昔、「ジェダイの復讐」ってなってたと思うんですが。
本日の目録。
・ノノノノ 8巻
・BAMBOO BLADE 12巻
・「デジタル音楽はタダ」国民性の乱れと憂慮、レコ協・石坂会長
なんだかいろいろズレてるよなぁ、と思いつつ。
かといって自分が正しいとも限らんのですけれども、どーも一度何処かで美味しい目を見ると人ってのはそのことが永続するものだと信じたくなるんだろうなぁ、と自戒を込めて言ってみる。
や、自分が美味しい目を見たことが何かしらあるのか、っつーと全く記憶にはありませんが(せいぜい日本に生まれたことくらいだろーか)。
コレ、国民性の乱れとかゆー指摘は、「国民性」っつー言葉の胡散臭さに目をつむれば、「コピーしてもタダ」っつー意識を中高生のみならずいい年した大人まで持っていることは否定出来ないと思うんですよ。
ただそれはレンタルCDとMDを放置してきた側にも責任があってのことで、別に今ほどでなくても多分80年代の終わりから90年代前半からしてクラスで一人CDを買うなり借りるなりしたら、友達にMDで配るとかいうのは頻繁にあったんではないかと。
かつてそれが問題に(あまり)ならなかったのは、それを差し引いてもCDの売り上げはべらぼうであったし、バブル経済の煽りもあって「細かけえこたぁいいんだよ!(AA略」なイケイケの時代だったからで、何を今更言ってんだか。まあそこでMDに例の補償金が課せられていたってのもあるんでしょうけどね。
だから今になってiPodを初めとするMP3プレーヤーに補償金を課せたくなる気持ちは分からないでもないです。HDD全てに補償金を!とかに至っては現実の見えないバカとしか言いようがないけど。
シリーズ1作目のPC-88版イースに封入されていた、ゲームが始まるまでのプロローグを絵本風にまとめたマニュアルの一節に、冒険家アドル=クリスティンの書き記した記録の一つとして書かれていた「アルタゴの五大竜」。
そりゃ当時は名前だけでしたでしょーが、まさか20年以上経って実際にゲームになるとは思いませなんだ。
そんな感じで北アフリカはカルタゴ...もとい、アフロカ大陸はアルタゴにて繰り広げられるアドルとその仲間たちの冒険譚、一体どんなものだったでしょーか。
7のXPmodeがまっっっっったく使い物にならないのが分かったので(少なくともDirectXを使うゲームに関しては)、一体どうしようかと思い悩むこと3週間。
SunのVirtualBoxが個人使用に限ってはフリーで使えるらしーのでインストールしてみました。
OSのライセンス?
んやー、自作なぞ長年やってると余っているライセンスの一つや二つはあるものでしてね...。
11月が始まったばかりだってのに初雪を拝む羽目になるとは思わなんだ。
・グリーンピース「環境に優しいメーカー」1位はNokia 最下位はまた任天堂
緑豆の公表するランキングなんぞ「ぼくの好きなモビルスーツ」程度の価値しかなかろう、と思いつつ、はてゲームメーカーと環境ってどうなのかしら、と思ってみたり。
余暇には家でリモコン振っているから外に出て無駄なガソリンを消費したりもしないし、電気を使うといってもバカスペックのPC使ってFPSに興じるよりゃよっぽど消費電力少ない。
案外環境には貢献してるんじゃないのかなあ...。
・愛美さん(26)「レストランで『悪いから少し払う』と言ったら、本当に払わされた。二度と彼と会いたくない」
まあ当然のようにスレでは叩きになっているわけですが、この女史の本音はさておき男性が女性に食事をおごる、ってのは双方にそれぞれ楽しみがあって別にいいんじゃないかなぁ、と思うのですけど。
男性は女性が喜んでくれれば嬉しいし、女性にしてみればおいしい食事を楽しめるだろうし。
結局のところ、互いが互いのことを思って双方共に楽しめる建設的な関係になれりゃいいのにねぇ。
だから男性はあまり露骨な見返りを求めるもんじゃないし、女性も「奢られて当然」なんて態度をとらないのが肝要。草食系だか肉食系だか知らないが、一方の立場だけを前提としたアホな煽りがまかり通って、それに乗せられている人が結構多いってのが当節こんだけ男女関係が殺伐としていることの原因の一つだと思う。
・任天堂、DSiを大画面にした新型携帯ゲーム機「ニンテンドーDSi LL」11月21日発売
うお、ちょっと欲しいカモ。
というのも、DSって管理人の手にはちょっと小さすぎて扱いづらいもので。
画面のサイズ云々はともかく、従来のDSiよりも大きいのなら購入の価値ありかもしれません。実際触ってみないとなんとも言えないけど。
・自民、児童ポルノ改正案再提出へ 単純所持も規制
これなぁ...民主や社民の方がまともな対応に思えてくるから不思議。
とはゆーものの、社民の表現の自由云々つったって他人の身体や精神を傷つけてまで保証されるべき自由かどうかはまた別の話だろうし(無論、表現者側にそれなりの覚悟がある場合も含めて)、恣意的な捜査の危惧は当然あるとしても対応のしようはあるだろうし、自民の主張するような他の先進国がやってるから、ってのは理由にもなんねーし(実際、単純所持を規制している国と日本での児童が被害者となる性犯罪の事情を比べてみりゃ分かる話だ)。
結局、どちらの主張にもつっこめる部分はあるわけで、児童が被害者になる構造の分析と、それを防ぐための現行法規の運用から始めるのが筋なんじゃね?と思います。法律を作るがまずありき、な感じがして現段階ではちょっと...法律を作っただけで満足してその後何も対策練らなくなりそう。
あと児童ポルノの最大の供給源はその親だ、なんて話も聞いたことがあるしなあ。
今週から来週にかけては結構忙しいです。
一週間ほど出張の他、その準備やらで割と大変。
最近のコメント