はろいん

| トラックバック(0)

 ハロウィン...おっさん的には七鍵守護神?とかそっち方向の発想しか。いや、元ネタの方じゃなくて、バスタードの方でね?(古



 それなりに鳴らしこんだので聞き比べしてみる。

・MDR-1R(ソニー・ヘッドホン)
 欲しいヘッドホン...HD600とかMDR-Z1000とか......ただしHD600はPADには合わないし、Z1000もそうだけど値段的にナカナカなあ......イヤホンに比べて使う機会少ないものね。

 というわけで、2万前後で「もうこれで十分!」というヘッドホンが欲しかったわけです。
 ただまあ、この価格帯となるとどれも決め手には欠けた感じがして、相変わらずAD500をダラダラと使い続けてまして(ZX700は夏場の蒸れに耐えかねて手放した)。
 そんな中で、愛用のMDR-EX1000と同じ液晶ポリマーフィルム振動板を搭載したヘッドホンがそこそこお安めに出るとなると当然興味は沸く。
 直販とはいえ、販売開始直後に各種クーポンを駆使すれば尼や淀よりも安く買えるのだ。

 実の所、最初に気に入ったのは音とかよりもデザインでして-、左から生えているケーブル周りの処理がなんか好き。
 オーソドックスで面白味に欠けるか、装着するのを躊躇われるか、両極端なヘッドホンのデザインの中では没個性でないけど派手でもない、結構際どいライン。


 届いたブツは、派手な箱でした。
 流石にEX1000ほど凝ってはおりませんが、この価格帯のヘッドホンとしては無駄なくらいの出来。
 そんなパッケージの中で気になったのが、「試供品」とシールの貼られた袋に入っていたケーブル。
 いやこれね、ケーブルを交換出来るんですよ。一緒に入っているのが、iPhone用のボリュームスイッチついたのと、それがついてない普通のケーブルの二本。
 試供品のラベルついていたのは、普通のケーブルの方。これって...「made for iPhone」のラベル付けるために試供品扱いにしたってことなんかね?セコイ(ソニーもAppleも)。


 まあそんなことはどーでも良いんで、比較。
 例によってWalkmanのZ1070使って、MDR-EX1000と。カナル型のイヤホンと比べてどーすんだ、って気もしますが、使用頻度的価格的な理由により。


 同じ曲を差し替えて思うのは、相変わらずのEX1000の解像感っつーかどの音もしっかり鳴らしきっている感とゆーか。特に中音から中高音域の明瞭さは手持ちの音響機器の中では(大したモン持ってはいませんがね)ダントツのトップ。
 直後に1Rを着けて聴くと、ま~も~値段が半分近く安いということを如実に思い知らされるわけなんですよ、これが。

 が、しばらく聴いていると、「あれ?こっちの方が自然なんじゃね?」と思うようになり、終いにゃ再度EX1000にすると若干耳障りに感じなくもない...。音楽を聴いているというより音を聞いているような。
 ル・クプルの「シーサー」って曲聴いていたらなんとなく納得したんすが、ボーカルと弦楽器の両者が互いから浮いてしまっているように聞こえたのですね、EX1000の場合。
 あるいはモニターとしては正しい特性なのかもしれんし、実際そーいうのが嫌いかっつーと一慨にそうとも言えないんで優劣で語るとこでもないとしても、長時間使っててどちらが聴き疲れしないか、と言ったら明らかにMDR-1Rの方でしょう。


 まあ他のヘッドホンと比べたらどうかってのはまた違う話で。
 手持ちの他のヘッドホンつったら上述のオーテクAD500だけなんでこれと比べてみると、開放型である分音の広がりはAD500のが上、音も1Rと比べるとよく言えば明るい、悪く言えば軽い。長いこと使って脂がのりきった時期だからなのか、音のキレも元の値段考えると上々。
 ただしこれも長時間使うことを考えると、音の軽さ、換言すれば低音の量感の無さが気になって少々耳に障る。ドカドカ低音鳴ってりゃいいってもんじゃないのだろうけど、低音は適度に無いと高音が刺さる感じになってくるんじゃないかと。


 そう考えると、MDR-1Rの場合、徹底的に音楽を聴く際のバランスを重視したんじゃないかと、まあ素人なりに思うわけでして。
 解像感そこそこ、変に味付けした音場の広さってわけでもないし、低音はキレが良くて存在感あるけどうるさくはない。
 若干籠もり感があるのは、これまでの変化考えると使い込んで解消する...かも。いや密閉型で贅沢言うなとか。

 まあある意味半端と言えば半端。その分ジャンルを問わず気持ちよく聴けるとも言える。
 なんかねー、他のイヤホン・ヘッドホンが良いように感じても、コレを着けて音楽聴いているのが結局一番自然になってしまう、そんな感じなんですわな。白いご飯みたいなヘッドホンだ。
 逆に、突き抜けた特徴を特に好む場合には、あまり旨味を感じないでしょう、恐らく。

 どっちかっつーと家で使うよりは移動中とか出張中のホテルとかで使いたい。ヘッドホンなのに。

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://dominion.la.coocan.jp/mt/mt-tb.cgi/313

2016年2月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29