ReaderStoreにあったので某邪神の原作読んでみたところ...こらどっちの方が面白いとゆーよりもアレはアレ、コレはコレで面白いと結論。
・MDR-ZX700
いや、EX1000と比べてどうだこうだという使い方するのでなくて、しかし比べてみるとコレはコレで、ってところも見えてくるもので。
基本的に自分の場合解像感万歳野郎で、隣の楽器の音が明確に聞き分けられる、明瞭な音が好みということもあって、どうしてもEX1000に点が甘くなるのだけれども、EX1000は聞こえんでもいい音まで聞こえると感じる場面もあり、実は何か他のことをしながら使っていると聞き疲れすることもあるんですよ。
MDR-Z1000は聴いたことが無いんでZX700がその系譜とか言われても今ひとつピンと来ないんだけど、それでも使っている技術が共通していること、同じメーカーの同じ材料を使って同時期に発売され、しかも等しくモニターを標榜していることからして、Z1000とEX1000は似た傾向があるんじゃないかなあ、と想像しつつZX700で聴いていると、ですねぇ。
まず、解像度についてはEX1000ほど明確じゃないにしても一つ一つの楽器の音はくっきり鳴り分けている。
音場がEX1000が無限に思える程に横方向に広がっているのとは違い、心持ち斜め上方向に伸びている感はあるけれども、基本的には頭の周囲でまとまっていて、広いというわけじゃない...のはまあ、カナルイヤホンと密閉式ヘッドホンの違いもあるとして。しかしその分なのか、中低音側の厚みはEX1000よりもあって、男性ボーカルはむしろこっちの方が気持ちよく聴けるな、と。
EX1000の粒状的というか音を構成する要素が目立つ様な、早い話が「音」が前面に出る鳴り方よりも、「曲」の存在感が耳に残るようにも。
どーしても好みでEX1000に軍配は上げますけども、Walkmanで使うヘッドホンとしては十分使い所はあるんでないでしょーか。
決してダメダメなヘッドホンではありません。
というか逆に、実売7,000円程度とはとても思えない音。
ついでに今まで使っていたオーテクのAD500とも比べてみますと、やっぱ性格違うの出てるわ~。
オープンエアらしく伸びはこっちの方があるし、音場感もどちらかと言えば横の広がり重視。ただしEX1000がデバイスの存在を感じさせない広がりなのに対し、AD500はどこか人工的。この楽器の音をこっちに置いて、これはこっち、的な。
一例として岡崎律子の「空の向こうに」では、EX1000の楽器とボーカルが渾然となりつつもボーカルが耳元で囁くように聴こえるのに対し、AD500は楽器の音とボーカルが分離して、楽器はちょっと離れたところにあって、けど何故か声はすぐ側から聞こえる、という感じ。
ちなみに同じ曲をZX700で聴くと傾向としてはEX1000に近いものの、ボーカルの音質としてEX1000のように「囁く」という感じではなくて楽器と一緒に歌っている感じ。
とまあ、イヤホン一本、ヘッドホン二本を取っ替え引っ替えしていろいろと聴いてみましたが、それぞれに特徴はあって、むしろ複数使い回していた方が楽しめていーんじゃないだろうか。
ちなみに、ヘッドホンを買うつもりは全く無かったのです。
ビックカメラに置いてあった、「iPodの」試聴機にこのZX700が繋がってて、ちょっと聴いてみたら「あれ、なんかえらいいい音だけどもしかしてこれZ1000?気前のいい使い方してんなあ」と思い(形は似ておるので)、しかしよくよく見てみたらZX700......って、こんなにいい音すんのかー、これは買わねばっ!という次第。
ただ、買ってきて最初聴いた時は割と拍子抜けつーかむしろガッカリ気味。こんなもんだったっけかぁ...?みたいな。
なんでエージングっぽいのはそれなりにしました。50時間くらいかねぇ...耳の方もエージングが済んだとみえ(笑)、記憶に残ってた音に大分近づいたよーで。
問題が一つ残ったとすれば、MDR-Z1000に興味がわいてきてしまった点で......。流石に今の状況で40,000円近いヘッドホン買うのはヤバい。
・MDR-ZX700
いや、EX1000と比べてどうだこうだという使い方するのでなくて、しかし比べてみるとコレはコレで、ってところも見えてくるもので。
基本的に自分の場合解像感万歳野郎で、隣の楽器の音が明確に聞き分けられる、明瞭な音が好みということもあって、どうしてもEX1000に点が甘くなるのだけれども、EX1000は聞こえんでもいい音まで聞こえると感じる場面もあり、実は何か他のことをしながら使っていると聞き疲れすることもあるんですよ。
MDR-Z1000は聴いたことが無いんでZX700がその系譜とか言われても今ひとつピンと来ないんだけど、それでも使っている技術が共通していること、同じメーカーの同じ材料を使って同時期に発売され、しかも等しくモニターを標榜していることからして、Z1000とEX1000は似た傾向があるんじゃないかなあ、と想像しつつZX700で聴いていると、ですねぇ。
まず、解像度についてはEX1000ほど明確じゃないにしても一つ一つの楽器の音はくっきり鳴り分けている。
音場がEX1000が無限に思える程に横方向に広がっているのとは違い、心持ち斜め上方向に伸びている感はあるけれども、基本的には頭の周囲でまとまっていて、広いというわけじゃない...のはまあ、カナルイヤホンと密閉式ヘッドホンの違いもあるとして。しかしその分なのか、中低音側の厚みはEX1000よりもあって、男性ボーカルはむしろこっちの方が気持ちよく聴けるな、と。
EX1000の粒状的というか音を構成する要素が目立つ様な、早い話が「音」が前面に出る鳴り方よりも、「曲」の存在感が耳に残るようにも。
どーしても好みでEX1000に軍配は上げますけども、Walkmanで使うヘッドホンとしては十分使い所はあるんでないでしょーか。
決してダメダメなヘッドホンではありません。
というか逆に、実売7,000円程度とはとても思えない音。
ついでに今まで使っていたオーテクのAD500とも比べてみますと、やっぱ性格違うの出てるわ~。
オープンエアらしく伸びはこっちの方があるし、音場感もどちらかと言えば横の広がり重視。ただしEX1000がデバイスの存在を感じさせない広がりなのに対し、AD500はどこか人工的。この楽器の音をこっちに置いて、これはこっち、的な。
一例として岡崎律子の「空の向こうに」では、EX1000の楽器とボーカルが渾然となりつつもボーカルが耳元で囁くように聴こえるのに対し、AD500は楽器の音とボーカルが分離して、楽器はちょっと離れたところにあって、けど何故か声はすぐ側から聞こえる、という感じ。
ちなみに同じ曲をZX700で聴くと傾向としてはEX1000に近いものの、ボーカルの音質としてEX1000のように「囁く」という感じではなくて楽器と一緒に歌っている感じ。
とまあ、イヤホン一本、ヘッドホン二本を取っ替え引っ替えしていろいろと聴いてみましたが、それぞれに特徴はあって、むしろ複数使い回していた方が楽しめていーんじゃないだろうか。
ちなみに、ヘッドホンを買うつもりは全く無かったのです。
ビックカメラに置いてあった、「iPodの」試聴機にこのZX700が繋がってて、ちょっと聴いてみたら「あれ、なんかえらいいい音だけどもしかしてこれZ1000?気前のいい使い方してんなあ」と思い(形は似ておるので)、しかしよくよく見てみたらZX700......って、こんなにいい音すんのかー、これは買わねばっ!という次第。
ただ、買ってきて最初聴いた時は割と拍子抜けつーかむしろガッカリ気味。こんなもんだったっけかぁ...?みたいな。
なんでエージングっぽいのはそれなりにしました。50時間くらいかねぇ...耳の方もエージングが済んだとみえ(笑)、記憶に残ってた音に大分近づいたよーで。
問題が一つ残ったとすれば、MDR-Z1000に興味がわいてきてしまった点で......。流石に今の状況で40,000円近いヘッドホン買うのはヤバい。