次は半年後?

| トラックバック(0)
 帰宅したらポストにAmazonのメール便が届いていたのですよ。
 しかし一向に心当たりが無く、はてなんか今時分に届くようなもんあったっけ?と確かめたけど一応時分宛ての荷物。
 中を開けてみたらこれでした。

・機動戦士ガンダムUC 1(Blu-ray)


 うん、割とPS3での配信で満足してしまってたんですっかり忘れてました。

 仕様としちゃ、1080p収録ということで配信版よりも綺麗なハズですが、ワタクシの環境じゃあそう大差あるようには見えません。ぶっちゃけた話。
 それだけPS3のアプコンが優れているということなのか、ディスプレイが大したことないということなのか。

 内容に関しちゃ前見た通りなので特に改めて言及することなし。
 ただ、もう一度見直して思ったことなんですが、「ガンダムとコンピュータの描写」っていろいろあったよなあ、と。

・機動戦士ガンダム(いわゆるファースト)
 キーワードは「学習型コンピュータ」と「あの回路」。
 この頃は、一般的なコンピュータの解釈ではハードウェアとソフトウェアが分離していなく、ハードウェアとしてのコンピュータの機械そのものがコンピュータみたいな見方されていた時代です。
 なので、ボケたテム・レイがアムロに渡したのはフロッピーでも光ディスクでもなくハードウェアそのもの。

・機動戦士Zガンダム
 キーワードは...強いて上げれば「バイオセンサー」とゆーところでしょうか。
 カントクのガンダムじゃコンピュータの描写ってあんまり細かいことやらんことが多いんじゃないでしょうか。Zに搭載されていたバイオセンサーも、終盤のオカルトに説得力持たせるための小道具だったような気がします。今にすれば。

・逆襲のシャア
 「サイコフレーム」。Zのオカルト描写を更に推し進めた逆シャアならではの小道具?
 まさか手のひらサイズの金属に地球に落ちる隕石を押し戻す力があろうなどとはッ!!!

・ガンダムセンチネル
 キーワードは当然、「ALICE」と「コンピュータウィルス」、かなあ。
 機動兵器の無人化を推し進める上でそのコンピュータとして開発されたALICEの成長、がこの話の裏ストーリーだったりしますが、時代とゆーかなんとゆーか、コンピュータが人格を持ったように振る舞う演出が一つの筋でした。
 それと、反乱した教導隊が討伐側のモビルスーツにウィルスを仕込む、という仕掛けは、いかにもちょうどコンピュータウィルスが問題になり始めていた時らしい。

・機動警察パトレイバー 劇場版(1作目)
 ガンダムとは違いますけども、アニメとコンピュータウィルス、と言えばこれを外せません。アニメーションでウィルスを正面からフィーチャーした初めての作品じゃないでしょーか。
 当時、専門家に実現の可能性をはかりながら書かれたという脚本は今の目で見ても秀逸に思いマス。
 それと、OS、という概念がロボットに持ち込まれたのもこの作品が初めてではないかと。時代的にはNECの98シリーズがMS-DOSと共に全盛期だった頃で、OSなる単語は比較的人口に膾炙していましたし、すんなりと納得されたんだろうーなあ。
 そういえば、この劇場版で鍵となった「HOS」というOSですけども、劇場版だとただ単にすげえOSって扱いでしたがコミック版になると、「レイバー(作業用ロボット)の大量運用における、操作・運用環境を統合出来るOS」って扱いで、なんだか今時のGUI搭載OSみたいな話ですやね。

・機動戦士ガンダム0083
 コレはモビルスーツの描写が結構興味深く、特に陸戦仕様のガンダム1号機が初めて宇宙に出た時、ソフトを宇宙仕様に書き換えていなかったためにロクに動けもしなかった、という演出がありました。
 要はモビルスーツといえどソフトがなけりゃただのハコ、と言い切ったようなもんだ。

・機動戦士ガンダムF91
 「バイオコンピューター」でしょー。
 ただ、これも細かい描写はあんまり無く、ニュータイプの感応波に対応するコンピュータ、という描き方だったような。
 むしろそっちよりもこのコンピュータを媒介にした親子の繋がり的な演出が目立ってたなあ。

・機動戦士ガンダムSEED
 乗り込んでまずやることはOSを書き換えることです...ってやかましいわ!
 主人公の能力がバカ高であることを示す演出としては無茶も過ぎるが興味深くはあります。OSの書き換えが無茶苦茶な真似だ、という認識が見る側にあってこそ成立するネタだし。


 その他、小説・コミック作品については割愛。あんま読んでないし。

 なんだかんだ言いながら、日本のアニメでロボットとコンピュータ、という関わりを描いた(というかロボット本体とそれを動かす電子頭脳?は別のもの、という描写をした)のは、ファーストガンダムが先駆けなんでないでしょうかね。古典SFなんかから範をとったとしても、やっぱ目の付け所がちょっと違うんでしょうな、カントクは。

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://dominion.la.coocan.jp/mt/mt-tb.cgi/162

2016年2月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29