トトリのアトリエが発表されてましたけども、スクショ見ると心底「日本のゲームって欧米のゲームとまるっきり方向性の違う妙な発展してるよな~」と思います。
某メーカーの幹部の言によればそれは全然ダメなことらしーですが、欧米のゲームみたいなのをやりたけりゃそっちのゲームやりゃいいんであって、日本のメーカーが日本人向けに出すんなら別にいいんでないかな。日本のメーカーがあっちで売るなら合わせるのもありだろうけど。
それでいつの間にか世界から乖離したワールドを作ってしまっても、それはそれで価値のあることだろうし、世界に無いものが日本にあるのならいつか日の目を見ることもあるさ。受け入れられないことも少なくはないにしても、後追いしておきながら起源を主張するよりゃはるかにマシ。ガラパゴスで何が悪い。
ていうか、日本の毎度のパターンだなあ、それって。
突然そんな前振りしたのも、久々に18禁ゲーム買ってみて、「こっちはこっちで妙な方に進化してやがんな」と思ったからでして。
・WHITE ALBUM 2 -introductory chapter-(Windows)
某メーカーの幹部の言によればそれは全然ダメなことらしーですが、欧米のゲームみたいなのをやりたけりゃそっちのゲームやりゃいいんであって、日本のメーカーが日本人向けに出すんなら別にいいんでないかな。日本のメーカーがあっちで売るなら合わせるのもありだろうけど。
それでいつの間にか世界から乖離したワールドを作ってしまっても、それはそれで価値のあることだろうし、世界に無いものが日本にあるのならいつか日の目を見ることもあるさ。受け入れられないことも少なくはないにしても、後追いしておきながら起源を主張するよりゃはるかにマシ。ガラパゴスで何が悪い。
ていうか、日本の毎度のパターンだなあ、それって。
突然そんな前振りしたのも、久々に18禁ゲーム買ってみて、「こっちはこっちで妙な方に進化してやがんな」と思ったからでして。
・WHITE ALBUM 2 -introductory chapter-(Windows)
届いて初めて気が付いたのが、副題の「introductory chapter」って...あのー、もしかしていわゆる有料体験版、というものなのでしょうか?いや、そりゃ確かに全く内容も調べないでポチった自分が悪いんだけどさぁ。
てのは早合点でした。長さはどーだか分かりませんけれども、ちゃんとした内容です。多分。インストールにHDDの容量が3GBも要るし。
まーそもそも前作にさほど思い入れがあるわけでないのに(一応やった記憶はある...)何も考えずポチったのは、シナリオが丸戸史明だったから。以上。
いや、相変わらず会話テキストだけでキャラクター性主張させたら日本一ですな、このヒト。少なくともゲームテキストにおいては。一般的解釈では正統派ヒロインと見なされそうな方を「悪党だ!悪党がいる!」と認識してしまう程度に。
内容はまあ大体そんな感じ。
んで、まあ、Leafとゆー老舗が出しているから、ってこともないんでしょうけど、演出がなんとも細かくて細かくて、もう。
教室の場面じゃ背景で教科書の朗読しているわアイキャッチの夜景が段々と白んでくるとかBGMかと思ったら主人公が弾いているギターだわ、あげくの果てにはそのギターの演奏に更に他のキャラが弾く楽器を被せてくるわと、なまじPSPのマイメリさんやった後なもんだから紙芝居ゲームの進化というものをまざまざと見せつけられた感じでした。だって、マイメリだって当時としちゃ結構演出は凝ってたハズなんですからねぇ...。
加えて、ようやくというかなんというか、ワイド画面に普通に対応するようになってきている。
実際のところ、XBOX360でいくつか出ている移植タイトルなんかでフルHDの紙芝居、ってのはありますけども、アスペクト比の固定があったり無かったりするPCでやるのは結構ハードルが高いのか、ワイド画面てーのは最近やっと増えてきた感じなんでないでしょうか。マブラヴオルタが初見でしたけど、あれってディスプレイ側だかドライバ側の対応の差違をソフト側で吸収しきれてなかった感があったもので。
で、地デジ時代のテレビアニメなんかもそうなんだろうけど、4:3時代と16:9時代じゃあ画面の作り方も大分違うだろうから、その部分での発展ってのはまだこれからなんでしょうなあ。
その他、特にテキストに関しては言いたいこともありますが、とりあえず封印してさっさとやってみよ。そんなに時間はかからないはず?