9月後半は割と修羅場って、ほぼ一ヶ月ぶりの更新とか親父の死んだ時でもそこまで休んでなかった気がするのだけれど、それは人としてどーなんでしょう。
また10月前半は割と忙しいから深くは考えないことにしよう。
で、その出張中、仕事終わってホテルにチェックインして飯食って落ち着いて、さてゲームでもしましょかねとPSVを取り出して。
あ、充電されてねーやと取り出したケーブルを、ノートPCのACアダプタに挿す...ん?充電されない?ならこっちで...と取り出したウォークマンの充電池も駄目。
なんでやねん、と思いつつ調べてみたら、Vitaって充電器本体専用のじゃ駄目だってー?...ということで、その日はやる夫スレの開拓するのでありました。
しかし、わたしゃVitaの充電器って一度も使ったこと無いんですけれど。ノートPCのACアダプタの充電用USBコネクタ使っていつもやってるのに、ってVAIO用のオプションで買ったアダプタだからだろか(出張中に持っていたのは会社のHPのノート)。
・アダルトゲーム出身作家が活躍する構図は「ロマンポルノ」と一緒
ロマンポルノは見たことが無い。流石に。
自由度が高いというか、資本の大きい物語作りというのは金出す側の口出しが喧しくて書き手が好きなこと出来ないというのは確かにあると思う。
日本のドラマが駄目になった一因は、バブル時に規模が無駄に大きくなってスポンサーやら芸人の事務所やらが口を挟むようになり、掣肘を受けずに物を書ける脚本家がドラマ製作から逃げたり、話を作る才能がある人材がテレビ関係から離れた、という話もありそう(実際にあったかは知らん)。
ただし、話を作るのと小説を書くのとでは才能としては異なるのでして、虚淵玄とか田中ロミオなんかは成功した方でしょうけど(人類の他にAURAとかも面白かったとオモ)、こないだ読んだ丸戸史明のなんかは、なんでエロゲテキストだとああも軽妙なのに小説になるとこうもダルいんだろ?と思ったりもして、話作りが上手いからといって小説が面白いか、っつーとまた別の話なんで、才能あるエロゲライターが須く作家としての才能があるってわけじゃないんでしょうけども、まあそれは当たり前の話か。
以上、前振り。
・人類は衰退しました 妖精さんの、ひみつのこうじょう(Blu-ray)
結局買ってしまった。例によってAmazonじゃなくセブンネット。Amazonと言えば付録の書き下ろしは佐O急便とOOOOO(ひとのことはいえない)とXXXXX(おそろしくてかけない)の三角関係とかなんとか特に最後のアレが田中ロミオの心の闇を垣間見るっつーかもともとそーいう作風だったっけ。
ま、まあそんなブラックでシュールで脂汗垂らしながら笑いつつも時折ホロっとさせられるからロミオ節は止められないんだよチクショー。
原作の時系列をシャッフルしてるアニメ版で、コメンタリーによれば最初にこういう作品だ、とインパクトのあるエピソードを持ってきたという経緯(それだけじゃないんだろうけど)。踏み絵かリトマス試験紙か。
ブラック&シュールな小ネタにナチュラル腹黒且つシニカルな「わたし」の組み合わせは合う人には合うだろーけども、当節大ウケするよーな内容ってわけじゃあないだろうけど、少なくとも自分にゃストライク。特に局長を三段責めで悶絶させる時の「わたし」の表情もうサイコー。
惜しむらくは、原作初期の絵と全く違っているところ...。
「わたし」の背が高いという設定からするとこっちの方が正解かもしれんし、実際動画になってみるとこの絵の方がシュールに思えるから不思議ではあります。
それでも初期の絵の方が「童話」(どちらかというと「本当はXXな~」な意味で)っぽくて、紙媒体ならあっちの方が良いんだけれどなー。
今発売されているのは全てアニメ版の絵に切り替わっておるので、当初の絵の本は割と大事にした方がよろしいかと。
また10月前半は割と忙しいから深くは考えないことにしよう。
で、その出張中、仕事終わってホテルにチェックインして飯食って落ち着いて、さてゲームでもしましょかねとPSVを取り出して。
あ、充電されてねーやと取り出したケーブルを、ノートPCのACアダプタに挿す...ん?充電されない?ならこっちで...と取り出したウォークマンの充電池も駄目。
なんでやねん、と思いつつ調べてみたら、Vitaって充電器本体専用のじゃ駄目だってー?...ということで、その日はやる夫スレの開拓するのでありました。
しかし、わたしゃVitaの充電器って一度も使ったこと無いんですけれど。ノートPCのACアダプタの充電用USBコネクタ使っていつもやってるのに、ってVAIO用のオプションで買ったアダプタだからだろか(出張中に持っていたのは会社のHPのノート)。
・アダルトゲーム出身作家が活躍する構図は「ロマンポルノ」と一緒
ロマンポルノは見たことが無い。流石に。
自由度が高いというか、資本の大きい物語作りというのは金出す側の口出しが喧しくて書き手が好きなこと出来ないというのは確かにあると思う。
日本のドラマが駄目になった一因は、バブル時に規模が無駄に大きくなってスポンサーやら芸人の事務所やらが口を挟むようになり、掣肘を受けずに物を書ける脚本家がドラマ製作から逃げたり、話を作る才能がある人材がテレビ関係から離れた、という話もありそう(実際にあったかは知らん)。
ただし、話を作るのと小説を書くのとでは才能としては異なるのでして、虚淵玄とか田中ロミオなんかは成功した方でしょうけど(人類の他にAURAとかも面白かったとオモ)、こないだ読んだ丸戸史明のなんかは、なんでエロゲテキストだとああも軽妙なのに小説になるとこうもダルいんだろ?と思ったりもして、話作りが上手いからといって小説が面白いか、っつーとまた別の話なんで、才能あるエロゲライターが須く作家としての才能があるってわけじゃないんでしょうけども、まあそれは当たり前の話か。
以上、前振り。
・人類は衰退しました 妖精さんの、ひみつのこうじょう(Blu-ray)
結局買ってしまった。例によってAmazonじゃなくセブンネット。Amazonと言えば付録の書き下ろしは佐O急便とOOOOO(ひとのことはいえない)とXXXXX(おそろしくてかけない)の三角関係とかなんとか特に最後のアレが田中ロミオの心の闇を垣間見るっつーかもともとそーいう作風だったっけ。
ま、まあそんなブラックでシュールで脂汗垂らしながら笑いつつも時折ホロっとさせられるからロミオ節は止められないんだよチクショー。
原作の時系列をシャッフルしてるアニメ版で、コメンタリーによれば最初にこういう作品だ、とインパクトのあるエピソードを持ってきたという経緯(それだけじゃないんだろうけど)。踏み絵かリトマス試験紙か。
ブラック&シュールな小ネタにナチュラル腹黒且つシニカルな「わたし」の組み合わせは合う人には合うだろーけども、当節大ウケするよーな内容ってわけじゃあないだろうけど、少なくとも自分にゃストライク。特に局長を三段責めで悶絶させる時の「わたし」の表情もうサイコー。
惜しむらくは、原作初期の絵と全く違っているところ...。
「わたし」の背が高いという設定からするとこっちの方が正解かもしれんし、実際動画になってみるとこの絵の方がシュールに思えるから不思議ではあります。
それでも初期の絵の方が「童話」(どちらかというと「本当はXXな~」な意味で)っぽくて、紙媒体ならあっちの方が良いんだけれどなー。
今発売されているのは全てアニメ版の絵に切り替わっておるので、当初の絵の本は割と大事にした方がよろしいかと。