ゲームレビュー・イース7

| トラックバック(0)

 シリーズ1作目のPC-88版イースに封入されていた、ゲームが始まるまでのプロローグを絵本風にまとめたマニュアルの一節に、冒険家アドル=クリスティンの書き記した記録の一つとして書かれていた「アルタゴの五大竜」。
 そりゃ当時は名前だけでしたでしょーが、まさか20年以上経って実際にゲームになるとは思いませなんだ。

 そんな感じで北アフリカはカルタゴ...もとい、アフロカ大陸はアルタゴにて繰り広げられるアドルとその仲間たちの冒険譚、一体どんなものだったでしょーか。

 主にPCで発売されていた...と思いきや、実はイースは4と5はゲーム機オンリーの展開で、別にPSPが先駆けとなっても不思議ではねーのですけども。ただそれでもオープニングムービーが物足りないのはちょっとなあ。過去シリーズはかなり力入ったアニメーションが多かったのに。

 まあそれはそれとして。

 ゲーム内容としては比較的オーソドックスなアクションRPGと言えます。
 アナログスティックによる移動、ダッシュ、攻撃、その他のボタンと組み合わせての技に、ワンボタンで発動する「超必殺技」。
 近作の6やオリジン、フェルガナと異なるのはアクションとしてジャンプではなくダッシュが組み入れられている点でしょうか。

 また、7を大きく特徴づけているのが、プレイヤーキャラがアドルだけでなく、他に最大6人の仲間が用意され、そのうち任意で2人を組み込んだ3人パーティで行動するところです。
 これがどういう意味を生むかというと、それぞれのキャラには「斬」「打」「射」という攻撃属性が付与されていて、これが敵キャラによっては効果的だったり無効化されたりするので、状況によって操作キャラを入れ替える必要が出てきます。
 操作しているキャラ以外の2人も自律的に攻撃には参加しますが、敵に与えるダメージはプレイヤーキャラのみ2倍のボーナス?が与えられているため、属性の合ったキャラを操作するのが効率的となり、ボタン一つで切り替えられるためにアクションにテンポが生み出されています。

 そうなると主人公のアドルと同じ攻撃属性を持つキャラの出番が無くなるじゃないか、という懸念が生じますが、そこは上手く作ってあって、アドルのみ武器を交換することで攻撃属性を変更することが可能となっており、一応パーティに参加していないキャラも経験値が入るとはいえ、バランス良く成長させられるようになっています。

 さて、イースといえばボス戦がトピックス。
 今回も攻略の要はそのボスをどう倒すかにかかっていまして、素早く移動出来るダッシュを駆使して避ける、突っ込む、逃げるという操作の機微と、どこをどう攻撃するのかを判断していかに正確にその操作を実行するかが重要。
 ジャンプがダッシュに代わってもそこのところに違いは無く、結構な数が出てくるボスキャラをいかに倒すかが最大の楽しみになっていると言えましょう。
 そして期待を裏切らず、これがもー、初見で倒せるかどーかっつーのがまたなんとも微妙でして、管理人の場合十分レベルを上げて(迷ったので結果的にそうなった、とも言う)挑んだためにほとんど力業で倒してしまえましたけども、ちっさい画面ながら迫力十分な攻撃をダッシュでかわしてダッシュで突っ込み、攻撃を加えて反撃から逃げる、一連の動作がちょー楽しい。

 ただ、ジャンプではなくダッシュ、しかもその性能が割と優れているため、6などに比べるとアクション自体が大ざっぱになっている感じは若干あります。
 攻略方法を見つける、というところまでは共通なんですが、その遂行となると、比較的緻密な操作が必要になるジャンプに比べてダッシュは大きく避けることが可能なため、「これを失敗したらヤバい!」的な緊張感には欠ける気がします。
 まあこれも難易度上げるとか、意図的に低いレベルで突撃するとかで調整は出来ますけども。

 ところでイースにおける「物語」っつーのは、どっちかといえばお使い感覚を希釈するための筋道という感じであまり話題にはなりにくいのですが、今回も多分に漏れず、優れて感動させられる...ってなことはありません。むしろ厳しい戦いを乗り越えたからこそ感動が得られる、みたいな。
 イースも初期は魔物みたいな連中を相手にして、その後の3や4以降はどっちかといえば敵対する人間が書いた筋書きを非人間なモノノケが凌駕して立ちはだかる、みたいな展開が多く、7はどーなのかというとまあこれはネタバレを避けるために言及はしませんが、人間は敵でもあり味方でもあり、みたいな。
 というのも、ゲームシステム的に、複数キャラのパーティ制ってのが、操作感覚のダイレクトな部分での楽しみにはある程度直結はしていたけれど、話にはあんま絡んでこなかったのが勿体ないと思うからでして、例えば参加キャラによってストーリーが分岐するとか、そこまでいかずともダンジョンの攻略順や攻略先に変化が出てくるようならもっと良かったんですがねぇ。PSPの容量では厳しいんでしょうか。

 そういやダンジョンと言えば、入手したアイテムを駆使して先に進んでいく、ってのもイースの特徴の一つでした。
 そこのところは相変わらずだったということで、前回入った時には進めなかった場所が、もう一度入った時にはその後入手したアイテムの正解な使い方をすることで別のルートに進めるようになる...な頭の体操は健在でした。まあそこであんまりうろつくとまた無駄にレベルが上がってしまうので痛し痒し、でしょうけども。
 その他、武具合成やら受注クエストやら、新規の要素はありますがゲームの進行を妨げるものではなく、気にしていれば有利に進められるけれど別に無視しても構わない、という程度のもので、あんまり難しく考えるこたーありません。実際、クエストなんかは半分もこなしていないし。


 全体としては、Windowsメインで展開していた近作に比べ、携帯ゲーム機ということかいささか操作関係が大ざっぱで、細かく正確な行動によって道を切り開くのが面白い!という方には不向きとなってはおりますけれども、でっかいボスを攻略する楽しみは相変わらずだし、キャラの入れ替えがアクセントになってアクションゲームとしても爽快感の味わえる「良作」になっています。
 また、前作登場キャラが引き続いて登場するなど、シリーズものの美点も受け継いでおり、あとは空の軌跡並にスケールの大きい物語性が付与されるとゲームとしては一皮剥けると思うんですけどねぇ。ま、主人公のアドルに相応の個性の表現をさせない、というシリーズ一貫の方針があるうちは難しいんでしょうかね。

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://dominion.la.coocan.jp/mt/mt-tb.cgi/87

2016年2月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29