2010年3月アーカイブ

 トトリのアトリエが発表されてましたけども、スクショ見ると心底「日本のゲームって欧米のゲームとまるっきり方向性の違う妙な発展してるよな~」と思います。

 某メーカーの幹部の言によればそれは全然ダメなことらしーですが、欧米のゲームみたいなのをやりたけりゃそっちのゲームやりゃいいんであって、日本のメーカーが日本人向けに出すんなら別にいいんでないかな。日本のメーカーがあっちで売るなら合わせるのもありだろうけど。

 それでいつの間にか世界から乖離したワールドを作ってしまっても、それはそれで価値のあることだろうし、世界に無いものが日本にあるのならいつか日の目を見ることもあるさ。受け入れられないことも少なくはないにしても、後追いしておきながら起源を主張するよりゃはるかにマシ。ガラパゴスで何が悪い。

 ていうか、日本の毎度のパターンだなあ、それって。



 突然そんな前振りしたのも、久々に18禁ゲーム買ってみて、「こっちはこっちで妙な方に進化してやがんな」と思ったからでして。

・WHITE ALBUM 2 -introductory chapter-(Windows)

いらっさいませ~!

| トラックバック(0)
 何はなくとも「い」と「ら」の間は半拍開けること!



 ...このネタが理解出来てしまう同志諸君。雌伏の時は過ぎた。

 やれマイナーハードの末期に咲いた徒花だとか。

 それゴッドボイスだとか。

 あまつさえ名作ギャルゲースレに名前が出ても「なにそれ?」とか。

 そんなマイナー扱いはもう許されはしない。
 今をときめくPSPでついにリリースされた、不朽の名作を紹介する事が出来ようとはっっっっっ!!!!!

・MyMerryMay with be(PSP)
 去年の秋の終わりだか初冬の頃、例年に比べてかなり早く白鳥を見て「あー、この冬は大雪かもな」と暖冬予想にも関わらず思ったもんでしたが、結果としてはウン十年ぶりクラスの大雪だったというお話。
 となると花粉も結構酷いかも、今年は(今のところ花粉症の気配無いですが)。


・初音ミクカラーの新幹線を「はつね」に!...ネットで投票呼びかける活動始まる
 一部の鉄オタが悪質なのは、自分らだけで好きなことやってりゃいーものを無関係な人にまで迷惑を及ぼすことによるのですが、別に迷惑とまでは言わないにせよなんとなく似たような臭いがします。わざわざ土足で踏み込んで荒らし回る某TV局じゃあるまいし。
 愛好家の間であーだこーだやっているものが外部から注目されるのとはワケが違うのだから、ちったあ自重して欲しいもんだ。
 でも色は確かにそっくりと言って良いw(試験車両のFASTECH360-一時期「猫耳新幹線」と話題になったアレ-の方が先です、一応)


・「今のテレビ、昔よりつまらない」は勘違い?...原因は「面白い番組しか記憶に残らないせ い」などの意見も
 数年ぶりに自分から地上波のテレビ番組を見ました。テレ朝のDirectorsTVっちゅー番組ですが、これが実に面白かった。
 何よりも、スタジオで名前も知らない芸NO人がゲハゲハ笑っているような場面が全く無く、コマーシャルも最近の番組にしてはほどほど(何せ番組が始まってから25分も経ってからようやく最初のCMが流れたのだから!)、和製ディスカバリーチャンネルか?と思えるくらいのテーマの絞り方と、見せ方の上手さ。
 山手トンネルがどれだけ巧みに都心の地下をぬっているかをCGで描いたアニメーションは、地下鉄やエレベータの隙間をメートル単位でかすめている様子がよく分かって、「変態だー!」と思わずテレビの前で狂喜してしまいましたさ。ううむ、テレ朝のくせに生意気なw
 と、大規模建造物マニヤにおもねったと言えなくはないですけども、面白い番組を作ろうと思えば作れるんですよ。今時のテレビ屋だって。

 上のスレ内で言及されてるのは大半がお笑い番組かドラマかクイズばっかりで、ドキュメンタリーはあまり話が出てきていません。
 肩書き持って取材が出来て(それは一般の人にはなかなか縁がない所にも入れるということ)、かつ動画を伴った規模の大きい絵を作れるのはテレビ屋しかいないんだから、そーいう方面に一面を特化させることで面白い番組を作ることは今でも出来る、という確認は出来ました。
 つーか、ニュースとスポーツ以外ならテレ朝って他に比べりゃまだマシなんじゃなかろうか。


・中国人は下水道の汚水から作られた「リサイクル食用油」を年間300万tも食べていた...毒 性はヒ素の100倍
 全く科学的じゃない報じ方なんでまんま信用出来ねー(苦笑
 大体ヒ素の100倍の毒性って何がどういう基準で100倍なんだ。
 まあ仮に本当だとしても、汚水の回収と処理するコスト(一応食品扱いで出荷出来るのなら一目ですぐダメとは分からないレベルなんだろう)、一体いくらで売れるのかとかを考えた場合、普通に作った方がまだ安いんじゃないだろうか、という疑問もあるし。
 あるいは、それでもなお、正直に作る方がコストかかるというのであれば中国らしい話だ、って気もしますがね。リサイクルが高くつく以上にまともなものを仕入れる方が高くつく、ってのは。普通逆でしょう?

もうね(ry

| トラックバック(0)

 例の件について大変分かりやすくまとめて、且つ問題を論じたリンクの豊富なGIGAZINEの記事にリンク貼って、ここでは触れるのは止めとします。
 これらと議事録の残るような場所で暴言を繰り返す輩の言を比較してみりゃあ、どっちがアレなのか分かりそうなもんだけど。一番まともなものと一番気違いじみたものを比較してもしゃああるめえとは思うが、規制推進派の感情的でない冷静な論理ってまだ目に入らないものなあ。自分の正義に目が曇った人間に対しては何を言っても無駄、と無力感すら覚えても無理の無いことだよなあ...、って、個人的に何か働きかけたわけじゃないが。

・「非実在青少年」問題とは何なのか、そしてどこがどのように問題なのか?まとめ

 個人的に思う問題は下の五つに集約されます。

1.表現の問題
2.法治国家としての問題
3.教育の問題
4.社会構成員の問題
5.権力の問題

1.表現の問題
 これはまあ、割と優先的に論じられる問題なのでさておくとして。

2.法治国家としての問題
 この件に関して東京都の役人が(懐柔するつもりだったのかもしれんがw)「ハレンチ学園は問題無いですよ」などと言った云々。
 しかしながらこの一事が、この問題がいかに危険なことであるのかを端的に示しています。
 要は、「判断する側のさじ加減でいかようにも処理出来てしまう」ということ。
 今はそうであっても将来的に判断を変えたところで、条文に明記されていない以上法的に問題があるわけでないし、判断する団体が一方的に取り締まれてしまう余地が残る、というより最初っからそのつもりなんでね?という具合。
 法治国家においてはこういう真似が許されないように、条文として明文化されているものなのに、取り締まる側の判断だけで法の適用の可否が変わってくるというのは法治国家の死を意味するもの、と何故に理解出来ないんでしょうか。一体この国はいつから人治主義になったんだ。

3.教育の問題
 ゲームが悪い、ネットが悪い、バイクが悪い、漫画が悪い、テレビが悪い、と世の中は子供が(親の望むように)健全に育たない原因をこれまでいくつも作り上げてきました。
 が、管理人もその度に繰り返し述べてきましたけども、世の中に出れば否応なしにそういった物事に触れることになるのに、それらに対する対処を一切教えられないで大人になった人間が初めて触れた時にまともに対応出来るわけがない。
 ワルイモノを排除し、何が良くて何が悪いか教育することを放棄した世の中がどうなるのか、考えなくても分かりそうなもんなのだけれどなあ。

4.社会構成員の問題
 この問題に関して何度も言ってきましたが、「オレ様正義」というタチの悪い怪物が蔓延っています。
 個人の好き嫌いを正当化し、それに反対する異見を相対的に悪とみなして圧殺することに何の躊躇いもない、一種のテロリズムとも言えます。じゃあお前はどうなんだと言われりゃまあ、同じことも言えますけれども、わたしゃ別に異論を認めないとはゆーてませんし、自分の意見に無謬性など認めてもおりません。
 それにしてもですが...こーいう規制推進派の暴論を見るとアレを思い出すんですがね......鯨は賢い、イルカは賢い、だからそれを殺す日本人には何をやっても構わないなどと平然と宣う某テロリストを。

5.権力の問題
 この「何が許されて何が許されないのか判断する」団体に警察官僚が多数天下りしているというのは周知の事実ですんで、パチンコやアダルトビデオの業界団体の成立の経緯を見れば、出版業界に対して食指を延ばしてきたのだと思えても不思議じゃあるまい。
 ギャンブルや風俗産業ならば別に良いとは言いませんが、表現の自由に深く関わる出版事業に対して警察が力を及ぼすのが真っ当と言えるのかどうか。


 自分くらいでもここまで問題点を挙げられるくらいなのだから、いかに危険なのか知れようというものだろうに。
 特にマスコミにとっちゃ5は格好のネタであろうに、新聞やテレビがさっぱりなのは如何にこの国のマスコミと称する連中が無能なのか、如実に示しているんでないかしら。あるいは自分たちの本来の責務のみならず、利権や権益に関係無いと思っているのだとしたら、恐ろしく想像力が欠落していると言わざるを得ない、と。

※3/19 2:18追記

 小ネタを一つ。

 eneloopは2本単位で使うことが多いかと思いますが、ブリスターの4本入りプラケースに収納しているとどれから先に使えばいいか分からなくなる場合があるかもしれません。
 なので管理人は、真ん中2本を先に使い、空いたら外側の2本をそこに移して次に使うようにしとります。で、次に充電が終わったのは外側に入れておくと。
 だから何だと言われりゃそらなんでもねーです。はい。


・漫画の性描写、都規制案 結論先送りの方向
 はいほとぼりが冷めるの待つ体勢に入りましたー。
 外国人参政権とか人権擁護法案とか、ロクでもないのに限ってこういうことになる気がする。


・都議会なんて飾りですか?
 それにしてもこれは酷い。あまりにも酷すぎる。

・何で反論している人の事まで考えなきゃいけないのか。
・説明や調査データを示す必要も無いくらい規制は当たり前の事だ。

 どこの全体主義国家の話だ...いや、自己の偏狭な正義に発する分全体主義より酷い。しかもこれが仮にも議会での公的な発言だってんだから...。
 なんかもう正論が通じない相手、って感じなのだなあ。目的が手段を正当化する、とは言い古された格言(もしくは皮肉)だけど、時には手段が目的を貶めることもままあるのだ。現実には。目的が更にどーしようも無い場合はどうなるんだろう?

※以下追記
・「表現の弾圧ではない」 東京都が青少年健全育成条例改正案を説明 
 うん、だからそーいう表現の自由云々だけじゃなくてだな。恣意的に運用すればどうとでも適用出来てしまう可能性が問題なんだってば。
 今の時点で役人が「あーだこーだ」と言ったからってそれが条文に盛り込まれているわけじゃないし、将来的にそのナントカいう団体が方針を変えて(あからさまに毒薬をオブラートで包もうとしているようにしか見えない現状)自分たちの主観で取り締まりを行えてしまうのが怖いんでしょーが。
 そしてそういった弾劾と引き替えに業界団体に天下りを送り込む...穿った見方だけど過去何度となく繰り返されてきたことのよーに思える。
 あと子供の教育に言及するなら、臭いものに蓋をする型はどうなの?とかこの際いくらでも突っ込みが出来るハズなんだが、記者がこれは勉強不足だろな。
 以上、追記でした。


・セガの欲のなさは異常、『龍が如く』のタイアップは相手側から広告費を一切もらっていなかったことが判明
 ゲーム内広告自体はかなり前からありましたけどね。有名なところではバーチャストライカーのスタジアム看板とか、タイアップという意味でならサターン版のファイティングバイパーズにペプシマンが出てたこともあるし。
 基本的にゲーム舞台のリアリティ、というか現実世界との垣根を低くしようという意図でゲーム内広告を展開した、みたいなインタビューを見た覚えがあるので、広告費をとらないってのはセガ的にはありなんでしょう。あるいは広告屋が費用対効果の算出を終えてないのか。


・「日本はまだ鎖国的」 首相、「東アジア共同体構想」になお意欲 異例の熱弁
 言っちゃなんだが、鎖国=悪ってのも大概短絡的ですわな。国益に適うのであれば鎖国だって選択の一つでしょうが。遣唐使の廃止や江戸幕府の鎖国政策に意味が無かったとでも?
 まあ流石にこの時代に鎖国は無いけど。

 東京都の二次元規制問題メモ代わり。現実と二次元の区別がついていないのは一体どっちだっつーの。


・非実在青少年規制反対集会速報

・漫画家 里中満智子氏
(中略)
正義感にあふれた人からすれば、そういうものを見せないのがいいというが、そのことは否定しない。なぜならば、それが自由というものだからである。意見を述べるのは自由であり、こうして私が意見を述べることもまた、自由である。

しかい自分の正義が、社会の正義と思い込むところが問題だ。かつて日本には、表現が阻害された時代がある。ある一部の人が正しいと思うものだけが認められたことがある。表現規制は、社会のもろさにつながっていく。


 しかも厄介なことにオレ様正義野郎がやたらと力持っているこの現実。


・「文化が滅びる」――都条例「非実在青少年」にちばてつやさん、永井豪さんら危機感
 生活がかかっているから必死なのは分かるけど、「文化が滅びる」って言い方はちょっと引っかかるなあ...JASRACの主張と同じような臭気を感じます。
 どっちかといえば↓の方が深刻なんじゃなかろーか。


・東京都青少年健全育成条例改正についての意見書
 結構長めですが、内容については完全同意。社会的利益に鑑みて、恣意的運用の危惧、受容する側の問題等々、自分が心配することについては全て触れてます。

 オレ様正義にも通じるんですけども、そもそも公共の利益、に換算する場合の見積もりの物差しが全然違うことが、規制推進派と反対派の議論がかみ合わない(それ以前に推進派の合理的主張、ってのを聞いたことがなく、大半が巨大掲示板の「ざまぁw」的な感想ばっか)原因なんじゃないかと。
 自己正義に自分だけの根拠はあっても、それが社会全体の利益(敢えて正義とは言わない)にどうつながっているのか、という議論を行わないから軋轢が生じる。まー、それ故のオレ様正義なんでしょうけど。

次は半年後?

| トラックバック(0)
 帰宅したらポストにAmazonのメール便が届いていたのですよ。
 しかし一向に心当たりが無く、はてなんか今時分に届くようなもんあったっけ?と確かめたけど一応時分宛ての荷物。
 中を開けてみたらこれでした。

・機動戦士ガンダムUC 1(Blu-ray)
 先日出張の帰り、某高速道路を走っていたところ、対向車線の一番こっち側車線をトラックが走ってきたのですよ。
 で、「あー、なんであの車こっちに横向けて走ってるんだろー?」と思った直後、

 「ガシャ!」

 ...としか形容のしようが無いイヤ~な感じの鈍い音と共にそのトラックは中央分離帯に激突しておりました。割れたガラスの破片をワタシの運転していた車めがけてまき散らしながら。多分距離としては100mも離れてなかったんでは。

 うーむ、事故を起こしたり事故に遭ったりは何度もしたけど、他人が事故る瞬間というのは初めて見た。怪我とか大したことなけりゃいいんだが。


・ウィルコム再生 PHSは継続、XGPは新会社に譲渡
 おーけい。灰鰤の支払い終わったらドコモに行こう。
 XGPだけが期待の星だったのにー。ソフトバンクのサービスに金払うくらいなら関係各所全てに電話番号変わったと通知する方を喜んで選びますともさそりゃ。


・Windows 2000とXP SP2の延長サポートが7月に終了 Vista初期版は4月に
 随分と長く保ったなあ...。最近メインの2000機が調子悪くてですね。放置中のネタもその調子悪いドライブに入れてたもんだからプレイ出来んのですよ。
 それにしても2000はいいOSだった。起動に多少時間がかかる以外は軽いし頑丈だし、Microsoftの良心とも言えましょう。


・驚愕!子ども手当、出稼ぎ外国人が母国に50人子供いても支給
 バカだろこいつら。
 そして何よりもバカなのは、こーいう状況でもこんなバカ共を支持する人間が日本の3割もいるという事態そのものだ。政治と金、なんて問題の遙か以前の話だろー、これって。


・都条例「非実在青少年」規制問題について
 つカナダ
 と言って別に取り締まるほどに性犯罪が増える、と結論付けられるってーもんでもないし、実は「取り締まっているからこの程度で済んでいる」っつー言い方も出来なくは無いけれど、その場合カナダ人って性犯罪にはしる資質のきわめて高い、世界的にも危険な国民、っつー解釈にもなるんですがそれはさておき。
 ここら辺りを読んだ限りでは、どっちかっつーとコミケを狙い撃ちにしているようにも思えますが、どっちにしても運用する側がどうとでも恣意的に適用出来そうな法律ってのは法治主義的には危険極まり無いんでないでしょうか。
 この事例で言えば、条例を実際に運用する側(東京都の役人)が、「見た目が小学生だからって取り締まれるわけじゃないですよ」と言ったからと言って法律の文言的にそうだとなっているわけじゃなく、いくらでもそれを翻す余地が残る。条文の解釈次第で今は取り締まらないけれど、落ち着いたら取り締まりまっても法的に問題は全く無い。だからこういう風に、都の役人がこういうことを言う方がむしろ危険だとも言える。
 そして仮に、治安のために他者を威嚇する風体や服装は取り締まる、なんて条例や法律が上程されたらやっぱり同じように反対しますがな、わたしゃ。

半端な寒さが続く

| トラックバック(0)
 三月ってのは極端に寒い日か暖かい日しか無くて、その間が平均気温として統計されているから実際に平均気温の日ってのは現実にはほとんど無いんじゃないだろうかと思う今日この頃いかがお過ごしでしょうか管理人は1年以上風邪もひいていません。あ、そういやこの3年近く健康診断受けてねーや。


・2010年春季放送開始の新作アニメ一覧
 興味があるのはWORKINGとGIANT KILLINGにさらい屋五葉くらいだけどこの中で観られるのはWORKINGだけというオチ。
 つーかCS無くて地上波のみが受信環境の一般家庭だったらウチの近辺じゃけいおん!!くらいしか観られるのないじゃん。TVの地方局って意味あんのかね...前々から言ってますけど、全国同じ周波数帯使った全国局が複数と、各都道府県にローカル局が一局ずつあれば十分だと思うんだけどなあ。いろいろ無駄があり過ぎ、テレビ。特に電波の帯域の。


・まだ半分にもかかわらず既にきめえ高さに達しつつある東京スカイツリー
 ここまでデカいと最早シュールというかなんというか...。東京タワーのライトアップくらいで度肝を抜かれる田舎者なので実際に見たら腰を抜かしそうですな。巨大建築物は好きなんですけどねー。


・サクラ大戦ってそんなに人気凄かったの? 
 サクラ大戦の話題って定期的に出るなあ。
 凄かったの?とリアルタイムで過ごした身でも思う...いや、客観的には見られないだけですが。
 ただまあ、割と時間に余裕のあったあの時期に、サターンだPSだって遊べたのは僥倖ですわな。

 それにしても歴代OPムービーの進化っぷりは通して見るとすげぇと素直に思うw
 特に1から2、2から3が凄まじく、3のOPなんかはアニメーション主体のゲームOPムービーとしちゃ今でも結構通用するんじゃないでしょうか。


・ゲーム漫画アニメラノベですげえ台詞だなって思った台詞
 散々シナリオ重視だのテキスト重視だのつっててもあんま覚えていないのは我ながらどーかと思います。うん。
 マイメリのみさおルートのラストで、BADエンドとTRUEエンドでのちょこっと言い回しが違うだけで勘違いした幸福感と圧倒的な絶望感を対比させたアノ台詞とか。
 アルジャーノンに花束を、の最後の台詞とか。

 ...最初に読み聞きした時にはきっといつまでも覚えている!とか思った割に見事に忘れているのは、結局自分の人生に影響はさっぱり与えていない証左でありましょうか?(酷

まとめblogの中の人も乙

| トラックバック(0)
 ああ、メールの着信音に設定してたから引っかかったんだ、AmazingGrace。

・悩むウィキペディア 少ない管理人 芸能系ばかり人気

 あとサブカル系...ゲームとかアニメやマンガですかね。
 まー自分もROMで、自分で編集するよーなネタは持ち合わせてないんですけど、仕事に関係することとか捻り出せば誰でも一つくらいは持ち合わせてもいいよーな気はするんですよね。
 ところが、ここいらが日本人の性というか、他人に見せること前提で完成度の高いものを最初から求めたがり、結果的においそれと手出し出来るような雰囲気じゃなくなる。半端なもんを持ち出せば叩かれるし。

 これが他国だと、アレな例で申し訳ないですがコスプレなんかは欧米だと「自分が演るもの」であって日本みたいに「他人の上手いコスプレを鑑賞するもの」もしくは「似合ったコスプレを披露するもの」とは違うらしい。
 とあるベルギー人が日本の文化について言ったというコピペを思い出します。

日本文化は身内受けの凝り性文化だそう。
外国文化に負けまいとしているのではなく、
世に意図的にインパクトを与えよ うとしているのでもなく、
今ここにいる同じ価値観を共有する仲間からの喝采を浴びたいと考える。
その結果、同じものを志す者同士の 「これすごいだろ、おもしろいだろ」合戦が始まり、
そこで生み出される物が自然と研ぎ澄まされていく。


 このことは別に悪いこっちゃないんでしょうが、これが本当のところだとしたらWikipediaのような慣習や文化にはあまり馴染まない性質なんじゃねーかなあ。

 というのが相変わらずやる夫スレが面白いのであっちこっち読み漁って思ったことでした。

 いやね、特に歴史系だと作者の読書量がものすげーと痛感するんですよ、やる夫スレ。参考資料見ると時たま一次史料にすら目を通しているし。
 まー自分も一応の歴史好きの端くれの末端ですから、話作るネタくらいは...と思ったこともありますけども、読んで心底面白いと思ったものの前ではとてもとても敵うわきゃないと思い知らされますもの。なんつーか、自分の中の観衆すら納得させられんで他人様にお見せ出来るはずもない、って感じ。その割に下手な小説なぞ書いて公開していられるのは、観客の少ない場だからなんとかやってられるわけで。

 そんな中でオススメ。ていうかまとめblogにまで収録されているのは大概面白いので、自分が特に面白いと思ったものを。

・やる夫が光武帝になるようです
 ネタのチョイスが渋い。高祖劉邦とか唐の李世民とかいった有名どころじゃなく、一般的には地味~なイメージの光武帝劉秀をやる夫で模したもの。陰麗華と郭聖通の確執のくだりなんかが見所。未完ですけど、そろそろ大詰め。
 それにしても光武帝って反乱に手を焼いたイメージあったけど、通して見るとホント大概だなあ。

・やる夫が「奸悪無限の武将」 宇喜多直家に仕えるようです
 宇喜多秀家は有名だけどそっちでなくて、直家ってところがまたなんとも。やる夫が直家本人じゃなく弟の忠家ってところも興味深い。
 どーも東日本の人間としては戦国時代でも西国の事情には興味が薄かったので勉強になります。これも今のところ未完。まだ先は長そう。

・やる夫が鉄血宰相になるようです
 プロセインのビスマルク...は一時期歴史コンテンツで頻繁に取り上げられたイメージあります。が、歴史コンテンツと歴史系やる夫スレが違うのは、割に業績を切り出した一時期にフォーカスすることが多めな歴史コンテンツと違って、人物にフォーカスしてその生涯を追うことが多い点なんでないでしょか。
 これもやっぱり未完。そして先は長い感じ。

・やる夫が北方の獅子王になるよ うです
 スウェーデンのグスタフ・アドルフ...といっても学校で習う世界史じゃああんまり馴染み無いでしょうが、上の鉄血宰相とかなり密接に関わってくるので併せて読むとよい感じです。
 自分的に歴史系やる夫スレ最高傑作のやる夫ハンニバルの人が書いており、もう燃えまくり。やっぱり未完。これはそろそろ終わりそうですけど。

・やる夫が李斯なようです
 前に紹介したかも。秦の宰相李斯といや法家の権化で酷薄極まりない、ってな「項羽と劉邦」的印象があります。しかしながらそこはやる夫スレのいいところで、キャラの味付けを如何様にも弄れる自由を存分に駆使して、史実の流れに沿いながらも盛り上がりが半端ねえ。特に李斯と韓非の別離の場面の切れ味とか、そこらの歴史小説よりすげーっす。そして秦楚戦の最中で未完。残念ながら最近更新が見られません。再開を切に祈ります。

・キッチン【やらない-O】
 歴史系じゃなく創作系。完結。
 シモなネタに腹筋が捩れる思いを何度繰り返したことか。それでいて最後はちょっとしんみり。
 ギャグとシリアスの配合が絶妙な名作。必ずしもAAキャラの元ネタに依存してばかりいない構成はお見事の一言。


 こんなところでしょうか。
 最後の以外はどれもかなり長いので、相当覚悟決めて行ってらっしゃいませ。
 うちンとこみたいなド田舎だと一度街の映画館ってのが壊滅しているため、 その後に入ってきたシネコンしか無いんですよね。
 で、涼宮ハルヒの消失が無いのになんでこっちがあるんだ、っつーわけでなんとなくコレ見てきたりして。しかしなんだこれ。普通に面白いんですけど。

 でも天気悪いし何が出来るでもないしなあ...試験勉強でもしてようかしら。


・バラエティー番組「訂正すべき点ない」 フジテレビ見解
 じゃあ一体何が原因なのよ?と問うたらまたお決まりの「ネットが~」「携帯電話が~」「ゲームが~」ってなるんでしょうが、ということはそれらのネットやら携帯やらゲームやらよりも自分らの作るもんが面白くない、と自分で言っているのに等しいと、いーかげん気づいたらどうかと思うんですが。特にバラエティ番組なぞは。


・キムヨナ五輪憲章違反、失格の可能性も
 いろいろと聞き及んだので言及しときますと、そりゃねーだろうなあ。
 仮に買収だのなんだのあって、五輪憲章なるものに明確に反するものとしても、今更そんな大層な理想を至上の命題の如く掲げてるわけでもないでしょ?今時のIOCなんて。だから、ナイナイ。あるとすればIOCの財布の事情に明らかに反する行為があった時だけでしょうな。それを正当化するために五輪憲章を持ち出すくらいのことはやるだろう、きっと。
 ま、明らかに偏見なんですけど。


・"Twitterで歌詞をつぶやいたら、JASRACの利用料が発生する"の話
 この件で単独のネタにしようと思ったけれど、結局今まで書いたことの繰り返しにしかならんので雑記に織り交ぜ。
 いやもう、次から次へと強請りのネタ探す勤勉さはいっそ尊敬に値しますがな。法理論とか理屈としては必ずしも間違ってるわけじゃないにしても、JASRACのエロい人と音楽出版社以外誰も幸せにならんネタをよーもまあ引っ張り続けられるもんだ。著作者側である小室みつ子のこの件に関するTwitが頗る興味深くなかったらスルーしてたところですわ。

 話の前提として、著作権利者と著作者の違いとゆーものをもう一度確認。
 copyrightの語源に則って説明してみれば、著作者の著した「作品」を「複製」して販売する権利を得ているのを「権利者」として(著作者はその代価として印税や買い切りでの報酬を受け取る)、その権利者に委託されて著作権使用料を徴収するのがJASRAC。
 権利者は複製する権利(音楽で言えばCDを売ったりDL販売したりすること)を有していて、その利益を阻害する行為に対しては著作権法によって裏付けられた権利を行使して対抗する、と。
 ちなみに最近思うのが、この、著作権法によって裏付けられた、というのがまた厄介な点で、有り体に言えば政治力を持った団体が力を持ちやすいために、それらにとって都合の良い立法がなされる場合も無くは無いのですよ、これが。

 さて、何度もゆーてますが、音楽著作権がややっこしいのは著作者と権利者(厳密に言えば人格権などといった一部の、著作物に付与されている権利は有しておりませんが)が同一でない場合がほとんどで、権利者の意思が必ずしも著作者の意思と一致していないことも少なくない点。
 上述のエントリーで触れられている小室みつ子のTwitで、著作者全員を代表しているわけでなく個人的な見解、と断ってはおりますが、一「著作者」としての意見として見ても、音楽そのものにとって必ずしも幸せな方策では無い、という感想は伺えます。
 思いっきり引用してしまいますが、

商業的目的で歌詞を転載するのなら使用料が発生するのは当然としても、お金も取っていないユーザーがつぶやくことまで規制するというのは、いったい誰のために文化があるのかという、根本的疑問が私の中で生まれます。私個人は自分の書いた言葉に親しみを持って引用されれば嬉しく思います。

侵害とは何か...「他人や他国の権利・領域などをおかして損害を与えること」 と辞書にありますが。果たしてブログやTwitterでつぶやかれたことで、私は損害を受けているどころか文化として浸透する機会を得ていると感じます。

 実に理路整然としていて、法律がどうのこうのと賢しらげに語る以前に情理として納得出来ます。少なくとも自分には。
 無論、全ての著作者が同じように思っているとは考えませんし、多分音楽に限って言えば大多数の著作者は特にどうとも思っていないように感じます。
 なんだけど、このように「権利者」が振りかざす理論と集金行為について是としない著作者がいるのも事実であり、権利者の利益を最優先するかのような、現今の音楽著作権「ビジネス」が文化としての音楽の為になっているわけでない、と思いを致す著作者にとって選択の余地が無い現状というのは、著作権がどうのこうのという以前に「ものを創り出す」ことの尊厳を余りにも無視しているんじゃないかいと、つとに思うわけなのですね。

 今回Twitterに噛み付いたのは、Twitterの運営サイド、という話を持って行きやすい対象があるからであって(今までの例からして、恐らく運営サイドとお金のやりとりで手打ちをする、という落とし所を狙っていると思われる...なんかほとんど所場代を要求するヤクザの手口だナw)、いきなりTwitterユーザーを訴えるとか個別に契約を求めるとか、そーゆーめんどくさい真似をしないのがJASRAC。
 日本の「企業」にあるまじき効率性の追求については、まー褒められたもんじゃないにせよ一定の評価を与えられて然るべき、なのかもしれませんけども、そーいう利潤の追求だけじゃなくって、もう一度団体としての理念とかの建前についてもーちょい見返してみてもいいんでないの?著作者の意見なんざ知ったことか、ってのが本音、としか見えませんて、今は。

春近し

| トラックバック(0)
 隣は何をする人ぞ、と...いろいろ違う。
 今月はもちょっと手をかけねば。放置中のネタも複数あることだし...。


・トリノ五輪後に4年がかりで浅田真央がされてきたこと
 オリンピックには全く興味無かったんで触れるつもりゃなかったんですが、冬季種目じゃよくあることですぜ。日本人が躍進するとルール変えて日本人が不利になるようにするのって。
 冬の競技ってどうしても欧州メインだから、白人様には気にくわないらしい......って、何?これで有利になったのって半島の選手なの?なして?フィギュアの統括団体のエロい人に韓国人でもいるん?


・オタク同士が結婚するとこんな子供が生まれます
 子供をモヒカンとか金髪にする親と同レベルなような...。


・先ちゃん27年越しで最終話描く。「ひばりくん」完結
 とりあえずつっこむべきところは、「何で集英社じゃなくて小学館なんだ」ってところでしょうか?
 しかし、「先ちゃん」ときたか...懐かしいことこの上なし。まあ完結させるだけO浦功よりはマシかw


・PlayStation Networkの障害が解消 原因はうるう年の誤認識
 これは流石にお粗末過ぎ。


・オタがテレビに表示される津波情報が邪魔と激怒 「再放送を断固要求する」と抗議活動
 流石に出し方はもーちょっと配慮しても良さそうなもんだけど、津波情報を出すこと自体はダメだとは思わんけどなぁ...一応仮にも建前だけの話としても「公共放送」なんだからして、公共性の高い情報を流すのは一応の建前を守る意味でもやっt
TBS、津波警報の日本地図で対馬を除外
 うん、やらない方がマシだったね。どうせ電波を私物化してるんだし。

2016年2月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          

最近のコメント