2015年11月アーカイブ

おなやみどころ

| トラックバック(0)
 最近メインのWindows7機が頻繁にフリーズするようになり、困ったもんだといい加減メイン機の入れ替えも考慮。
 パーツ買い込んで自作、ってパターンはいい加減時間もかかるしパーツの下調べが大変億劫になってきたので、メーカー製かパーツ屋のBTOにしよまいか?と考えていろいろ見て回りましたが、

・サイコム
長所:相性を調べてくれてあるのは有り難いのと、目的に合わせて自分でパーツの選定が可能、特にHDDの銘柄まで指定出来るのは流石
短所:ややお高い、パーツの吟味とゆー、ほぼ自作と同じ作業が必要

・パソコン工房他パーツ屋のBTO
長所:安いこたー安い
短所:細かいところが雑(特に騒音対策)

・エプソン
長所:個々のパーツの品質は(多分)高い。ケースや電源の信頼性は良好と思われ。
短所:他に比べるとやや低めのスペックでもダントツに高い

・HP(個人モデル)
長所:筐体が割合にコンパクト、コンサバなパーツで手堅い、そこそこ安い、HPは会社で使っているが経験的に信頼性は高い
短所:パーツの欠品があって納期がかかる、BTOメニューの選択の幅がやや狭い

・DELL
長所:同スペックなら他よりもずっと安い
短所:筐体が安っぽい、DELLブランドに対する信頼が個人的には薄い


 しかし、最近のデスクトップPCはすこーし凝った用途を狙うとあっという間に高くなります。
 動画エンコ、Raw画像の現像が主でSSDの256GBは別にM.2でなくても結構、セカンド・サードドライブに各々2TBのHDDを充て、CPUもi7のローエンド(つーてもSkylakeは欲しい)、グラボはGTX760も乗っかっていれば十分、って構成にしても20万円近くに。エプソンに至っては30万円が見えるとか。


 とか悩んでいましたが、メイン機のフリーズが、起動直後のデスクトップ画面で、上20%程表示されたところで発生しているのに遭遇。うーん、こりゃグラボのメモリかコンデンサか?ってことで、GTX750Tiかなんかの高くないグラボに入れ替えてみようか?と。
 まあ正直なところ、エンコに時間がかかる以外は特に不満も無いので、大枚払わないで済む方法があるならそっちで凌ぎますけれどね。
 スカパーでたまたま見た「のんのんびよりリピート」がめちゃヒットして(Reader版で)原作まとめ買いしてしまいました。
 新幹線の中で読んで吹き出すのを堪えるのに苦労。出張が多いと電子書籍便利だよね。


 で、出張に合わせて買ったコレ。

・MDR-EX750NA(イヤホン・ソニー)
 最近一新されたソニーのNCエンジンを搭載したノイキャンイヤホン。
 BOSEのQC25は故障の多さと持ち運びに向かないヘッドホンという形態に耐えかねて手放しましたとさ。
 イヤホンということなら同じくBOSEのQC20もあるわけですが、あれはアレで故障が多い、っつーのと聞き及ぶにNC性能ではソニーの現行もBOSEに引けを取らない、という話がありましたので。

 イヤーピースは純正のはなんか頼り無いのでJVCのスパイラルドットのものを別途購入。効果の程は、っつーと実感出来る程でも無いのがなんとも。ただ、ソニーのにもオーテクのにも、当然JVCのにも使える(っつーかFX1100が標準だとコレ)ので交換用として持っていても特に問題は無し。

 さて、使用感といいますと...総武線快速電車の中でベートーベンのピアノソナタが普通に聴ける性能だと申しましょう。それもさして大きくも無い音量で。ノイキャンとしては実に満足いく仕上がりだと思われます。
 飛行機で使っても悪くは無い。流石に騒音が消えたりはしませんが、「ゴオオオオオオオオ」って音が「コー」くらいには減ります。
 実の所、音楽を流していない時のホワイトノイズは、マシになったとはいえ結構感じます。ソニーNCの欠点である圧迫感もこれまた減ったとはいえQC25に比べると(ヘッドホンと比べるのもアレだが)まだ残ってますし、スッと騒音の消えるBOSEは雑音を消すという意味では多分まだまだトップに君臨すると思います。
 が、音楽を流した時の自然な感じ、となると自分の耳にゃソニーの方が上に感じられます、な。

 まあBOSEのは音という面ではいろいろ言いたいことがあるヒトも少なくないでしょうし、ソニーはソニーでその音が嫌い、ってぇヒトがいるのもまた事実。
 ですけども、消しすぎというかなんというか、何処かしら「騒音を消している」ってことを意識させられるBOSEよりは、音楽を聴く、という用途であればこっちの方が好みには適っていますわな。耳栓代わりならBOSEなんだろうけど。

 イヤホンの音としてはとにかく素直。変に尖ったところ、強調しすぎるところは無く、上から下まで過不足無く鳴り、分離もまあ良し。しかしそれはツマラン、という人には向いていないのもまた事実。

 減点要素としては、二万円前後という割にはプラスチッキーで造りが安っぽいという点と、ジャックのすぐ側にバッテリーユニットがあって取り回しし難い、あるいはコネクタ付近のケーブルに負担が多そう、という点。
 まあ性能考えたらこれで二万は決して高くない、というかBOSEに三万円以上出すよりは良いと思うんですが、最近そこそこ値の張るイヤホン使ってたから質感という意味ではちょっと物足りない。

 始めてのノイキャンにはお高めではあっても、オーテクやパナソニックの一万円以下のNCイヤホンに不満のある人が検討するには割とお薦め出来る内容になってはいますな。

○-Secureのアホー

| トラックバック(0)
 余計な仕事増やしやがってからに。



 空の軌跡FC Evoは流石に手が出ません。
 これ以上リメイクに踊らされるのも真っ平だ、というのもありますがリメイクされたキャラがどーにも受け付けないもので(真っ平と言う割にはPC版、PSP版、PS3版とやっているんだが...)。

 しかし音楽にだけは、興味がある。
 PS3版に至っても素材そのものは使い回しでしたんで。

 というわけで、Evo版のサントラだけ買ってみました。ハイレゾで。

 折角なのでプレイリスト作って初代とどれくらい違うか聴き比べてみたところ。便利な時代になったものよのお。


・空の軌跡
 オープニング曲にいきなり絶望した。
 ...ボーカル曲てなんやのん。FCはあの弦楽器と管楽器が折り重なって次第に高揚していく曲がええのに。
 大河RPGのスタートにしては寂しい始まりになってしまって残念。

・旅立ちの小径
 スタートのフィールド音楽。
 楽器が少し違うけど曲そのものはほぼ一緒でないかしら。
 ローレゾ(といっても16bit、44.1kHzのPCM音源だが)とハイレゾの聴き比べみたいになってしまった。

・Sophisticated Fight
 序盤の戦闘曲。戦闘の時に流れる曲にしては、やや呑気な曲調なのが空の軌跡っぽい。
 これもアレンジはそれほど強くないが、ハイレゾのEvo版の方が音としてはワイドな感じ。

・陽だまりにて和む猫
 某村のBGM。
 曲のアレンジより楽器の変更の方が大きい、というか機材の進歩がそのまま音楽に反映されたような、素人の見方。Evo版はなんか生ギターの演奏っぽいです。実際はどうなんだろ?

・城(白き花のマドリガル挿入曲)
 という感想は劇中劇、白き花のマドリガルのBGM全般に共通していて、ただコンセプトとしてはそれで正解なんでしょう。何せ、ファンタジー(?)世界の学生の劇なんだからして。

・黒のオーブメント
 ツァイスのイベントBGM。
 不安をかき立てるシーンのピアノはおどろおどろしさが3割増し。ピアノってつくづくこういう使い方に秀でた楽器だよなあと思う。

・グランアリーナ
 管楽器メインのファンファーレ。
 ここまで聴いて思うのは、生楽器が前面に出る曲のアレンジは派手じゃないけど演奏の仕方などで効果を上げているパターンが多いような。

・銀の意志
 イベント戦闘のBGM。空では屈指の名曲、戦闘曲としては零の「Inevitable Struggle」に次ぐと思うのだが。
 アレンジについては、とにかくイントロの重厚感が全て。主旋律も割と流す感じのオリジナルに比べてアレンジ版はバイオリンが鳴く鳴く。
 あと、音の出口(アンプ、ヘッドホン)を整えてやると、オリジナルとアレンジ版の差違がより際立ったのも興味深い。PHA-3とMDR-Z7で聴くとイントロの重低音で思わず鳥肌ですわ。

・告白
 前半はほぼまんま。後半、ピアノの旋律にバイオリンを重ねるアレンジ。
 ただ、シーンとしてはヨシュアがエステルに別れを告げる場面で、音楽はピアノ独奏の方がでしゃばらなくて良いんじゃないかな、とも思うがどうなんだろう。

・星の在り処
 小寺可南子さんからう~みさんに歌い手が変わって、曲調も大分ゆっくりしたものに。
 オリジナルがエレクトロな伴奏なのと比較してアコースティック(というかクラシック)調な伴奏になったアレンジ版。どっちがいいの?と聴かれると、ゲームの展開に合っているのはオリジナル版だよなぁ。まあ画面見ていないので、絵が続編に繋がる荘重な流れならこーいうのもアリかもしれませんが。


 零碧がオリジナルからEvolution版になったのより遙かに、オリジナルとアレンジの間の時間が空いている割には弄っていないように思います。オープニング・エンディングは変に弄りすぎな気がしますが。
 空のオリジナル曲が良く出来ていた、というよりは割とポップス調とゆーか電気をどこか感じさせる音の零碧、クラシカルにまとめた空という風に舞台の雰囲気に合わせた作り方が定着しているので大幅に変更する余地が無かった、ってことではないかと。

 まーそう考えると閃2のBGMがいまひとつ印象に残らない、ってことの説明も出来るんじゃないかなあ。閃1は舞台ごとの色分けが明確でBGMもしっかり付いてきてた(故にこっちのサントラは割と聴く)けど、2はその辺ブレまくっているし。

継ぐのは誰ぞ

| トラックバック(0)
 AppleMusicが邦楽を大幅拡張したというので登録してみました。今からでも三ヶ月は無料だしね。

 で、メインストリームは相変わらずスキップしてKOKIAとか河島英五とかMyMusicにドカドカぶちこんで(そして車内以外で聴く機会が無い罠)、ForYouをつらつら眺めておりましたらば、零の軌跡とか碧の軌跡とか東京ザナドゥ(正式な表記が面倒)のサントラって、おい。何考えてんだ、ファルコム。

 関連タイトル漁ったら、ミュージック・フロム・イースだとかソーサリアンだとか閃の軌跡のサントラとか。思わず一通りMyMusicに突っ込みましたさ。

 これ、iPhoneに自分で登録した曲も参照にしてForYou構築してんでしょうな。
 で、オンラインの曲もローカルの曲もシームレスに扱う、iPhoneのミュージックアプリ。なんか久々の感触だなあ...今は亡きMusicUnlimitedを思い出す。

 今更ですがMusicUnlimitedはXperiaのサービスとしては結構良い線行ってたと思うんですがね。個人的にもそこそこ使い込んでたし。
 問題はアプリでのMusicUnlimitedの曲の扱いが至極面倒だった(オフライン用のダウンロードが分かりづらい等々)点で、しかしそこを差し置いても決してダメダメということもなかったのだけれど。ソニーは止める時はバッサリ止めるからなあ。Readerもいつまで続くことやら...。

 まあそこら辺のユーザーインターフェイスの問題については流石にAppleはよく研究していると見えます。iOSのお作法を外した操作をしなければそう迷うことも無く扱え、そうではあります。



 かといって問題皆無、ということもなく、一番困ったのはローカルのアルバムジャケットを全然間違っているものに差し換えやがってくれることで(流石に一部だけど)。
 これカーナビで再生しているときは地味に困る。
 まあ音楽アプリのジャケット画像の扱いは結構共通して問題発生しているようなので、そもそも扱いづらいものなのかもしれませんが。

2016年2月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          

最近のコメント