2013年1月アーカイブ

短っ

| トラックバック(0)
 特に何事も無いへーわな今日この頃。何事も無い。何事も、ナイ。うん、いいことだ。多分。きっと。そうであって欲しい(涙


・悲報 XPERIA Zの「スタミナモード」、ドコモ版では去勢されていることが判明。
 ドコモはあーほーでーすーかー。
 端末の特徴殺してどないすんねん。iPhoneに勝てる端末欲しいんじゃないんかい。
 記事内の指摘にある通り、多分キャリアアプリの動作を阻害しないようにという意図なんだろうけど、この間の手続き有料化といい、対応に首を捻ることが多すぎる。
 ドコモショップの対応はauに比べると良いと思うんですがねぇ、個人的所感で言えば(ソフバンも悪いわけじゃなかったけど、なんか暗かった...まあ解約の届け出だったせいだろうか)。
 うーむ、今のガラケーの2年縛り終えたら転出しよっかなあ、マジで。


・『琴浦さん』の公式サイトを真似たロッテの野球選手『福浦さん』公式サイトが凝りすぎワロタwwww
 こーいうのって選手本人が作る...わけないだろーけど、着想して専門の業者に依頼とかするんですかね?あるいはコンテンツ側からのアプローチでもあるのか。
 動きが早いのでコッチは多分最初っから仕込んでたんだろうけど。


・年齢確認ボタンに腹立て63歳レジ壊す
 いい年して何やってんだか。
 勝手にカテゴライズして「今時の若いもんは」「これだから団塊は」なんて言いたくはないけども、客として最悪なのは学校の先生だ、っつーのは個人的な見解。なんか横柄な人が多い気がする。
 んなこと出来るわきゃないだろーけどさ、学校の先生って大卒から10年くらい、民間企業で勤めた経験必須とかあるとまた風向き変わるんじゃないのかなあ。いろいろと。


 また来週から出張続き。とはいえ今週も日帰りならあるんだけど。
・上智大教授 「遺族の配慮は大事だが、被害者がどういう人で、現地でどんな役割をしてきたかを明らかにすることが、テロの全容を解明する上で必要となる」

 で、だ。
 結局日揮側が指名公表に同意したらしく、個々人のエピソードなり為人だのが、ニュースに出てきたわけで。
 んで、まず夕方のNHKのニュース見た感想。

 「早速お涙頂戴始めやがった」

 以上。
 うん、まあ亡くなった方々にそれぞれの事情があるのは分かるんだけれど、言い方は悪いがそういうのって問題の本質にはほとんどの場合関係無いわけで、むしろ個人が前面に出てくるとそういった何処に問題があるのか、って話にだ~れも目が行かなくなるのが実際のところ。これに関しては、マスコミはクズであるが、それを見る視聴者も負けず劣らずバカだということなのだろう。
 被害者がどういう人か分かると明らかにされる問題の本質ってのが本当にあるのかどうか、有り体に言って怪しいところではあるが、仮にそれがあったとしても、ブレまくる日本のマスコミに扱えるわけが無いし、お涙頂戴で喜ぶ国民が多い現状、氏名公表のメリットなんざデメリットの数億分の一程度なんであるまいか。

 そして月曜日からワイドショーが犠牲になった人の事績を晒して遺族に無神経にマイク突きつけて、それを見て自分がいい人になった気分に浸るアホで日本が満たされるわけだ。あーヤダヤダ。



 不愉快(且つ不謹慎)な話はさておき。

・虚淵玄氏「いくらフィクションでもキャラの命が軽々しく失われるのは良くないと思うね」

 え、ギャグ?・・・じゃなくて(デモベで主要キャラ殺してないので、必然性も無しにキャラ殺すよーな人ではないと思う)、中学生の頃に見たり読んだりした物語で、今思うと「死亡フラグ」というのが、実は結構ドキドキしたり話を読み進めるモチベーションになっていたんじゃないのかなあ、というお話。

 前振りを「フラグ」と称して揶揄することが少なくない昨今ですが、キャラクターの舞台からの退場を匂わせるというのはやり方としては必ずしも安直ではないんですよ。
 ただ、表現手法の方が使い回しされたり(戦闘前に「結婚するんだ」とか言う例のヤツ)して、それが後の展開の前振りとして様式化していたりすると、物語の展開を「先読みする」よりもキャラクターの退場という結果が直結してしまって、話の広がりを体感出来なくなってしまうという...。

 別にそれと覚えさせるような前振りはあっても構わない(というかあって然るべき)であり、読み手としてはその前振りが物語りの進展にどう関わるのかを想像する流れに、ドキドキしたりするんじゃないのかね、と思ったもので。
 例えば銀英伝の「魔術師還らず」の回なんか心臓がバクバクしてたもんでさ。


 で、意識してたわけじゃないんですが、最初の話題の後に繋げたら余計不謹慎になってしまった...。不快感を覚えてしまったら、大変申し訳ありません。

The・無駄遣い

| トラックバック(0)
・やる夫で学ぶJリーグの旅 秋春制問題編

 定期的に、何度否決されようとスーパーマーケットのゾンビの如く蘇ってくる鬱陶しい問題でありますが、提出側がその度に指摘されるデメリットをどうにか解決しようという気がさらさら無さそう(いわく、やってみなければ分からない、そもそもそんな問題は存在しない、対策?なにそれうまいの?etc)な点で、人権擁護法案とどーも似通っている気がしないでもなく。
 そう考えると、こういう問題って反対派の呈示するデメリットこそが、推進派にとってのメリットなんじゃなかろーかと、穿った見方をしてしまう今日この頃。

 あー、さみぃ。

・人類は衰退しました 妖精さんたちの、じかんかつようじゅつ(DVD)
・人類は衰退しました 妖精さんたちの、じかんかつようじゅつ(Blu-ray)
 なんで2枚。
 「くろーん?」
 こわいこわい。
 え、要は間違えてDVD買ってしまったというわけで。しかも、開封してPS3につっこんで、DVDのアイコンが表示されてから気がつく有様でして。即刻BDポチったよチクショウ(涙

 原作でも屈指の難解なお話が、映像になって理解しやすくなったかと思えばそう話が簡単つーわけでもなく、事象の呈示が明快な分話の想像はしやすくなったけども答えが出されたというわけでも無い、のはこーいうアニメには珍しい作り方なんでないでしょうか。ま、それで十分て気もするけれど。
 どっちかっつーと妖精さんサイドの話の方が好きですわな。

・人類は衰退しました 妖精さんの、ひょうりゅうせいかつ/妖精さんたちの、ちきゅう(Blu-ray)
 へい、アニメで一番気に入ったエピソードのひょうりゅうせいかつやって来ました。
 一見ほのぼのしているようで実は結構ブラックな妖精さんの無軌道っぷりが余すこと無く堪能出来ます。
 「ヘイ、ボーイ。これは?」「まやくでは?」「逮捕。」
 淡々とこーいうやり取りを繰り広げる辺り実に教育に悪い。絵に騙されて子供に買い与えたりするおとうさんおかあさんがどうか存在しませんよーに(いません)。



 最近、一眼デジを買おうかどーしようかと思案中。

 CanonのEOS60DかNikonのD7000か、どっちかかかな、と。
 (遊べるレンズが少ないのでm4/3やソニーは最初から選択に無いのです。あとKissやD5100とかが無いのは本体上部に液晶の設定パネルが付いてないから)
 しかしながら、最近は35mmフルサイズが前よりも大分お手頃になっている...EOS6DとD600が。
 でもそこまで行くんだったら型落ちしたEOS5DmkIIって手もあるしなあ...望遠と広角どっちが欲しい?と訊かれたら間違い無く広角、と答えるのでフルサイズは魅力的で...。でも飛行機撮りならEOS7DもAPS-Cサイズとはいえかなり良さそげだし...。

原因:お茶をこぼした

| トラックバック(0)
 最近思うに、以前は海外メーカー製よりか日本メーカー製の方が、ノートPCのキーボードの質高かったように思うのですが、最近はどうも日本メーカー製のコストダウンのしわ寄せがキーボードに来ているようで、キーを押した時に感じる「たわみ」が、AcerやASUS、HPといった辺りにはほとんど無いのに東芝ソニーパナソニックの機体だと露骨に感じられる...。
 実際、そこくらいしか日本メーカー製の優位な点無かったんで、次買うんならASUSかHPですかねぇ。ま、スペック的には今のVAIO SAであと3年は戦えそうなんすが。


 マウスが壊れた、というか壊した。原因は↑の通りで。

 MSのマウスラインナップをつつつー、と眺めると、どーもデスクトップ用ワイヤレスマウスのラインナップが微妙過ぎて。ていうか、デスクトップ用ワイヤレスなんて死に絶えたに等しいやもしれませぬ。
 そろそろMS離れてロジクールも選択肢に入れた方が良いのかも。


・Microsoft Wireless Mouse 5000
 で、結局MSのマウス。ワイヤレスで一番デカイのを。
 一応比較はしましたが、やっぱボタンクリックした時の感触に馴染めません。もう個人の嗜好なので、こればっかりはどーしようもない。
 しかし、最近のMSは以前のように派手めなエルゴデザイン押ししませんね。むしろそういうのはロジクールに多い。
 実際使ってみると分かりますが、ややこしい造形のマウスでも単純な形状のマウスでも、自分の持ち方だとあんま関係無く、MSとロジの選択の材料にはならんのですね。結局、ボタンの感触が決め手になるという。
 それと、USB端子に挿すワイヤレスレシーバーの感度が悪いというかサイズ相応であるため、本体がマウスから若干離れている使い方だと反応が芳しくなく、USB延長ケーブルを使う羽目になったのはやむなしといったところか。
 なお、エレコム、バッファローなど国内サプライヤーの方は...エレコムのはすぐ壊れるという印象があるし、バッファローのは前に買ったBTマウスが最悪だったために今後とも選ぶ対象にはならないことでしょう。


TB-01WPSBK(ELECOM/タブレット用防水ケース)
 マウス買いにいったら見かけたのでついでに購入の、7インチタブレット用防水ケース。
 チャックが3重の上に入り口部分を折り込み畳んでベルクロで丸めておけるとかかなり厳重。
 何を入れるかっつーと、そらまあAQUOS PAD...防水じゃないの?と問われれば、実際のところ風呂で使った後、かなりの高確率でMicroSDのマウントが解除されてしまうという、ちょっと怖い状態なのでして。即壊れる、ってこたないだろうけれど、直接蒸気に晒すのはなるべくなら避けた方が良いかも、ということで。
 もっとも、主たる目的はこっちではなく、vitaを風呂に持ち込むことで、結局風呂用途かい。
 一回使ってみたところ、サイズに余裕があるせいか、サイドの電源・ボリュームボタンは(本体を下側に押し込めて収納すれば)十分押せます。
 問題があるとすれば、やっぱ張り出した左右のアナログスティック。
 気をつけて収納しないと、中で倒れた状態で位置が固まってしまい、意図しない操作をしてしまう可能性アリ。
 タッチ操作はタブレットが何の問題も無く操作出来るくらいだからしてフルタッチオペレーションなら問題無し。ボタン操作も、スティックがずれるのを気にしながらであれば弄れます。流石にLRボタンは無理だけど。
 専用品でないのにこれだけ使えるのなら、文句は無し。つーか多分vita用の防水ケースよりずっと値段張るだろーし。AQUOS PADとの兼用なら悪くない買い物だと(ちなみに2500円ほど...)。
 何度も同じ場所に出張(泊まり)していると、行きつけとまではいかないまでもお気に入りの店は出来るもので、それが閉店した時のがっかり感といったら。

 3月までの仕事が大筋決まってなんかもー、大概にしてくれというかなんというか。週休一日未満て自営業じゃあるまいし。いや、仕事あるだけ有り難いんですけどね、まあ。



 「琴浦さん」の第1話をなんとなくピンと来て録画&即試聴したら、これがまた実に面白かった。
 よくある4コマ原作かと思ったら、冒頭の鬱っぷりが半端なく、かと思ったらその反転のカタルシスが素晴らしい。こういう導入だと日常系アニメも単なるグダグダとも言えない。
 問題は、第1話でハードル上げてしまうとそれ以降の期待が普通以上に高くなってしまう点でしてねえ。


・外出先から録画番組を視聴、初の「DTCP+」対応NASをアイオーが発表
 ハードウェアと専用ソフトウェアでサーバーとクライアントを紐づけにしてしまうとはいえ、ちゃんと使えれば出張の多い身としては大変重宝する機器で、期待するところは大。特にRECBOXに対応してくれれば言うこと無し(同じメーカーだから対応するよね?)
 ただし、DiXiMのDigitalTVってウチのVAIOで使えなかったので困ったもんだ。Android用のアプリも出ないかな。


・全米ライフル協会が4歳児以上のためのシューティングゲームを発表-狙撃銃のアプリ内購入あり
 最初、実銃を買えるのかと思って焦った(アホ
 他の国の、割とデリケートなことだから控えめに触れますが、そら確かに銃規制で殺人事件が減るとは断言出来ないし、銃のせいで犯罪が多発している、なんてことも簡単に言えるわけでもないけれどサ...少なくとも被害者が数十人に及ぶような事件の被害者の数を減らすことは出来るんでない?
 銃無しで、一人が短時間に二十人も三十人も殺せるもんじゃないだろうに、って気はする。ま、そうなったら爆弾とか毒ガスとか使うのかもしれんけど、ただそれでも銃よりはハードル高いんじゃないのかねぇ。


・【大阪・体罰自殺】 保護者 「僕らの頃は、もっと厳しかった。親の責任だと思う。先生は頑張って。応援します」→保護者ら、拍手
 それ単なる思い出補正だから。
 それ自体が過去の話になっている人の思い出話なんて現役相手に参考になりゃしませんて。例えば会社で今現在体罰に遭っている人が同じようなこと言うかね?って想像してみりゃ分かりそうなもんだけれど。
 罰容認論を完璧に論破できる12のQ&A
 昔はこうだったから...ってのは、昔が間違っていたということに想像が至らないんだろうな。


 出張中に出来るエントリーなんてこんなもんだ。
 人づてに聞いた話なんですが。

 ご多分に漏れず当地も駅前商店街というものは衰退の一途を辿り、取って代わる妖精さんもおらんので寂れる一方だったりするのですけれど。
 自治体もそらま、テコ入れ(別名ぜいきんとうにゅう)するので、納税者としてもその効果の程は無視出来ぬところでありまして。

 で、ここから先が聞いた話。

 居並ぶ商店にも組合とゆーものがありまして、組合費なるものの徴収もあるそーです。
 この組合費、金額が店の間口の広さで多寡が決まるという、一体何処の江戸時代やねん、とツッコミしたくなる内容なんはまあともかくとして、この組合費がえらい高い&運用が不透明(領収書も出ないとか誰がどのように使ったかという明細もないとか)で、組合とやらの昔からおる構成員のポッケナイナイか、飲み食いする費用に充てられてんだろうなあ、という話をしてくれた人の感想。
 そんな腐った真似してんなら衰退して当然つーかむしろ滅んでしまえ、税金投入する価値も無いわい。

 いやね、結構若い人が新しい店頑張って出してたりもするんすけど、そーいう定着しようとする努力を無駄にするというか、昔からいる連中が盛り上げようとする気が無いところがどうなろうか知ったこっちゃないというか、馬鹿馬鹿しいなあと思ったものでね。はい。


・イース セルセタの樹海(PS VITA)
 DL版買おうかと思ったけれど、よく考えたらパッケージ版が買えるソフトって普通に店で買う(あるいは通販で買う)方が値引きとかポイントで安いんですよね。DL版買う利点て、店頭になかなか無いソフトが品切れ無しに買えるという点だけで(あと物理的に持ち運びする必要が無い)。

 VITA初のファルコムソフトということで、よく調べもせんと買って即プレイ。

 「セルセタ」っつーことはPC-EngineもしくはSFCのイース4ベースなんですかね?PECのイース4は無理矢理イース1、2に絡めてたんでSFC版の方ですかしら。音楽が4のものがあったりして、時々雰囲気が懐かしい。

 ゲームシステムはPSPのイース7と酷似。とはいえ、イース7はお手軽・爽快アクション系で印象は悪くない(ダッシュの性能が良すぎた、という点を除けば)のでさほど気にはならないし、今回フィールド画面の拡大縮小が可能だとかパーティキャラの行動傾向の切り替えが出来るとか、ストレス無く遊べる工夫は結構されているようで。
 イース7からの追加的な要素というと、ステータス系の攻撃・ダメージが効果的になったとか、ダッシュ・ガードを際どく成功させた時のボーナスがあるとか、そんな感じか(何せやったのが大分前なのであやふや)。

 最後までやらんと分かりませんが、今のところサクサクと気持ちよく進めてやっててイライラしないし、まー良作なんじゃないですかね。無難に。

 ストーリー?
 うーん、イースって英雄伝説と違ってあんま物語としては目に見えて派手だとか、そういうこと無いからなあ。主人公が喋らない、というのが災いしているよーな気がする(いや、今回選択肢で話す内容変えられるんだけど)。

今月は二桁更新目指す

| トラックバック(0)
 新年早々にデジタルガジェットネタでございます。去年のうちに買ったものもありますが。

BSKBB15BK(Buffalo/折りたたみ式Bluetoothキーボード)
 AQUOS PADで使うように、と用意したキーボードなわけですが。
 この手の折りたたみキーボードってのは、相当前にSigmarionIII用に、ってことでUSB接続のダイヤテックのコレを購入しつつも、あまりもの使い勝手の悪さにZERO3esに一度繋いでそのままどっかへやってしまった、ということがありまして、あんま良い印象が無いのです。
 実際のところAQUOS PADも単にメールを打つ程度のことであればハードウェアキーボードなんぞ必要でもなく、無理に買うことも無かったんですけども...AQUOS PADに他のAndroid端末の肩代わりをさせる計画の求めによって、ハードウェアキーボードはとりあえず揃えておこう、ということで一番マシっぽいものを買ってみました。肩代わりて、そらLifeTouchNoteのですがな。

 作り自体はそんな悪くもなく、流石に折りたたみということで中央部が華奢なのは仕方ないとしても、それでも昔のダイヤテックのと比べればかなりマシで、またBluetoothとゆーことで心配な接続の方もあからさまなラグは感じられず、良く言えば無難な出来。悪く言えば物足りない。
 ただやっぱキーボードとしてはこれ使って長文をしっかり入力しよう、という気になるほどでもなく、アイソレーションというと聞こえはいいけどペチペチというよりはペコペコって押し心地なキーボードにややぐんにょりという状況。
 いや、昔を考えるとかなり進歩してんですけどねー。

 ちなみにBuffaloは折りたたみキーボードとしてはPomeraのキーボードを使った、という無茶な製品もあり、Pomeraのキーボードなら折りたたみ式のものとしては最上じゃないか?とゆー感じがあるので、もういっそそっちを買い直そうか?と考え中。

 ただ、やっぱAndroid端末に外付けキーボードを...と考えるとテキスト入力ツールとしてのLifeTouchNoteのハードウェアの完成度がいかに高かったかということを思い知らされて(残念液晶とか感圧式タッチパネルとかそもそもCPUがTegra2だったとかいろいろツッコミ所はあるにせよ)、4.0とは言わないまでもせめて2.3くらいにまではバージョンアップしてもらいたかったと、返す返すも残念至極。
 AQUOS PADレベルのタブレット端末に、VAIO DUO11みたいな構造のキーボードがつくと今のところ完璧なんですがね。まあ出ることは無いでしょーが。


・PHA-1(ソニー/ポータブルヘッドホンアンプ)
 「またソニーかよ」とかうっさいわ(逆ギレ)。
 こーいうガレージメーカーが幅利かせているニッチなジャンルの製品で安全パイ選ぶとどうしてもソニーになるんです。あと時々シャープとか。
 これも広い意味ではAndroid端末統一計画の一環。

・用途1:NW-A867に繋ぐ
 ヘッドホンにMDR-1Rを使用。
 一聴して差違が分かるかっつーとそうでもない。いやま、予想はしてたけども。
 ただ、ZとAを聞き比べた時にどうしてもAで感じてしまっていた物足りなさは払拭されたような気はする?S-MasterMX通さないで鳴らして、こっちの方が良いと思うのならまず上出来なんじゃなかろうか。
 ハードとしてはZの方が電源に余裕があるせいなのか、Aがなんとなくか細い印象があったので、これならZを代替することは十分可能なんじゃないかなあ。ヘッドホンじゃなくてイヤホンにするとまた印象違うかもしれんけど。

・用途2:PS Vitaに繋ぐ
 この機械を、Vitaに繋いで使うようなアホが日本で自分以外にいるだろうか?いや、いるまい。
 というわけでやってみた。

 プレイしたソフトは「音」ということならこれしかあるまい、ProjectDIVA。

 ...あんま変わりませんでした。ってか、ミクの声のちょっと下辺りが太くなった感じはあるけども、ブラインドテストですぐ分かる程では無い気がする。

 アーカイブのソフトも含めていくつか走らせてみたけれど、どれも印象がえらく違うほどではなく、こら失敗したかなあ、と思いつつ立ち上げたレイフォースの。
 いや、すげーノリが良くなりまして。ドラムが。ドラムが。ゲームやってて楽しさが倍。なんか上達したよーな気までする。弾避け・レーザー避けがかなりスムースになって。
 音だけ聴いたらそこまで違うわけじゃないんでしょうけれど、ゲームのBGMを鳴らした時には結構些細なことでゲームの印象までも変わるのかもしれません。
 いやあ、こらシューティング向きだわ。サンダーフォースVでも買ってみようかw
 (ただし、やっすいイヤホンのままこのアンプ繋いでも無駄というかイヤホンをまずそこそこのヘッドホンにした方が効果的ですかと。その上でアンプ繋ぐなら効果はあるでしょうけど)

・用途3:PCに繋ぐ
 Windows7のVAIOにUSBで繋ぐ。つーか、PCがVAIOでソニーのアンプにソニーのヘッドホン繋ぐて、回し者か。
 Windows7だと、このアンプは24bitの96kHzで出力が可能になるんで、相当変わるんじゃなかろうか...と、思いまして。
 ま、確かに変わりましたけれども、数字上の印象ほど違いはありませんでした。ていうか、VAIO SAのイヤホン端子て結構そこそこの音出すのね。スピーカーは酷い出来だけど。

 これも曲によるところが大きいかと。
 ヘイリーなんかは低めの声が存在感増して良い感じになるけども、ギターが鳴きまくるよーな曲はさほど変わった感じがしないし。
 やっぱハイレゾ音源の曲を買ってみるのも手かなあ。



 MDR-1Rとの組み合わせでいろいろと使ってみましたが、どれも共通してるのは、「これまで聞こえなかった音が聞こえるようになる、ほどの劇的変化は無し。ただし、中低音域の刺激の少ない音は輪郭みたいなもの?がハッキリするので、そういうのがプラスに作用する使い方なら結構効果的」て具合でした。自分にとっては。
 NW-Z1070を不要にしてNW-A867メインに戻した上で、他の使い方でもいろいろ遊べる、ということであれば悪くない買い物ってところでしょーか。
 組み合わせるヘッドホン、あるいはイヤホンを替えるとまた違ってきそうなんで、もうちょい弄ってみましょ。

なんでHDMIついてない

| トラックバック(0)
 VitaでPSアーカイブの「レイストーム」を購入してちまちまやっているのですが、VitaってOELである分残像感など無くてシューティングに向いているのかと思いきや、やっぱり画面サイズの小ささが厳しいのか、かなり、やりにくく感じます。
 そんなこと言ったらゲームギアでソニックとかどーすんだ、っちゅー話にもなるわけですが。
 自分の場合、横スクロールがかなり苦手で、グラディウスシリーズなんかはほとんどやっておらず(ファンタジーゾーンとかサンダーフォースはそれなりにやりこんだけど)、縦ならばまだなんとかなるんじゃないだろーかと思いながらやっても、これがなんとも歳のせいなのか目が追いつかない。コンティニュー無しで2面クリアもままならないとかどんだけ衰えてんだか。

 もっとも、そーいう老化現象(泣)の他にも、どうもこのレイストームって弾が避けづらい感じが。

 弾幕系シューティングの隆盛よりも大分前の時代のタイトルですんで、当たり判定が結構真っ当だというのが一つ。
 も一つ思ったのが、テキストだと説明しづらいんですが、弾がこっちに近づいてくるにつれて逃げ道が狭まるような弾道になっているような、感じがする。弾と弾の間が狭くなるとでも言うか。
 弾幕系だと逆に、弾はばらまかれるので発射した対象から遠ざかると弾と弾の間は広がっていくことが多いんですけども。

 横スクロールが苦手、というのもこういう感じがするからじゃないのだろうか、とふと思ったもので。
 いや、実際にそういう弾道を描いている、ってわけじゃないのだろうけれど、こっちの頭がそういう風に認識してしまっているんじゃないかなあ、と。
 これが、横スクロールでも全く手が出せないグラディウス系と、そこそこ遊べたサンダーフォースシリーズ、とキレイに分かれている理由ではないのだろーかと。そういやレイストームも前作のレイフォース(移植のSS版はレイヤーセクションというタイトルだった)はなんかスイスイ避けていた覚えがあるので、同じメーカーの同じシリーズでもそれなりに違いがあるんじゃないだろうか?サターンのレイヤーセクション引っ張り出さないと検証出来ないか。

 まあ、いくら精緻な画面つってもPSの解像度でVitaのサイズじゃ、「弾が見えない」ってのが一番大きいんでしょうけどねえ。






 何?正月?......ククク、馬鹿め!ヤツは死んだわ!!

2016年2月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          

最近のコメント