2010年10月アーカイブ

 15チャンネル選べる、つってもそもそも選択肢の中から15も選ぶ時点で結構難儀な作業な件。
 ディスカバリー、アニマルプラネット、アニマックスとキッズステーションぐらいしか見ないもんなあ、あの47チャンネルの中じゃあ。
 それにプラスしてAT-Xとサッカーメインでスポーツ中継を契約したら個別に金払う方がマシな気もするのだけれど...ま、HDチューナーへの切り替え手続きが済んでから計算してみましょかねっ、と。


 さて、とりあえずPS3は組み立てました。
 マクロスFのBDも見ました。
 F1 2010もやってみました。
 オー・ルージュでニヤニヤが止まらないよぅ←基本的にF1のゲームやるとそればっか

 ロードに時間がかかるのはこの手のゲームの宿命とはいえ、実際にゲームやってみると思ったよりはるかに敷居は高くありません。
 イージー設定ならコースガイドに従ってさえおりゃベタ踏みでも一向に構わない(というかその方が速い)し、その分レースじゃ抜くことだけに専念出来てF1のゲームなんて10年ぶりじゃなかろーかなレベルのワタシでもなんとかなります。存外懐の深いゲームです。

 さて、まあ全部じゃあなくいくつかのコースでレースとかタイムアタックをやってはみましたが...やっぱりさあ、遊んで楽しいのはスパとかシルバーストーンとか鈴鹿のようなオールドコース(鈴鹿がオールドかどうかは意見分かれるでしょうが)であって、上海だのドバイといった最近のコースってやっててもイライラするばっかでさっぱり楽しくないんですけど...。

 基本的に最近のティルケ設計のコースっつーのは直線と低速コーナーを繋いだってパターンが多くて、個々のコーナーをどうクリアするか、というのがタイムには直結するけどコーナーをどう繋ぐか、ってのがあんまりタイムに...いや繋がりはするんだろうけれど、それが上手くいった時の快感が今ひとつ感じられないといいますか。
 例えば冒頭のオー・ルージュにしても、第1コーナーのラ・スルスからオー・ルージュにかけてキレイにまとめられた時の気持ちよさったら!!、とゆーのはF1ゲームを嗜む諸氏にゃー説明不要でしょうが、上海のグニャグニャしたコーナーでそういうのを味わえるか、っつーと皆無ではないにしても精々「あーなんとかクリアしたなー」的安堵感しか無くって今ひとつ達成感が無い、などと素人が言うのはおこがましいにしても。
 一因としては単純にスピードの差があるのでは、と推測しますが、まあ全自動ブレーキに頼りっぱなしで言うことじゃありませんわな。もっとやりこめば感想も変わってくるのかも、ね。

 関西出張に行くたびに思うんだが...いい加減SuicaとICOCAの機能を統合してもらえんものだろーか。

 東京圏ならSuica一枚あれば私鉄からバスからJRから丸ごとOK!、なのに関西行くとJRにしか使えないのでSuicaだけだと不便極まり無い。関西はJRはほとんど使わないし。
 当然、ICOCAは関東のバス・私鉄は使用不可。関東だと今度はバス使うことが多いのでねえ...。
 どっちもJRより私鉄・バスの使用頻度高いからなあ......名古屋?あれは車使った方が手っ取り早い。


 今月入っての休みがまだ一日半(休みがあったはずなのに急な仕事で半分潰れた)という有様なため、部屋の片付けは遅々として進まないっつーかむしろ変にモノ増えてないか?的な。
 まあそれでもせめてPCとスカパーくらいは元に戻さないと...と思ってPCは元に戻し、スカパーも実家のベランダにアンテナつけてさあ設置だ...ってつかねぇしorz

 チューナーか?これはチューナーなのか?
 というわけで、HDのチューナー買ってしまいました。当然ソニーの方を。
 いやま、いずれは移行するつもりだったし、大分チャンネルも増えてきましたしね...。

 ただ問題なのは、鬱陶しいことこの上ないコピーガード。これがあるから今まで移行してこなかったのですが、コンポジット、あるいはS端子でSD画像の出力も出来ることを確認しできて、そっちで録画すりゃえーわ、と判断(プライオリティとしては、PCで編集>>>HD画質、な人なので)。

 さてチューナー買ってきて取り付けして意気揚々と電源ON!アンテナ調整!!...あのー、全くアンテナの反応無いんですが...。

 隠しケーブルの配線マズったかな?とテスター持ってきて導通測っても問題無し。つーことは、アンテナが原因だったか...。


 しゃーないのでアンテナも買ってくんべぇ、と電気屋に赴くも、これがあーた、スカパーのアンテナなんて何処にも置いてないんでして。そういやチューナー買ったヨドバシでさえ、チューナー単体でしか置いてなくてアンテナ同梱モデル売ってなかったしな。
 致し方在るまい。スカパーの直販でアンテナ発注しましたわい。最初っからこうすりゃ良かった。


 それにしてもなあ...量販店でアンテナ売ってないなんて、新規の客開拓する気全く無いんじゃないのか?スカパーは。

記していないネタも多数

| トラックバック(0)

 ちょっと油断するとま~た何日も経ってるし...。

 久々のマンガネタ。


・ノノノノ 12巻
 最近思うのだけれど...このマンガ、ギャグとシリアスの境目が曖昧なんじゃなかろか(汗
 フツー死ぬだろ、あそこまでやったらw
 まあそれはともかく、この大会で現れた数多の変態をよーやっと主人公が乗り越えた展開を、快しと捉えりゃいーのか、でも変態描写が行き過ぎてどうにも素直に受け止められない自分がイル。いや、変態大戦はそれはそれで面白いんですけどね。帯の煽りも吹いたし。

・capeta 23巻
 モータースポーツでよくある話として、例え前を走る車がどんなに速くても何が起こるか分からないのだから、後ろを走るドライバーは決して諦めてはならない、手を抜いてはならない...というのがありますが、実際に前の車がどうにかなるってことはほとんど無いのでして(そんな簡単に転けるよーならそもそも前の方へなど行けやしないのだから)。
 しかし、それでもそんな展開に説得力を持たせられるとしたら、それは実に痛快な話になるのだろうということがよく分かるカペタの23巻。相変わらず面白い。

・絶対可憐チルドレン 23巻
 奇しくもこちらも23巻。関連性は全く無いけれど。
 いやさ、三人娘の出番が今回あんまり無いもんだから、この話における皆本の立ち位置っつーかプライオリティを再認識したっつーか。
 無論のこと、三人娘のキャラってのはそれぞれに立ってはおるけれど、構造的に皆本のトコロで何かしらフィルター通ってから読者に伝わるんで、お陰で割と薄まったり増幅されたりする部分があって、結果的に三人娘の魅力が際立つんだろうなあ、とか云々。
 ちなみに薫の成長につれて、今度はティムやバレット、パンドラの少年少女組にとっては薫が皆本の立ち位置に立つようになったため、そっち側もどんどん見栄え・話栄えするようになっている。最近、前より内容が濃いよーに思えるのはそのためだろーか。まあ相応に話も進んではおるハズだろうけれど。

憂いのニチヨウビ(3)

| トラックバック(0)
 再開ついでに章題も変えちまったい。意味全然違ってしまったけどなっ!

 あ、あと前のリンクとかカテゴリーを整理した時に消えていたものを修正したので辿れるようにはなっているはず。

○雲の向こうはいつも晴れ

・ココロの雲(1)
・旅するコドモたち(1)
・イエナイ心(1)

・憂いのニチヨウビ(1)
・憂いのニチヨウビ(2)

 

この目立ちたがり屋め

| トラックバック(0)
 マクラ大戦とは全く、上手いことを言う。


 ソ連のライフルみたいな名前だなー以上の興味を持てないアイドルグループと今更全く関心も無い広井王子個人がどーしようが知ったこっちゃありませんが、それにしたってどうしてこお、要らんこと言って火に油を注ぐ愚を人は繰り返すのか。ちょっと考えりゃ黙ってやり過ごすのが吉だと分かろうに。
 考えてみたら、そーいう釈明をしなければならん人間(官僚だとか政治家だとか特に小沢一郎とか小沢一郎とか小沢一郎とか)の方が黙ってやり過ごそうとして叩かれることが多いことを考えると、根本的にあーいう人たちって自己顕示欲が強いんだろうなあ、と思う次第なのでした。

 関連して、
・池上彰のよくわかる枕営業
 ネタかと思ったら段々詳しくなりすぎてマジかと。


・トム・クルーズ主演「トップガン」続編製作へ
 F-14の無いトップガンなんてー。
 いや、マジでどうすんでしょうねえ...今の米海軍の華の無い艦載機群で。


・RPGにおける魔法の回数制、MP制についてのお話
 ファルコムの英雄伝説は1がMP制だったにも関わらず、2で回数制(正確に言えば魔法を封じたカプセルを一定数持つような感じ、使ったら時間で回復)を採った変わり者だったりします。
 どっちが良いか、つったらなんとなくカプセル回数制の方がボス戦の前の下準備とか、工夫のしがいがあって面白かったような気がする。

シリーズ・買うただけ

| トラックバック(0)
 某IM2の騒動について、とある作家だったか漫画家だったかが「(ユーザーの望まない展開を容易に想像しうる状況に対して怒りを述べるユーザーを見て)全く理解出来ない」とのたまったとかなんとか、って出来事がありましたが、「ウンコしない」のが保証されたアイドルが、「実はウンコするかもしれませんよ?」と提供側に言われたと思えばそら腹も立ちましょうなあ。同情も同意もする気は無いけど。


・劇場版 超時空要塞マクロスF イツワリノウタヒメ(Blu-ray)
 これは予定通りだけれども、
・F1 2010(PS3)
 ヨドのポイントが貯まっていたので、
・加奈~いもうと~(PSP)
 記念でなんとなく、

 とか大概な理由に相応しくどれも封を切るにも至っていない事態。
 いや、まだPS3を箱から出してない、ってのが理由なんですがね、一番上のに関しては...。まあ封も切っていないゲームなんて今更珍しくもない(開き直り)。

 J1のチームって、ホームタウン代えると大体落ちぶれるよね...ベルマーレしかり、ジェフしかり、ヴェルディしかり...。

・「マジコン」販売に刑事罰へ 文化庁、来年にも著作権法改正案
 何らかの対策は必要なのは事実だとして...なんか、あの連中だとどさくさに紛れてロクでもないことしそうで非常に怖いんですけど<つまり全く信用していない
 違法コピーを助長する機器の販売を取り締まるのは、政治に責任が全く無いとは言わないが、むしろもっとメーカーが音頭とらないといけない問題だと思うんだけれどなあ。真っ当にお金払っている顧客がバカバカしくなる状況ってどうなのよ?って意味で。

 で、こういう事態で政治・立法サイドがしゃしゃり出てくるって時は、大まかに考えて二つ理由があると思いマス。

1.経済・産業政策的に必要だと判断した場合(ゲーム産業と市場の健全な成長が経済的に重要だと判断して)
2.メーカー側からの働きかけ、ぶっちゃけて言ってしまえばロビー活動が功を奏した場合

 で、今回の動きとしては...多分、どっちもそれなりにはあるんだろうけれど、文化庁が言い出しっぺ、というのが引っかかるわけでして。
 1の場合だったら文化庁でなくて経産省が言い出すだろーし、2の場合は、今までの経緯を考えるとゲームメーカーと文化庁って接点がそれほどあるとは...ちょっと考えにくい。文化・芸術方面でのつながりがあるとしても、アニメーション分野ならともかくゲームメーカーがねぇ...って思いません?無くは無いんだろうけどさ。

 だから、JASRACだかどっかの権利者団体が入れ知恵して、マジコンを隠れ蓑にしつつその他、彼らにとって都合の悪いナニカを規制出来るように文言を仕込んでいるんじゃねーか?と勘繰ってしまうんですよ。

 だからといってマジコンを放置していいってわけじゃなく、ただこうやって法の規制を打ち出す前に、そもそもの被害者であるメーカーや業界団体が先に立って動かないといけないと思うんだけど、マジコンの販売店を相手取って訴訟を起こしたとかいう例はいくつかあっても、適切でない手段で違法コピー品を入手しているバカを訴えた、っていうのは聞かない。
 まあそりゃ一応は?違法ユーザーを「潜在的顧客」とみなしているのかもしれないけれど、今お金を払っている顧客がどう思っているのか、ということを顧みない態度に見えるんですがねぇ。携帯キャリアの如く、一度釣れた客については比較的どーでもいい、みたいな。

 ま、何にせよ法案が出てくれば内容も分かるだろうし(出てきたら即日可決でもう手遅れ、って可能性もあるけど)、今のところは警戒しつつも静観、って感じでしょうか。

 ダメージ食らった時のティオすけの喘ぎ声がみょーうに色っぽい件について。

・英雄伝説 零の軌跡(PSP)
 当然買う。
 そして当然やる。
 この時間の無い時に休みの日に集中してやってようやく序章と第1章が終わったところで。

 んーむ、まあ良くも悪くもPSPに最適化されてるのかなぁ、と。

 別に手抜きではないのだろうけれど、特にグラフィック面で「PSPだから」ってんで描き込みの温くなったところがそこかしこにあるような感じがします。主にテクスチャーの書き込みが。
 逆に、PSPのコントローラのことしか考えてないので、操作系の使いやすさは向上。進行に必要な情報はほとんどショートカットのみで呼び出せて、装備の変更、セーブ/ロードの時くらいでしょうか、コマンド画面呼び出すのは。
 そのため、PSPを持ってゲームをする、という面に限って言えばかなり快適になっています。もともとロードに時間がかかるソフトでもなかったのだし。まあケーブル使って大画面に映した時には粗が目立つでしょうけれど。

 ゲーム内容は前作、空の軌跡三部作からの完全続編。主人公も総入れ替え。
 舞台は違うけれども世界観は当然継承しており、当たり前の話でしょうが旧三部作で頻出してきた固有名称もドカドカ出てくるので全くのご新規さんに優しいというわけではありませんが、幸いなことにあんまり前作のキャラが出張ってこない。
 そらま、一応出てはきますが、少なくとも第1章が終わった段階では主人公を食うほどの存在感は無いので、システムや世界観の理解が進めば違和感は無いものと思います。間違っても今作の主人公が前作の主人公に出番を奪われて月面で泣き崩れるようなことには決してなるまい。

 ただし世界観、ということに限って言えば、前作経験者からすると多少首を捻る面がなきにしもあらず。
 一つには、さながら産業革命の前後ほどに違う都市の景観が影響しているのではないかと。
 それこそ前作とは全く異なる舞台だ、ということによるにしても、あまりにも違いすぎて、いいのかこれで?

 解釈次第では、例えば前作の舞台であるリベールの国情によるもの、ともとれるのでしょうが。例えばリベールは根本的には辺境ではあるけれど、オーブメントの導入と発展には特に力を入れた結果としての、あのやけに自然が濃厚に残る景観だ、等。

 ゲームシステムとしては、もうこれは初作の空の軌跡FCでほとんど完成されているので特に目新しいものはありませんが、雑魚戦がスピーディーに進むような仕組みがかなり盛り込まれており、その点では進歩していると言えましょう。このシリーズの場合、ボス戦の立ち回りの楽しさが肝要なのでそこは好感もてますけれど。
 舞台世界が同一のシリーズ、ってことであまり極端にシステムを変えることも出来ないんでしょうけどね、恐らく。

 お話しの方は、これがまた割と目に見える陰謀だったりするのですっきりと納得しやすく、現状ではカタルシスには乏しいけれど突拍子の無い無茶っぷりも無く、主人公サイドの成長をみるのがなかなか楽しい。空の軌跡はSC以降はそういうのがあまり無かったですので。
 気になるとしたら、UMDが一枚であることから案外ボリュームは無いかもしれない、という点。まあこれに関しては、どうせ複数タイトルで話が完結するいつものパターンだろうなあ、ってことで織り込み済みではありますが。

 あ、あとイベントシーンで半端に差し挟まれる音声が鬱陶しいのは難点。会話の冒頭、あいさつの部分だけとか笑い声だけとか、そーいうところに本当にちょこっとだけ。これならいっそ無い方が良いっての。戦闘シーンだけで十分。


 しかしま、本音を言えばPCやHD据え置き機の高解像度で遊びたかった、というのが本当のところで、そういう開発環境を揃えられないファルコムが、このシリーズ完結するまで存続し続けられるかどうかが一番の懸念なんだなあ...。

2016年2月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          

最近のコメント