わたくし、渡り歩くキャリアが悉く傾くという携帯電話会社殺しでして。
最初の携帯がJ-PHONEで、そのままvodafoneに移行。ソフトバンクが嫌でウィルコムに逃げたら今度はそっちが傾いて。
んで、ソフトバンクの傘下に入ってしまったのが嫌で(XGPの先行きも怪しくなったし)、いくらなんでもドコモがヤバいってこたぁないだろう、と思ってドコモにしたらこの体たらく。なんじゃそりゃ。
・AQUOS PAD SHT21
とまあ、そんな事情とは全く関係無く、auの「有名じゃない方の」タブレットですよー。あいぱっどみに?なにそれうまいの?
ま、もともと7型クラスのタブレットは欲しいと思っていて、nexus7が出た時も真剣に購入を考えてはおりましたが初期の品不足で熱が冷めたのと、仕事で使うことを考えるとアウトカメラが無いというのはかなり都合が悪く、折良く回線付きタブレットで良さそうなのがコレ?って感じだったところ...。
先日の地震でちょうど特急に乗っている時に遭遇したもんだから、しばらく電車が止まっているわお外がどうなっているのかさっぱりわからんわ、一応携帯のワンセグとかi-modeで事情はいくらか分かるけども、緊急時にi-modeのサイトてさっぱりアテにならず、しかも田んぼの真ん中でWimaxも全く繋がらないときたもんだ。
電話をガラケーから替えるつもりもないので、ガラケー+回線付き小型タブレットはやっぱ要るわなー...っちゅー感じでありました。
んでまあ、出張続きだったので発売直後に買うという真似も出来ず、こぉんなドマイナーな製品の在庫なんてあるんかね?って状態はまあ、一台だけ残っていたのをゲット。
使ってみての感想となると、ベリッシモ使いやすぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇっっっっっっっっっっっ!!!!!!.........ってほどでもないけど、大体「これが出来たらいいな」なことは十分満たしているからいいんじゃないでしょーか(割と冷静
・ダメ出しから
ご自慢のIGZO液晶は、最近ソニーの液晶ばっか見ていたせいか若干赤みの方向性が妙な感じ。
それと、スクロールさせた時も全体的に赤がのるようで、赤い色は鬼門かもしんない。IGZOのせいというよりか、キャリブレーションの癖なのかもしれませんが。
綺麗か綺麗でないか、で言われればまあ今時はこんなもんじゃないのかと...新しかったiPadとか、HTCの新しいヤツとか、高精細のに比べると流石に落ちますが、10型で同解像度よりは綺麗に見える。いやまあ、それは当然か。
また、薄くて軽いのが特徴ではあるけれど、いかんせん薄すぎて持ちづらい。電子書籍を読むときに片手もちだと、いまいち安定させてページめくり、というのが少々厄介。まあこれは本体にカバーつけるとかして、指がひっかかる場所作ればいけると思われ。
ただし持った時の感触は悪くなく、本体裏は滑りにくい表面なので意外に落としたりとかは無さそうです。
タッチ精度が高く、付属(というか内蔵)のペンで手書きのメモ帳的な使い方がやりやすい、というのは特徴の一つになっておりますが、いかんせんその内蔵ペンが細くて短いもんだから、扱いづらいことこの上なく、こらぁ導電型タッチパネル対応の、ほっそいペンなんか必要になりそうな。
動き。
うーむ、これは評価が難しい。
というのも、今手元にあるAndroid搭載端末が、「何故か」全てTegra2のモデルばっかで(NECのLifeTouchNote、ソニーのソニタブ及びWalkmanZ)、3Dはともかくそれ以外はウンコもいいとこだったTegra2と比べてどーすんの、っつー話なもんで。
最新最強スペック、ってわけじゃないんで、動作のきびきびさは、今時としては水準レベルなんじゃないでしょうかねぇ...特筆すべき特徴も欠点も無いよーな、なんというか。
・いいところ
それ以外は満足。
なにせLTEが自宅の無線LANよりもはぇーし。どうしてこうなった。
今までやってきた使い方なら、全くもって問題無し。
Skifta+MX動画プレイヤーによるDLNA再生もソニーのReaderもOK、今まで使えなかったTWONKY BEAMでのRECBOXからの再生も可になり、動画再生環境についてはオールオッケー(流石にTBの再生はぎこちないところもあるが)。
また、キャリア系のAndroid端末なんぞ使うのはこれが初めてで、どんだけしょーもないもんプリインストールされているのやら、と思いきや、auのスマートパスが殊の外使える、っちゅーかATOKが基本料金のみで使えるとか大変有り難し。これだけで月額390円の元は大体とれそうだ。
一日持ち歩いてみましたが、このサイズで回線内蔵というのは、思っていたよりも遙かに使い勝手が良く、スマートフォンのような画面サイズの制約が少ない分、webブラウジングも電子書籍の利用も快適で、端的に言って「大体なんでも出来る」道具になったようで。
シームレスにネットに繋がるAndroidってこうも便利なものなのかー。そらスマホが流行るわけだわ(かといって自分で使う気にはならんが)。
・ついでに買ったもの
専用のケースはまだ発売されておらなんだので、最低限ということで32GBのSDと画面保護フィルム、あとモトローラのBTヘッドセット...はなんか電源入らんのお。初期不良かしら。あと、こーいう直接体に装着する道具って、海外製は使わん方が良いかもなあ。形状的にどうも体に合わない。
あ、あとソニーのモバイルブースター。CP-F2LSAVPというヤツ。これの何が良いかって、Vitaも充電出来るという点...つまり、USBで充電出来る機器なら大概は問題無いということ。
容量も7000mAhとAQUOS PADなら二回分はあるんで一晩の出張程度ならこれで十分。ノートPC持たないで出張が出来るわーい。空いたカバンにVita詰めて、と(何やってんだか
で、こうなるとソニタブの使い道が無くなるんだけど。
nasne導入すればまだ現役で行けるかしら。
最初の携帯がJ-PHONEで、そのままvodafoneに移行。ソフトバンクが嫌でウィルコムに逃げたら今度はそっちが傾いて。
んで、ソフトバンクの傘下に入ってしまったのが嫌で(XGPの先行きも怪しくなったし)、いくらなんでもドコモがヤバいってこたぁないだろう、と思ってドコモにしたらこの体たらく。なんじゃそりゃ。
・AQUOS PAD SHT21
とまあ、そんな事情とは全く関係無く、auの「有名じゃない方の」タブレットですよー。あいぱっどみに?なにそれうまいの?
ま、もともと7型クラスのタブレットは欲しいと思っていて、nexus7が出た時も真剣に購入を考えてはおりましたが初期の品不足で熱が冷めたのと、仕事で使うことを考えるとアウトカメラが無いというのはかなり都合が悪く、折良く回線付きタブレットで良さそうなのがコレ?って感じだったところ...。
先日の地震でちょうど特急に乗っている時に遭遇したもんだから、しばらく電車が止まっているわお外がどうなっているのかさっぱりわからんわ、一応携帯のワンセグとかi-modeで事情はいくらか分かるけども、緊急時にi-modeのサイトてさっぱりアテにならず、しかも田んぼの真ん中でWimaxも全く繋がらないときたもんだ。
電話をガラケーから替えるつもりもないので、ガラケー+回線付き小型タブレットはやっぱ要るわなー...っちゅー感じでありました。
んでまあ、出張続きだったので発売直後に買うという真似も出来ず、こぉんなドマイナーな製品の在庫なんてあるんかね?って状態はまあ、一台だけ残っていたのをゲット。
使ってみての感想となると、ベリッシモ使いやすぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇっっっっっっっっっっっ!!!!!!.........ってほどでもないけど、大体「これが出来たらいいな」なことは十分満たしているからいいんじゃないでしょーか(割と冷静
・ダメ出しから
ご自慢のIGZO液晶は、最近ソニーの液晶ばっか見ていたせいか若干赤みの方向性が妙な感じ。
それと、スクロールさせた時も全体的に赤がのるようで、赤い色は鬼門かもしんない。IGZOのせいというよりか、キャリブレーションの癖なのかもしれませんが。
綺麗か綺麗でないか、で言われればまあ今時はこんなもんじゃないのかと...新しかったiPadとか、HTCの新しいヤツとか、高精細のに比べると流石に落ちますが、10型で同解像度よりは綺麗に見える。いやまあ、それは当然か。
また、薄くて軽いのが特徴ではあるけれど、いかんせん薄すぎて持ちづらい。電子書籍を読むときに片手もちだと、いまいち安定させてページめくり、というのが少々厄介。まあこれは本体にカバーつけるとかして、指がひっかかる場所作ればいけると思われ。
ただし持った時の感触は悪くなく、本体裏は滑りにくい表面なので意外に落としたりとかは無さそうです。
タッチ精度が高く、付属(というか内蔵)のペンで手書きのメモ帳的な使い方がやりやすい、というのは特徴の一つになっておりますが、いかんせんその内蔵ペンが細くて短いもんだから、扱いづらいことこの上なく、こらぁ導電型タッチパネル対応の、ほっそいペンなんか必要になりそうな。
動き。
うーむ、これは評価が難しい。
というのも、今手元にあるAndroid搭載端末が、「何故か」全てTegra2のモデルばっかで(NECのLifeTouchNote、ソニーのソニタブ及びWalkmanZ)、3Dはともかくそれ以外はウンコもいいとこだったTegra2と比べてどーすんの、っつー話なもんで。
最新最強スペック、ってわけじゃないんで、動作のきびきびさは、今時としては水準レベルなんじゃないでしょうかねぇ...特筆すべき特徴も欠点も無いよーな、なんというか。
・いいところ
それ以外は満足。
なにせLTEが自宅の無線LANよりもはぇーし。どうしてこうなった。
今までやってきた使い方なら、全くもって問題無し。
Skifta+MX動画プレイヤーによるDLNA再生もソニーのReaderもOK、今まで使えなかったTWONKY BEAMでのRECBOXからの再生も可になり、動画再生環境についてはオールオッケー(流石にTBの再生はぎこちないところもあるが)。
また、キャリア系のAndroid端末なんぞ使うのはこれが初めてで、どんだけしょーもないもんプリインストールされているのやら、と思いきや、auのスマートパスが殊の外使える、っちゅーかATOKが基本料金のみで使えるとか大変有り難し。これだけで月額390円の元は大体とれそうだ。
一日持ち歩いてみましたが、このサイズで回線内蔵というのは、思っていたよりも遙かに使い勝手が良く、スマートフォンのような画面サイズの制約が少ない分、webブラウジングも電子書籍の利用も快適で、端的に言って「大体なんでも出来る」道具になったようで。
シームレスにネットに繋がるAndroidってこうも便利なものなのかー。そらスマホが流行るわけだわ(かといって自分で使う気にはならんが)。
・ついでに買ったもの
専用のケースはまだ発売されておらなんだので、最低限ということで32GBのSDと画面保護フィルム、あとモトローラのBTヘッドセット...はなんか電源入らんのお。初期不良かしら。あと、こーいう直接体に装着する道具って、海外製は使わん方が良いかもなあ。形状的にどうも体に合わない。
あ、あとソニーのモバイルブースター。CP-F2LSAVPというヤツ。これの何が良いかって、Vitaも充電出来るという点...つまり、USBで充電出来る機器なら大概は問題無いということ。
容量も7000mAhとAQUOS PADなら二回分はあるんで一晩の出張程度ならこれで十分。ノートPC持たないで出張が出来るわーい。空いたカバンにVita詰めて、と(何やってんだか
で、こうなるとソニタブの使い道が無くなるんだけど。
nasne導入すればまだ現役で行けるかしら。