旅するコドモたち(9)

| トラックバック(0)

 背後から追いかけてくる気配は無い。振り返らずともそれだけは確認出来たが、だからといって駆ける足を止める気にもならず、まばらになってきた人混みを器用に避けて走る友羽の背中をまだ追いかけていた。
 なんだって今日はこんなに走る羽目になっているのだろうか、元凶の顔を睨んでやろうかと、ちらと振り返る。
 相変わらず涼しい顔の真人がいた。
 その緊迫感の欠けた顔を見ると、走っているのが馬鹿馬鹿しくなり、自然と足が止まる。
 「立ち止まるなっての」
 追い抜きざまに声をかけてきた真人だったが、明日香が本当に駆けるのを止めたのだと認めたのか、友羽を呼び止めて小走りに戻って来る。
 「うおい、椎木。こういうことは真面目にやれよ」
 「...あんたの顔見たらその気が失せた。大体、久我原がマジメって言うときってふざけてるってのが分かってきたし」
 「失礼なやっちゃなー。オレはマジメに遊んでいるだけだぞ」
 「...ほんっと、あんたいいオトナになるわよ、まったく」
 「つまり、遊んでいいくらいの余裕は出来たというワケね」
 友羽が歩いて戻ってきていた。顔は紅潮していたが、この日差しの中駆け回った割に汗もかいていない。明日香と同じように、追っ手の気配は感じていなかったらしい。自分ひとりだけ焦って馬鹿みたいだと、明日香は真人の横顔を盗み見て思った。
 「でもどうして追いかけて来なかったんだろうね。女の人だけど足は速そうだったのに」
 「こういうパターンだとさ、罠を張ってある場所に追い込むために追いかけてたりするんだよな。マンガの話だけど」
 その友羽の当然の疑問には明日香も同意見だった。
 友羽を認めて放たれた一言に不気味さを覚えずにいられなかった時の、自分の直感らしきものが正しかったのかどうかにはあまり自信は持てなくなっていたが、軽い口調で言う真人の冗談に薄寒さを感じて、思わず両の腕を掻き抱いてしまう。
 「怖いこと言わないでよ...そんなこと言ったらすぐそこからさっきの人が出てきそうで...」
 「でたぁぁぁぁっ!」
 「ひぃやぁぁぁぁぁぁぁっ!!!」
 「...って、感じか?」
 「悪趣味...」
 友羽が呆れたように片手で顔を覆いながら、自分の声に驚いた感じでへたり込んでしまった明日香に手を差し出す。口元に当てられている右手の指の間から白い歯がもれ見えた。笑っているのかもしれない、と明日香は急に気恥ずかしくなり、友羽の手を借りて立ち上がると真人に食ってかかった。
 「あんたねぇっ!女の子怯えさせて楽しいのっ!?」
 相変わらず平然と、というよりむしろ楽しそうにしている真人は、人差し指で鼻の頭を一掻きすると、その指を明日香に向ける。
 「その割にゃ、結構大胆なことしてたじゃんか。いきなり股間蹴り上げるなんて、けしかけておいて言うのもなんだけど、そこまで思い切ったことやるとは思わなかったなあ」
 「あー...あれは、そのー......おに...兄貴が身の危険を感じたら男にはそうやれって...だって結局効果無かったじゃないの。怒らせただけだったし」
 「相手が悪かったんだろ。にしてもさ、妹思いの兄で良かったじゃん。普通はアノやり方って効果的でも教えねーと思うんだけどなあ。自分がされた時のことを考えると思わず前屈みになる」
 本当に想像してしまったのか、心なしか腰を引く真人。
 「まあそれはそれとして、どうする?あっちと合流したいんだけど連絡の取りようが無いもんな。携帯が没収されたのがつくづく惜しい」
 「え?そんなもの持ってきてたの久我原だけじゃない。一台だけでどうしようってのよ」
 「学校に電話するとかさ。センセに連絡してもらって助けに来てもらうんだよ。不本意だけどよ」
 へー、と細く呟いて思わず真人の顔に見入った。自分が楽しいことを至上の命題にでもしているのかと思えば、意外に「上手くいかなかった時」のことも考えてはいるのだと、感心するほどではないにせよ、多少は評価を足してもよいかも、と明日香は見直していた。もっとも、総合的に見ればようやくゼロに近付いてマイナスから脱出の目途が立った、という程度だったが。
 「ただなー、電話番号が分からないだよな。学校の番号も携帯にいれといたからさー」
 「そういうのってどこかにかけると番号教えてもらえるんじゃなかった?」
 「そうかもしれないけど、その電話が無いんじゃどうしようもねーじゃん。お前アホか?」
 「アホは久我原の方でしょ。公衆電話っていうものがあること忘れてない?」
 「どこにあるんだよ、今どき。その公衆電話ってヤツが」
 「そんなの駅前にでも行けばいーじゃない」
 「オレらはその駅前に近づけなくて苦労しているわけだが」
 「別に駅前にこだわらなくていいじゃない!どこかのお店で借りるとか」
 「駅前つったのはお前だろーが!数秒前の自分の発言も覚えてねーのかこの鳥頭!」
 「言うに事欠いてなんて事言うのよこの風船頭!」
 「聞き慣れないな罵倒してくれやがるなー。オレが風船だったらお前の頭はピーマンだ!」
 「うわなにそれ。全然意味分かんない。80年代に帰った方がいいんじゃない?」
 「いや待て待て、知ってんじゃねーかおい」
 「どーでもいいんですけど、そろそろ周り見た方がいいんじゃない?二人とも」
 口角泡を飛ばす、というには少々稚気に満ちた応酬を黙って見ていた友羽が、呆れていたのか楽しんでいたのか分からない。鼻先がくっつきそうな勢いで罵倒しあう二人を止める声は幾分愉快そうで、しかし冷ややかな響きを伴っている。
 そんな声色を浴びせられた明日香と真人が我に返って互いの距離を認識して、慌てて飛びすさった様子をすぐ近くで見ていた人影にもそれは伝播したのか、鼻で笑う気配が伺えた。
 「ほら、この人にも笑われてるわよ」
 友羽がそう言って細い指先を指し示す。その先にあったのは、ついさっき見た気がする黒いスーツ。つつつ、と上にあがってゆく指を目で追うと、今度は品の悪い紫色のシャツ。更に色の濃いネクタイに、厳つい肩。ついに自分の頭より高い場所に昇っていった友羽の人差し指のすぐ横に、見覚えのある顔がある。
 ニヤリ、と音が聞こえそうなくらいにわざとらしく、男は唇の端を歪めて嗤った。
 「...よう」
 放っておいたらそのまま日が暮れそうな静寂。微かに友羽が手を下げると、それを折に時間が動き出す。
 「ぎぃぃぃやぁぁぁぁぁぁぁっ!!」
 「あ、ちょっと待って久我原ぁっ!一人で逃げるなーーーっ!!」
 「いや逃げるだろ普通!っつか仁村も何落ち着いてんだよ!」
 背中は向けたものの、実際に駆けだしていなかったのは称賛に値したかもしれない。
 「...まあ落ち着いて話だけでも聞いてみたら?別にさらわれて海外に売られるってわけでもないんでしょ?」
 そう問われて苦笑する男を、無表情で見上げている友羽の姿を見て逃げる気が失せただけなのだろうが。
 「どこぞのマフィアか、俺は。いや、そんな危ない真似する奴ぁいねえよ今時。少なくとも日本じゃあ、な」
 冗談めかして言ってはいるが、眉の下に鎮座する目には愛嬌の欠片もないし、言葉の端々に感じられる荒んだ臭いは、そういった世界があることを知識以上のもので知覚していることを伺わせ、真人と明日香はその事実に思わず息を呑んでいた。
 「で、ここまで来たら逃げも隠れもしないから、どういう事情なのかご説明願えますか?おじさん」
 その一方で友羽は相変わらず飄然とした口調と態度を保っているから、悠大や真人と大して変わらないという、女子としてはかなり高い背丈がこの場では余計に大きくも見える。
 そしていっそ図々しいとも言える言葉は萎縮した明日香の背筋をほんの僅かに溶かし、その急所を狙ったこともある相手の顔を初めて眺める余裕が生まれていた。
 服装の品の無さは下卑たチンピラのような容貌を想像させたが、やや痩せすぎなことと三白眼、それから平均よりも突き出た眉骨を除けば、その男はむしろ精悍と評して良いとも思える顔つきをしている。
 それだけを見れば確かに直視したいとも思えない目の上に、友羽の言葉の一つ一つに反応して上がり下がりする太い眉があり、それだけを見れば当面は自分たちに危害を加える気も無さそうではあった。信用に値するかどうかはこの先の話の内容によるだろうが。
 「おじさんはねぇだろう。これでも30前だ。正確には28だが」
 「へー。聞いた?久我原くん。わたしたち、今まで生きてきたのと同じ年月をこれから過ごしても、まだおにいさん、おねえさんって呼ばれてもらえるらしいわよ」
 「...えらく口の減らねえガキだな。大人に対する態度ってもんがなってねえ」
 「あら。どう見ても私たちの年頃には大人を敬う模範的な少年だったようには見えないんですけれど。それとも自己を反面教師として存分に活用せよ、という麗しい自己犠牲に満ちた若者への訓戒と受け取ればいいと?」
 ふん、と男は興が冷めたように鼻を鳴らすと、友羽たちが駆けてきた方角に向けて先に立って歩き出す。
 「どうせお前たちも駅に行かないと仲間と合流出来ないんだろう?なら丁度いいさ、そこで待ってりゃ互いに目的は達せられるだろう」
 事と次第がこうなってしまえば否も応もないとでも言いたげに、平気な顔で言い返していた友羽が何の躊躇いもなくその後についていくのを呆然と見送っていた真人と明日香だったが、期せずして顔を見合わせ、同時に首を一つ捻ると、それでも置いて行かれたらかなわない、とばかりに慌ててその背中を追うのだった。
 「さっきはああ言っていたがよ」
 意外にも後ろの子供たちに合わせたように、歩調も緩やかに先頭に立って歩く男がそう話し始めたのは、とりあえず自己紹介らしきものをして互いを固有名詞で認識することにどうにか慣れてからのことだった。
 須藤和則、と名乗った男の名前は、明日香などには違和感を覚えるほどに普通の印象だったが、すれ違う人々が怪訝な顔で自分たちを見て、通り過ぎてから連れ同士で声を潜めて話をしている気配がするところを見るとやはりまともな一行とは見受けられないのだろう。いっそ警察にでも呼び止めてもらえれば話は早いのかもしれないが、今以上に事態がややこしくなること必至なのは見えているので、一応は周囲を見回して助けを求めているように思われるようなことは自制していた。
 「別に模範的なガキだった憶えはねえけどよ、育ての親に対する仁義は欠かしたこたあねえぞ。最近のガキどもみてえに後先考えずに悪さをしていたつもりも、ねえ。まあ今の見てくれがこんなだからな、そう思われても仕方ねえけどな」
 背中だけしか見えないので、どんな表情をしているのかは分からない。だから、それが自慢なのか自嘲なのかも判じ得ないのだが、友羽の言いぐさに気を悪くした様子だけは感じられない。
 だから、とりあえずながら理不尽な目に遭うことだけはなさそうだという安堵と共に大人しく後についていく。実際、駅に行かないと入那たちと合流出来ないのは間違いないことでもある。
 「ああそうそう。そこのヘラヘラ笑っているガキ。鍵返せ」
 しばらく黙って歩いた後、信号で立ち止まっていた時に、押し黙っていた須藤が不意に真人に向かって筋肉の分厚い腕を伸ばして言った。
 鍵?車の...?確か川に向かって投げ捨てたんじゃなかったっけ?と訝しみつつ真人の顔を覗き込む。
 軽く仰け反って突き出された腕を避ける様に半身をずらしていた真人だったが、実際痒いのかあるいは空気を誤魔化そうとしているのか、首の後ろを右手で掻いて、そして今度は本当に誤魔化すようにニヘラと締まり悪く相好を崩し、その右手をポケットに突っ込むと何かを取り出して突き出された手のひらに乗せていた。
 「いやー、気付かれているとは思わなかった」
 「って、投げ捨てたんじゃなかったの?」
 「本当にやってたら後が怖いしなー。適当に家の鍵のキーホルダーとすり替えて投げたんだけど」
 「まあ見え見えだったしな。いい度胸はしている」
 手渡された鍵をスーツのポケットに突っ込んで、須藤が大して面白くもなさそうに言う。
 「あ、でも見え見えだってんならどうして追いかけてこなかった...んすか?」
 「走れねえんだよ。ガキの頃に足を怪我してな」
 「へえ...そりゃあ申し訳ないことした...しました」
 「...んな使い慣れない半端な敬語使うこたねえよ」
 苦笑するほど不自然に感じたのか。明日香には担任の教師辺りと話している時と大差はないように見えたが、それが不思議に誠意っぽく見られるのが真人の人徳というよりも愛嬌の部分なのだろう。
 相変わらず締まりの無い笑いを浮かべながら自宅の鍵と思しきものを手で弄ぶ真人を見て、そんなことを考えていた。
 「大分時間経っちまったな。おらガキども、さっさと駅に戻るぞ」
 「へいへい」
 すっかり調子を取り戻した真人の軽い物腰と、黙って歩き出した友羽の背中を見比べていると、自分たちが先刻まで慌てて駆けずり回っていたことが馬鹿馬鹿しくも思える。と同時に、同じように逃げ回っているはずの入那たちのことも気になり、先を行く友羽に声をかけてみた。
 「ね、ね。国東さんたち大丈夫かな。こっちはなんとかなりそうだけど、あっちはまだ何も知らないんだよね。探しにいった方がいいかな?」
 「うん...物わかりのいい人と出会えていればいいんだけれど。でも入那なら大丈夫でしょ。根拠があるわけじゃないけれど、高梨くんだっているんだし危ない目には遭ってないと思うよ、きっと」
 「だといいんだけれどなあ...」
 「心配?」
 「だってまさかこんなことになるなんて思ってなかったもの。折角の修学旅行が...って、そういえばレポートどうしよう...」
 今の今まで忘れていたことを思い出す。それは落ち着きを取り戻したことの証左には違いないのだが、友羽には明日香の呑気さが何か可愛らしく思えていた。
 そのことが表情に出ていたのだろうか、明日香は友羽の纏う空気がどこか柔らかくなったように感じ、そしてもう一つ、忘れていたことを思い出すと、馴れ馴れしく須藤に何事か話しかけている真人を一瞥し、小声で確認するように友羽に問いかけた。
 「あのね、仁村さん。国東さんとケンカとかしてなかったっけ?」
 そう言われた時の友羽の表情と言えば、文字通り不意を突かれて驚きも出来ないといった感じで、心外だと言わんばかりに一度大きく目を見張ると、しかし心当たりは流石にあったのだろう、すぐに目を伏せて両の手を落ちつきなく左右に振り、気付かずに先に言ってしまっていた真人たちに上目の視線をくれてからようやく、諦めたように肩を落として明日香に顔を向けて言った。
 「えとね、ケンカみたいなことをしていたかどうかというと答えは違って要するにケンカしてたわけじゃなくってあれは別に入那が悪いわけでなく私が悪いと認めるのもしゃくだから言わせてもらうけれど一言で言ってそう夢見が悪かったらしいのよ?いや誰の夢見っていうかああ昨日の朝のテレビの占いが悪くってそのせいだからきっとうんそうそうに違いない、って何言ってんのよ私は」
 思わず、何ゆってんの、と手の裏で胸の辺りを叩いてやろうかと思った。
 普段口数が少なく、しかも開けばどこか冷ややかな印象のある友羽を、実のところ明日香は悪く感じてはいない。一緒になって馬鹿をやることを楽しいと思える年頃にあって、それでもその輪の中に自分から入ってはこない友羽は、普通であれば八分にされて当たり前なのだろう。
 ただ、去年の事はともかくとして今年のこのクラス、そしてこの修学旅行でグループになった五人の中にあっては、入那という媒介もあって友羽も輪に溶け込むと言える程でなくとも、少なくとも浮いてしまって冷たく反発し合うこともない。
 それは確かに入那がそうさせていた事でもあるのだが、明日香が自覚もせず友羽の「尻尾」を握っていたからだとも言える。一人で冷ややかに笑っている友羽の、正面からは見えない暖かい陰の部分のことを。
 友羽が慌てふためいて弁解じみた説明をする今なら確かに言える、国東入那という存在を抱いた仁村友羽の、その身体の内に携えている温かな情があるということ。
 ただ一点だけ、明日香がそれについて不安を覚えることがあるとしたら、その思慕は友羽の深いところにあるが故に、自分からは単に「暖かい」ようにしか見えないことだろうか。
 そう思い至って、明日香は一つ質問をしてみた。
 「ところで話変わるけど、一つ訊いてみたいこと、いいかな」
 「え?別に構わないけれど、何?」
 「んー。他意はないんだけどね。仁村さんてさあ、国東さんのこと好きなの?」
 醜態を見せてしまっただろうか、という羞恥からか顔を赤くしていた友羽の表情が一変した。明日香の予想していなかった方向に。
 「うん、好きだよ。それがどうかした?」
 そうあっさりと言ってのけた友羽の笑顔は、強いて表現するならば、儚い、と言う他無かっただろうか、と後になって思ったものだが、拍子抜けするほどにそう語る姿に、質問の意図を取り違えられたのかもしれない、とかえってバツの悪い思いを今はするしかなかった。
 結局この時の明日香の疑念と問いは「変なこと訊いてごめんね」との明日香の詫びに対して、別にいいよ、と相変わらず柔らかく笑って言った友羽の言葉で終いとなり、その真意も入那と友羽が一緒にいられるうちに明確になることは無いのだった。

 「後ろの女子二人は何やってるんだ?」
 「さあ?」
 「さあ、っておめぇ、自分の歳のころなら何かと女子の会話とか気になるもんじゃねえのか?」
 「んな一般論に自分の体験談混ぜて語られても。ただ、あの二人のうち背の高い方はちょ~っと一筋縄じゃいかないもんで、ヘタに好奇心持つと痛い目見るの確実だし」
 「だろうな。見てくれはえらい出来が良いが、性根も半端じゃなさそうだ。あと俺の体験談は関係ねえ」
 後半だけドスを効かせて言ってはみたものの、内容が内容だけに締まらないことおびただしい。
 内容までは分からないが単語が時折耳に入る距離を保っているのは、友羽か明日香のうちどちらかの、話の中身を知られたくないがための気配りのせいだろう。特別耳が良いわけでもないし、風向きの加減も適当ではないために、聞き耳を立てるつもりも無い真人は、ま、いいかとだけ考えて話を変える。
 「ところでスドーさんさあ、結局あの女の人って何だったわけ?」
 「社長の娘」
 「見たまんまっすね。揉めてたっていうか、なんか家出してたのを連れ戻そうとしていた、とか?」
 「それも見たまんま、ってか?」
 「いやぁ、でっかい荷物持ってたし、旅行にしちゃ一人ってのも妙だし。で、正解?」
 「他人の家の事情に首を突っ込むのは感心しねえな」
 「巻き込まれているのはこっちっすよ。少しくらい事情を教えてくれても構わないと違います?」
 「好きこのんで巻き込まれている奴が何を言うかよ。大体あそこでお前が余計な真似してなけりゃ今頃高速を南下してたはずなんだがな」
 「まあそれは否定しませんけど。ただ、オレらの連れがあの人と一緒にいるとしたら心配するのは当然でしょ?」
 ふうん、と須藤が左右で形の違う目を真人に向けていた。凄まれたのかと思った真人の腰が少し引けているのを確認すると、目を細めて苦笑する。
 「別に怒っているわけじゃねえさ。まあ、感心したってところだな」
 「へ?」
 「気にするな。で、だ。一つ安心させてやるとしよう。お嬢は...ああ、お前の連れが多分一緒にいる人のことだがな、勝手気ままで気分屋もいいところの正真正銘のお嬢様だ」
 「...えーと、それのどこが安心出来ると?」
 「だからな、悪意で他人をどうこう出来るような気質じゃあ、ない。どういう顛末になるかは予想もつかんが、けらけら笑って再会出来ることだけは確かだろうさ」
 堅気、とは言い難い雰囲気が少し緩んだ気がした。思い出し笑いのように頬を軽く吊り上げておいて、須藤は前に向き直る。それなりに走って逃げていたように思っていたが、あちこちの角を曲がっていたせいか意外に駅からは離れていなかったらしい。先刻隠れ潜んでいた覚えのある場所が目に入った。
 「とはいえこっちの二人も大概だからなぁ...」
 「何ぞ問題でもあるのか」
 「問題っていうか...女の子の方がですけどね、こぉ、何を考えているのか分からないっていうか、どこの誰のどんな事情に引っかかって何を言うのかやるのか予想もつかないもんで。訳あり、なんだろうけどオレらはそこまで知らないから何も言えないんすよ」
 真人は少し離れて付いてくる友羽を、背中越しにちらりと見やった。目が合って、詰問するような厳しい視線を向けられる。こっちの会話を聞かれていたらしい。
 いつぞや、友羽に見せられた冷たい殺気を思い出す。あの後に悠大に入那の家庭の事情を聞いていた。そのことと、友羽が自分に食って掛かってこようとした理由が繋がったような繋がっていないような、曖昧な気分のまま修学旅行に突入していたのだが、入那と友羽の間の空気が穏やかでない時間が長くてそのことについて思い煩う暇も無く、持ち前の脳天気っぷりもあってか深く考えるのはやめたまま、こういう状況になった。
 その中にあって、入那はともかく友羽が何をどう考えているのかと思うに、あまり心配しているようには見えない。それは気にもとめていない、と言うよりは本人が「大丈夫」と言っていたように、信頼と呼べるものを抱いているのは間違いの無いことのように思える。
 それはそれで実に心強いことなのではあるが、部外の人間にとっては根拠の薄さが心細くも感じる。加えて、友羽が入那に託すものを「裏切らせたくない」と、一方的に友羽に肩入れする気分もある。
 今年初めて同じクラスになって気が付いたことに、仁村友羽という少女は良い意味で図々しくはあっても噂で聞く程には図太くはなく、特に入那と一緒にいる場面を目撃すると、意外なほどの脆さを、言葉としてではなく印象として感じることがあった。
 それが友羽に奇妙な同情を覚える原因となっているのかはさておき、この場にいない入那の影を背負っているのか、どことなく儚く見える友羽の重荷を少しばかり軽くしてやりたくて、真人は話を続けた。
 「で、まあ、何がどうなるのか分からないのは不安なんで、そのスドーさんのお嬢という人についてもー少し詳しい話、聞かせてもらえません?」
 「何でお前らにそこまで話さなけりゃならないんだ。お嬢の事情がお前の連れとやらに何か関係でもあるのか?」
 「そりゃ関係は無いでしょーよ。んでも、オレらの仲間の事情がお嬢さまに関係はするかもしれないでしょ?」
 「...口だけは上手いガキだな、全く」
 「はっはっは。それが取り柄なもんで。褒められてないのは、承知」
 「いいけどよ。別に」
 相変わらず明日香と友羽はつかず離れずの距離を保っている。あと一つ交差点を渡れば駅前と言って構わない場所に着き、そのまま信号が変わるのを、待つ。
 見渡してみてもまだ悠大たちの姿は見えない。日差しもいくらか和らぎ、夕方の人の動きが早い中を注意して探してみたが、同じ制服の学生の中には見知った顔も居るものの、横に並ぶ強面の大人の姿に気が付くと、訝しげな視線を送る、あるいは露骨に避けていく者ばかりだった。
 「俺が当たり前の家庭で育っていない、というのは大体想像つくよな?」
 同級の少年、少女が近寄りがたい雰囲気を醸し出すのだから、そう言われて納得出来ないはずもない。真人は黙って頷いて、先を促す。
 「つまらん話になるから最初の方は端折る。俺がお前らの歳くらいの時、社長の家に拾われた。その頃はまだ荒っぽい仕事が多くてな、社長も家に居ない事が多かったから、割とお嬢の相手をさせられていた事が多かった。そら正直言ってかったるかったさ。お嬢もまだ五歳くらいの怖いもの知らずだからな、俺のナリが真っ当でないことなんざ全く気にせず近寄ってきたもんさ。まあそれでも情が移ったのもあって、俺なりに真面目に接してはいたわけだ」
 真人にはなんとなく想像がついた。横に立つ背の高い男は、見かけと違って、あるいは見る者が見れば見たとおりの、情の濃さを持ち合わせているのだろう。幼子が無垢な心を無警戒に寄せる程に。
 「足が悪い、って話はしただろう。お嬢が七つの時だったか、ちょっとした事件があってな。家に戻らなかったお嬢を捜しているうちに、俺も車に跳ねられて、それ以来この様だ。お嬢は無事だったんだが、俺の足の件はまだちっこいお嬢が心配するんで社長の仕事を手伝っている時に負った怪我だということにしている。まあそれで社長がその後しばらくお嬢に責められていたのは悪いことをしたと思っているがな」
 人の悪い笑顔で須藤が真人を見やる。人気のない夜の町中などでされたら回れ右をして即刻退散したくなるような顔ではあったが、不思議と言葉の後ろにある風景が目に浮かび、負けじと精々唇を歪めてみる真人だった。
 「まあ、あれだ。別にそのことが引っかかっているわけじゃないにせよ、母親もいなかったお嬢と社長の間ってのは、あまり芳しいもんじゃないさ。俺の力不足があったのかもしれんが、高校を出て短大に進学した後は一人暮らしをしているのをいいことに、連絡一つ寄越さん。社長も止せばいいのに、心配しているのは分かるがいきなり婚約者を連れてきたりしても、お嬢が納得するわけなかろうに」
 「無茶苦茶っすね...で、それで家出とかしたと」
 「そういうこった。それでも書き置き残すところがお嬢らしいんだけどな。ご丁寧に行き先まで書いてあったから見つけるのはそう難しいことじゃなかった。見つけるのは、な」
 「...あー、どうもすみませんねえ。余計なことしやがりまして」
 「ま、今となってはこれで良かったのかもしれん。結果次第だが」
 「結果?」
 恐縮するのは真人の本心だったが、それを軽く受け流した須藤の言葉が気にもなった。
 信号が青に変わり、周囲の人が渡り始めるのに一歩遅れて二人もそれに乗る。
 「どうにも俺では踏み込めない。遠慮があるのかもしれんが...手詰まりという感じさ。お嬢も社長も、親子をやっていた時間が短すぎてお互いの距離を測れないんだろう、二人だけでどうにかなる時期は過ぎてしまっている」
 「だから赤の他人に何か出来るかも、って?」
 「お嬢が家出なんて真似するのは俺が怪我したあの時以来さ。ま、普通の子供はしないもんらしいがね。十九にもなって『家出』なんて単語が相応しい辺り、まだ子供のままなんだな、お嬢も」
 「質問の答えにはなっていないような」
 「なってるんだよ。大人ぶってはいてもお嬢は昔と変わらず子供のまんまだ。社長にとっても俺にとっても。子供が世の中の他人と触れ合って学ぶのは家族以外の人間と、でなけりゃ出来ない事だからな」
 慨嘆するように見えた。何についてか、までは想像も出来なかったが。
 真人は一つ思いついて、尋ねてみた。
 「ちなみに立ち入ったことを聞くようですが、そのお嬢さんの母親というのは?」
 「亡くなっているよ。俺が社長に拾われる少し前に」
 「んじゃ、もう一つ。スドーさんてお嬢さんには何て呼ばれてました?」
 「...それは何か関係のある話なのか?」
 「まああると言えばあるような、無いと言えば無いような」
 高い身長が急に縮こまったように思えた。とっくに横断歩道は渡りきっている。友羽と明日香は二人を追い越し、ロータリーの端にあるベンチに腰掛けてこちらを見ていた。目が合うと、二人とも自分を睨んでいるように感じて、真人は首を竦めて目を逸らす。
 「...大学生になってから直すように言っているが、それでも『お兄ちゃん』呼ばわりをやめねえ。困ったもんだが」
 ぼそりと、というより渋々と、という態で言った。真人の方を見ない須藤の顔は困ったように渋面を浮かべている。
 「...はあ」
 素直に言えば可笑しくて仕方がないところだったのだが、突っ込みにしては力の入りすぎた拳が飛んで来そうで、身の大事のためにどうにかそれは堪えたつもりで口の隙間から腹に抑えきれなかった空気が洩れたものだから、変に笑い飛ばすよりよほど真に迫った可笑しさが両者の間に漂ってしまった。
 「笑いたきゃ笑え。別に構わん」
 それで怒り出すのも大人気ないと思ったのだろうか、背中を丸めて先に歩き出した須藤を、ほっとして見送ったが、お陰で言わないでもいいことを言ってしまう。
 「もしかしてそのお嬢さんて、スドーさんのことを...なんつーか、アレじゃないんすかね?」
 端的に言葉にするのは真人の歳では照れがある。だがそれでも意味は伝わったようで、即座に否定する声が返ってきた。
 「そりゃねえよ。俺はこれでも女房も子供もいる」
 「...なるほど」
 だから大丈夫、そう簡単になるとは世の中限らないのだが、そこまで擦れていない真人としては安堵やら納得やらする他無いのだった。
 「まー、単純に言ってしまえば...っていうか、親子喧嘩みたいなもんすかね。いきなり結婚相手連れてきてしまや、子供が怒って出て行くのも無理無いっちゅーか」
 「そこまで簡単に言えりゃまだマシなんだがな...」
 それきり黙ってしまったために、その無表情の奥にある真実はうかがい知ることは出来なかった。これ以上無駄な話をするつもりも無いらしく、ゆっくりした足取りで友羽たちの腰掛けている隣りのベンチへと向かい、一度立ち止まって真人の方を振り返ったが、やはり何も言わずに歩みを続けた。
 その背中を見送り、一つため息をついた後、真人は小声で何事か明日香に話しかけていた友羽を見ると、今歩いてきた街並みを改めて見回し、夕暮れの闇が濃くなってきた空の下にいるだろう入那と悠大のことを思った。
 「何やってんだろうな、あっちは」
 その言葉が聞こえたわけではないのだろうが、明日香との会話が終わった友羽も、同じように空を、見上げていた。

続く

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://dominion.la.coocan.jp/mt/mt-tb.cgi/65

2016年2月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29