ペンは剣よりも強いからこそ、

| トラックバック(0)
 テロが言語道断なのは当然の話で、尚且つ犠牲になった人の冥福を祈る、というのも当たり前の話だとして(いきなり問答無用で射殺されたという当該の新聞社の受付の方は全く気の毒な話)、それでもなお、どうにも納得いかない点が、無くも無い今回の事件。
 どうも問題の新聞社というのがイスラム教に対してあまり上品とは言えない揶揄的な風刺を繰り返していたということを聞き及ぶに、またアメリカで某独裁者をあからさまにモチーフにした「コメディ」映画を上映しようとしてサイバーテロの標的になっていた、らしいなんつー話もあって、言論の自由とかそういうのを濫用、とまでは言わないまでもいささかはき違えた行状がテロを招いた、もしくはテロに対する完全なる誹謗を許さない雰囲気を生み出しているような、遠い日本から見るとどうもそんな気がします。

 他者が大事にしているものを、自分の価値観に照らして誹謗中傷するの「も」言論であるとするのならば、批判は受けて当然のことだろうし(その割にココはコメント欄閉じてますがー...まあコメントする程訪問者がいなくて、スパムコメントの処理が面倒になったのが理由ですが)、形としてテロという手段を執ったのが最悪だったというだけで、被害を受けた新聞社側や映画会社が完全なる善というわけではないだろう、というのが一連の事件に対する感想だったりします。

 テロの犠牲となった方にはお悔やみ申し上げます。が、それと同等、とまではいかないまでも政府に射殺されたテロの実行者に対しても、幾何かの冥福は祈っても良いのではないかと、そういう次第でありました。

 まあテロを指嗾した側が一番許されざる側だとは思いますけどね。結局は。

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://dominion.la.coocan.jp/mt/mt-tb.cgi/407

2016年2月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29