その日、窓外の霞んだ山々を望む入那の表情が浮かなかったのは、修学旅行が明けて、三年生最初の中間テストの結果が思わしくなかったからではない。そして五月雨の湿気が不快だったからでもない。第一、入那は雨は嫌いではなかったから、というよりも嫌いな天気など無い。
春の晴れであれば暖かい空気と心地のよい陽光に目を細め、梅雨の雨には瑞々しい街の緑に目を輝かせ、夏の厳しい日差しと湿度には流石に辟易しながらも涼しい日陰を見つけて潜り込むことを心底楽しんでいるし、秋は言わずもがな、冬の寒さにもただでさえ寒風吹きすさぶ風景を部屋からへらへら暢気に笑って眺めて、臣吾に呆れられているのが常だ。
だから、テストの結果でも、天気のせいでもない入那の憂鬱の原因と言うのならば、それは昼休みが終わってすぐの授業、特段イベントも無い週半ばの平日の、苦手な数学のテストの回答合わせという事情も相まって退屈以外の表現が不可能な時間にあった。そんな時には人いきれの満ちた空間に飽いてほんの僅かに開いた窓から入り込んでくる涼しい風が顔を撫でていく時、目を細めてその心地よさを楽しむくらいが許された気分転換だ。
「そこの窓際、国東か。寝ていられるほどの点数か、お前は。それだけ余裕なら次のテストは万全なんだろうな、ああ?」
それすらどうも許されはしないらしい。持って回った嫌みったらしい言い回しに興を削がれ、ついでに今が嫌いな数学の授業中だということも思い出して不機嫌を二倍ため込んだが、表向きは神妙に「すみません」とだけ取り繕って、教師の方に向き直って見せた。
それだけで満足したのか、自筆の答案用紙を見直し、教師は机の間を歩き回ってそれを読み上げる行為を再開する。その歩みが入那の隣を過ぎていった後、入那は背中に向かってしかめっ面と小さいあっかんべをしてやった。
「ぷっ」
右手の方から微かに吹き出す声が聞こえてきた。
その方向に目を向ける。明日香が小さく手を振っていた。
見られていたのか、と思って多少気恥ずかしくなる。
一瞬狼狽して気を取り直し、抗議を込めた視線で明日香の目を見返すと、もう既に明日香は真面目ぶった顔で正面を見ていた。
空振りしたことに落胆はしたが、そんな些細なクラスメイトとの交流に一時の安堵を覚えたのも事実だ。
雨は雨で悪くないと思ってはいても、ここ数日のように何日も続いていれば多少は気も滅入って来る。だから、明日香が細かく揺するように振っていた手に感じた想いは、雨足が弱まって雲間から覗く日差しと同じように、入那の曇った心をほのかに照らし出しているのだった。
なんとなく気分が晴れた面持ちで、ふと友羽の方を向いてみる。別に明日香に倣ったわけではないが、その背中を見てみたくなっていた。
相変わらず授業中は姿勢正しく前を向いて座り、授業に集中している、ように見える。板書もノートしているだろうし、当てられれば実にそつのない態度で完璧な回答をしてみせる。
ただ、そういう表面的に他者の「うけ」のよい言動の裏で何を考えているのか、は実の所入那にも見当がつくわけでもない。それで良いと思っているわけではないが、入那とて友羽の全てを知り尽くしているでないにせよ、自分しか知らないことは誰よりも多いのだという自信はあった。
友羽が今どんなことを考えているのか。それを考えてみるのは楽しい。表情は見えないけれど、時折傾げられる首、それにつれて小さく揺れる長い髪。そんなものから勝手に想像するのは悪くない気分で、先刻の不愉快さも忘れて一人で頬を緩ませていた。
「.........?」
そんな視線を感じ取ったのか、友羽が左後ろの入那に目を向けてきた。
遠目に見るその瞳の色は微かに非難の色を帯びていて、ちゃんと授業聞いてなさい、とでも言っているように思えた。
入那は目で、ごめん、とだけ返して居住まいを正したのだが、視界から消える刹那、友羽の見せた表情に、胸の内を錐で揉むような先鋭な不安を、何故か覚えた。
「.........友羽?」
その正体に思い当たるものが無く、仕方なしに興味も感銘も抱かない授業に意識を戻そうとしたが、親にはぐれた迷い子のように次々と宵闇のような怖れがわき起こり、しばしその意味に戸惑って落ち着き無く視線を教室のあちこちに向けていた。
雨は上がっている。だが相変わらず雲は厚く、雲間からさしていた弱い日差しも消え、地上の住人の困惑に標として灯されるべき陽の光も、今は存在を許されていないようだった。
続く