法律の最近のブログ記事

 J1のチームって、ホームタウン代えると大体落ちぶれるよね...ベルマーレしかり、ジェフしかり、ヴェルディしかり...。

・「マジコン」販売に刑事罰へ 文化庁、来年にも著作権法改正案
 何らかの対策は必要なのは事実だとして...なんか、あの連中だとどさくさに紛れてロクでもないことしそうで非常に怖いんですけど<つまり全く信用していない
 違法コピーを助長する機器の販売を取り締まるのは、政治に責任が全く無いとは言わないが、むしろもっとメーカーが音頭とらないといけない問題だと思うんだけれどなあ。真っ当にお金払っている顧客がバカバカしくなる状況ってどうなのよ?って意味で。

 で、こういう事態で政治・立法サイドがしゃしゃり出てくるって時は、大まかに考えて二つ理由があると思いマス。

1.経済・産業政策的に必要だと判断した場合(ゲーム産業と市場の健全な成長が経済的に重要だと判断して)
2.メーカー側からの働きかけ、ぶっちゃけて言ってしまえばロビー活動が功を奏した場合

 で、今回の動きとしては...多分、どっちもそれなりにはあるんだろうけれど、文化庁が言い出しっぺ、というのが引っかかるわけでして。
 1の場合だったら文化庁でなくて経産省が言い出すだろーし、2の場合は、今までの経緯を考えるとゲームメーカーと文化庁って接点がそれほどあるとは...ちょっと考えにくい。文化・芸術方面でのつながりがあるとしても、アニメーション分野ならともかくゲームメーカーがねぇ...って思いません?無くは無いんだろうけどさ。

 だから、JASRACだかどっかの権利者団体が入れ知恵して、マジコンを隠れ蓑にしつつその他、彼らにとって都合の悪いナニカを規制出来るように文言を仕込んでいるんじゃねーか?と勘繰ってしまうんですよ。

 だからといってマジコンを放置していいってわけじゃなく、ただこうやって法の規制を打ち出す前に、そもそもの被害者であるメーカーや業界団体が先に立って動かないといけないと思うんだけど、マジコンの販売店を相手取って訴訟を起こしたとかいう例はいくつかあっても、適切でない手段で違法コピー品を入手しているバカを訴えた、っていうのは聞かない。
 まあそりゃ一応は?違法ユーザーを「潜在的顧客」とみなしているのかもしれないけれど、今お金を払っている顧客がどう思っているのか、ということを顧みない態度に見えるんですがねぇ。携帯キャリアの如く、一度釣れた客については比較的どーでもいい、みたいな。

 ま、何にせよ法案が出てくれば内容も分かるだろうし(出てきたら即日可決でもう手遅れ、って可能性もあるけど)、今のところは警戒しつつも静観、って感じでしょうか。

 著作権関連のニュース追っているとネタが多すぎて、エントリーがこればっかになってしまう...。あとITmedia便利すぎー。

・著作権延長法がなければ――パブリックドメイン研究センターが文化的損害を嘆く

 ところでワタクシ、ウォルト・ディズニー・カンパニーって大っ嫌いなんですよ。
 そりゃま、ミッキーマウスやそれらのキャラクターを生み出して映像化した事業は尊敬されてしかるべきと思っていますが、最近のディズニーといったら、いつまで経っても80年以上前に作られたキャラクターにしがみついて新しいものを創れもしない、どーっしようもない穀潰しばっかり、という見方なので。ピクサーくらいかしら。アニメーションで評価出来るのって。
 ディズニーランドの、徹底したホスピタリティとか瞠目に値する部分もありはしますが、コンテンツクリエイターとしちゃどうしようもない無能に見えるんですがね。
 まあアニメーションや映画においては、特定個人の才能だけでいきなり突出したものが出来上がる時代じゃないからしゃーない面もあるんだろうけどなあ。

 それはさておき...。

正月から寒い話題だ

| トラックバック(0)
 NHKのアニソン三昧は無くなりましたが、某地元ローカルFM局が大晦日に放送してたアニソン・ゲーム専門の1時間番組...流れた全曲のうち半分は分かってしまった自分に絶望した!(多分、比較的最近の曲ばっかだったんですがねぇ...)

 まあそんな中で、テレビサイズは何度も聴いてたけど初めてフルコーラス聴いた、君の知らない物語@化物語ED。
 いやもー、フルで最初っから最後まで全部聴くと涙出そうなくらい、歌詞も含めて実にいい曲で(というよりフルじゃないと歌詞の意味が分かりにくい)、ラジオだから当然1回しか聴けないのに、イントロの歌詞で引き込まれて運転が疎かになりそーな勢いで聞き入ってしまいました。supercellすげー。神曲、って表現は嫌いだがあえて言おう。名曲だ(結局神曲って言いたくないのね)。
 つばさキャットのCDに収録されるんかな。


 えーと、ダウンロード違法化が明文化された改正著作憲法が1月より施行されますけども、相変わらず非親告罪であることと、特に罰則も無いので今すぐ何かしら影響があるわけではないでしょう。
 ただ、高校生だの中学生だのが、携帯電話の着信メロディーの違法DLサイトからDLすることを違法だと明言出来るようになったことで、いくらか啓蒙の効果はあるでしょーけど、果たして権利者の御歴々が期待するよーな効果があるんだか無いんだか...。

2016年2月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          

最近のコメント