2014年10月アーカイブ

はつものづくし

| トラックバック(0)
 にょうかんけっせき、というものに罹りました。ちょっと前の話ですが。


 出勤途中、車を運転している最中に「ん?なんか腹がいてぇ...」とよろしくない気配を感じ取り、途中の駐車場で車を止め、車内でうんうん唸っておったんですよ。
 で、「食中毒かも...今朝生卵食ったしなあ...」としばらく我慢しておりましたが、普通、腹痛って姿勢を変えたりトイレ行って出すモノ出したりすれば収まったり軽くなったりするじゃないですか。
 だけどそういう感じが全くせず、若干吐き気みたいなものもあったのでトイレで喉奥に指つっこんでみても何も出ず、大も出ない。なのに、こお、脇腹の上の方から背中を貫通するみたいな経験したことの無い痛みは増すばかりで、「こいつぁヤベぇかも...」と、なんとか動けるうちに医者に行かねばと車運転して会社の方の行きつけの医者に行ったわけでして。

 で、段々増す痛みに脂汗で顔濡らしながら診察を受け、痛み止めの点滴なども打ってもらったのにさっぱり軽くならず、エコー検査でも異常なし(つまり腸や内臓の異常ではなかった)。
 ところがあんまり痛がるもんだから、救急車を呼ばれて病院に搬送されてしまいまして。人生初救急車。自分が運ばれることに関しては。

 救急ではCTスキャンとゆーものを初めて体験し(造影剤の点滴で腹が熱くなったり、吐き気もないのにリバースしそうになったり)、病院で打たれた痛み止めの点滴がようやく効いてうつらうつらと半分眠ったようになったところに声をかけられ告げられた言葉が「尿管結石だな」。

 「あー、あの」
 はい、話には聞いていたあのにょうかんけっせきでした。痛い痛いというお話でしたが、すげぇ納得。確かにこりゃいてぇわ。

 まああとはCTスキャンの画像を見せられて、実際白く光っている石を確認し、痛み止めの座薬やら結石を溶かす薬やらもらって、会社に戻って仕事したとかなんとか。

 あ、翌日も痛みはひかずに座薬の世話になりましたが、夕方には石は降りて楽になりました。
 二人に一人は再発するとか怖いこと言われていまだにビビっておりますがw


 ここ確かゲーム系blogのハズだよなあ...。普通にゲームのレビュー書くのなんて何年ぶりだろう。
 しかもそれが既に続編も発売されてしまった、1年以上も前のゲームってのがどうにも。いやま、そんだけ時間かかってしまった理由、というのもレビューの一部ではあるんですけれどね。


 以下、ネタバレは無い、と思う。多分。

 「さて、零の軌跡終わったし閃の軌跡を〆ましょうかね」と思って充電しようと思ったら何故か充電ケーブルがみつからず、仕事帰りに買おうと思って電気屋いったところで初期型Vitaのケーブルなんて売ってないんでやんの。
 こーいう時頼りになるソニーストア。持ってて良かったアカウント(別にステマではない)。
 まあ別に無理に直販で買わんでも、って気はする。ヨドバシ.comなんかもあるし。

 しかし、ソニスト眺めてて意外に思ったのが、初期型Vitaってまだ売ってるんですねえ。Wi-Fi版じゃなくて3G版だけだけど。



 一週間ほどiPhone使って、良いとこ悪いとこいろいろ見えてきました。iTunesは「右クリックは無い!」という前提で使えばそれほど戸惑うこともないと気づいて、そこそこ使えそうな気配。対応フォーマットが少ないのは困りモンですが...flacは駄目、MediaGoで変換したAACも無理、食べられたのがMP3だけってのがどうにも。


・良いトコ
 音は、存外良かったと思います。つか、当初SE315挿してあまりのスッカスカな音に「使い物になんねぇ...」と思ったものですが、数日経ってもう一度聴いたら、「あれ?XperiaZ1よりも良いかも?」と思ったのはきっと最初体調が最悪だったからに違いない。
 WalkmanのZX1と聞き比べてみたところ、さっすがに音の細さは感じますが比べなければどうということはない。

・すげぇ良いトコ
 とにかく、Androidの有線接続を受け付けなかった機器がなんでも繋がる点。
 カーナビのAVIC-ZH09、ポタアンのPHA-2、CDレシーバーのCR-N755。いずれも全く問題無し。
 特にカーナビは出勤途中に挿しておくと会社につくまでには大体充電完了しますので、家で充電する必要がほとんど無く、ついでに音楽も再生出来るとかなんとか。
 あ、ただカーナビでiPod再生は内蔵HDDからの再生に比べるとかなり音軽め。

・悪いトコ?
 iOS8へのアプリ対応があんまり進んでいないようで、AppStoreのレビューが軒並みえらいことにw
 まあ自分の場合、8対応が明記されていないアプリは入れてないんで特に被害は受けておりませんが...。

・最悪なトコ
 日本語入力。
 ケータイ打ちかフリック入力しか受け付けないてどーいうこった。日本人舐めてんのかコラ。
 ATOKのiOS版が出ていますが、こっちもQWERTYはアウト。正直Appleのこおいう押しつけがましいというか、日本人なんて日本語フォントだけ入れておけば十分だろ、的なコーマンっぷりをかぎ取れるところは嫌い。いや、僻みかもしれませんが。


 と、いろいろ書きましたが基本的には電話機+メディアタンクな使い方なんで日本語入力については比較的どーでもいいんですけどね。
 しかし、この日本語入力のクソっぷりな点が直らないうちは端末関係はメインをAndroidから移行させる気にはなれないなあ...(それ以前にSonyReaderの対応が遅れ過ぎて移行出来んのですけど)。

にょうさんがぬけない

| トラックバック(0)
 尿酸、ね。
 ほんにもー、5週間連続の出張が終わった途端に熱出してぶっ倒れてました。風邪でもないのに熱が出るなんて重症やなあ。


 さて、寝ながらあーだこーだとiPhone弄って(大人しく寝てろ)、今までWindowsPCとAndroidしか触ってなかった人間からするとなかなかに興味深い、アイテム。

1.バッテリーの保ちが恐ろしく良い
 iPhone3の時分はバッテリーが保たないという定評でしたが、体感的にはXperiaZ1よりも2割くらいは減りが遅いような気がします。
 聞いたところに依ると、iPhone6で1810mAhとのことでそもそもの消費量が少ないそうな。善哉善哉。

2.RetinaDisplay?
 ...などと言われたかつてからすると、最近のAndroidスマホの方が画素密度自体はずっと細かくなっているんですが、どーいうわけか写真や画像に関しては遜色無いのが不思議。色も込みで見ればGalaxyS5(笑)、みたいな。ていうか、Galaxyはあの青い画面のせいで汚く見えるんですが、私だけでしょうか。
 あと流石に文字についてはXperiaZ1級の方が細かい文字も綺麗には読めます。

3,TouchIDはひじょーによい
 ボタン押してそのまま指当てておくだけとか楽で良いです。
 しかし、指紋の方がセキュリティレベル高そうなもんだが、起動直後とかやたらとパスコード入力を求めてくるのは指紋の信頼性ってやっぱりそれなりなのかしら。

4.サイレントモード切替のハードウェアスイッチ
 が、別にあるというのは意外でした。いや、前からなんでしょうけど。
 それと、この手のスイッチって本体が平たければその方向にスライドするのが普通であろうに、本体の裏と表の向きに切り替える、というのはなかなか新鮮、っつか平べったいハードウェアへの操作について人間の心理的にON/OFF切り替えることを強調することでも狙っているのだろうか。

5.視野角の広いディスプレイ
 最近のソニーはここがダメ。



 以上、ハードウェアについては文句つけようがありません。
 一方、ソフトウェアに関しては...自分の慣れの問題もあるにしても、「やっぱりAppleだなあ...」。



 まず、iTunesの同期ファイル保存する場所を何度変更しても、標準設定に勝手に書き戻されるのは非常に頭に来た。
 終いにゃ標準設定のフォルダを書き込み禁止にしてようやくこっちの指定フォルダに書き込むようになったとか。

 また、iTunesに関しては外部ファイルの取り込みが何度やっても、出来ない。
 D&Dでもファイルメニューからやっても駄目。
 結局どうやったかといえば、同期フォルダの中の「iTunes に自動的に追加」フォルダに突っ込んでiPhoneと同期するという...なんじゃそりゃ。

 あとこれはMP3タグの問題もあるんでしょうが、MediaGoで管理しているアルバム情報と一致しないのが難しい。
 そりゃまあ対応しろというのが無茶なんでしょけど、せっかくMediaGoで整理したのをまたどーにか別の手段でやり直しってのが頭痛い。
 それからmoraでDLしたAACもそのまんまじゃ駄目っぽい?DRMフリーのはずなんですが。一度MP3に変換するとか...めんどい。

 と、苦労してます。それなりに楽しくはあるけれど(新しい機械を手に入れた時のこーいう面倒は、ね)

 しかし、ほんっとソフトウェアについてはユーザーをアホ扱いして「俺に合わせろ!」な唯我独尊を貫くのう、Appleは(特に日本に対しては)。
 まあ添ってしまえばさほど苦にはなりませんけどね、ソニーのハード・ソフトを多めに使っている身にしてみれば(嗚呼

いまさらきけない

| トラックバック(0)
 3てんもとってかつなんていついらいだろう?きょねんさいしゅうせつのなごやせんいらいじゃないだろうか。


 まるで猟犬の群れの狩りみたいなプレスと「残念そこにはレオシルバ!」が実に頼もしい快勝でした。
 うーん、ポゼッションが無意味だとは思わんけど、残留争いに巻き込まれないのが目的に切り替わった途端にこの勢い。かといってドルトムントほどでもないプレス・カウンターサッカーじゃあ優勝争いも難しいだろうしなあ(鳥栖?知らん)



 さて、いろいろ人生初が伴うものでして。



・iPhone6(docomo、128GB版)
 まず、人生初Apple製品。

 買い換えたのはXperiaでなくてガラケーの方で。
 いやまあ、電話するだけなら別にガラケーでいいんですけど。最近とみに音声が途切れたり遅延が発生したりで使いづらくなっていたのが、一つ。
 あと、カーナビの通信をこっちでやらせようというのと、カーナビの外部オーディオのトランスポーターとしてはAndroidよりもずっと使いやすいということが、もう一つ。iOS8+iPhone6に対応してるかどーかは知らんけど、何にせよこーいうジャンルはまだまだApple製品の方が対応状況良くて、ですね。
 とはいえ、アクセサリー売り場を見ると、iPhone一色だった二、三年前に比べるとXperiaとかGALAXY辺りが増えてきてんなあ、という印象。特にケースとかそういうのは。
 ドックスピーカーとか、ハードウェア系はまだAppleの方がずっと強いみたいですね。後述しますけど。

 あと、もともとApple嫌いではありましたけども、製品の方に含むところは無く、信者的な方々の自己主張が鬱陶しいだけだったので、こんだけユーザー層が増えるとそーいうのも薄まってどうでもよくなって、抵抗が薄れたというのも、まあ理由。

 やっぱりエクスキューズが多いな。まだ。



 さて買ってはみたものの、今までiOSに全く縁が無かったために、何をどーすりゃいいのやら、さっぱり。
 Androidと一緒で(というかAndroidが真似たというべきか)、AppleIDをまず作ってみてほんだらら。

 iTunesStoreからもDL購入してみた(人生初その2)。
 ていうか、まさか自分のPCにAppleのソフトをインストールすることになるとわ...って、こっちはQuickTimeなんてのもあったか。

 再生してみて笑ったのは、存外本体から出てくる音が悪くない点。
 もちろん解像感ぶゎりぶゎり、ってワケにゃあいきませんが、そこそこ厚みもあってNW-ZX1の内蔵スピーカーよりも遙かにマシ。頑張れソニーw

 イヤホン(添付のイヤホンもそんなに悪くないとは聞いてますが、使う気にはならんのでXBA-H3を使用)で聴いてみると、決して良くはないが聴くに堪えないってわけでもなく、いやむしろ下手なAndroidスマホよりはずっと良いんじゃね?ハイレゾは再生出来ないとしても。

 折角だからPHA-2にもデジタルで繋いでみる...って、Z1であんだけやって出来なかったのにあっさり接続出来てやんの。とりあえず、iPhone6とPHA-2はごくごく普通に繋がって音も出ます。はい。本当にそれでいいのかソニー。
 こういう所、Apple製品へのハードウェア対応はきっちり進んでんだなあ。

 音の方は流石にこっちで聴くと、本体+H3の組み合わせよりも音場が広く、音に厚みも増えて、ZX1にPHA-1追加した時と同じような印象。
 ただ、もともとiPhone自体の音が解像感十分、ってわけじゃないので趣味にはあんま合致しない音です。残念ながら。

 んでも容量は128GBと十分ですし、オーディオだけでなくビデオも含めたメディアトランスポーターとしては、ハードウェアで対応する分野が広いんで優秀ではあるんだと、思います。つか、思いたい。

 その他、ハードウェアの雑感なんかはいろいろあったけど、また後日。

2016年2月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          

最近のコメント