イエナイ心(3)

| トラックバック(0)

 「それで?」
 「あーっと、うん、まあ何というか、なんで仁村なのかなー、とは一応聞いておきたい」
 自分で持ってみると傘の入っていた段ボールは予想以上に重かった。
 ロッカーから引きずって出すのならまだしも、もう一度仕舞おうとしたら祥子の力では心許なく、唸りながら元に戻そうとしていたのを悠大が代わって片づけると、さっすが男の子、と感心したように言われ、意味もなくぶっきらぼうに元の席に戻ると、もうその頃には大分落ち着いて聞きたいこともまとまっていた。
 「変かな?」
 「別に変ってわけじゃないけど...仁村ってどうもそういう人付き合いっていうか、片倉みたいなタイプとは正反対、って感じするじゃんか。だからちょっと不思議な感じはする」
 ふむ、と頷いて祥子は考え込む。
 「あと国東のやつが何て言うかなぁ。片倉は修学旅行の時にあいつとやりあったとかなんとか」
 とまで言いかけて止めた。祥子の冷ややかな視線に気がついたからだ。
 「......それも何か関係あったのか?」
 臆したわけではないが、気圧されて少し遠慮気味になる。
 「関係無くはないけれど。でも私も考え無しだったし、あの時は悪いことしたと思っているわよ」
 「そうか」
 胸をなで下ろす。何故安堵したのかはわからない。入那のためになのか、一瞬厳しくなった祥子の顔が元に戻ったからなのか。
 どちらにしても、ばつが悪そうに身動ぎして居住まいを正す祥子を見る限り、悪意で入那に突っかかったわけではなさそうだった。
 「まあ、性格とかを考えてのことじゃないからね。私、そんなことで判断しないもの。単に仁村さんはそういうことをやるべきだと思っているから、って簡単に言えばそういうこと」
 「やるべきって?」
 「そういうことが出来る人だってこと。出来るのならやらなくちゃ。仁村さんのためにも、他のみんなのためにも」
 落ち着いたトーンの、淡々とした口調は心底そう思っていそうだった。
 思わず悠大は、少し俯いて上目遣いになっている祥子の顔を見返してしまう。
 一年の時から生徒会活動に関わって、圧倒的支持で会長に選出されてしまう辺り、悠大から見ても大分変わり者だと思う。中学校の生徒会などというものは大人から見れば真似事のようにも思えてしまうところはあるだろうと若干斜っぽくもある考え方をする悠大ではあったが、傍から見て簡単に出来るようなものではないだろうとも思っている。
 だからある意味では祥子に対して憧憬のようなものも抱いていた。修学旅行の時の経験で畏れに転化した部分があるのは否めないが。
 「それにしたって三年生になってから始められることでもないだろうに。生徒会ってんなら二年生だとか、他の三年生がいい顔しないんじゃないのか?」
 「構やしないわよ。内申のために参加している人なんかどうでもいいもの」
 辛辣な言葉の内容とは裏腹に、口ぶりは頗る楽しそうでもある。多分、そういうものだと、ある程度納得した上で、それでもそんな同僚を認めてはいるのだろう。
 そんなことを言う茶目っ気さえ感じさせる横顔に、畏敬にも似た念を微かに覚え、その一方で数分前まで感じて、しかしもう忘れていた胸の違和感が、ちりちりと燻りを再開する。
 その直前まで合わせていた目を逸らされた祥子が、怪訝な様子で悠大の顔を覗き込んできた。遠慮も何もあったものではない、明け透けとも無防備とも言えるその行動に、不躾にも大仰に飛びすさってしまう。
 「何で逃げるのかしら?」
 「何でって...いきなり近寄られたら驚くだろ、普通」
 「そっちの方ではなくて、何で目を逸らすのか、って意味よ」
 「知らないよ。照れたから、ってことにでもしておいてくれよ」
 「高梨君が私と目があって照れる?そんなはずないでしょ」
 また随分と自身満々に否定されたものだ。
 その根拠を知りたいもんだね、と皮肉の一つでも言おうとして口を開きかけて、諦めた。一つには、生来そんな気の利いた言い回しが出来る性質でもないこと。もう一つには、祥子のような自身に裏打ちされた強気な態度にどうも弱いということがあったからだ。
 それは多分に母親の影響だと自分では思っていたが、世間的には恵まれているとは思われない境遇にも関係無く、いつも悠大の背中を叩いてきた隣家の元気な少女の面影があることは余人には否定しえない事実だ。
 二人ともにただの子供でいられた時間を過ぎてから、互いの交友を異にする時期が長くあり、そして再会にも近かった四月の邂逅を経て、一つ理解したことがある。
 「で、協力してくれるんでしょう?」
 変わらず近い距離を保ったまま、たたみ込むように祥子が尋ねてくる。拒否を想像もしていない、わけではないにしても受諾を前提とした物言いは悠大の思考をひどく冷やした。
 「返事する前に、もう一つだけ確認、いいかな」
 「...いいけれど」
 表情の変化こそ無かったが、凝視してようやく判別できる程度に傾いだ愁眉が、何の不安も無いかに見える祥子がこの場で初めて見せた、年相応の本音を匂わせる。
 「なんで今の仁村なんだ。本当に、それがあいつのためになるって信じられるならもっと早くから誘えば良かったじゃないか。大体去年だって同じクラスだったんだろう?」
 「......」
 非難めいた口調になっていたかもしれない。
 「それが今になってそんなこと言われても、片倉の言うことにそのまま従えるわけがない。そりゃあ、おれだって去年の仁村がどんな噂されていたかくらい少しは知っている。だから余計にその時の方が、その時にこの話されていたなら...もしかしたら何も訊かずに協力する気にもなっていたかもしれない」
 「じゃあ今はその気がない、ってこと?」
 「おれに持ちかけるのが間違いじゃないのか、って思う。本人に直接言うか、それとも...」
 その先は飲み込んで、祥子の返答を待った。
 悠大の言葉にしなかったものをわざわざ問い質すほど祥子は愚鈍でもなく、考えの深い視線を向けられて言い直すほど悠大は野暮でもない。
 だから二人とも何も言えず、表情の消えた顔を間近で付き合わせていた。
 「......」
 「.........」
 互いに瞳の奥底を覗き込むような時間は短く、しかし思考の深層で何を思うのかは相手のもの、自分のものを問わず杳として知れないのでは実は当人の感覚としては長かったのかもしれない。
 そんな不確かで有意義でもない時間を共有する不毛を悟ったのか、交渉の打ち切りを宣言するように、真っ直ぐに背筋を立てて祥子は立ち姿の姿勢を正した。
 「いいわ。それなら別の手を考えるから」
 分かっていないのか、分かった上で冗談を言っているのか。腕を組んでの威張り腐った口ぶりはなんとも芝居がかかってはいる。遠慮がちな未練をそこに感じ、面映ゆい気分になるのは口幅ったいことを言ったという自覚故のことか。
 「帰るよ。傘はありがとう。明日返す」
 「別にいいわよ。急がなくても」
 そんな感情を押し潰して帰路に就く意図を伝える。それがために無愛想になった気もするが、祥子は気にした素振りも見せず、同じように部屋の片付けを始めていた。
 「高梨君?いいよ、別に。後は私がやっておくから」
 「え、ああ。じゃあ。多分また明日」
 流し台の隅に片付けられていた布巾を水洗いし始めた祥子が振り向いて言う。帰ると言いながら部屋をすぐに出て行かなかった悠大を見て、手伝うつもりだと思ったようだった。
 そんな意図は無く、気遣いの方角がずれていることに可笑しくなる。唇の端がほころんだことに気づき、それと悟られるのが嫌で背中を向けると扉に手をかけた。
 「一つ聞かせて欲しいんだけれど」
 ところで、控えめな水の音と共に声をかけられた。
 タイミングの良さに不自然な感じもしたが、かといってそのまま畳みかけるように話を続けるでもない。蛇口から水が流れ出るに任せ、手元が動いている様子も無いから考えつつ言っているようでもある。
 小さい頃に見た海外の刑事ドラマみたいだ、と間の抜けたことを考えていると、強ばった祥子の硬い声が聞こえてきた。
 「......やっぱりいい」
 「......」
 そこで何も答えなかったのはその祥子の言い方に迷いのようなものを見たからか。
 興味を覚えなくもなかったが、尋ねても答えてはくれないだろうと思って、右手で扉を開いた。わざとらしいまでに耳障りな音が、部屋に入った時と同じに人気の乏しい空虚な空間に鳴った。
 一度だけ背中越しに、祥子の姿を確認する。相変わらずこちらを見ようともしなかったが、手だけは動いて布巾を水洗いしているようだ。ただ、乱暴にも思える動作は苛立ちというよりも今し方感じた祥子の困惑を、自身で抱え込むように見えて何とはなしに憐憫を抱かないでもなかったが、そんな自分の心理を気づかれるのも悪いと思って、悠大は何も言わずそのまま部屋を出ると後ろでで扉を閉めていった。開けるときとは違って、大きな音が出ないように、そっと。左手に持った傘が、廊下に立つとやけに重く感じられていた。

続く

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://dominion.la.coocan.jp/mt/mt-tb.cgi/99

2016年2月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29