ゲーム買いの最近のブログ記事

 届いてから十日も経ってやっと取り付けのPS4。

 PS3も大概でしたけども、繋いで電源入れてゲームのディスク入れりゃあゲーム始められるってもんじゃない今時のゲーム機は、扱いが面倒というか儀式的とゆーか。
 そもそもゲームが一本も無い状態でゲーム始めるもへったくれもないのですけれど。

 とはいえ、「たいけんばん」という便利なモノが充実しているのも昨今の事実。


・アルスラーン戦記X無双
 システムは多分いつも通り(ペケ360のオロチしかやったことないので)。
 しかし、このゲームで無双出来るキャラって数に限りがあるというか、アルスラーンが騎乗して蹴散らしまくる姿は違和感しか無い。
 でもオープニングのナルサスが絵を描いているシーンは凄まじすぎて笑えた。

・ネプチューヌVII
 ワタシがこのタイプのゲームをやると必ず思い出すのがドリームキャストのトリコロールクライシス(超古
 なんかやってる時の感覚って、システム云々に関わりなくあの時分から変化してない気がするんだよなあ、こーいうキャラクター指向の強いフィールドタイプのRPGって。

 ただし、体験版序盤?のボス戦で割と為す術無く倒されてゲームオーバーになる辺り、考えなしで力押し出来るゲームというわけでもないようで。

・GOD EATER RESURRECTION
 うーん、なんか合わない。


 ...という有様で、一体何の為に買ったのかが分からない。
 トリコとPSVRに備えて、という名分はありはしますが。

 ひとまず、過去ゲーで気になっていたアサシングリード4をDL購入してみた。
 洋物は体験版が無いものが多いので、困ったものだとは思う。
 ちょいと良いめのカメラバッグを買おうか、椅子を買おうか迷って結局椅子を買う。
 よー考えたらカメラ持ち出すよりも椅子に座っている方が機会としては圧倒的に多いのですからねえ。キーボードも良いめに新調してこれでやる気......やる気でろ~やる気でろ~(適当


・初音ミク ProjectDIVA F 2nd(PS3)
 なんか時期はずれな気もしましたが、よーやっと買ってみる。
 過去作の再録曲が多くてちょいとどうなんですか、コレ。操作が増えたり変わったりで、ゲームとしては新鮮味消えてないのはエライと思うけど。
 また、今回縦でなくて横にクリアしていった(NORMALで曲をどんどんクリアしていくのでなく、一つの曲でHARD、EXTREMEまでクリアしてから次の曲に行く)のですが、大概は一発でEXTREMEもクリア出来るっちゅーのは相当簡単になってませんでしょーか。いや流石に中ボス曲、ラスボス曲は手こずったというより無理なのもあったけど。

 じゃあつまらんのか、というとそれが全然そーいうこともなく、ボタン配置の妙とかモーションの気持ちよさ(ある意味気持ち悪さ?)とか演出の巧さとか、そーいう楽曲以外の部分が足並み揃えて順当に進化しているので、前よりも楽しくなっているのは間違いのないところ。正直今PSP版の初代やっても、大して面白く感じない(ゲームとして、ではなくエンタテイメントとして)ような気がする。

 ただ、全曲NORMALからしかプレイ出来ないのだけはなんとかして欲しい。新録曲ならともかく、再録曲でいちいちNORMALから開いていくのは結構かったるい。

某店のポイントを消費

| トラックバック(0)
・クリミア編入条約に調印=併合を決定、議会に批准求める―ロシア大統領
 いや、普通にアウトでしょ、こりゃ。
 サンクトペテルブルクの住民が投票でロシアからの独立を決めてスウェーデンに編入を求めたらオーケーするのかしら?するわきゃないわなあ。
 というかそれ以前に、国という周辺各国の承認を伴って作られた枠組みを、そこに住む人だけの意思でぶち壊すことがどんだけ惨禍を生むか、ってことを人類は散々思い知ったと思うんだけれども、ロシア、クリミアその他のやり口が19世紀からぜんっぜん進歩していないのが実にぜつぼー的。ヒトは歴史に学ぶんじゃなかったのか。いやまあ、民族的動機からじゃなくて経済的動機が表面的には主、って点では違うんだろうけどさ。
 なんにしても、ロシアとの関係改善を進めていた本邦にとっては頭の痛い話ではありますわな。



 久々にパッケージ版のゲームを買った。

・アルノサージュ~生まれいずる星へ祈る詩~(PS3)
 アルトネリコの戦闘システムは1が一番好きなんすよ、って自分には買う前は割と好感触ではあったのだけれど。
 実際やってみると、ちょっと「うーん」。

 一つには、初代アルトネリコって、戦闘の進め方によって得られる素材が違い、それによって作成出来るアイテムも変わってくる、ってのが戦闘でいろいろ試行錯誤出来る要因になっていたんだけれども、3時間程進めた今のところ、あんまそーいうのが見えてこない、という点が難点。戦闘システムの理解をうっちゃらかして話だけがどんどん進んでいる印象。
 これについては先々違ってくる可能性はあるけれど。

 もう一つ戦闘システムで引っかかるのが、爽快感はあるけど簡単すぎて工夫の余地が無い、というのが。これについては難易度上げてみれば違うのかもなあ、と思いますが、このシステムで難易度上げても敵が硬くなってやたらと時間がかかるようになるだけになる気が...まだ変えてないから分からんけど。

 話は割と面白いっつーか、良い意味でバカゲーっぽくもあり、ケラケラ笑いながら進められる予感。相変わらず主人公は某「お前達が俺の翼だ!」的な誰かを連想するヒドさですけども。

 あと、ガストのゲームで相変わらず治っていない、モーションの手抜きっぷりというかなんというか...単発の挙動だけ作り込んでもモーションとモーションの間の繋ぎが今ひとつなので、モデリングが良いだけに動く紙芝居っぷりに拍車がかかってマス。スクリーンショットは良いのだけれど動いているところを見るとイマイチ。
 ていうか、閃の軌跡でもなんか似たような感想持ったんで、日本のゲームの通弊なのかしらねぇ、モーションに金かけられないってのは。ProjectDIVAのみたいにスクショだと首傾げるけど動いているところ見ると「おお~」ってのと真逆。

 とは言うものの、投げ出すほど酷いってこともなく、ボス戦が激楽しい、ってことになる可能性もあるので最後まではやれる、ハズ。問題はゲームをする時間があんま無いことなんだが...。

ゲームの秋

| トラックバック(0)
 ホテルのフロントで、みのもんたの背を20cmばかしストレッチしたよーな品のないおっさんが、無線LANが繋がらないとかで凄んでました。
 大体、そんなもんパスワードの入力間違いと相場が決まっとるんですが、結局他の部屋をとらせて引き上げていってました。きっと同じよーなことまたするんだろうなあ。ネットが繋がらない程度で喚きまくるとは引きこもりの中坊じゃあるまいに。

 ちゅーわけで、出張続きです。というか出張中です。今月まだ自宅には一泊しかしてません。洗濯物を交換しに帰ったようなもんです。
 こういう時は風物詩で心和ませるに限ります。



・観客席ガラガラ、スタッフはボロボロ、宿泊先は「ラブホ」...F1韓国GP、くそみそに貶される

 風物詩には違いないでしょ?

 まともに論評すれば、モータースポーツ文化が根付いていないとか、そーゆー高次元の話じゃなくて、単に開催することがゴールだったから起きている問題でしょう。
 オリンピック、ワールドカップ、万国博覧会、そういった「世界一級のイベント」(と彼らが考えているもの)を自国で開催すること自体が最終目的なのだから、開催した後のことなんかな~んも考えておらんのだろうなあ。
 他のイベントと違って一回やれば終わり、ってもんじゃないんですけどね、F1は。

 何はともあれ人死にが出なくて幸いでした(酷



・閃の軌跡(PS Vita)
 本題。
 Ver1.01のパッチ適用してから、よーやくまともにプレイする気になれました。
 始めてしまえばこれがいつものファルコム節なので、良し。

 舞台を帝国に移しての新シリーズは、ありそで無かった「学徒」達の物語。
 第2部のクロスベル編以降、時代共通の問題を描こうとする意図は今回も変わらず、その中で主人公達がそれにどう足掻いて立ち向かおうとするかという話は、これまたかなり趣味に合致していて好感が持てます。

 戦闘システムは今までのものの出来が良かったので、それに新要素を多少上乗せしたくらいで、クロスベル編にあった好感度パラメータ(絆、とゲーム中では呼ぶが)次第で戦闘が有利になるというギミックは結構面白いと思います。
 反面、戦闘ゲームとしての色合いはかなり薄れ、イベントの合間に戦闘ゲームをこなす感覚が濃厚で、なんかADVやってるよーな錯覚がなくも無し。まあその分一本道っぽさは感じにくくはなってますけど。

 問題のパッチ適用後。
 PS3版とやっと同等になった、などとも言われてますが、少なくとも戦闘開始時のうんざりする読み込みはかなり緩和されていました。イベント時の読み込みは相変わらずですが(それでも若干短くなった気はする)。
 あと、建物の出入り時の読み込みもなんとかなれば、とは思いますが。

 細かいところの不満は、視点移動やPS時代に戻ったかのようなキャラの動きとかいろいろありますが、話は面白そうだし戦闘ゲームとしても相変わらずの完成度なんで、あとはなんとかもーちょい読み込みが改善されれば...一応パッチの作成は継続するようなんで、今後に期待。

 まあ秋の夜長にふけるには、良いゲームなんじゃないでしょーか。

おあつうございます

| トラックバック(0)
 気がついたらもう6月も半分近いよ!


・アトラス,発売予定タイトルは「予定通り発売」とTwitterでコメント
 循環取引で粉飾決算て某国の財閥みたいな真似しよってからに...。
 現状、アトラスのタイトルで追っているものも無いのですが、ゲームは無事発売されるっぽいですね。ただ完全子会社となると一度倒産でもせんと逃れられないとか聞いたんで、アトラス自体有象無象の債権者にいいように食い物にされてしまうんじゃないかとか、心配っちゃー心配。

・マイクロソフト、「Xbox One」を日本でも発売へ
 むしろ今度はPSの方が正統派のゲーム機で、Xboxの方がメディアセンターっぽいような気もする。
 日本で売れるかどーかってーと...360のKinectがイマイチだったのでどうなんだろう。
 ああいう人間のモーションを追うガジェットそのものは、Wiiがウケたことを見るに別に日本人の趣味嗜好に合わないわけじゃないと思うんですけどね。コアゲーマーはともかく。そう考えると360の失敗はコアゲーマーにフィーチャーしてライトゲーマーに全然アピール出来なかった点に理由があんだろな。天下のMSなんだからそれくらいなんとかしそうなもんだが...。
 ちなみにメリケン製のメディアセンターなんてどーせDTCPに対応するわきゃないので、自分としてはそっち方面の期待は皆無。箱は初代と360どっちも買っているけど、今回は...無さそう。

・SCEが次世代ゲーム機「PlayStation 4」の価格とデザインを発表
 おっさんな方々にはX68000のようだ、とズレた盛り上がり方も一部しているようで...。
 中古については、まあ妥当っちゃー妥当なんじゃないですかしら。個人的にはどーでもいいです。
 まあいろいろと計算したんでしょうが、

1.売ったお金でまた新しいゲームを買うというサイクルを止めない方が得策
2.DL販売が一定の割合で広まったので、昔ほど中古ゲームのプライオリティが高くなくなっている
3.アーリーアダプターを敵に回さない方がよさげ(味方にしたからって頼りにはならんだろが)

 ...な感じのことを考えたんじゃなかろうかと。
 ゲームメーカーとしては痛し痒しとしても、最近は発売後のDLコンテンツ販売なんかも普通になっておりますしな。利用したこと無いけど。
 中古ゲームを全て是とはせんですが、供給のアンバランスさに対するカウンターとしての存在意義、出荷するだけしてしておきながら返品には一切応じないくせに中古にいい顔しないとかムシが良すぎない?、などなど、メーカー側にもいくらか後ろめたいところもあるのではないかと。

 なんにしても、DL販売の興隆による小売店販売の退潮なども含めていろいろと潮目の移り変わりの時期において、コンソールゲーム機の一方の雄の判断は何かと物議を醸しそうではありますな。



 さ、本題本題。

・空の軌跡SC HD(PS3 DL版)
 実はFC終わりそうな頃にDL購入し、FC終わった後に続けて始めてみたりして。
 話がFC終了の翌朝からスタートということで、まあすんなり入れること。やっぱ話自体がおもしれーや。
 今回続けてやってみて思うに、ゲームのバランスとしても明らかに続編という態ですわな。何せ、初っぱなのダンジョンからしてそれなりにややこしい。全て廻ろうとすると結構時間かかる。敵もFC終盤の雑魚戦のつもりでやってると痛い目を見る。SCで始めて出歩くフィールドも、一回では目的地まで辿り着けないこともあったりする。

 という、平均値やや高めにある中では、実はバトルゲームとしてSCはかなり完成度高いよーな気がします。全部の手配魔獣を退治するならば。
 PC版やった時の日記を読み返しながらプレイしてましたが、大分先になると何度も全滅したり撤退したりしながらどーにかこーにか倒し方を見つけ出した、みたいな場面もあったりして、相当楽しんでやっとったなぁ...。
 ちなみにちょうど同時期にマブラヴオルタやってて悶絶してた記憶も蘇りーの。
 他のストアじゃどうか分かりませんが、何かとお騒がせの佐藤秀峰・「ブラックジャックによろしく」がReaderStoreで配信開始になりました...無料で(多分主要なサービスでは無料配信になってるんじゃないかな)。
 Vitaにも対応しておるのでまあ覗いてみるくらいはいいんじゃないでしょーか。
 海猿は読んでましたが、こっちは読んだことが無いのでとりま、1巻だけ拝読...と、やっぱこの作風は面白いんだけれどど~も好きじゃないよなあ。最初っから最後まで濃すぎて暑苦しくて。


 それはどうでもいいんだけれども。


・初音ミク ProjectDIVA F
 久々に買ったPS3のゲームがこれかよ、というお約束なので。
 Vita版に比べて何か目新しいフィーチャーがあるか、っつーと曲の追加はあるし、操作もタッチパネルのフリックがアナログスティックを弾く操作に変わっている(お陰で暴発がヒドイ)というところかと。

 ま、もっとも。曲以外に目新しさが無い、という理由でPSPのextendをスルーした自分の場合、積極的にPS3版買う理由も無かったので、ほとんど衝動買いみたいなもんなんですよ。
 しかしながら、これは買って正解だったと、数時間遊んだ後に確信する理由は。

 その1。追加曲が良い。
 Tell Your Worldてどっかで聴いた曲だよなぁ...と思ったら、GoogleのChromeのCMで流れてた曲ですやん。ある意味世界一名の知れたボカロ曲。そして動画もグレイト。
 リンちゃんなう!は曲自体も大概アレだけど、それにあの画像を被せたセガもいい加減ビョーキだ。
 それと、追加曲はなんか慣れた人向けにボタン配置が意地悪いのもなかなかチャレンジング。
 例えば、「↓×↓×」みたいなのは、「×」は「↓」も同時入力で受け付けてくれるので、4つとも「×」と「↓」同時押ししてるだけでOKなんだけれど、長押しは方向キーとの同時押しはアウトになるので、わざと矢印と長押しが連続しているとか、このシリーズずっとやってると困るフィーチャーが割と目立ちます。

 その2。画面がデカイ。
 まー当たり前ですけどね。
 ただし、PSPの時はわざわざ外部モニター出力ケーブル使ってまでやったりとか、Appendは発売日に即買いしてたりとか、実はこのシリーズに対する大画面の要請は割と強かったりして。
 これで3D対応機材が揃っていたらもっと楽しいことになるんだろうけどなあ。

 その3。音が良い。
 それも、頗る付きで。
 これも当然っちゃあ当然なのでして、Vitaが本体の貧弱なアンプ...にポタアン上乗せして更にMDR-1R使ってみても、物足りなさはどうしても払拭出来なかったのに対して、こっちだとHDMIでAVアンプに繋いで4chのスピーカーもしくはやっぱりMDR-1Rで聞くと、えらい迫力が違うわ音そのものの質が全然違うわで。
 流石に録音から変えた...とは考えにくく(というのも、追加曲の方が明らかに音が良いので)、素直にハードウェアの違いが音の良さに繋がってるんじゃないですかね。満足。






 そういえば今日は3月9日だった。
 人づてに聞いた話なんですが。

 ご多分に漏れず当地も駅前商店街というものは衰退の一途を辿り、取って代わる妖精さんもおらんので寂れる一方だったりするのですけれど。
 自治体もそらま、テコ入れ(別名ぜいきんとうにゅう)するので、納税者としてもその効果の程は無視出来ぬところでありまして。

 で、ここから先が聞いた話。

 居並ぶ商店にも組合とゆーものがありまして、組合費なるものの徴収もあるそーです。
 この組合費、金額が店の間口の広さで多寡が決まるという、一体何処の江戸時代やねん、とツッコミしたくなる内容なんはまあともかくとして、この組合費がえらい高い&運用が不透明(領収書も出ないとか誰がどのように使ったかという明細もないとか)で、組合とやらの昔からおる構成員のポッケナイナイか、飲み食いする費用に充てられてんだろうなあ、という話をしてくれた人の感想。
 そんな腐った真似してんなら衰退して当然つーかむしろ滅んでしまえ、税金投入する価値も無いわい。

 いやね、結構若い人が新しい店頑張って出してたりもするんすけど、そーいう定着しようとする努力を無駄にするというか、昔からいる連中が盛り上げようとする気が無いところがどうなろうか知ったこっちゃないというか、馬鹿馬鹿しいなあと思ったものでね。はい。


・イース セルセタの樹海(PS VITA)
 DL版買おうかと思ったけれど、よく考えたらパッケージ版が買えるソフトって普通に店で買う(あるいは通販で買う)方が値引きとかポイントで安いんですよね。DL版買う利点て、店頭になかなか無いソフトが品切れ無しに買えるという点だけで(あと物理的に持ち運びする必要が無い)。

 VITA初のファルコムソフトということで、よく調べもせんと買って即プレイ。

 「セルセタ」っつーことはPC-EngineもしくはSFCのイース4ベースなんですかね?PECのイース4は無理矢理イース1、2に絡めてたんでSFC版の方ですかしら。音楽が4のものがあったりして、時々雰囲気が懐かしい。

 ゲームシステムはPSPのイース7と酷似。とはいえ、イース7はお手軽・爽快アクション系で印象は悪くない(ダッシュの性能が良すぎた、という点を除けば)のでさほど気にはならないし、今回フィールド画面の拡大縮小が可能だとかパーティキャラの行動傾向の切り替えが出来るとか、ストレス無く遊べる工夫は結構されているようで。
 イース7からの追加的な要素というと、ステータス系の攻撃・ダメージが効果的になったとか、ダッシュ・ガードを際どく成功させた時のボーナスがあるとか、そんな感じか(何せやったのが大分前なのであやふや)。

 最後までやらんと分かりませんが、今のところサクサクと気持ちよく進めてやっててイライラしないし、まー良作なんじゃないですかね。無難に。

 ストーリー?
 うーん、イースって英雄伝説と違ってあんま物語としては目に見えて派手だとか、そういうこと無いからなあ。主人公が喋らない、というのが災いしているよーな気がする(いや、今回選択肢で話す内容変えられるんだけど)。
 起こったこと、それは必然。

 ...などと嘯きたくもなるさっ!
 まさか、まさかの大逆転でJ1残留きゃっほぅぅぅぅぅぅ...って、いや残留で大喜びしてられる状況じゃないんですけどね。どーせこれから例年通り主力を引き抜かれる悪夢を見続けることになるし得点力不足は解消する兆し無いしせいぜい来年の監督続投が決まったことくらいかしら心配事が一つ解消したという意味で。

 いやまあね、今までの状況考えりゃ最終節まで可能性残しただけでも上出来だったわけなんで、はっきり言って残留のための最低条件である最後の試合を勝つことだけしか考えてなかったら、上二つが勝手に転けてくれたようなもんだ。楽天とか川崎重工とか大手のスポンサーついてても落ちるときは落ちるんだなー、そういや神戸負かした広島は先週優勝をアシストしたっけか。あと森保カントク去年までウチのコーチだったか。
 ガンバは...ま、まあ余計な敵作りたくないので触れないでおきます(汗



・Fate/stay night Realta nua(PS Vita)
 PSVは非常にテキストゲーがやりやすいと確信。
 なにせ、字が読みやすい。ちょっと進めてパッとやめるやり方に適している(RPGやアクションだとなかなかそうはいかない)。
 ただまあ、今Fateやるといささか古くさい点があるのは否めません。絵柄が特に。
 もともと超絶技巧の絵というわけでもないんですけども、こうして見るとまほよもあんまり変わっていないようでいて立ち絵の表情などは随分と感情移入しやすく進化してたんだなあ、と思い返してみたりして。

 あと、PSVのハードウェア的に気になるというか、もう少し音なんとかなりませんかね?
 内蔵スピーカーの音がいまいちなのは分かるけれども、イヤホン端子の出力も、ウォークマン並とまではいかずとも、効果音や音声がもちょいっと鮮明に聞こえると有り難いのだけれど。何せFateは効果音の迫力が盛り上がりを演出する面多分にあるし。
 ヘッドホンアンプでも用意してみようか?

 いやしかし、久しぶりに触れたけどもこの雰囲気は独特だよなあ。

☆とXを間違える

| トラックバック(0)

 事情はよくは分からんが、いじめだのパワハラとかってさー、やってる方はそうだと思ってはいないことが大半じゃね?やったとされる側の「いじめやパワハラだとは思っていない」なんつー発言、クソほどの意味もねーと思うんだけども。

※勘違いしていたようなので訂正及びゴメンナサイ。固有名詞も把握せんと勝手なこと言うと恥かくといういい例でした。


・初音ミク -ProjectDIVA-f(PS Vita)
 発売日に、しかも店頭で現金で買うとかどんだけ楽しみにしてたんや、っちゅー話ですが実はたまたま休みだったし淀まで行ったのもただの偶然なんですよー(説得力皆無

 Vitaになって演出が大幅にパワーアップ、というのは当然として(ダンスや3DモデリングだけならMMDの進化著しいもんなあ...)、今回ゲームとして更に気持ちよくなっているよーな感じがします。特に、ハード以上になった時のボタン配置が絶妙。
 スクラッチについては、混ざった時にペケと見間違えてミスることを除けば、アリといえばアリ。

 えー、ぶっちゃけて言ってしまうと、今回の収録曲て2ndまでに比べると耳に馴染みにくいというか結構音楽としてはマニアックな調子の曲が多いと思うんですけども、ゲームしてると明らかに1st、2ndよりも面白い。
 配置に無理が無くて、失敗しても理不尽を覚えず、次はこうすれば上手くいく!というのが見えやすい。成功するための道筋が見えているというのは繰り返しやって覚えるゲームとしては大事やね。
 流石に恒例のラスボス曲は無理だけど。

 作る方も手慣れてこのシステムでの快感原則掴んだのかねえ。
 スクラッチも、難易度の高い箇所を凌ぎきった後に入ると気持ちよいし。



・ODDS&ENDS(Blu-ray付きCD)
 発売日に買ったにも関わらずネタにしてなかったのはコレが届くのを待っていたからです。
 ↑のDIVA fのOP曲で、いやホント、2ndの「こっち向いてBaby」といい良い曲書くなあ、ryoというヒトわ。
 良い曲、っていうか自分のストライクな楽曲。なんか、歌詞に物語性が濃くて、且つ音楽の一部として構成されている点が特に。
 それはsupercellの「メルト」然り、「君の知らない物語」然り、「ナイショの話」然り。

 もっとも、今回のは歌詞がミク楽曲としてはえらい刺さる内容なので、ゲームのあっかるいOP映像には実はあんまり似合ってないw。ゲーム中のPVはハマってるけど。
 CD同梱のBlu-rayのPVの方が良いかもね。しかし、本職がミクを元ネタにPV作るとこうなるんだ...結構金かかってる?

 なんかいろいろ買ってあるんだけどインプレッシブなもんだけ。

 DLしたPSVのゲームズ。

・那由多の軌跡
 UMDPassportじゃなくて完全DL版。
 しかしながら、一部単位系が前作までと共通とはいえ、それ以外は世界観からゲームシステムまで英雄伝説とは全く別物のアクションゲーム。むしろイースに近い。
 話も繋がってないんじゃないかなあ、これ...と見せかけて実は空の軌跡の前日譚だったりして。

 ゲームとして見て面白いかどーかというと、イース6や7のような爽快さとは違い、フェルガナの誓いっぽいアクションパズルもどきの場面も散見するのであまり好きなタイプじゃない。
 まー、こっち系統はファルコムの伝統でボス敵の倒し方を見つけて実行するのを面白いと思うかどうかで評価分かれるんだろうけどね。

・三國志VIII
 ナンバリングの三國志やるのなんてIII以来じゃなかろうか。最新作ではなくわざわざ古い方にしたのは単純に安かったから。
 数は増えてもここらはめちゃくちゃに新しいものになっているわけでもなく、根本的には初代からそんなに変わってないんだよね、このシリーズ。君主じゃなくて一般武将の立場で遊べる領域が拡大しているだけ、って感じ。IXだとどうなっているのやら。

・桜花センゴク Portable
 某所でべた褒めしてたので衝動買い。
 戦国武将が現代に転生してそれが悉くおにゃのこ...って使い古されたパターンで面白くなるのかどうか?

・家族計画
 久々にKIDシステムに触れて、これを越えてないのがまだ普通な状況に驚く。
 クイックスタート等々、起動してから始めるまでにほとんどストレス無いんだよねえ。ただし、PSP系だとセーブロード時にいちいちメモリーカードアクセスのライブラリ呼び出すのが鬱陶しい。これ地味にPSPの欠点だと思う。
 しかし、今やると結構時代感じます。初出ってまだ90年代だったっけ?
 あと多分青葉ルートしかやらん。


 Blu-rayとか。
・偽物語 つきひフェニックス(下)
 上の歯磨きのアホさに比べるとシリアス。てか、相変わらずバトルになると30秒以内で完膚無きまでにボコられるありゃりゃぎさんカワイソス。一応人外のハズなのにこの扱いは一体。直前までの格好良い台詞(××の方が萌えるとかが格好良いかどうかはさておき)や展開は何。
 最後はいいお兄ちゃんしてました。

・モーレツ・宇宙海賊 6
 後半のオリジナル展開で割と評判良かったヨット部パート。意外に面白い、のは原作だと案外ヨット部の普段て描写無かったからねぇ。
 舞台とメカの設定をちゃんと話に生かしている印象。宇宙生物の来襲で絶滅に瀕した地球を舞台としたハードロボットアクションアニメに何で水着回があるんや、と最近思ったので尚更(何


 PCゲー。
・Rewrite Harvest Festa!
 気の滅入る展開だった本編の、あっかるい部分を補完するファンディスク。ただし、if話だったり後日談だったりはしますけども、基本的にこれらを俯瞰するmoon編ありきの話だから単純に楽しがるというわけにいかないのは、なんとも重っ苦しい。テラ編の後日談だったら良かったのにね。あと小鳥の中の人すげぇと思った。
 最近オクトーバーフェスタ由来と思わしきお祭り描写多いのはもやしもんの影響かしら。


 ラノベとかマンガとか。
 ちなみにラノベ系統はもう基本的に電子書籍でしか買ってないので、紙の本買ったのはかなり久しぶり。
・冴えない彼女の作り方
 最初すごい読み辛かった。というのも丸戸史明の場合あんまり極端なキャラづけしないのと、ゲームシナリオの如くカギ括弧の応酬で話進むことが多いので、「誰が喋っているのか分かりづらい」という点が顕著だったもので。やっぱここらは本職の作家の方が上らしい。なお、奈須きのこが読み辛いのは全く違う理由だと思う。
 一応の登場人物が頭に入れば問題は無し。しかしながら内容については若干メタ表現多くて自分の場合はちょっと難あり。それと文庫一冊くらいじゃキャラにあれこれ思い入れも生まれにくいので続編をー。

・銀の匙 4巻
 ベーコンが実に美味そうだった。いや、生きてた頃じゃなくて加工された後の方ね、ってヒドイ表現だなあ。
 高校生くらいの少年少女が普通に悩む姿を描く少年マンガって最近珍しい気がする。

・英雄伝説 空の軌跡 4巻
 最初の頃はこの話のこの絵は無いんじゃね?と感じていたのに、最近はすっかり慣れたというか若き遊撃士の未熟さがよく分かるというかもう少しキリカさんは大人っぽく描いて欲しい(本音

・絶対可憐チルドレン 31巻
 最近どんどんエグくなってきますね、このマンガ。いいぞもっとやれ。
 ただまあ、椎名センセの特徴というか、話の進展がシリアスパートとギャグパート交互でやってるんで、ファントム側の事情とかそろそろ一回読み返さないと分かりづらくなってきている...。フェザーってもともとなんだったっけ?とか。

・カペタ 29巻
 タイヤのサイドウォールの話って本当にあることなんかね?
 まあどっちにしても説得力あるのがこのマンガの凄いトコ。

・GUN SLINGER GIRL 14巻
 ...いつか来ると思っていたけれど、実際来るとやっぱきついな。
 しかし、ラウーロ・エルザ組の伏線回収をそのまんまストレートにやるとは思わなかった。


 大体こんな感じかと。

 電子書籍の分はまたまとめてエントリ。

2016年2月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          

最近のコメント