ソニーがなんかいろいろ製品発表したよーなんで(欧州での発表で、すっかり日本は後回しなのだねぇ)、気になったもんをピックアップしてみた。
よく「HMT-Z1」とか「HMD-Z1」とか間違われるHMZ-T1、の後継が出るようで、OELパネルは引き継ぎながらも評判の良くなかったヘッドホン部分がカナル型イヤホンになる等で大分軽量化された模様。
一番のネックだった重量と音(要は好きなヘッドホンなりイヤホンを使えれば良いわけで)の改善が進んだっつーことで、順当な改良、ってとこでしょうか。最近のソニーには珍しい(ぉぃ
ま、これなら実際に買う気にもな...ったところで品不足で入手困難とかなったらどーすんだ?ってなもんでしょうが、さて年末の買い物候補に入れておくことはいれておく。三番手くらいに。
ソニータブレットがXperiaにブランド統合してXperiaタブレットになるそーで。
スペックだけ見ると、SoCがTegra3になった意外はさして注目するほどの進化は無しか。形状が薄型になったのはいいけど、その他大勢のタブレットとさして違いが無くなるのは痛し痒し。他には絶対無い形がソニーの捻くれっぷりを主張しているようで良かったんですがね。
それとソニタブの美点であるところの、色の綺麗な液晶については継承しているっぽいものの、解像度がAndroidタブレットにありがちな1280x800というのはどうも...。
いやね、マンガくらいならともかく雑誌を電子書籍で読むと、この解像度は結構厳しいんすよ。文字小さくて潰れてしまって。
タブレットに関してはiPad以外はあるのか無いのか分からん状態でして、ぶっちゃけた話Androidタブレットで、一般ユーザー向けに売れる要素ってのは、現状皆無に等しいと思う。
なんか、ガジェットオタクの声ばっかでかくて、中華タブが安くて良いとか(故障についてはどうせすぐ使い潰すだとか)、日本メーカー(笑)だとか、製品とサービスの可能性台無しにする評価ばっかなのが馬鹿馬鹿しい風潮な気がします。
いやね、タブレットって所詮はコンテンツ表示/消費デバイスに過ぎず、そこで何をやるのか、どんなサービスを提供するのか、って商売するための道具だと思うんすよ。
実際、iPad使っている人がどーいう使い方してるのか、ってなあんま知りませんけども、コンテンツを流すための道具として成立はしている(少なくとも日本「以外」では)んじゃねーかなあ、と。Appleって、iPadで初めてハードウェアメーカーから脱却したんじゃないだろか、とすら思えるわけで。
翻って日本の場合。実際にタブレット使って何をやるか?ってのがメーカーの姿勢からほとんど見えてこない。中国、韓国メーカーのタブレットは言うに及ばず、台湾製のタブレットでさえも、それを使ってどんなサービスを提供するか、って思想が全く存在していないようで(マンガロイド、っちゅー一発や的なもんはあったが)、ハードウェアが売れればそれでいい、と思っている、節がある。
一応、シャープがGALAPAGOSでやろうとしてたけれど(ハードウェアと一緒に提供するサービスとしては)完全に失敗した。
現状、ソニーがかろうじて自社グループのサービスを提供して、タブレットをその中核なり端末なりといった使い方を出来るようにしようとしている。
それを囲い込みと批判するのは簡単だけれど、ぶっちゃけた話そーいうのを気にせず囲い込まれてしまえば案外快適なもんですよ?少なくともReaderをガチ活用している身にしてみれば。まあまだまだ足りない気がするけど。Walkman用のライブラリを他の端末で共用出来ないようでは、ねえ。
で、そういったコンテンツの消費促進アイテムとして見た場合、はっきり言ってAndroidのタブレットは高すぎる。
ソニタブなんか今までの値段の半分くらいでないと買われないし、ハードウェアが普及しなけりゃサービスも使われない。有り体に言ってゲーム機の商売みたいなもんかと。
AmazonがKindleを日本に投入すると言いつつ続報が全く流れてこんのですけども、恐らく、相当安く入れてくるんじゃないかと予想。
これは、ハードウェアで儲けが出なくても、電子コンテンツを中核に据えた店舗からいかに買い物をさせるか、に特化したデバイスと割り切って総合的に儲けが出るようにした商売であり、こーいうのは家電屋の発想では多分難しい。少なくともNECに富士通に東芝じゃあ思いつきもしないか、思いついても実行は出来ない。シャープは一度失敗してるし(とういか初代GALAPAGOSも高すぎたんだけどね)、Panasonicはそういう割り切りが出来ない、多分(3DOで一度失敗してる)。Playstationで一度成功しているソニーくらいが、日本では可能な気がするんだけどねえ。
だから、新しいペリタブは、16GBで399ドル、っちゅーのはiPadを意識した値段だろーけども、失敗まではいかずとも爆発的成功にはほど遠いよーな気がする。
16GBなら199ドルから249ドル、399ドルで売るならフルHD解像度の液晶のせるくらいでないと。
ハードウェアとしては自信あるんだろーけどさ、そーいう自負に対して大多数の客が金払うご時世じゃあないと思うんだ、今は。
というわけで、購入の優先順位には入らず。多分買わない。ReaderとかVideoUnlimited使うだけなら今のままでも十分。
逆に、「おお、こりゃ安い。きっと買うたるでぇ」なのが新ヘッドホンのMDR-1R。
何がすごいて、まずMDR-Z1000と同じ振動板使いながらも、値段がZ1000の約半分というところ。
実際にレビュー読むなり買った人の評価を見るなり、自分で試聴するなりしてみないと分からんけども、デザインも悪くないし、多分自分好みな音がするんじゃないかと...。
そして、このシリーズで、NFC/Bluetooth対応版と、ノイズキャンセラー内蔵版も出してきて、これが両者とも通常の有線での使用も可能で、しかも有線使用の場合は原型と同じ内容という使い勝手の良さ...のみならず、両者ともデジタルアンプにS-Master使っているっちゅーところが、またなんとも「分かってるぅ」な感じ。最近ソニーのオーディオは結構トばしてます。
Z1000との比較で値段差を感じさせない内容だったら、きっと買うです。
優先順位、2位。
なお、1位が何かっちゅーと、そろそろデジ一欲しいかな~、とか思ってみたり。
ニッポンの夏。物欲の夏。
トラックバック(0)
トラックバックURL: http://dominion.la.coocan.jp/mt/mt-tb.cgi/305