ゲームの最近のブログ記事

ある意味で手遅れ

| トラックバック(0)

・PCエンジンやメガドラで遊べる福井市営"ゲーム図書館"

 なんで負けハードばっかりw...いや、こういう天の邪鬼っぷりは大変好感を持てはしますケド(任天堂から許可が出なかったのかなあ)。

 ただ、試みとしては面白いですが手癖の悪い輩が貴重なソフトをギッたりせんだろなあ、と心配しなければいけない今日この頃ってどうなのよ?と。

 ゲームで手癖の悪い輩といや、DSのゲームをコピーするのがDL違法化の網に引っかかるかどうかで、「ご安心ください!」とか楽しいこと言ってた業者がおりましたけれども、「音楽や映像を含む」とあるんだからゲームもしっかり引っかかるわけなので。

 自分は別にファイル共有使ってまでタダでゲームをやろーとは思いませんが(そもそもゲームやる時間が無いわい)、真っ当なユーザーが違法DLに目くじら立てるのは、「ちゃんと金を払って買ったユーザーが馬鹿を見る」からなんですよね。某与党の党首とか幹事長が脱税しても平気なのに腹を立てるのと同じ理由で。
 検察や国税がこういうのをちゃんと取り締まらないと真面目に働いて納税している国民がバカみたいなのと同様、メーカーが違法DLして遊んでいる連中に対して対応しないと、まともなユーザーがバカらしくて金払ってゲームを買う気が失せてしまうんでないかしら、と心配は無くもないわけで。かといって、不正コピーされたゲームは全部本来売れていたはずとして被害金額を算出するのもどうかとは思いますが。

 なお、この話に言及すると音楽CDの曲をYoutubeやニコ動にアップするのはどうなんだ、と訊かれそうで。
 そりゃまあ、DL違法化に懸念を表してきた立場からすりゃゲームだろうがCDだろうが同じことなんで、例えゲームといえどDLを違法にするのはちょっと問題ありだろう、とは思います。
 ただ、自分がDLを一括して違法化するの(と、非親告罪化)に反対なのは、権利者・著作者側の選択の余地を奪うから、というのもあるので、そーいう意味でいやファイル共有でゲームソフトのコピーが広まるのにはメーカーやらにメリットはほとんど無いだろうなぁ、とも考えているからですので...まあ自己正当化と言われりゃそうかもしれんけど(というのも、動画サイトで曲を聴いたり知ったりすること自体は無くは無いので...ただし重ねて自己弁護すれば、良いと思った曲はちゃんとCD買って聴いてますがね)。

 また、ゲームソフトを「映画の著作物」としてDLが違法だとする根拠にする向きもありまして。

 ここで余談になりますが、「ゲームは映画の著作物」という一節でゲーム歴の長い人はちょっとピンと来たかも知れません。
 これ、中古ゲームソフトを差し止めする時の根拠にされたんですよね。ゲームソフトは映画の著作物だ、という定義。
 結果的に中古ゲームソフトの流通が途絶えていないので、ゲームソフトは映画の著作物だという根拠は無いのかと思いきや、いつぞやの判決でゲームソフトは映画の著作物、と認められていたりします。ので、上述のリンクには論拠があったりします。
 じゃあ中古ゲームソフトはどうなのかというと、これがゲームソフトの場合は一時流通の段階で権利者が流通をコントロールする権利は消尽している、という判断が出ていますので、中古ゲームソフトの流通はおとがめ無し、というのが現状なのでした。

 ついでに言うと、映画のフィルムに対して権利者が流通をコントロールする権利がある、というのは映画フィルムが商品としてかなり特殊(不特定多数に向けて上映する劇場に供給する、販売というよりは配給)だから、というもっともらしい理由がありますが、実際は当時映画会社がかなり政治力持っていたからに過ぎないとかなんとか。
 ゲーム会社や業界団体がもっと昔から天下りを受け入れてたり、政治力持ってたら中古ゲームソフトも違法になっていたかも、ね。


 つーか、今度こそさっさと寝よう...。

最近のブログ記事

2016年2月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          

最近のコメント