・香山リカ氏、乗っ取りは虚言か?番組を降板
件の氏は「大」の上に「超絶」が3つ付くくらいに嫌いですが、まーそれはそれとして、知性においては平均よりも上だろうし(一応仮にも「医者」だしね)そこそこ名も知れて社会的地位もありそーな人が、どうしてこうもすぐバレると分かりきってた嘘を重ねて醜態をさらすのか、割と疑問に思ってつらつら考えるに、むしろ体面とか社会的地位といったものを護持することが行動規範になっている、と考えると割と納得いくのかもなぁ、と。
ただ、そーいう著名人が須くそういった行動規範の基に活動しているか、っつーと当たり前の話ですが必ずしもそういうことではなく、じゃあその差は何処にあるのかと考えると、一つには「自己顕示欲」の顕在する形態によるものでなかろうかと思う今日この頃。
顕在の形態てなんぞや、といいますと、自己顕示欲ってのは欲求の一つであり、それが満足されることに人は充足を覚えるものです(専門的にはどーだか分かりませんが、ここではそういう解釈にしときます)。
顕示、というと文字通りに明らかにする、隠れているものを露わにする、という意味になりますが、「顕」の字には「地位や身分が高い」という意味もあります。
単に詳らかに自分の存在を世に見せつける、という意味であるところの「顕示」であるなら単なる目立ちたがりで済みますが、「地位や身分が高い自分を見せつけたい」という意味に転化するとこれが途端に厄介なものになります。
地位・身分というものは社会が決めるものです。自分一人が「私は偉大な王だ!」と宣った所で世の中は相手にしてくれません。社会が決める地位・身分は、勉学、スポーツ、財力などといったジャンルに応じていろいろとありますが、社会的な指標に照らして功績や実績を重ねた人が与えられるものです。
そして、自己顕示欲の充足は、それを求めるために努力するという意味に於いては、社会が望む方向に人を成長させるものでもあります(あくまで「社会が望む方向」なので、必ずしも良い方向とばかりは言えませんが)。
さて、地位、身分が高い自分を認めて欲しい(自分の望んで得た自分の姿を認めて欲しい)、という欲求が社会全体の利益に対して必ずしも非合理的なものではないとした場合、自己顕示欲が当人や社会にとって非合理的なものとなるのはどういった場合か。
基本的に自己顕示がある程度肯定的に捉えられるのは、当人が社会に要求する賛意が、社会に対して与えた影響との間でバランスが取れている場合に限ります。
当人が社会に対し、事績に比べて圧倒的に少ない賛意しか要求しない場合は「奥ゆかしい人だ」で済みますが、その逆に事績に比して社会が認める範囲以上に過大な賛意を要求した時、それは双方にとって不幸な結果にしかならないことは容易に想像が付きます。
その事に不満を持った人間がどうするかは、大体革命家の末路とかテロリストと称される一部犯罪者の行状を見れば想像がつくかと思いますけれども、要するに「自分の望む姿で自分を見る」ことを社会に強いる人間が、実際に力を持っていた時に何が起こるのかが、自己顕示欲の顕在の形態ってぇ話になります。
普通に考えれば簡単にバレそうな嘘を重ねることの非合理性の根源としては、勿論単純にそういった技術についての造詣が無くて「バレやしないだろう」という浅慮のなさしめるところは当然あるのでしょう。
加えて当人にとっては嘘と自覚した上でそういった発言・発信をしている、しかしそういう嘘に後ろめたさを感じていない、本来の意味での確信犯的な心理があり、その目的としては、「顕」の字が地位、身分の意味を含むところの自己顕示欲の充足を求めたもの、と推測するのがぴったりな気がします。
だって、自分の内にしか根拠の無い、自分の望んだ姿で見て欲しい、とかいう浅はかな欲求を裏打ちするものなんて、そーいう裏付けの無い嘘くらいしか無いじゃないですか。
...と、どうでもいい話で行数稼いだところで本題に入る。上のテキストなんて書きながら考えたもんで、適当ぶっこいてるだけだからあんまり本気で読まないよーに、切に。
・HA-FX1100(JVC/イヤホン)
MDR-Z7をしばらく使っていると、「低音も良いじゃん」と宗旨替えしつつある今日この頃。
低音を強調した音をドンシャリと誹っていれば通ぶれる、というアホな心理があったのも否定はしませんが、しかししっかりした低音は上品...ちょっと違うな、なんか中高音の土台たり得る、存在感の自然な低音?とでも言うのか、そういうモンに十分な心地よさを感じていたので、こーいう音を外でも聴けないものかと(流石にそこそこデカイZ7をお外で使うわけにいかず)。
しかし、イヤホンで低音かー...何年か前にHA-FX500をドンシャリと切って捨てた覚えがあるんだが、今どうなっているんだろう?と思い、いろいろ調べた上でHA-FX850を試聴に行く。
...うーむ、低音が響くのは相変わらずだけれども、中高音の解像感もしっかりしているしどーも前に聴いた印象とは大分違うな、と隣のFX1100もついでに試聴したらば。以下略。
まー、自分の耳には、FX850は全く敵わなかったと、そういう訳で。
数日鳴らしこんだ後での印象は、やっぱりZ7どころじゃない存在感の低音に負けない中高音、しかし決してシャリらない、きっちり響き上げているのが好印象で、そりゃまあ低音盛り盛りにゃ違いありませんけれども耳元じゃなくて空間を感じさせる低音は、なかなかに包み込まれる感触。山下達郎の「アトムの子」の中盤のドラムパートなんかドラムというより太鼓っつー感じ(?
というわけですっかり気に入って最近外では専らこっちばっか使っております。
欠点と言えば、比較的重いのでイヤーピースだけで耳に固定するのが難しく、コンプライのチップに交換しないと使いづらいとこかなあ...。コンプライにすると若干音変わるけど(中音が少し曇る感じ)。
で、出番の減ったXBA-H3はリケーブル&バランス接続化されてPHA-3とのセット運用に回される、と。持ち出せるならこっちも良いんですけどね。
あ、ちなみにFX1100をH3用のケーブルでバランス接続化したところ、これがあんま芳しい印象でなかったのが面白い、というかH3で目を見張るほど感じた変化を、さほど覚えなかったのでバランス接続による変化はあんま無いイヤホンなのかもしんない。あるいはソニー純正ケーブルだけにH3やA3に特化した性質なのかも?
件の氏は「大」の上に「超絶」が3つ付くくらいに嫌いですが、まーそれはそれとして、知性においては平均よりも上だろうし(一応仮にも「医者」だしね)そこそこ名も知れて社会的地位もありそーな人が、どうしてこうもすぐバレると分かりきってた嘘を重ねて醜態をさらすのか、割と疑問に思ってつらつら考えるに、むしろ体面とか社会的地位といったものを護持することが行動規範になっている、と考えると割と納得いくのかもなぁ、と。
ただ、そーいう著名人が須くそういった行動規範の基に活動しているか、っつーと当たり前の話ですが必ずしもそういうことではなく、じゃあその差は何処にあるのかと考えると、一つには「自己顕示欲」の顕在する形態によるものでなかろうかと思う今日この頃。
顕在の形態てなんぞや、といいますと、自己顕示欲ってのは欲求の一つであり、それが満足されることに人は充足を覚えるものです(専門的にはどーだか分かりませんが、ここではそういう解釈にしときます)。
顕示、というと文字通りに明らかにする、隠れているものを露わにする、という意味になりますが、「顕」の字には「地位や身分が高い」という意味もあります。
単に詳らかに自分の存在を世に見せつける、という意味であるところの「顕示」であるなら単なる目立ちたがりで済みますが、「地位や身分が高い自分を見せつけたい」という意味に転化するとこれが途端に厄介なものになります。
地位・身分というものは社会が決めるものです。自分一人が「私は偉大な王だ!」と宣った所で世の中は相手にしてくれません。社会が決める地位・身分は、勉学、スポーツ、財力などといったジャンルに応じていろいろとありますが、社会的な指標に照らして功績や実績を重ねた人が与えられるものです。
そして、自己顕示欲の充足は、それを求めるために努力するという意味に於いては、社会が望む方向に人を成長させるものでもあります(あくまで「社会が望む方向」なので、必ずしも良い方向とばかりは言えませんが)。
さて、地位、身分が高い自分を認めて欲しい(自分の望んで得た自分の姿を認めて欲しい)、という欲求が社会全体の利益に対して必ずしも非合理的なものではないとした場合、自己顕示欲が当人や社会にとって非合理的なものとなるのはどういった場合か。
基本的に自己顕示がある程度肯定的に捉えられるのは、当人が社会に要求する賛意が、社会に対して与えた影響との間でバランスが取れている場合に限ります。
当人が社会に対し、事績に比べて圧倒的に少ない賛意しか要求しない場合は「奥ゆかしい人だ」で済みますが、その逆に事績に比して社会が認める範囲以上に過大な賛意を要求した時、それは双方にとって不幸な結果にしかならないことは容易に想像が付きます。
その事に不満を持った人間がどうするかは、大体革命家の末路とかテロリストと称される一部犯罪者の行状を見れば想像がつくかと思いますけれども、要するに「自分の望む姿で自分を見る」ことを社会に強いる人間が、実際に力を持っていた時に何が起こるのかが、自己顕示欲の顕在の形態ってぇ話になります。
普通に考えれば簡単にバレそうな嘘を重ねることの非合理性の根源としては、勿論単純にそういった技術についての造詣が無くて「バレやしないだろう」という浅慮のなさしめるところは当然あるのでしょう。
加えて当人にとっては嘘と自覚した上でそういった発言・発信をしている、しかしそういう嘘に後ろめたさを感じていない、本来の意味での確信犯的な心理があり、その目的としては、「顕」の字が地位、身分の意味を含むところの自己顕示欲の充足を求めたもの、と推測するのがぴったりな気がします。
だって、自分の内にしか根拠の無い、自分の望んだ姿で見て欲しい、とかいう浅はかな欲求を裏打ちするものなんて、そーいう裏付けの無い嘘くらいしか無いじゃないですか。
...と、どうでもいい話で行数稼いだところで本題に入る。上のテキストなんて書きながら考えたもんで、適当ぶっこいてるだけだからあんまり本気で読まないよーに、切に。
・HA-FX1100(JVC/イヤホン)
MDR-Z7をしばらく使っていると、「低音も良いじゃん」と宗旨替えしつつある今日この頃。
低音を強調した音をドンシャリと誹っていれば通ぶれる、というアホな心理があったのも否定はしませんが、しかししっかりした低音は上品...ちょっと違うな、なんか中高音の土台たり得る、存在感の自然な低音?とでも言うのか、そういうモンに十分な心地よさを感じていたので、こーいう音を外でも聴けないものかと(流石にそこそこデカイZ7をお外で使うわけにいかず)。
しかし、イヤホンで低音かー...何年か前にHA-FX500をドンシャリと切って捨てた覚えがあるんだが、今どうなっているんだろう?と思い、いろいろ調べた上でHA-FX850を試聴に行く。
...うーむ、低音が響くのは相変わらずだけれども、中高音の解像感もしっかりしているしどーも前に聴いた印象とは大分違うな、と隣のFX1100もついでに試聴したらば。以下略。
まー、自分の耳には、FX850は全く敵わなかったと、そういう訳で。
数日鳴らしこんだ後での印象は、やっぱりZ7どころじゃない存在感の低音に負けない中高音、しかし決してシャリらない、きっちり響き上げているのが好印象で、そりゃまあ低音盛り盛りにゃ違いありませんけれども耳元じゃなくて空間を感じさせる低音は、なかなかに包み込まれる感触。山下達郎の「アトムの子」の中盤のドラムパートなんかドラムというより太鼓っつー感じ(?
というわけですっかり気に入って最近外では専らこっちばっか使っております。
欠点と言えば、比較的重いのでイヤーピースだけで耳に固定するのが難しく、コンプライのチップに交換しないと使いづらいとこかなあ...。コンプライにすると若干音変わるけど(中音が少し曇る感じ)。
で、出番の減ったXBA-H3はリケーブル&バランス接続化されてPHA-3とのセット運用に回される、と。持ち出せるならこっちも良いんですけどね。
あ、ちなみにFX1100をH3用のケーブルでバランス接続化したところ、これがあんま芳しい印象でなかったのが面白い、というかH3で目を見張るほど感じた変化を、さほど覚えなかったのでバランス接続による変化はあんま無いイヤホンなのかもしんない。あるいはソニー純正ケーブルだけにH3やA3に特化した性質なのかも?