ココロの雲(3)

| トラックバック(0)

雲の向こうはいつも晴れ
ココロの雲(1)
ココロの雲(2)

 板張りの体育館はまだこの季節には少々底冷えのする場ではあるのだが、日差しの心地よいことは春の害悪の一つと言えるのだろうか。扉を大きく開けて空気の入れ換えでも行っておればそんなことなど無かっただろうに、式が進むにつれて次第に暖かくなってくる体育館ではそこかしこで船を漕ぐ姿が見受けられた。

 入那も危うくその仲間に入るところだったが、どうにか欠伸を必死でかみ殺しているうちに退屈な時間をしのぐことが出来た。
 始業式が終わり、教室に移動する際も、それからホームルームが始まるまでの短い時間の間も、入那と友羽は二人で仲睦まじく話をしており、それが為に特に友羽に対して注がれる好悪をない交ぜにした視線に気が付くことはなかった。
 実のところ二人の代わりに悠大がそんな周囲の様子には気を配っていたのだが、ここ最近の無沙汰のためと、二人の事情を知る身としては直接的にそのことを教え示すわけにもいかず、自分に向けられたわけでもない圧力に辟易して、はぁと疲れた息をついたのは二度や三度のことではない。お陰で悠大が自身に向く視線を意識することもなく、その視線の主はしばし悠大と入那、友羽の三者を見比べた後に、興味を失ったのか隣席の女子生徒に何か話しかけられたのを機に、その考えの深そうな瞳を逸らしてしまった。
 「今日さ、叔父さん帰ってくるの遅いからどこか行かない?春休みずっと会わなかったし、何か面白いことなかったかな、って」
 「そうね...お昼は一緒にして、夜はうちに来ない?わたしと久しぶりなら姉さんとだってしばらくでしょ?」
 「唯乃莉さんかぁ...そういえば唯乃莉さんのご飯も最近食べてないしなあ。いいよ、叔父さんのご飯は何か適当に作っておけばいいし」
 「無理に作らなくても、入那が適当に作ったご飯とおじさんが帰ってきてから自分で作るご飯なら、おじさんが自分で作った方がいいでしょ」
 無論、悪気があって言った言葉ではなく、くすくすと笑いながらの友羽に入那も不敵に笑い返す。
 「あ、そういうこと言う?この休みの間は食事の支度は全部任されていたんだからね、今度あたしんちに来てみたら驚かせてやるんだから!」
 「ふふ、楽しみにしてるよ、入那」
 稚い意地の張り合いが入那には心地良い。
 春休みの間は二人ともそれぞれの家庭での多忙に紛れて会う暇も無かった。電話でその日あったこと、見たこと聞いたことを話し合うことは毎夜ではなくとも頻繁に行っていたが、それでも直接会って悪意のない言葉を交わすことには及ばない。
 友羽の、言葉だけでは表しきれないその真意を仕草や表情から汲むことに入那は喜びを感じるし、入那は自分では気付いていないだろうけれど、その笑顔がどれだけ自分を救ってくれているか知っている友羽にとってもそれは同じことだった。
 二人とも互いがそう思えていることを知っているのか。余人にならいざ知らず、そんなことを知っても知らずにいても、入那は友羽にとっての入那であって、友羽も入那にとっての友羽であることに違いは無いのだった。

 今日は始業式のみであったために、まだ昼とは言えぬ時間帯にさっさと定食屋で昼食をとり、家に帰るでもなく通学路を少し外れて、食後のデザートだとばかり、奮発して二段重ねのアイスを揃って買い食いする。実は三段にしようと、どれを乗せるか悩んで二人とも忘我の地平に心躍らせていたのだが、そこで友羽がぼそりと呟いた「体重計......」の一言で現世に舞い戻った、などという一幕もあった。ちなみに、注文したものを受け取った時に気が付いた入那が、体重計とはどういうことか、と友羽に尋ねたところ、「姉さんが、ちょっとね」と口を濁してしまったのでその先は怖くて訊けていない。
 そんなやり取りも、基本的には和食好きではあっても甘いものに関してはケーキだのアイスだのの味方をする入那と、生来の敏感な味覚の持ち主である友羽の組み合わせであれば、食べている間はなりを潜めて眼前の二つの半球に意識が集中していて途切れている。
 だから、思い出したように、しかし小さな決意を含ませて入那が言ったのは全てお腹に収まってからのことだった。
 「そういえばさ、友羽ってどこ志望?」
 無論、高校受験の話だ。特に示し合わせていたわけではなかったが、二人の間ではこれまでそんな話は無かった。それどころではなかったのが大きかったのは確かだが、現実的に自分の成績を考えたら、友羽と同じ高校に進学出来るとは思えなかった入那が及び腰だったということもある。
 それでもこの場でそれを尋ねる気になったのは、昨晩の臣吾とのやり取りがあったためだった。何かが変わらずにいられない、自分も変えていかなければならなくなった今は、少なくともこの先数年間の自分と、隣を歩く親友にとって大きな問題である受験の話題は避けて通れない話題だと、否応なく自覚せざるを得なくなっている。
 「一応、海鳳で志望は提出してあるよ。わたしは何処だっていいんだけれど、姉さんも両親も狙えるなら狙っておけって」
 「海鳳かぁ...あたしじゃ逆立ちしたって無理だ。逆立ちして狙えるならやるけど」
 県内では一番の私立の進学校をさらっと口にする友羽を恨めしげに横目で睨むと、諦めと負け惜しみのない交ぜになった複雑なため息をつく。
 「入那はね、頭悪いわけじゃないのよ。本読むの好きで、趣味がクロスワードだし。理数だって嫌いじゃないでしょ?」
 「でもテストの成績は悪いもん」
 「あはは、入那は直感だけで問題解くからね。答えは合っているんだから、それを理論的に説明出来ればテストなんて簡単だって」
 「出来る人は簡単に言ってくれるよ...もう」
 拗ねた風を装ってそっぽを向く。
 実際のところ、入那のテストの成績は、特に数学などは答え自体は合っていることが多い。だが、途中の計算の過程が正しく書き込めていないため、テストの点数は決して良くはない。
 同様に国語も、長文の選択回答問題はまず間違ったりはしないし、読書が好きなだけあって漢字の読み書きは得意なのだが、文法などを突っ込まれると全く駄目になってしまう。となれば、古典や英語などは以ての外に決まっている。
 流石に一時期、なんとかしようと努力する気にはなったのだが、相談した瑛に、これが読めるようになれば大丈夫と輸入品のペーパーバックと徒然草の原典、それに史記の白文を渡されて閉口して以来、自分には無理だと早々に諦めてしまっている。
 「でも」
 と、入那のふて腐れた様子など意にも介さぬ風に、今度は友羽が尋ねる。気にもかけていないのではなく、それで入那が機嫌を損ねているわけではないと分かっているからだった。
 「突然、進学の話なんかしてどうしたの?同じところ行くつもりなら協力するけど。勉強」
 「それは追々お願いするとして。どっちにしても来週の学力テストがヤバいし」
 「あれは一夜漬けするものじゃないでしょ。早いうちに自分の位置確認しておいた方がいいのよ」
 「せめて四月くらい現実忘れさせてくれたっていいじゃないー」
 ほんっとに。この子は大概のことには察しが良くて気も回るのに、どうして学校の勉強のことになると並以下になるのかしら、と頭の痛い思いがする。
 「あーあ、受験に家庭科の試験があれば自信あるのになぁ」
 「どっしにしてもペーパーテストじゃ駄目でしょ、入那の場合」
 「だから実技試験で。料理とか」
 「どこの家政科の高校受けるつもりよ、あなたは...って、何か話逸らそうとしてない?」
 今度こそ、本気で明後日の方向に顔を背ける入那。心無し、足を速めて友羽から離れようとさえしている。
 「い、る、な。話しなさいよ。ちゃんと」
 少々芝居がかった低めの声で呼び止めると、歩みを止めて盛大に肩を落としてみせた。
 そのまま考え込んでいる風であったので、特にそれ以上は声もかけずに、入那の方から話し出すのを待つ。
 「実はさ」
 さほど時間を経ることも無しに、入那は口を開いた。言うべき事、という意識はあったのだろうと友羽は推察し、うん、と頷いてその先を促す。
 「あのこと、叔父さんに言った」
 「昨日の夕方の話?」
 「そう」
 制服をクリーニングに取りに行った際に友羽と会った時の話だった。どこか思い詰めた表情だった入那に、本当の親子になるために養子にして欲しいと言うつもりだと告げられて、特に意見するでもなく単に背中を押したくらいのことである。ただ、二人以外の人間が見たらとても励ましているようには見えないほどの、素っ気なさではあったのだが。
 勿論入那にはそれで友羽の真意は伝わっていたし、別れる時には元気を取り戻して手を振って別れた背中の様子からして、何が何でも我意を押し通すのだろうな、と思ってはいた。もっとも、今日の朝に校門で会った時の少し気落ちした姿を見て、必ずしも希望がその通りにかなえられたのでは無かったのだろうと考え、自分から話を振ることは避けていたのだった。
 「叔父さんは、頑固だよ」
 あなたも結構ね、と心の中で付け加える。茶化しているのではなく、友羽は真実そう思う。初めて出会った時から友羽自身がどのように思って、二人それぞれにどのように行動して、そして自分が今どう在るのかを思えば尚のことだった。
 「でも、譲歩はしてくれた。来年、卒業するまであたしの気持ちが変わらなければ、言うことを聞いてくれるって」
 そう言って、足を踏み出し歩みを再開する。
 「あたしの気持ちが変わるわけないじゃん。だからこの話はお終い。もう決まったも同然だよ」
 その割には足取りが軽いとは言えない。
 何かが変わる、変わらないということであれば、変わらないものなど無いと言える。それは友羽も入那も身を以て知っていることだ。だから逆に入那は、自分の気持ちは変わらない、と言い切っていてもそうでない可能性を考えてしまうのだ。
 「変わらなければ、変わらない、か」
 禅問答のようなことを、友羽は一人呟く。
 卒業までの間、といっても二人の歳ではまだまだ長く感じてしまう。生まれて初めての「受験」という大事が控えているこの先一年のことであれば、余計にそう思ってしまう。
 「卒業かぁ......結構、長いよね」
 同じことを考えていたのか、入那も振り返って切なそうに言う。そして、それに同意は出来ても、答える言葉を友羽は持ち合わせてはいなかった。

続く

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://dominion.la.coocan.jp/mt/mt-tb.cgi/24

2016年2月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29