計57kmの渋滞で断念

| トラックバック(0)
 連休ですか?
 どうせ何処に行っても人で溢れかえっているんだから、出張しないで大人しく会社で仕事してます。


 ...ちなみに、土曜日の朝中部国際空港から帰りの飛行機に乗ろうとしたら、やけに人が多いでやんの。しかも国際線カウンター。
 あー、土曜日だからかね、と呟いたら同行者曰く、「ゴールデンウィーク初日だからじゃないですか?」.........はっはっは、なるほど.............................................ちっ。



 また某国の大臣が血迷ってAKBの海外売り出しに力入れるとかなんとか...わたしゃ量産型アイドルには露程の興味も無いので、このヒトらがげーのーじんとして有能か無能かは横に置いておくとしまして。

 特定のコンテンツの流布を意図して行えるという発想自体既に時代遅れもいいとこなんじゃないかなあ。
 良いモノでなけりゃ海外にはまでは広がっていかないし、良いからといって広がるとも限らない。
 コンテンツ立国を目指すとして役人が出来ることなんて精々、

・良いものが良いものだと知られる機会を作る
・売れたら売れたで、権利保持者じゃなくて作った人が相応の対価を得られる体制を作る

 くらいだと思うのだけれども、考えてみたらそのどっちも今の日本に欠けてるもんじゃねーかと暗澹たる心持ち。
 実際のところ広告屋やテレビ屋もその辺は分かってて、いかにクライアントから金毟るかに専心しているんでないのかなあ、現状は。上述の件の場合は広告屋が税金から掠め取る算段にしか見えない、って言ったら流石に穿ちすぎだろうか?

 で、政治や役人に一体何が出来るか、というよりも一体どうしてそれが出来ないか、っつーと持ち込まれる企画(これを立てるのが広告屋なんだろう)にほいほい判子押して税金出す方が簡単で、仕事した気になれるから、というのが一つ。
 もう一つは最初に述べたように、特定コンテンツを力業で流行らせられると勘違いしているということ。
 で、もう一つは、そういったサブカルチャーに属するコンテンツを本当に良いものとは思っていないから。

 実は最後のが一番大きいんじゃないかと。
 例えば、某首都で非実在人物云々でマンガの表現に枠をはめようとした一連の流れがその証左で、実際のところそーゆーエログロも含めてのマンガ表現であって、一部の「良識ある人々」にとって都合の良いものだけ抽出してしまったら、コンテンツを生み出す土壌全体の力は衰えるに決まっている。ちなみに某首都の首長のじーさまについては、大島でバイクレース云々言い出した頃から割と懐疑的に見てたりして。まー、是々非々で論ずべきお人ではありますわな。

 話が逸れた。
 そういったエログロがあってこそ育つ枝は少なくないのであり、そこんところに想像が至らないというのは、マンガなりゲームなりアニメなり、カルチャーに対する理解が足りないことを如実に示しておるんではないか、ってことです。
 勿論そういったものを子供にダイレクトに与えるのが良いとは思わないし、監視はせにゃならんだろうけれど、それはそういったものを子供が善し悪しを判断出来るように教育するのと両輪で行うべきことであって、片方だけやってたんじゃあいずれどっちかの方向に転がり落ちて行くことは目に見えているような気がする、ってのは前々から述べている通り。


 二重に話が逸れまくり。


 何にしても、こういった話は昨今の著作権法改正の流れともリンクしているハズ、なんだろうけれど。
 いずれ統合した話としてまとめてみたいもんですがねぇ。

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://dominion.la.coocan.jp/mt/mt-tb.cgi/284

2016年2月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29