2013年9月アーカイブ

まずは、愚痴

| トラックバック(0)
 えー、こないだのNW-ZX1...結局ポチりました(財布の危機
 だって試聴した感想読むとみんなベタ誉めしてんだもん。A867も2年経ってバッテリーがヘタってきたし。

 通販サイト見るとどこもメーカー直販と値段かわんないし(予約段階とはいえ珍しい)、直販だとクーポンで5%ほど安くなり、ヨドなどのポイント還元分を考えても3年ワイド保証(破損や水没も対象)が追加支払い無しでついてくるというのは大きいので、ソニーストアで。予約で買う分にはソニストって結構お得でしてね。別に回しモンじゃなく。

 ただ、今日新幹線の中でA867+MDR-EX1000の組み合わせで聴いてましたけども、録音の良い曲ならこれでも不満無いんだよなー...聞き比べしたりしなけりゃ。
 まあキャンセルは出来ないこともないんで、しばらく悶えながら待つことにしま。

 その代わり、携帯の今年の買い換えは諦めた。



 閃の軌跡はVita版を買いましたが、聞きしに勝るNowLoadingの山。よもやメモリ媒体の時代にここまで長いNowLoadingを見せられるとはおもわなんだ。

 ロードが始まると、画面が暗転して数秒、それから「NowLoading」が表示されて十数秒。
 で、これがイベントが始まる時だけならまだしも、イベント中に場面転換の時に差し挟まれるわ、イベント戦闘どころか通常戦闘でもこの有様だわ、戦闘が終わると当然NowLoading、建物出入りしてもNowLoading。8bitPCのフロッピーディスクのゲームじゃあるまいし。ていうか、その8bitPCで技術力を誇示したファルコムの今のゲームがこの有様というのが実に皮肉が効いている。

 想像に過ぎませんけども、Vita版とPS3版の使い回し出来る部分を増やそうとして純正のライブラリじゃなくて自社のライブラリ使ったらこうなった、とかじゃないのかなあ。Vitaのゲーム作るのがこれが初めて、ってわけでもないのだし。だとしたらパッチ程度でどうにかなるとも思えない。

 このシリーズの、他のゲームより優れている点として挙げられる、世界観の作り込みの細やかさと町の住人との会話を通じてもそれを感じられる丁寧な作風は、ストレスの無いインターフェイスがあってこそ生きる美点なので、はっきり言ってロードの多さと長さは長所を完全にスポイルしてしまう。せめて最後までゲームする気になるくらいには改善されることを望む。

ふっかつ

| トラックバック(0)
 前回あーゆーことを書いて直後にReaderStore改装とかどんな嫌がらせじゃ(苦笑

 というのも、これが割と電子書籍ストアとしては一風変わった、コミュニティ指向の強い、ユーザー囲い込みというと聞こえは悪いですが、買い手としても読み手としてもなかなか好ましいものではある一方、その分Twitter連携機能の意味が無くなるよーな...まあReaderの非ユーザー向けへの発信という意味では無意味っちゅーことも無いですけども。

1.シリーズまとめ買い機能の充実
 日本の電子書籍の場合、コミックが他国よりも多いのでシリーズのまとめ買い需要、というのは確実にあるので、こーいう機能は大変ありがたい、っつかついつい買ってしまうんじゃないだろーか。
 KindleどころかAmazonさえ、「この商品を買った人はこんな商品も買っています」はあってもシリーズもののまとめ買い出来ませんしね。
 他のストア見たわけじゃありませんが、ありそうであまり無かった機能だと思う。

2.シリーズ新刊お知らせ機能
 今回の改装で一番ありがたい機能。
 コミックの他、特にサイクルの早いラノベ関係は、新刊が出てもしばらくご無沙汰だとおすすめにも入っていないので、実に助かります。おっかけているシリーズが多いととても追い切れず、気がついたら2、3冊新刊出ていたなんてこともありましたからねぇ。

3.ユーザーコミュニティの提供
 購入した本の感想をアップ出来て、他のユーザーがその感想からその本を購入すると購入金額の5%分のポイントがもらえるという、アフィリエイトblogみたいな真似が出来てしまう。まあ所詮ソニポなのでソニーのサービス以外で使い道無いのですけど。
 それがユーザー単位での仕事として、フォローしたりフォロワーがついたり、と半Twitter、半SNS的な使い方を想定している模様。どうも、コミュニティの紹介によるものは購入にまで至ることが多い、という統計を受けてのサービスのようで、現金じゃなくて自社サービスのポイントという辺りが巧妙だな~、という感じ。
 自分じゃまだ何も上げてませんし(どーせコミックだのラノベだのの感想上げたって似たようなタイトルの感想多いだろーから、ドマイナーなマンガとか一般書籍の感想にするつもり)、所詮サービスの提供側が考える通りに物事が動くことの方が実例としては少ないだろうからどう転ぶか分かりませんが、適度に生暖かく見守っていこうかと。面白そうなサービスではるんですけどねえ。


 と、割と改装としては好意的に見てはいますが、Android(というかAQUOS PAD)でサイト見た時に以前よりも重くなっているのが難点。そりゃま、AQUOS PADは最強スペックにはほど遠いにしても、これより古い端末なんぞまだ山ほどある状態でこれは、ちょっとキツイ。
 発想はよくても実装がダメダメないつものソニーの仕事、っちゅーと言い過ぎですかや。改善されることを期待。



 もひとつ、ソニーの製品っちゅーことで、Walkmanの新型の話。
 といっても、前に触れたF880じゃなくて、NW-ZX1という新フラッグシップ機の件。
 Walkmanのフラッグシップは初AndroidのZ1000ということになっていて、2年過ぎてようやく新しいZナンバーが出てくるということで、結構期待。
 何せ最近、A860の音に飽きてきまして、はい。CR-N755+ZENSOR1の組み合わせがいたく気に入っている昨今、A860+MDR-EX1000の組み合わせでも解像感的になんか物足りない...。
 しかも最近ハイレゾ音源にも手を出してしまっているので、ポータブル機でも思う存分それを楽しみてー。

 ハイレゾにも対応したハイエンドなポータブル機の実態というと、これがまた中韓メーカーが幅を利かすとゆー、「ハイエンドって何?」な現状。いやまあ、市場的にニッチだからあちらの小回りが利く商品開発に合っている、とも言えなくもないですが、どーもこお、高い(というかオーディオマニアが好みそうな)部品を寄せ集めて組み立てて高い値札つけて売っている、という印象が拭えず、オーディオメーカーの矜持とか思想を持って作っているのだろーか。実際、そーいうところが重要なUIとかソフトウェアの使い勝手などに関しては評判は芳しくないし(IT系のライターが疑問を呈するくらいだから相当酷いんだろう)。

 実績あるメーカーで今もポータブル機を作っているところなんて最早Appleとソニーだけしか無いのだしねえ。ただし、良い音、という点で言えばAppleに期待するのは間違いなんじゃなかろーかと(Apple自体がオーディオハードについて質の斟酌にはそれほど拘っていないように見える、サードパーティ任せというか、ソフトウェアとサービスからの上がりにしか興味が無いというか)。
 となるともう、ソニーしかおらんじゃないですか。よし任せた。

 ということで出てきたんで、期待はしているんですよ。はい。
 問題は、値段でしてねぇ...直販価格でななまんよんせんはっぴゃくえんて。

 ちゅーことで、おいそれと手が出るもんでもありませんが、イヤホンが同梱されていないとか、Walkmanのウリであるノイズキャンセルすら最初っから切り捨てているとか、かなり割り切った、拘りはあるブツなんでなんとか入手したいんですけど...。



 しかし、最近のソニーはホント尖った製品増えて、往年の変態っぷりが蘇ってきておるよーです。
 ストリンガー某氏がいなくなってからの仕込みが実を結んでいるのか、保険業務で儲かって余裕が出てきたせいなのか(後者のような気もするナー)

つぶやき仕様

| トラックバック(0)
 アカウントは作ってあったけれども、交通情報や天気情報の受信のためだけにしか使っていなかったtwitterをちょっと積極活用することに。

 というのも、ソニーのReaderに読後にそのまんまtwitterやFacebookに投稿する機能がありまして、感想をシームレスに書き記すには結構便利だなぁ、ということに気がついたもので。
 Facebookは一切触れていないので、twitterだけでもと。

 基本、Readerはいつ事業撤退されても構わんようにかる~い本しか買っていませんので(無茶苦茶気に入ったら紙の本で買い直す)大層な内容にはなりませんが、まあ気が向いたらフォローしといてくださいませ。今んところこんな感じです。

 ていうか、blogの記事書くよりもはるかに手軽だからtwitterメインになってしまいそうで、こはひ。

物欲の秋

| トラックバック(0)
 別に秋に限ったことでは無いのだけれど(ダメじゃん

 AQUOS PADの復旧が大体完了。
 細かいアプリでまだ入れ忘れてるのもありますが、常用の範囲内なら元に戻せました。あーめんどい。
 TwonkyBeamはまあ、結局使えるのは分かっているので納得の上で一応課金。キャリア決済が使えたから良しとする(Googleのアカウントにカード番号紐付けするのがなんかイヤ)。



 毎年この時期になると出てくるソニーの新製品...のうち、ちょっと興味持ったものがいくつか。
 ただし、HMDはちょっとね...装着しやすくなっている(らしい)のは良いとして、年々高くなっているのが難点と、ワイヤレスというのは実はあまり自分には訴求しないもので。


・WalkmanF880
 ハイレゾ対応が大きい。e-onkyoでいくつか購入してますし。
 デジタルアンプのS-masterがHXとやらに進化したよーで、多分ハイレゾ対応のブラッシュアップなんじゃなかろうか。
 それと、USB端子が付いたっぽいので外付けのポタアンにデジタルで繋げられるorUSB入力付きのコンポやアンプとデジタル接続出来る、というのはiPodに大きく劣っていた点を補えるんじゃなかろーか。
 まあ先代のFとかZみたく、SoCが一周遅れでどーしよーもない状態などでない限りはA860の代替えで買ってみようかどうしよか。去年買ってないから今回は多分買うんじゃないかなー、と。Z後継が出るというなら話はまた考えてみよう。

・PHA-2
 実はPHA-1は手放してしまっているので、特に買う必要も認めないのだけれど、前回と違って今回はAQUOS PADという、デジタルで繋げて音質の向上が望めるソースがあるのでちと思案中。まあPHA-1併売みたいだからそっち買い直してもいいんでしょうが、同じもん買ってもなぁ。あとハイレゾ再生を考えるならこっちの方が良い。多分。

・XperiaZ1
 こないだ発表されたソニーの製品群の中では一番の注目株なんでしょーが、今度という今度はドコモがあいぽん出す出す詐欺じゃない「かもしれない」ので立場的に結構微妙。あいぽんが一番人気ある市場って日本なんじゃなかろうかという昨今、富士通とかシャープは傷手でしょうなあ。ソニーは一応海外でも売ってるらしいし。
 で、どうなのか、というと、当初噂されていたデジタルアンプは内蔵していないっぽいので、興味は減退。とはいうものの、ガラケーの2年縛りが終わるので気まぐれで買ってしまうかもしんない。
 しかしそうなると、AQUOS PADが中途半端なことに...仕事で使っていると、Dropbox辺りから図面落として参照する時に7inchのタブレットだと画面がちょっと小さいんですよね。ガラケー+7タブという組み合わせはモバイルには素敵だとしても、ちょっと腰据えて仕事しようというのにはやや半端に過ぎて。
 まあそうなると、ドコモのXperiaTabletZに冒頭のWalkmanFを組み合わせるとか、色々と妄想だけは広がる。

・XBAのイヤホン
 EX1000には満足しているけれど、MDR-EX系列のハイエンドはもう新製品でないのかな...。
 さて、ソニー初のバランスド・アーマチュアとして展開したXBAシリーズが、高音域・BA+中低音・ダイナミック型のハイブリッドに。
 初代のXBA-3はEX1000より気軽に使う用途(寝ホンとかタブレット用とか)で使って、気合い入れて使う時はEX1000と結構使い分けは明確にしておりまして、やっぱ当面はEX1000がメインだとは思ってきたけれど、ハイレゾということを考えるとこっちのXBA-H3というのもありかもしれない。つーか、上が40000Hzて。人間に聴ける範囲の遙か上なんでは。


 うーん、こうなるとどうするか。F880は(出てきた製品の評判次第で)鉄板としても、アンプはまあともかく、イヤホンは買ってしまいそうな。ポータブルオーディオ周りは更新してなかったからなあ。
 実は転送関係でA860の調子がちょっと悪いんで。かといってAndroidにそーいう安定性求めるのもちょっと違う気がするし。
 AQUOS PADがー。

 SIM(最近はUIMと言うのか、auのはR-UIMというらしいですが)を正常に認識せず、起動直後に再起動を繰り返すとかいうワケわかめな症状を発症しまして、出張続きの昨今WiMaxは解約してるしモバイル回線が無いわ電車乗り換えの検索はできねーわ出先で仕事のメール受信できねーわ、一番大きなのが移動中の暇つぶしが出来ない。
 ちなみにそんな症状に陥る前にも、SIMカードスロットがほんのり暖かくなって異常にバッテリー消費が激しい、ということも週一くらいであったので予兆はあったんでしょうかね。

 そんなこんなで交換サービスに申し込んだんですけども...正直、auのサポートってドコモに比べるとかなり......。

 まあドコモの時とはガラケーとandroid端末との違いもあるし症状が全然違うってのもあるので一概に比較するわけにはいかないとしても。

 ちなみにドコモの時は、折りたたみガラケーを畳んだ時に再起動がかかる、という症状でドコモショップに持ち込んで症状を説明したところ、お預かりで貸出機の手続き。SIM内蔵の電話帳の他、モバイルSUICAのデータも移してもらいました。
 メーカーでは症状を確認出来なかったものの、折りたたんだ時の振動で電池パックがずれたかで瞬間的に電源が落ちたのだろうということで(自分の見立てでも同様)、電池パックの端子の交換と再調整をしてもらい、戻ってきてからはすこぶる快調。
 保証切れ間近ではあったものの(というか、保証切れギリギリまで放っておいたw)、満足いく対応だったかと思います。

 auショップの場合、今回は症状が出たりの出なかったりの、ということもあって窓口のヒトは一頻り端末を操作した後で契約内容を確認。安心ケータイサポートプラスに加入してあったので、そちらに電話するように案内されて一度持ち帰り。
 電話1回目。まあPCのサポートと同じよーに、SIMの抜き差しはしましたかー電池を一度抜き差しはしましたかー(AQUOS PADてゆーてるやん。バッテリー交換出来ないっつーの)、最近アプリをインストールしましたかー、落としたり水濡れしたりしてませんかー(防水端末で水濡れしたら問題アリ、ってのもどうかと思う...)、の後にお定まりの「初期化してみてください」。
 うーむ、まあ分からんでもないけどさぁ...SIM認識しない、時々認識します、発熱してバッテリー消費が酷いですって症状でソフトウェアトラブルってあんま想像つかないと思うんだけどなぁ...。

 実際、初期化してみましたが、当然症状は改善されず。
 翌日、2回目の電話。
 えー、手元にある端末は再起動を繰り返すばかりなので、当然電話番号は分かりません。電話機能もついてないので誰も分かる人はおりません。
 契約書を引っ張り出してみたら、なんとこれがあーた、電話番号の記載漏れ。うぉい。
 で、その旨を伝えたら、こちらではどうしようもないのでauショップに持ち込むか、お客様センターに問い合わせして調べてもらってください、と。
 契約書の番号記載漏れに関しては別にこの窓口の手落ちじゃないんで仕方ないけども、何というかどーも杓子定規に感じる。タブレットなので使えないからといってこの場合即困る、ってわけじゃないんですが、これがスマホだったらどーすんのよ。いやスマホだったらauショップで交換手続きするのかもしれんけどさ。知らんけど。

 まあ結局、30分ほど放置して温度が下がった頃を見計らって起動したらなんとかSIM認識したので、すぐに電話番号確認してその日のうちになんとかなりましたけどね...。


 Android端末という性質上、そこそこ自分でトラブルには対処して問題点の割り出しはせにゃならんのですが、それをやっても窓口にとってはあんま意味無いというか、結局マニュアル(というよりフローチャート)通りの対処をしているんだろうなあ、と思わされる出来事でした。
 いや、マニュアル通りが悪いと言っているんじゃなくて、PCと違ってそういうチャートに沿った対応をせざるを得ないんだろう、と。
 何せ、VAIOのディスプレイが故障った時は、うっすらと映ってはいる、外部ディスプレイに繋いでみたら普通に使えるのでバックライトの故障ではないか、と伝えたら「あ、そうですね」と話が早かったもんで、こーいうところPC製品と電話機じゃあサポートの対処も全然違うんだろうなあ、と思った次第でした。


 で、これがソフトバンクだったらどーなるのか...それこそ関わり合いになりたくないので、私は知らん。

2016年2月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          

最近のコメント