三台目、いやさ三代目

| トラックバック(0)
 初代はこういうモノを買ったのは初めてで、出した方も初めてで、なんかいろいろと手慣れていなかったような気がしました。
 結局、使い勝手としては自分にとってはいろいろと半端だったので極々短い間しか使っていなかったという、自分の買い物としては存外珍しい結末に。


 二代目。
 欲しい「機能」としては十分に満たされていて、質においても問い糾すよーな点は全く無かった。
 満足してたんだけれども、割り込んできたヤツの、あの特徴がこのしやわせな関係に楔を打ち込んだ。


・PHA-3(ポータブルヘッドホンアンプ)
 性懲りも無くソニー製ヘッドホンアンプの三代目を購入。
 上述の通り、PHA-2には不満はありませんでしたが、MDR-Z7との組み合わせにおいてバランス接続が出来る、というのが非常に魅力的でして、バランス接続が出来るというだけならパイオニアのU-05も選択肢には入っていましたが、手持ちのXBA-H3でもリケーブルでバランス接続が出来る、というのが大きくてでしてねぇ...。肝心要のH3用リケは品不足ですぐに入手出来んのですけれども。これが。

 Z7用バランス接続ケーブルはリケーブルでなく本体添付のケーブルを使用。そっちにまでお金回らない、という理由は当然として手持ち機材がどんなもんかよーく慣れてからでないと有り難みが分からんだろう、という判断(つまりそのうち買ってやる、つもりではいる)。
 実際使ってみると、音質そのものは変化ありませんが、確かに言われているように音場が広がったのは実感。高い円錐状の山の、裾の部分が大幅に広がったようです。高さ自体は変わらんけども。

 PHA-2と比べてどーなのか、っつーとZ7のケーブル差し換えるのが面倒で試してませんが(おい)。
 XBA-H3のアンバランス接続での、あくまでも印象で言うならば「低音の存在感がアップ」。なんか3で聴いた後に2で聴くといろいろと物足りない。
 それから、ボーカルが近くなった。相対的に楽器との距離に広がりが出た、ような感じはします。これは良し悪しかもしれない。

 解像感とか透明感、といったものは方向性は似ているけれども全体的に豪奢になった印象で。ただまあ、バランス接続をしないというのであればPHA-2から相応のお金払って買い換える程の違いは...無いでしょうねえ、流石に。自分はZ7のバランス接続が買い換え動機の最大だったのでそこは問題ありませんが。



 オーディオ周りで言えば、CR-N755を手放してPCオーディオメインにし、PHA-3から出してAVアンプに入れる形にしたりと、いろいろ売り買いして大体まとまってきたんでないですかしら。

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://dominion.la.coocan.jp/mt/mt-tb.cgi/420

2016年2月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29