最近視た中でおもろいと思うのがAT-Xで再放送中のヨルムンガンド。
こー言うたらなんだけど、ビンボじゃないブラックラグーンとでもゆーか、貧乏じゃなかったらブラクラじゃないだろう、という突っ込みはスルーの方向で。
ブラクラといいこのヨルムンガンドといい、サンデーGXという雑誌なかなか侮れず。
ただ、雑誌の方購読する気にはならんのは、雑誌というのは基本的に読み捨てするもんだから紙で残るのがすげぇ鬱陶しいんですよね。こういうのが電子書籍ならいいのに。
・魔法少女リリカルなのは The Movie 2nd A's(Blu-ray)
まさか2作目が作られるとは。と思ったら3作目も作られるそうな。えらい快調ですな。
一見して、なんというか金が掛かってるなあ、と。
本編だけで2時間半ですぜ。それもテレビ版の再編集じゃなくて完全新作で。流石イベントの物販で一人で十万単位金使う人が何人も出るコンテンツだ。お陰でこっちも程よい値段で円盤を買えます。
どこが手書きのセルアニメでどれがCGなのかはさっぱり分からないのは今時のアニメの普通なのか。空戦シーンなんかは完全にマクロスFのVF-25。
また、絵的に面白いと思ったのが、FPSよろしく一人称視点のカットがあったところ。効果の程は微妙ですが。
あと、おっきいお友達向けのアニメとはいえ、手足の露出が激しい衣装で戦う、ってのはどーもなぁと思っておりましたが、こんだけ激しく動き回る動画だとそーいうのが結構映えることに気がつきまして(特にフェイトvsシグナムの2回戦)、ただテレビ版の時はそういう感想も無かったんで、やっぱ完全新作劇場作品というのは威力がある。
内容については二、三言及したいので、以下続く。
こー言うたらなんだけど、ビンボじゃないブラックラグーンとでもゆーか、貧乏じゃなかったらブラクラじゃないだろう、という突っ込みはスルーの方向で。
ブラクラといいこのヨルムンガンドといい、サンデーGXという雑誌なかなか侮れず。
ただ、雑誌の方購読する気にはならんのは、雑誌というのは基本的に読み捨てするもんだから紙で残るのがすげぇ鬱陶しいんですよね。こういうのが電子書籍ならいいのに。
・魔法少女リリカルなのは The Movie 2nd A's(Blu-ray)
まさか2作目が作られるとは。と思ったら3作目も作られるそうな。えらい快調ですな。
一見して、なんというか金が掛かってるなあ、と。
本編だけで2時間半ですぜ。それもテレビ版の再編集じゃなくて完全新作で。流石イベントの物販で一人で十万単位金使う人が何人も出るコンテンツだ。お陰でこっちも程よい値段で円盤を買えます。
どこが手書きのセルアニメでどれがCGなのかはさっぱり分からないのは今時のアニメの普通なのか。空戦シーンなんかは完全にマクロスFのVF-25。
また、絵的に面白いと思ったのが、FPSよろしく一人称視点のカットがあったところ。効果の程は微妙ですが。
あと、おっきいお友達向けのアニメとはいえ、手足の露出が激しい衣装で戦う、ってのはどーもなぁと思っておりましたが、こんだけ激しく動き回る動画だとそーいうのが結構映えることに気がつきまして(特にフェイトvsシグナムの2回戦)、ただテレビ版の時はそういう感想も無かったんで、やっぱ完全新作劇場作品というのは威力がある。
内容については二、三言及したいので、以下続く。
どうしてフルボッコソング変えた(割とマジ
この点については劇場公開時に散々言われただろーなぁ。わたしゃ今回円盤でしか視ていないので初見なのですよ。
ここのシーン、テレビ版と大きな改変は曲の他に闇の書の防衛プログラム本体の造形が適当感漂っていたテレビ版から比べて相当しっかりしたデザインになったのと、ナハトヴァルとゆー名前までつけられていたところ。
名前に何か意味があんのかなぁ、と思わんでもないが、リインフォースがなのはとのバトル中に何度もナハトヴァルの名前連呼してたんで、そういうところに何かしら効果はあったのかもしんない。
グレアム提督とその使い魔二人がばっさり省略された点。
これかなり大きな改変でして、管理局側の闇の書への事情がかなり薄ぅくなってしまった感はあります(クロノの父親の件以外は)。
尺の問題もあるでしょーけども、いきなり最初っからフェイトが地球に移り住むことになっていたり、管理局の事情は相当思い切りよく端折ってますやな。正直、クロノの影が薄すぎるし、八神はやてが独り暮らしをするにあたって実はグレアムが後ろ盾になっていたというネタがかき消されているし、ナハトヴァル暴走の切っ掛けもちょっと説得力に欠けてしまっている、といろいろ問題あるよーな。
まあそこまでして尺稼いで何をやりたかったのかというと、リインフォースと八神はやての繋がりの描写なんだろうな、と。
テレビ版の時、ラスト4話でようやく登場して、バトルそのものもそんなに量があったというわけでもなく、んでラストの雪の中での別れ、ってのがちょーいと納得いかなかったもんで、劇場版においては割と序盤から存在感(本の形態のままはやてに懐くとゆー絵は結構ショックだったw)を示しており、終盤のvsなのはのバトルは音良し絵良し動き良し、と劇場アニメの面目躍如。特にフェイト復活&なのはピンチ救出の流れは燃えた。まあそれだけやりゃあ最後のシーンも盛り上がるわなぁ。
あとは。
テレビ版からそうだったし、話に対してそれほど関与するとは全く思えんのだけれども、今回も高町家の面々が全く絵に出てこなかったというのが...結局、自分の場合いくら人気があろーが、このシリーズはとらハのスピンオフであってあっちの方が本流なんだわな。今となってはとらハのこと知っている人は極少数なんだろうけれど...。
この点については劇場公開時に散々言われただろーなぁ。わたしゃ今回円盤でしか視ていないので初見なのですよ。
ここのシーン、テレビ版と大きな改変は曲の他に闇の書の防衛プログラム本体の造形が適当感漂っていたテレビ版から比べて相当しっかりしたデザインになったのと、ナハトヴァルとゆー名前までつけられていたところ。
名前に何か意味があんのかなぁ、と思わんでもないが、リインフォースがなのはとのバトル中に何度もナハトヴァルの名前連呼してたんで、そういうところに何かしら効果はあったのかもしんない。
グレアム提督とその使い魔二人がばっさり省略された点。
これかなり大きな改変でして、管理局側の闇の書への事情がかなり薄ぅくなってしまった感はあります(クロノの父親の件以外は)。
尺の問題もあるでしょーけども、いきなり最初っからフェイトが地球に移り住むことになっていたり、管理局の事情は相当思い切りよく端折ってますやな。正直、クロノの影が薄すぎるし、八神はやてが独り暮らしをするにあたって実はグレアムが後ろ盾になっていたというネタがかき消されているし、ナハトヴァル暴走の切っ掛けもちょっと説得力に欠けてしまっている、といろいろ問題あるよーな。
まあそこまでして尺稼いで何をやりたかったのかというと、リインフォースと八神はやての繋がりの描写なんだろうな、と。
テレビ版の時、ラスト4話でようやく登場して、バトルそのものもそんなに量があったというわけでもなく、んでラストの雪の中での別れ、ってのがちょーいと納得いかなかったもんで、劇場版においては割と序盤から存在感(本の形態のままはやてに懐くとゆー絵は結構ショックだったw)を示しており、終盤のvsなのはのバトルは音良し絵良し動き良し、と劇場アニメの面目躍如。特にフェイト復活&なのはピンチ救出の流れは燃えた。まあそれだけやりゃあ最後のシーンも盛り上がるわなぁ。
あとは。
テレビ版からそうだったし、話に対してそれほど関与するとは全く思えんのだけれども、今回も高町家の面々が全く絵に出てこなかったというのが...結局、自分の場合いくら人気があろーが、このシリーズはとらハのスピンオフであってあっちの方が本流なんだわな。今となってはとらハのこと知っている人は極少数なんだろうけれど...。