憂いのニチヨウビ(2)

| トラックバック(0)


 「来たよーっ」
 と、勢い込んではみたが、出迎えた友羽の表情といえばすこぶる冴えないもので、いきなり先行きに不安を抱く入那だった。
 「本当にやるの?」
 「ったりまえじゃん。今日は昼ご飯がおやつになったって止めないからね。唯乃莉さんたちにも覚悟してもらっておいて!」
 「はあ...食べられるものが出来ればいいんだけど」
 「それはあたしの台詞だ」
 勝手知ったる何とやら、と用意してあった材料を入れた買い物袋を下げて台所に入る。遅めの朝食が済んで片付けを終えたばかりの台所では食器乾燥機が小さく唸っていた。
 「唯乃莉さんは?」
 「買い物。お菓子作るって張り切ってた」
 「それは楽しみ。で、友羽は何を作りたいの?一応簡単に作れるものなら材料持ってきたけど」
 買い物袋を持ち上げて、後ろからついてきた友羽に振り返って言う。昨日買っておいた肉は牛と豚が人数分と、保存の利く野菜類はストックしてあるものを持ってきただけで、足りなければ友羽と一緒に買い物に行くつもりだった。唯乃莉がもう行っているというのであれば、電話して頼めばいいか、と思って多少ややこしい提案でもなんとかなるように、頭の中で時間の計算をし始めていたのだが、
 「ビーフシチュー。昨夜読んだ本の描写が美味しそうだった」
 予想の斜め上の反応に、そんな用意も台無しにされた形だった。
 「それは作りたいものじゃなくて食べたいものでしょーが。大体そんな時間かかるもの作ってたらおやつ通り越して夕食になっちゃうよ」
 「別にいいでしょ。入那が作るもので昼食にすれば。あ、それとも?そんなややこしいもの教えられる自信は無い、とか?」
 「くっ...つ、作り方くらい知ってるよっ!叔父さんが作るの横から見てたもん!」
 「でも自分でやったことは無い、と」
 「そりゃそうだけど友羽に言われたくないよっ!」
 「そういえば後で勉強教えてあげる約束だったわね。じゃあ仕返しにそっちで入那が挑発してみれば?こんな問題も解けないのかーっ、って。大学入試でも持ってこられたらいくらわたしでもお手上げだものね」
 「こら、いい加減にしておきなさい」
 背の高い友羽の後ろ頭を低いところから叩く、制止が入った。
 「あんたのために入那ちゃん来てくれたんだから。あんまりいじめて怒らせたら困るのあんたでしょうが」
 「あ、こんにちは。お邪魔してます」
 友羽の母、仁村早苗はどちらかといえば唯乃莉が似た方で、背は入那よりいくらか高いほどの恰幅のよい、入那が勝手に妄想するいかにも母親、といった感じの女性だった。
 必死ではあってもどこか空回りしている風のあった唯乃莉、沈痛な渋面で心配しているのは分かったが、何をどうすればいいのか手をこまねく感だった姉妹の父、一方で仁村早苗は入那と何度も話をし、友羽に対しては無遠慮に踏み込むようなことはせず、傍から見れば入那に任せきりの無責任、と誹る向きもありそうだったが当事者の入那にとっては「自分が」やりたいことを物心両面から支援してくれた存在ではあったのだ。
 だからその信頼は唯乃莉に向けたものとは形は違えども厳として在り、臣吾や瑛以外の大人に対してはどこかしら距離を測りかねるところのある入那にしては珍しく、親しみと礼節のバランスがとれた接し方が出来るのだった。
 「いらっしゃい。唯乃莉がちょっと出かけているけどすぐ戻ってくるからね。今日は何を作るつもりだい?」
 「友羽に決めてもらおうと思ったんですけど」
 「ああ」
 事態を察してか苦笑して友羽の方を見る。
 相変わらず母親にも素っ気なく、ぷいとそっぽを向いて一人台所から出て行く。
 「まあ気にせず好きなようにやりなさいね。楽しみにしてるから」
 「あはは...そうします。あ、これ叔父さんからお土産です」
 「あらあ、ありがとうね。お茶の時にでも出しましょうかね」
 「じゃ、あたしは友羽を追いかけますから」
 差し出された手に買い物袋を預け、階段をとんとんと上がっていく友羽を追った。去り際に交錯した視線が何か語っていたように思えたが、伏し目がちな表情に隠されてその正体までは掴めなかった。
 「こら友羽!逃げるなーっ!」
 それが気にはなったが、
 廊下を靴下履きの華麗なドリフトで駆け抜ける入那を、賑やかなことだと思いながら見送るのと入れ違いに唯乃莉が、最近止める時に咳き込むようになったエンジンを労りつつ車庫に車を入れていた。その甲斐あって大人しく止まった車から、何を買ったのか大きな手提げ袋を二つぶら下げて降りてくると、玄関に行儀良く並べてあった入那の靴をちらりと見て、玄関に出てきた母親に言った。
 「入那ちゃん来てるのね」
 「さっきねえ。それにしてもあんた一体何買ってきたのよ。こんな荷物かかえて。お菓子作る材料買いにいったんじゃなかったの」
 「これ全部材料だけれど」
 荷物を持ったまま、器用に足だけでパンプスを脱ぐ。その分収まり悪く三和土に脱ぎ散らかされたようになって一度目を向けたけれど、荷物との間で視線を一往復させると、
 「ごめん、母さん直しておいて」
 と、こちらも逃げるように台所に一目散に駆け入ってしまった。
 「ちょっと、あんた、いい年して何やってんの」
 「だからごめん、って」
 遠ざかりつつ聞こえる声に申し訳なさは無く、先日結婚するかも...といった話が出たとは思えない娘の行状に、呆れとも諦めともつかない力のない溜息を一つついて、それでも一応は乱れた履き物を直してはやる母だった。
 「...おや?」
 その折、目に入った靴があった。洒落っ気の少ない、どちらかといえば子供向けのローファーは家族のものではない。となれば入那のものだと知れるが、気になったのはその隣にあった、友羽の似たような靴との比較で、である。
 「友羽のとサイズが同じ...って、随分とまあおっきな足だねえ、あの子も」
 ただそれだけの話であった。直後にはそんなことを思ったことも忘れて、何やら賑やかな二階の様子に少しく寂しさを覚えもしたが、今日の午後はそんな空気で家が満たされていることも確かと、気を取り直して残り少ない午前の予定を済ませるために、初夏の陽気を思わせる玄関に背を向けていた。

 ようやく昼時の人出で街が賑わう頃、悠大たち四人は駅前を中心としてあっちの店を覗きこっちの店を冷やかしと、気の向くままに漂泊するようにのんびり過ごしていた。
 小さな個人経営のカメラ屋などでは、明日香が古いロシア製のトイカメラに興味を示していたが、その簡素な造りの割には中学生の小遣いで手が届きにくい値段に肩を落としてみたり、武道具を扱う店の軒先に飾りで置かれていた模造の日本刀に盛り上がる男子二人を女子二人が呆れていたりと、それなりに楽しい時間を過ごしてはいた。
 「で、オレは丼に口をつけないで牛丼を完食出来る男になりたいわけよ」
 「別にそれ普通に出来るんじゃない?」
 「いやこれが結構難しいのよ。そもそも牛丼って汁気が多いだろ?飯がぽろぽろ崩れるから箸で掴みにくいのなんのって」
 「ただ単にあんたが不器用なだけだと思うんだけれどなあ」
 そのうちに、どういう順番でこんな話になったんだっけ、と首を捻る悠大を余所に、明日香と真人は何の役にも立たない会話に勤しんでいた。それはそれで当人たちは楽しいのだろうから、余計な口を差し挟むのは無粋というもので、ともかく悠大としては生温かい視線で見守るつもりではいる。というよりも、妙に気恥ずかしくて直視出来ない光景だったのでフィルターをかけないと見ることも出来なかった、というのが正確なところか。
 「高梨君は何処か行きたいところとか、あるん?」
 「へ?」
 その存在を忘れていたわけでなく、自分と似たような気分なんじゃないだろうかと考えていたから、自分と真人、明日香との距離との三分の一ほどの間隔で隣を歩いていた歩から声をかけられるとは思ってもいなく、つい上擦った変な声になった。
 「後ろくっついて回っているだけじゃ退屈だからね。それ以前に、だけど」
 と、人差し指でちょいちょい突く前を見ると、どこでどう話題が変わっていたのか、何故犬の尻尾は上を向いているのかで口角泡を飛ばしている光景が目に入る。もっとも、一人で騒いでいるのは真人の方で、明日香はいささか疲れ気味に肩を落としているのだったが。
 「アレに行き先任せていたら結局何もしないで一日が終わりそうだからね」
 「そう思うんならしっかり椎木の手綱握っといてくれよう...」
 「暴走してんの久我原君だけじゃん。むしろ保護者は高梨君の方でしょうが」
 よく見てるよなあ、と一瞥したつもりだったが、言うだけ言ってさっさと前を歩く二人に近寄る歩の背中を見送るだけに止まった。
 空振りの無念を口を尖らせて飲み込み、同じように足の運びを少々早めて三人を追う。昼食の頃の普段に似合わない静かな様子は何処へいったのやら、不自然なくらいに饒舌、というよりも空元気にも思えるどこか空虚な、けたたましい真人の笑い声が耳障りだった。
 「なんだかなぁ...」
 聞かせるつもりもなく溜息にのせた呟きは、幸い誰の耳にもとまらなかった。聞かれて困るわけでもないが、一応はそれなりに賑わって見える前方の風景にはあまり相応しい吐露には思えなかったからだ。上辺の喧噪に阿るつもりは無いが、かといって気が付いているのか気づいていないのか、それに調子を合わせるかのように明日香の肩を抱いてけらけら笑っている歩の思惑にも、好奇心にも似た興味を覚えて、しばらくはこのままでもいいか、と思い直す。
 「それでさあ、これからどうするの?」
 「...うーん......わたしはとりあえず見ときたいところは回ったからどこでもいいよ。歩は?」
 「どうせ明日香の付き添いだからね。特に行きたいところも無いよ」
 「せめて付き合い、って言って。高梨君たちはどう?」
 「どう、って言われてもなあ。おれも別に用事があるわけじゃないし。久我原は?」
 「何が?」
 「何が、って......一応訊いておくけれど、今日って何のために出かけてきたのか、理解しているか?」
 「バカにするない。当然ねーちゃんの......」
 慌てて口を噤んでも遅かった。一語一句聞き逃さないようにしていた悠大はもとより、耳に半分もその言葉が入っていれば上等、といった感じで退屈を隠す様子も無かったその他二人も、敏感に単語を聞き逃さず手のひらを変えて、文字通り身を乗り出してきていた。
 「.........まあ、キニスルナ」
 「久我原ぁ、棒読みするとかえって動揺してるのバレバレだよ?」
 「してない。動揺なんかしてない。オレのことなんかどうでもいいじゃんか」
 「それだと今日のここにいる意味が無くなるんだけどさ。別に久我原が姉さんにプレゼント買うのでも構わないよ。というか、目的がはっきりしないとどこに行きゃいいのか見当もつかないし」
 「そーそー。大体それだったら明日香と同じじゃない。気にすることじゃないって」
 「歩しつこいー」
 口を尖らせて異議を唱える割には妙に楽しそうな明日香とは対照的に、後悔するように真人は渋い顔でいた。それが何に由来する感情なのか、までは理解しかねても中学生にとっては決して短くはない付き合いから推し量るに、その事情を知られることよりも自身がそれについて鬱屈を抱えていることを知られることに対して、恐れを抱いているんじゃないだろうか、などと思うのは悠大の悪い癖なのか。難しく考えすぎなんだってば、と入那には言われそうだと思い、今日初めてこみ上げる笑いに素直になれていた。
 「可笑しいかよ」
 「ん?いや、別に。いいんじゃないの、家族が仲良いってことは、さ」
 その言葉ほどに苛立っている風ではなく、それでも悠大が頬に浮かべた苦笑とも微笑ともつかないものを胡散臭そうに一瞥した真人に向けた返事は、ただの一般論に過ぎない。悠大の、そのとりたてて深い考えも無く口にしたそれを、しかし真人は眉をしかめて受け止めていた。
 「......あのさ」
 「なんだよ」
 「......なんていうかさ、おれ変なこと言ったか?」
 「いんや、別に」
 「ならいいんだけど」
 目を合わせようとせず、健康的とは言い難い薄っぺらな笑いを口元に貼り付けている真人を、雰囲気を察したのか明日香と歩も揃って怪訝な顔つきで眺めていた。
 擦れそうな空気に息詰まりを覚える。
 悠大には二年の頃からの付き合いだったが、考え無しの底抜けに陽気な同級生の見慣れた姿はそこには無く、斜に構えて寄るもの全てに見えない棘を突きつけそうな表情は正直癇に障ったのだが、それに苛立つのも筋違いなのだとは思い、しかしそれがむしろ自分で自分に向けたものだと気が付いて、気まずい空気を取り繕うように女子二人組に目を向けたところ、
 「あ、あっちの店行ってみようよ」
 「いやいや、さっき通り過ぎたところが気になって」
 「逃げんなよう...、ってこのパターン何度目だよっ!」
 遠ざかる背中に声が届かないことに、多少は気が紛れた風に思えて安堵の息をつくことはそれでも出来てはいたのだ。

続く

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://dominion.la.coocan.jp/mt/mt-tb.cgi/158

2016年2月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29