最近自宅で音楽を聴くとなると、デスクトップPCにPHA-2を繋いでMDR-Z7を使う、というパターンが多く、丁度Z7いー感じで馴染んできたのでそこそこ気持ち良く聴けているような。
Z7は解像感命、というよりも質の高い低音(腹に響くドーン、という低音というよりは、頭に残るトォン、という低音とゆーたらいいかしら)の上に中高音を乗せていく、という感じで、最近のソニーに多かったモニター的とも違う、音楽を聴く為のヘッドホンという感じで良いですな。
しかし、サイズと重さと値段の問題で気軽に使うというわけにもいかんのでもう少し家の中のあちこちにほいほい持ち歩いて使うためのヘッドホンもほしーなーとかもう浮気かこの野郎。
いや、PanasonicのRP-HD10を試聴したらいーなーコレ、と。2万円そこそこのヘッドホンとしては満足感高いんじゃないですかね。
しかし目下の問題はそっちではなく。
・LCD-RDT271XPB(アイ・オー・データ機器 ディスプレイ)
三菱ディスプレイの名機、VISEO MDT241WG。
PCディスプレイ用途にして多彩な入力端子、一台でPCからゲーム機まで全て使おうと思ったらこれしか無い、というくらいの必要な人にとっては紛う方無きオンリーワン。
順当に後継機種も発売され、このジャンルは三菱の一人勝ちかなー、という状況の中、三菱のディスプレイ事業撤退.........っ!!
...いやー、最後のMDT243買い足ししておこうかとかマジで考えましたよねー。リモコン以外の大きい機能差が感じられなかったので止めましたけど。
が、その後ディスプレイはデカい安い猫も杓子もIPS、の時代が始まり、このジャンルのディスプレイは三菱の前に無く三菱の後に無し、の状態。
そりゃまあPCがHDMI端子標準装備になって普通に大画面テレビに繋がる時代ですからして、別にディスプレイでなくても良いんでしょうけど。
が、個人的にこりゃあ駄目だ、と思うのがD端子の有無。X-BOXとかスカパーチューナーでウチでは現役なんですが。30型未満のテレビにはついてないんですが。32型とかPC用途でなんぞ買えるか。てか、まだDVI-D端子が主力だっつーの。
というわけで。
2007年の発売直後に買ったMDT241も7年以上使い、いい加減次を考えないといけない今日この頃。
ようやく出た機能上の後継機が、I・O DATAから発売ってどゆこと?と思ったら三菱のMDTの技術を取り入れている云々。
MDTの調子が特に悪い、ってこたあありませんが、どーせいつかは買い換えにゃあならんのです。この調子じゃこっちのシリーズもいつ廃番になるか分かったもんじゃないので、あるうちに買っておきましょう。
ちなみに机の上に収まらなかったのでついでに模様替えなんかもやってどうにか机の上に納めました。24型から27型へのサイズアップって存外大変。
さて、サイズアップといっても16:10から16:9になり、解像度も縦1200が1080に落ちてます。
しかし画面サイズはアップしているのでdpiはむしろ小さくなってドットは目立つようになりました。
別に悪いこっちゃあないけれど、それ以外もパネルの違い(MDTはVA、こっちはIPS)に製造メーカーが違うことからか、絵作りも相当差があって、調整出来る内容はMDT241とは段違いであってもどーも慣れたMDT214と違って目が疲れる疲れる...。
色や光量のためか、大分ドギツク感じますし、経年劣化でバックライトが劣化していたのを割り引いてもどうも無駄に眩しいんじゃないかとか。RDT271。
まあ明るいのは調整出来るし、画質が固くてドットがジャギっているようにすら見えるのも弄れば緩和されると、調整項目が多めなのは助かります。
また、机を整理したことでディスプレイを奥におけるようになり、目との距離が離れたのは僥倖。
機能的に比較して明らかに良くなった点。
MDT241はもおこのシリーズの初代ということでいろいろ至らなかった点があり、MDT242以降で改修された利点を私は全く享受出来ておりません。
即ち、リモコンの追加とデジタル同士のPinP(MDT241はD-SubとHDMIとかDVI-DとD端子とか、デジタル信号+アナログ信号の組み合わせでしかPinP出来なかった)。
これらについては「自分としては」進歩した点ですがMDT243ユーザーには...ってトコロか。
ただし、PinP自体は機能としては大変便利です。
スカパー見ながらPC弄る、PS3のDLの進捗確認しながらPC弄る、等々。
で、PCはともかくゲーム機でどうか、ってことですが。
元々MDT241じゃあ16:10の上下カットして16:9にしておったので、実質24型が22型ちょい上くらいのサイズだったものが丸々27型になったため、ゲームに関しては非常に恩恵を受けとります。
何せ雷電IVの変形縦長画面でのプレイがど~~~、しようもなく苦痛だったのが買い換えた理由の2番目くらいだからして(極端だなオイ)。
あとはスピーカーやらのレイアウトも変わったのでAVアンプのスピーカーキャリブレーションやり直したとかいろいろで、かなり快適にはなりましたやな。
ちなみにこのRDT271。
購入価格で言えばMDT241の半分以下...画面サイズはむしろ大きくなってるっつーのに。いいんかなあ。
Z7は解像感命、というよりも質の高い低音(腹に響くドーン、という低音というよりは、頭に残るトォン、という低音とゆーたらいいかしら)の上に中高音を乗せていく、という感じで、最近のソニーに多かったモニター的とも違う、音楽を聴く為のヘッドホンという感じで良いですな。
しかし、サイズと重さと値段の問題で気軽に使うというわけにもいかんのでもう少し家の中のあちこちにほいほい持ち歩いて使うためのヘッドホンもほしーなーとかもう浮気かこの野郎。
いや、PanasonicのRP-HD10を試聴したらいーなーコレ、と。2万円そこそこのヘッドホンとしては満足感高いんじゃないですかね。
しかし目下の問題はそっちではなく。
・LCD-RDT271XPB(アイ・オー・データ機器 ディスプレイ)
三菱ディスプレイの名機、VISEO MDT241WG。
PCディスプレイ用途にして多彩な入力端子、一台でPCからゲーム機まで全て使おうと思ったらこれしか無い、というくらいの必要な人にとっては紛う方無きオンリーワン。
順当に後継機種も発売され、このジャンルは三菱の一人勝ちかなー、という状況の中、三菱のディスプレイ事業撤退.........っ!!
...いやー、最後のMDT243買い足ししておこうかとかマジで考えましたよねー。リモコン以外の大きい機能差が感じられなかったので止めましたけど。
が、その後ディスプレイはデカい安い猫も杓子もIPS、の時代が始まり、このジャンルのディスプレイは三菱の前に無く三菱の後に無し、の状態。
そりゃまあPCがHDMI端子標準装備になって普通に大画面テレビに繋がる時代ですからして、別にディスプレイでなくても良いんでしょうけど。
が、個人的にこりゃあ駄目だ、と思うのがD端子の有無。X-BOXとかスカパーチューナーでウチでは現役なんですが。30型未満のテレビにはついてないんですが。32型とかPC用途でなんぞ買えるか。てか、まだDVI-D端子が主力だっつーの。
というわけで。
2007年の発売直後に買ったMDT241も7年以上使い、いい加減次を考えないといけない今日この頃。
ようやく出た機能上の後継機が、I・O DATAから発売ってどゆこと?と思ったら三菱のMDTの技術を取り入れている云々。
MDTの調子が特に悪い、ってこたあありませんが、どーせいつかは買い換えにゃあならんのです。この調子じゃこっちのシリーズもいつ廃番になるか分かったもんじゃないので、あるうちに買っておきましょう。
ちなみに机の上に収まらなかったのでついでに模様替えなんかもやってどうにか机の上に納めました。24型から27型へのサイズアップって存外大変。
さて、サイズアップといっても16:10から16:9になり、解像度も縦1200が1080に落ちてます。
しかし画面サイズはアップしているのでdpiはむしろ小さくなってドットは目立つようになりました。
別に悪いこっちゃあないけれど、それ以外もパネルの違い(MDTはVA、こっちはIPS)に製造メーカーが違うことからか、絵作りも相当差があって、調整出来る内容はMDT241とは段違いであってもどーも慣れたMDT214と違って目が疲れる疲れる...。
色や光量のためか、大分ドギツク感じますし、経年劣化でバックライトが劣化していたのを割り引いてもどうも無駄に眩しいんじゃないかとか。RDT271。
まあ明るいのは調整出来るし、画質が固くてドットがジャギっているようにすら見えるのも弄れば緩和されると、調整項目が多めなのは助かります。
また、机を整理したことでディスプレイを奥におけるようになり、目との距離が離れたのは僥倖。
機能的に比較して明らかに良くなった点。
MDT241はもおこのシリーズの初代ということでいろいろ至らなかった点があり、MDT242以降で改修された利点を私は全く享受出来ておりません。
即ち、リモコンの追加とデジタル同士のPinP(MDT241はD-SubとHDMIとかDVI-DとD端子とか、デジタル信号+アナログ信号の組み合わせでしかPinP出来なかった)。
これらについては「自分としては」進歩した点ですがMDT243ユーザーには...ってトコロか。
ただし、PinP自体は機能としては大変便利です。
スカパー見ながらPC弄る、PS3のDLの進捗確認しながらPC弄る、等々。
で、PCはともかくゲーム機でどうか、ってことですが。
元々MDT241じゃあ16:10の上下カットして16:9にしておったので、実質24型が22型ちょい上くらいのサイズだったものが丸々27型になったため、ゲームに関しては非常に恩恵を受けとります。
何せ雷電IVの変形縦長画面でのプレイがど~~~、しようもなく苦痛だったのが買い換えた理由の2番目くらいだからして(極端だなオイ)。
あとはスピーカーやらのレイアウトも変わったのでAVアンプのスピーカーキャリブレーションやり直したとかいろいろで、かなり快適にはなりましたやな。
ちなみにこのRDT271。
購入価格で言えばMDT241の半分以下...画面サイズはむしろ大きくなってるっつーのに。いいんかなあ。