憂いのニチヨウビ(4)

| トラックバック(0)

 「今日は簡単に粉末のだしの素使うけど、本当は削り節からやるからね。今度ウチに来たときに教えてあげる」
 「カツオ...昆布じゃなくって?」
 「別に昆布でもいいけど親子丼にはあんまり合わないよ。一応やってみた経験から言えば」
 「ふぅん...面倒なのね」
 「作る料理に合わせて出汁を選ぶだけだからそうでも無いけどなあ。やっぱりさ、昔っから続いてきたやり方ってそれなりに理由があるからだと思うんだ。で、出汁が出来たら我が家秘伝のコレを入れる」
 そう言って持参した小瓶を取り出して友羽の前に出す。ラベルが貼ってあって、日付と○に「入」の字が書かれている。
 「何これ?」
 「『かえし』って言ってね、ちょっと作るのに手間と時間かかるけど作り置きしておくと便利だよ」
 「おじさんが作ったの?」
 「ううん、あたしが先々週に作った」
 テスト勉強に飽きていたな、と思って友羽は可笑しくなった。ラベルに細いマジックで書かれた入の字は「入那が作った」という意味らしい。
 何を作るか、という話になって友羽がリクエストしたのは丼もの、ということで入那が持ち込んだ食材の中から選んだのは鶏肉だった。昨日買ったばかりでまだ冷凍していないものを、という理由もあるが、卵の良いものがあるからと唯乃莉が薦めたこともある。口を出す姉に多少渋い目を向けた友羽ではあったが、それを言葉にすることはなく、冷やご飯ではなく今からご飯を炊くことを主張した辺り、多分に仕上がりを想像して食欲が刺激されたせいもあるのだろう。
 そんな様子を友羽の母、早苗は少し離れたところから眺めていたのだが、入那と友羽が手がける品とは別に何か下ごしらえをし始めており、比較的大きい家の台所とはいっても菓子を作る準備を始めた唯乃莉を含めて四人が作業をするには流石に手狭にはなっている。
 「じゃあね、今度はお肉の下ごしらえをして軽く焼く。フライパン用意しておいて」
 「焼くの?親子丼なのに?」
 「表面の色が変わるくらいにね。少し焦げ目がついた方が香ばしく出来るんだよ」
 「焼いたり煮たりとか、面倒ね...」
 「っていうか今までのところ全部あたしがやってるじゃん。お肉焼くくらい友羽がやってよ」
 「いいけどね、まあ」
 後ろを見て肩をすくめたのはそれが嫌だったのではなくテーブルで粉の量を量っていた唯乃莉と体が当たったからで、入那には意外なくらいに軽い手つきでフライパンをコンロに置いていた。
 「はい油ひいてー。鶏肉の皮からも脂出るから少しでいいからね。あ、まだ火かけたらダメだってば」
 ただそれはそれとして、持ち前の拘りが持ち上がるのはやめられない入那は、ほんの少しだけ気分をよくしつつも口うるさく友羽に指示を出す。
 「うるさいなあ、もう...こっちのことより自分のことを......やってるわね」
 隣の友羽の手元を見ながら自分の手も止めていない入那を感心したように見やると、得意げな顔で友羽の方を見ていた。
 「...ばか」
 それがどこか悔しくて、けれど嬉しくもあり、そしてもれ出た罵倒を正しく解釈したのか、入那はにへらー、とだらしなく相好を崩して、肉の脂にまみれた手の代わりに肘で友羽の脇腹をつつく。
 「ちょ、ちょっ...危ないじゃない。火がついているんだからやめてってば」
 「何よう、まだ火は...あ、そっちか。もう止めていいよ。かえし入れたら沸騰しない程度に軽く温めといて」
 「えっと、分量は?」
 「適当でいいよ。煮詰まるから少し味見して薄いかな?ってくらいでおーけい」
 「適当って...また随分といい加減ね」
 「そんなもんだって。塩味なんて決まった量で決めるより食べる人の舌の方が最後に出来るものは美味しいんだよ。友羽の味見なら心配無いしね」
 「はいはい、せいぜい信頼には応えられるよう努めるわ」
 「うん。よろしく」
 そんなやりとりは、入那と友羽が二人でいる時には珍しくもない。さり気なく友羽のことを気にかける入那も、照れ隠しのように素っ気なく応じる友羽も、二人にとっては「いつものこと」に過ぎない。
 ただ、友羽がその姿を見せる機会の恵まれない母と姉にとっては、直視し続けるにはいささか目映いやりとりであったに違いない。恐らくは互いに似た感慨を持ったであろうことを、目を合わせて確認する一組の母と娘ではあった。

 控えめな電子音が鳴ってすぐに炊飯器の蓋を開けようとした友羽が入那に押しとどめられた、などといった小イベントがいくつかあって、昼食というには遅めの時間に四人分の丼が仁村家の居間のちゃぶ台に並んだ。
 その出来映えはというと、入那と友羽の目の前にあるのはまだ柔らかい部分の残る卵がほどよく鶏肉を覆い、色の濃い黄色と醤油に由来する薄茶色、そして三つ葉の彩りも鮮やかな器があり、対して早苗と唯乃莉の前にあるものといえば、どう見ても焦げた跡だろうという茶色が斑になった、同じ材料を使っているのはかろうじて分かる、という程の物体である。
 言うまでもなく前者が入那の作ったもので、後者はそれを手本にしつつ友羽が作ったものだ。
 頭こそ抱えていないものの、明らかに落胆した様子の友羽。その手になったものを眺めている母と姉の方は、どう声をかけたらいいものやらという意味ではあったが、友羽とさして変わらない表情でいる。
 「さー、食べようよ。結局親子丼しか作れなかったけどね」
 一人明るく言い放つ入那は、空気が読めていないのか読んだ上で無視しているのか。その脳天気っぷりを恨めしく思いつつ、相対する母と姉に饗された自作の品を友羽は改めて眺めた。
 「.........」
 まあ、毒物扱いするほどでもないだろう。使っている材料が同じなのだから入那のものとそう大差は無い、と信じたい...馬鹿馬鹿しいほど真剣にそう思う友羽が、しかし納得のいかない点といえば、だ。
 「...なんで、こうなるの」
 「え?」
 「どう見ても失敗してるじゃない。そんなもの、その...ね......姉さんとか母さんに食べさせなくてもいいじゃない。責任とってわたしと入那で食べてしまった方が...」
 言葉の終わりを飲み込んだ後に我が身の不甲斐なさを恥じ入るように小さく俯いてしまった友羽を、正面の二人は相変わらず一言も発せず落ち着きの無い眼差しを向けたり目を逸らしたりしている。
 そのことがこの家族の距離を目に見える形で示しているかのようだったが、友羽が何を言っているのか心底分からないとでも言いたげに小首を傾げて平和な顔つきの入那にとってはそれは既に越えた道程だ。
 「あのさあ、友羽」
 「なによ」
 普段通りの緊迫感に欠けた声色に苛立ち、口調が思わず剣呑な気色をはらむ。当然入那は気にもとめない、というより友羽の本心など分かった上でいつも通りに振る舞っているのだろうけれど、母親と姉の前とあっては垂れた頭にも些か血が上ろうというものだ。
 無意味な苛立ちだと分かっていても抑えられず、せめて悟られまいと押し殺した声で精々辛辣な言葉でも浴びせてやろうかと思いかけたところで、頭の上から入那の声が降ってくる。
 「そーいうんじゃなんだってば。別に友羽が作ったものなら上手くいこうが失敗しようが、唯乃莉さんとおばさんに食べてもらうことに意味があるんだよ。最初っからそういうつもりだったもん、あたし」
 唖然としたまま返す言葉も無い友羽を、しかし入那は飄として言を継ぐ。
 「難しく考える必要無いんじゃない?ご飯作って食べてもらうくらいのこと、あたしん家じゃいつもやってることなんだし」
 「なんでも自分を基準にして言わないでよ。それが簡単に出来ない人だっているんだから...」
 「そうだね。でも友羽は自分は簡単に出来ないんだって知っている。どうして?」
 「どうしてって...」
 「それはね、」
 と、口幅ったいことを言っているという自覚でもあるのか、一度友羽から目を逸らし、逡巡するように二度三度天井を仰いでから、どことなく芝居がかった調子で、上目遣いを友羽に据えて言う。
 「そうしたいって、そうしようって思ったことがあるからなんだよ。別にご飯つくってどーのこーのってだけじゃなくって、何だっていいからおばさんやおじさん、唯乃莉さんと同じところに居たいって、友羽が思ったからなんだ。だから、それをこうやって形にすることが無意味なわけないんだって、そう思うよ。あたしは」
 まくし立てる入那の頬には微かに朱が差す。睨み合いにも似た友羽と入那の対峙を見つめる、対面の二人にはそれは真摯な姿に映ったのだが、しかし友羽はその心差しをも嫉ましく思い、一方でまたそんな自身の心根を憎くも感じ、言葉を漏らせば自分を傷つけるような嘲りしか口に出来ないように思い、そしてそれは自分以上に入那を貶めることにしかならないのだからと必死で自制し、故に反駁することもなくただ唇を噛んで睨み返すのみだった。
 その友羽の内心を察してか、あるいは言い過ぎたと思ってのことか。強い瞳の色をふっと緩めると、いつものように人好きのする力が抜けた笑顔に戻った。
 「だからと言って、さ。すぐにどうこう出来るもんじゃないからね。でも思えるならきっとやれるよ。お料理するとかそんな程度のことでいいならあたしが教えてあげられるから。別にいーじゃん、簡単なことで」
 そう言う様子も、言うことの内容も多分いつも通りのことであって、直ちに承伏はしかねても後で考えておこうと思う程度の余裕が友羽にはある。普段であれば。
 「.........」
 苛立ちは既に焦燥に転じ始めている。言われたことを咀嚼するだけの時間も生み出せず、怯んだ自分を疎ましく感じても抑えが効かない。そう思ってしまう原因も友羽には分かっていた。このやりとりを、目の前で見られているのが分かって、自分は醜いな、と思ってもそれでも言ってしまった。
 「簡単って...自分に出来ることが誰でも簡単に出来るなんて、どうしてそう思えるのよ。そりゃあ入那は欲しいものが分かってどうすればいいのかだって分かっているんでしょうね。けれどね、わたしはどうしようもないのよ。こうなってしまって、それを一番どうにかしたいのが自分だとしたって、入那が言う簡単なことさえ出来ない自分じゃどうにもならないじゃないの!」
 絞り出すように放たれた言葉を、しかし入那は平然と受け止めた。むしろ満足の気色さえ伺える表情は一瞬入那の頭を冷やし、気まずさに逸らした視線の先には既に冷めかけた様子の食卓があった。
 「誰でも、ってわけじゃないんだよ。友羽だから簡単に出来るって、本っ気であたしは思っている。だって誰よりもなんとかしたいって思っているんだから、あたしがあたしの欲しいものを思うよりもずっと強く、友羽はそう願っているんだからね」
 「見透かしたみたいに言わないでよ。入那にわたしの本心なんか分かるわけないじゃない!」
 違う、とささやく自分が分かる。本当は分かって欲しくなんかない、自分でも正面から対峙することを恐れる本音を、入那に見られたくなんかないのだと。
 「うん。分かったらいいなあ、って思っているだけなんじゃないかな、って自分でも思う。でもそれでなんとかやってきたんだ。だから多分、そんなに外れているわけでもないんじゃないかな。自惚れかもしれないけれど」
 「...あんたは......もうっ!」
 「そんな顔しないでよ。友羽のことだったらあたしにとっては他人事じゃないってことくらい分かってもらえると思うし。これはあたしの自惚れじゃないよね?」
 にへらっ、と緩んだ笑顔が高ぶった気分を程良く冷まし、浮かしかけた腰を下ろすと、ようやく母親と姉の視線を受け止める心持ちになり、警戒しつつも横目で伺った二人の顔はといえば一方はどうにも信じられないものを見たような複雑な表情で、もう一方はといえばむしろ友羽よりも入那の方を、申し訳なさそうに見ているようだった。
 つと、姉にそんな顔をさせているのが自分のせいだということに気が付き、友羽はこの不愉快ではないけれどかといって日曜の午後に相応しいとも思えない空気を晴らしたくなり、小さく肩をすくめると食卓に向き直ってみる。
 自分と入那の前にあるものとは明らかに違う、対面する二人の前にある二つの食器に目を注ぐ。それが睨んだような具合になったのか、母は眉間にしわを寄せて目を伏せてしまったが、かといって友羽の方はそれを責める気にもなれず、諦めたように小さな溜息を一つつくと、両の手を小気味よく音を立てて合わせ、口の中でだけで「いただきます」と唱えて一人箸を取り上げた。倣うように入那も箸をとり、こちらの方は陽気ないただきますを、楽しそうな様子を全く隠そうともせず口にする。
 そんな光景をひどく得難いもののように思えて、唯乃莉は涙が零れそうになるのを堪えることを意識せざるを得なくなり、隣の母も安堵したように前の二人に続いて箸をとるのにやや遅れることになった。
 その唯乃莉の方を向いた友羽と一瞬視線が絡む。
 友羽の瞳の奥に、かつて見た覚えの無い光の存在を認めたような気がして、唯乃莉は一瞬狼狽え、しかし友羽の方はといえばそれに気づかれたことで何かを悼むかのように、哀しみを眉根に湛えると、次の瞬間にはそんなことがあったことも忘れさせるような穏やかな笑顔を隣の入那に向けていた。

続く

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://dominion.la.coocan.jp/mt/mt-tb.cgi/217

2016年2月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29