新年あけめらしめ

| トラックバック(0)
 おめでとうございます。
 旧年中は一方ならぬご愛顧頂き感謝の念に堪えません。
 WWWの片隅の端っこでひっそりと活動する場末のblogでございますが、何事かご訪問者の琴線に触れるネタを提供出来れば幸いでございます。
 何とぞ本年もお見捨て無きよう、心よりお願い申し上げます。



 いい加減年末年始恒例のいじけた弄りもネタ尽きたので真面目にやってみた(最低の理由

 いやまあ、こんな何も無い場所に来てもらえるだけで十分なんですがね、割とマジに。



 さて、年末にやっていなかった無駄遣い総集編、今更ながら。
 今回は珍しく写真を使ってみる...てなことでもしない限り70Dの出番無いので。



 なお、我ながら痛々しい写真が並ぶので耐性の無い方はご遠慮ください(?


・CR-N755(ONKYO/CDレシーバー)

CR-N755.jpg



















 デスクトップ音楽環境の再構築、というネタで久々に据え置きオーディオに手を出しました。
 ネットワーク経由でのオーディオファイル再生、ハイレゾ音源に対応、USBデバイスからの直接再生といった多機能っぷりに満足はすれど、残念ながらUSB-DACには非対応というのが地味に痛い。



・ZENSOR1(DALI/ブックシェルフスピーカー)

ZENSOR1.jpg












































 舶来のスピーカーって買ったことあったっけ...?記憶には無いので多分これが初なハズ。
 国内メーカーのは割と傾向を認識しているので冒険の必要が無く、海外メーカーは数が多くてしかも高いため、今まで手を出していなかった、んだと思う。
 これに関しては珍しく2chでの評判を読んで(CR-N755との組み合わせが定番というか鉄板というか)購入に至り、結果的には大正解。
 当たり前ですが、ポータブルオーディオと異なる音場の広さに、同じ曲でも別の楽しみ方が出来るというのが実に良い。



・EOS M ダブルレンズキット(Canon/ミラーレスカメラ)

EOS-M.jpg


















 程よくコンパクト、且つでっかいセンサー、高画質コンデジ的な使い方が出来て更に将来的なシステムアップを視野に入れたら...こうなった。
 標準ズームレンズで3倍しか無い(18-55mm)のはちと残念ですが、一応コンデジのように使うことも出来なくは無く、持ち歩くカメラとしてはPowerShotG11を駆逐しました。
 遅いAF含めて評判が良いとは言えませんが、ブツ撮りに限定してしまえば、M2が出た今なら相当お買い得カメラなんじゃなかろうか。20mmパンケーキと11-22mm広角レンズはかなり評判良いらしいし。



・EOS70D 18-135mmズームレンズキット(Canon/デジタル一眼レフカメラ)
・SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005)(TAMRON/交換レンズ)

EOS70D.jpg


















 しかし買ったら買ったでもっと先を望みたくなるのが人情と言うものじゃないだろーか。
 予定ではもっと先にするつもりだったものが、勢いとはこわいもので...。

 EVFでもOVFでも、動きものを撮るにはどうしても必要なファインダー。EVFは連写中どーなるか分からんので、飛行機撮りをするなら基本的にOVFの方が良い気がします。自分的には。
 あとEOS Mに無かったバリアングル液晶が付いているのも70Dの利点で、こーいう風に三脚に固定して撮る時はカメラの高さに関わらず安定した見え方を維持出来るというのは非常に使い勝手が良いのです。
 CanonばっかなのはG11から設定を弄って撮ることを覚えたので、インターフェイスが変わらない方が良いかなー、というのとミラーレスで一眼のレンズ使えると便利じゃね?という理由で。実際には一眼レフ用のズームレンズなんぞミラーレスで使う気にはなれませんでしたが。単焦点レンズならどうなんだろう?

 ただ、EOS Mにせよ70Dにせよ、センサーサイズの大きいカメラって欠点もありまして、ボケが要らない写真を撮りたい時に不便といいますか。
 今回の写真は70D本体をEOS Mで撮った以外は全部70D使いましたが、ガジェットにピント合わせるかミクにピント合わせるか、両方共に良い感じで合焦している状態にするのが難しくてですね。そりゃ絞ったり望遠使ったりすりゃいいんでしょうけど、結構苦戦したものでして、趣味の写真ならそれでもいいけど仕事の時って意外にどーしよーもない時があり、1/1.7のコンデジもう1台欲しいかなー、って結局そういうスパイラルに案外陥るもんですね、カメラって(他人のせいにすんな)。



・XBA-H3(SONY/イヤホン)

XBA-H3.jpg



















 XBA-3の調子が今ひとつ、というのもあってBAマルチを買い換えるつもりでいたら、ソニーからBA&ダイナミックのハイブリッドが出るとかなんとか。実機聴いてみたらあらドンシャリ嫌いな自分でもよさげな綺麗系なドンシャリ(てのも変か)。ZX1用に良いかなー、という目論見もアリ。
 ソニーBAはXBA-3で気に入っていたので、違和感無く使えています。問題は、寝ホンとしても使っていたXBA-3に比べてアホなくらい大きいので、危なくて使えやしないという点。まあ寝ホンに関してはSE315なりHA-FXT90なり使えば良い、って話なんでしょうけど...。



・XperiaZ1(SONY/スマートフォン)

XperiaZ1.jpg


















 まさかのAQUOS PAD一年で二軍落ちィィィィィィィ。
 AQUOS PADが悪すぎたというより、コレが良すぎた(実際、AQUOS PADは今でも自宅用として使っているので)。
 使い勝手は文句無し。不具合なども今のところ無く、持ち運び出来るAVCとして大活躍中。
 出来ること、出来ないことの差はAQUOS PADと比較してとびきり違う、ってことも無い(というよりか、極端に安価な中華タブレットを除けば、2012年以降のAndroid機でこれでは出来るけどこれでは出来ない、ってのはほとんど無いと思う)ものの、一つ一つの操作の気持ちよさ、ってのはえらく違い、持って触ってどうのこうの、って部分の作り込みの差なんでしょうな。スペックに由来するものもあるにしても。



・NW-M505(SONY/ポータブル音楽プレーヤー)

NW-M505.jpg



















 用途が個人的に直球ど真ん中、これでいろいろ捗るわ、と思ったらあんまそうでもなかったわ(酷

 理由としては、XperiaZ1にしても他のガジェットにしても、今使っている機器は一応イヤホン端子が装備されていて、わざわざ無線で繋ぐ物理的必要性が薄いという、そんな具合。
 音についてもZX1聴いてしまうとなあ...。このサイズと値段からするとかなり頑張ってんだろうけど。
 というわけで、今のところノイズキャンセルに期待するだけという状況なのに、ノイキャン必要な状況がしばらく訪れることが無い(≒飛行機に乗る出張が当分無い)ので出番が。写真は一番上手く撮れてんのに(笑



・NW-ZX1(SONY/ポータブル音楽プレーヤー)

NW-ZX1.jpg


















 真鍮製のイヤホンプラグがとってもアイキャッチーですよ。

 どんなにZ1を有効活用しようが、今年のマイフェイバリットガジェット間違い無し。手に入るまでの待ち遠しさ的に、手に取った時のワクワク感的に、使っている時の気持ちよさ的に。



 デジものは大体こんな感じ...あと大きめなのでは四つほどあったりPC周辺機器なんかもありましたが、年末の時点で手放していたり前買ったものと被ったりで、割愛します。
 ゲーム、CD、Blu-ray、書籍といったものは段々とダウンロードの比率が高まっていてお金を使っているという感覚に乏しいため、まとめは省略。そもそもblogで触れるかどうかも微妙だなあ、最近。



 で、今回の無駄遣い。

・figma 初音ミク 2.0(フィギュア)
 2.0て某バンダイじゃあるまいに。や、ミクものはこれが始めてだから前のは知らんけども(ダヨーさんは断じて別)。
 今回のネタに合わせて買った、わけではなく、なんか勢いとゆーか気の迷いとゆーか、かなり前にポチっといたのが忘れた頃に届いてどうしましょう?...てことにしといてください。

 もともと、こういったキャラクターフィギュアって買ってどうすんの?とゆー懐疑的な見方だったんですが(広い目で見ればロボットだって同じよーなもんなんだが)、まー今回せっかくだからミクに各ガジェットの造形的にキャッチーな場所を強調させた写真を撮ってみよう、と思ってやったところ、これがハマったw
 造形的にキャッチー云々はあんま成功したとは言えなかったものの、ポージングしてこのブツとこういう風に絡ませたら良さそうかな?とあれこれ考えて弄って写真の構図とか角度とかいろいろ考えてやるのは、なんかパズルみたいで案外と面白かったです。
 なるほど、キャラクターフィギュアってこういう風に遊ぶもんなのか。

 このfigmaミクに関して言えば、Amazonのレビューで散々壊れやすいだの関節が折れやすいだの言われていた割には、自分のは大きな問題無かったですね。流石に小さい子供が触って遊ぶには部品が細かすぎたり、そこまで頑丈では無いのだろうけど、丁寧に引っ張ったり捻ったりすればそんなに壊れやすくはないと思います。

 出来の善し悪しは他のを知らないので正直分からず。ただ、胸の下とか腰だとか、「こんなとこまで動くんか!」と驚いたのは確か。
 NW-M505の写真、本体に隠れて分かりにくいですが、胸・腰の部分でボディを横にずらして胸部の縦軸と腰部の縦軸が同一平面から外れております。これが出来た時は驚嘆の一言。

 正直なところ結構面倒なので、今後似たよーな真似を毎度するこたーないと思いますが、形的に気に入ったものがあるならばまたやってみてもいいかもねー。

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://dominion.la.coocan.jp/mt/mt-tb.cgi/376

2016年2月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29