitterやら、お笑い芸人がフジテレビを養護してどうのこうの、って段階では割と個人的な問題だったんでしょうけどね。というのも、どちらも今回渦中のフジテレビ、乃至テレビメディアについてはある程度既得権があったり感情的に抱くものがある、直接的な問題だったわけで(俳優という職業にとってみれば、韓国のドラマが入ってくることで仕事が減るし、お笑い芸人にとってはネットの向こうよりいつも一緒に仕事している側への感情移入があって当然なのだし)。
 ただしそこから主催者発表とはいえ数千人が集まるに至るほどの問題なのだろうか?っつーと、少なくとも表面的に見えている声からは、それを納得出来るだけの理由が伺えない。

 勿論、自分からは見えないだけであって、「電波の私物化」「偏向(と視聴者が感じる)報道」といった、なかなか見えづらい問題を端的にまとめて、その他の鬱憤やらが指向性を持って行き着いた先に割と分かりやすい、キャッチーなやり玉があったということなのだろうけれど。

 まあこの件についての深く論ずべきところは諸処で声があって、今更それらに自分の拙論を付け加えることもないので突っ込んでは書きませんけれども。

 あ、一つだけ書いておきますと、自分は別に電波使って自社に深く関わる事物を売り込んで利益を得よう、ってのは悪いこっちゃないと思います。ただし、

1.テレビ・マスコミはあくまでも自分の利益のために活動する私企業の一つでしかない、という全国民的な認識が得られ、
2.テレビ、出版、新聞が完全に分離されて互いに監視し、批判が可能である体制がとられ、
3.定期的に電波オークションが実施され、少なくとも携帯電話会社並の、占有する帯域に応じた電波使用料をテレビ屋も支払う

 のであれば、ですが。
 あり得んだろうけど。

2016年2月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          

最近のコメント