冬も近いとゆーのに北国方面の出張が増えそうな予感。
正直言って札幌近辺て、イメージほど寒くは無いのですけども(ウチんとこ辺りより風が無いので体感温度はそれほど低くもナイ)、今度のは秋田とか青森とかそっち方面が増えそうで困ったものだ。
・サムスンから技術だけ盗まれ"用なし"クビ日本人が急増中!?
ま、記事内容はタイトルほどセンセーショナルってわけじゃなく、エルピーダやルネサスを見切った技術者の取り合い(といっても買い手市場だけど)、という話なんですけれども。
半島企業にヘッドハントされてもどうせパクりが終わればポイされるだけだろう、ってな大分前から言われてて、それが現実になっただけの話、っちゃーそれだけのコト。
面白いな~と最近思うのは、サムスンLGが大画面OELテレビを出す出すとここ何年も言い続けているのに、さっぱり市場に出てこない件。
量産化に手間取っているとゆーのは夙に聞く話で、そりゃまあ「大画面の」「OELの」「量産」なんて日本がやらなかったんだからパクりようがないし、そう簡単に出来るわきゃねーだろうなあ、と納得する記事ではありました。
これが簡単に出来るようならそもそもパクラー呼ばわり(っつーか事実だけど)されているワケが無い。
以下、本題。
マンガが、いろいろと。
・GA 芸術科アートデザインクラス 5巻
安定して面白い4コママンガの代表格、というのは個人的評価であって、世間的には(一応アニメ化されてんですけど)あんまし評価されてないのがいと悲し。
女子がダベってるだけのマンガが最近苦手、とは以前書いた覚えがあったりするのだけれど、これはダベっているだけじゃない...と、思う。絵とか台詞とかでちゃんと空気感作れているのが理由なんだろうなあ。
・銀の匙 5巻
そういえば札幌の郊外に八軒て地名あったな。どうでもいいけど。
ところで輓馬て本当にあんな黒王みたいな馬ばっかなのかしら。世紀末覇者に笑った。
・MIX 1巻
「タッチ」は名作だと思うんですよ。特に須見工業の新田を打ち取ったシーンなんか日本のマンガ史に残してもいいくらいの名シーンだし。
んでも、その名前を使って新作とかってどういうことだ。しかも中学からスタートとか超長期連載前提やないかーい。
でも買ってしまう私。適度に黒いところは相変わらずですね、あだち充は。
・とめはねっ! 十巻
本当にのんびりと、ゆっくりとだけれども、望月が書道を好きになっていくのが過程としてしっかり描かれているんだなあ、と気づかされました。それだけに、柔道選手としての資質が書道部員としての立場に影を落とす展開が転機になって面白かった。次巻が楽しみ。
・テルマエ・ロマエ V
謙虚で勉強熱心で腕っ節も強く颯爽と裸馬乗りこなすルシウスが男前過ぎ。そら惚れるわw
で、3巻辺りまではワンパターンで、このまま続いても面白いけれども先細りが怖いなあ、と思っていたら4巻から長編話で5巻でも終わらずですか。
展開だけ見れば、ヤクザに誘拐されたヒロイン、それを助けに行く主人公、と緊迫感に溢れ(今時それは無いか)ていそうなもんなのに、さっぱりそんな感じも無く、それでいてニヤニヤしてしまうのは全般に漂うシュールさの賜物でしょーか。押しかけてきたヤクザを簀の子とデッキブラシ両手に押し返す背中見て「...ルシウス......やだ...ステキ(はぁと」て。
いかん、癖になる。
・みなみけ 10巻
とーとー二桁突入ですか。まさかこんなに続くとは思わなかった。
いやまあ、内容はいつも通りっつーか今回一番アホだったのはハルカじゃないだろうか。
あと桜場コハルはカラーがヘタだと思っていたけれども、巻頭のピンナップ?風綴じ込み見る限りなんか上手くなっているような。一方、背景は益々白くなりつつある。
・パンプキン・シザーズ 16巻
物語全体の筋に強い影を落としていた「カウプラン」についての叙述が15巻から引き続き、それに加えてアンチ・アレスの要求もようやく表に出てくるとか、いやもお、内容が濃いこと濃いこと。読むのにえらい時間がかかりますわ。
その他、電子書籍でいくつかマンガは新しいのに手を出してみて、面白かったりそーでもなかったりとかいろいろとやってはおります。はい。