敵の敵は味方とは限らない

| トラックバック(0)

 J1のチームって、ホームタウン代えると大体落ちぶれるよね...ベルマーレしかり、ジェフしかり、ヴェルディしかり...。

・「マジコン」販売に刑事罰へ 文化庁、来年にも著作権法改正案
 何らかの対策は必要なのは事実だとして...なんか、あの連中だとどさくさに紛れてロクでもないことしそうで非常に怖いんですけど<つまり全く信用していない
 違法コピーを助長する機器の販売を取り締まるのは、政治に責任が全く無いとは言わないが、むしろもっとメーカーが音頭とらないといけない問題だと思うんだけれどなあ。真っ当にお金払っている顧客がバカバカしくなる状況ってどうなのよ?って意味で。

 で、こういう事態で政治・立法サイドがしゃしゃり出てくるって時は、大まかに考えて二つ理由があると思いマス。

1.経済・産業政策的に必要だと判断した場合(ゲーム産業と市場の健全な成長が経済的に重要だと判断して)
2.メーカー側からの働きかけ、ぶっちゃけて言ってしまえばロビー活動が功を奏した場合

 で、今回の動きとしては...多分、どっちもそれなりにはあるんだろうけれど、文化庁が言い出しっぺ、というのが引っかかるわけでして。
 1の場合だったら文化庁でなくて経産省が言い出すだろーし、2の場合は、今までの経緯を考えるとゲームメーカーと文化庁って接点がそれほどあるとは...ちょっと考えにくい。文化・芸術方面でのつながりがあるとしても、アニメーション分野ならともかくゲームメーカーがねぇ...って思いません?無くは無いんだろうけどさ。

 だから、JASRACだかどっかの権利者団体が入れ知恵して、マジコンを隠れ蓑にしつつその他、彼らにとって都合の悪いナニカを規制出来るように文言を仕込んでいるんじゃねーか?と勘繰ってしまうんですよ。

 だからといってマジコンを放置していいってわけじゃなく、ただこうやって法の規制を打ち出す前に、そもそもの被害者であるメーカーや業界団体が先に立って動かないといけないと思うんだけど、マジコンの販売店を相手取って訴訟を起こしたとかいう例はいくつかあっても、適切でない手段で違法コピー品を入手しているバカを訴えた、っていうのは聞かない。
 まあそりゃ一応は?違法ユーザーを「潜在的顧客」とみなしているのかもしれないけれど、今お金を払っている顧客がどう思っているのか、ということを顧みない態度に見えるんですがねぇ。携帯キャリアの如く、一度釣れた客については比較的どーでもいい、みたいな。

 ま、何にせよ法案が出てくれば内容も分かるだろうし(出てきたら即日可決でもう手遅れ、って可能性もあるけど)、今のところは警戒しつつも静観、って感じでしょうか。

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://dominion.la.coocan.jp/mt/mt-tb.cgi/199

2016年2月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29