2012年4月アーカイブ

計57kmの渋滞で断念

| トラックバック(0)
 連休ですか?
 どうせ何処に行っても人で溢れかえっているんだから、出張しないで大人しく会社で仕事してます。


 ...ちなみに、土曜日の朝中部国際空港から帰りの飛行機に乗ろうとしたら、やけに人が多いでやんの。しかも国際線カウンター。
 あー、土曜日だからかね、と呟いたら同行者曰く、「ゴールデンウィーク初日だからじゃないですか?」.........はっはっは、なるほど.............................................ちっ。



 また某国の大臣が血迷ってAKBの海外売り出しに力入れるとかなんとか...わたしゃ量産型アイドルには露程の興味も無いので、このヒトらがげーのーじんとして有能か無能かは横に置いておくとしまして。

 特定のコンテンツの流布を意図して行えるという発想自体既に時代遅れもいいとこなんじゃないかなあ。
 良いモノでなけりゃ海外にはまでは広がっていかないし、良いからといって広がるとも限らない。
 コンテンツ立国を目指すとして役人が出来ることなんて精々、

・良いものが良いものだと知られる機会を作る
・売れたら売れたで、権利保持者じゃなくて作った人が相応の対価を得られる体制を作る

 くらいだと思うのだけれども、考えてみたらそのどっちも今の日本に欠けてるもんじゃねーかと暗澹たる心持ち。
 実際のところ広告屋やテレビ屋もその辺は分かってて、いかにクライアントから金毟るかに専心しているんでないのかなあ、現状は。上述の件の場合は広告屋が税金から掠め取る算段にしか見えない、って言ったら流石に穿ちすぎだろうか?

 で、政治や役人に一体何が出来るか、というよりも一体どうしてそれが出来ないか、っつーと持ち込まれる企画(これを立てるのが広告屋なんだろう)にほいほい判子押して税金出す方が簡単で、仕事した気になれるから、というのが一つ。
 もう一つは最初に述べたように、特定コンテンツを力業で流行らせられると勘違いしているということ。
 で、もう一つは、そういったサブカルチャーに属するコンテンツを本当に良いものとは思っていないから。

 実は最後のが一番大きいんじゃないかと。
 例えば、某首都で非実在人物云々でマンガの表現に枠をはめようとした一連の流れがその証左で、実際のところそーゆーエログロも含めてのマンガ表現であって、一部の「良識ある人々」にとって都合の良いものだけ抽出してしまったら、コンテンツを生み出す土壌全体の力は衰えるに決まっている。ちなみに某首都の首長のじーさまについては、大島でバイクレース云々言い出した頃から割と懐疑的に見てたりして。まー、是々非々で論ずべきお人ではありますわな。

 話が逸れた。
 そういったエログロがあってこそ育つ枝は少なくないのであり、そこんところに想像が至らないというのは、マンガなりゲームなりアニメなり、カルチャーに対する理解が足りないことを如実に示しておるんではないか、ってことです。
 勿論そういったものを子供にダイレクトに与えるのが良いとは思わないし、監視はせにゃならんだろうけれど、それはそういったものを子供が善し悪しを判断出来るように教育するのと両輪で行うべきことであって、片方だけやってたんじゃあいずれどっちかの方向に転がり落ちて行くことは目に見えているような気がする、ってのは前々から述べている通り。


 二重に話が逸れまくり。


 何にしても、こういった話は昨今の著作権法改正の流れともリンクしているハズ、なんだろうけれど。
 いずれ統合した話としてまとめてみたいもんですがねぇ。

めでたい?

| トラックバック(0)
 なんか昇進したらしーんだが、残業代も休日出勤のお手当も出なくなるからむしろ今より収入が減るってのは一体どういうわけだ。



 めもめも。

 比較対象、MDR-EX1000。

 解像感、EX1000の勝ち。

 音場の広がり、EX1000圧勝。というかEX1000の場合イヤホンしてることすら時々忘れそうだし。

 高音、楽器によっては天井知らずと感じることもあるけれど、総合的にはEX1000の勝ちだなぁ...。

 低音、清澄感は無いけど量感は確かにこっちの方があるかも。ヘッドホンなんだから当然と言えば当然か。

 まあ値段がEX1000の4分の1から5分の1だからして多くを求めてもしゃーないんだろうけれど、最初の印象が良すぎたからなあ...。もうしばらくエージングしてから再度感想書いてみよう。



 あとNW-Z1000は流しっぱなしなら問題無いのだけれど、あれこれ曲を変えつつ聴く分にはハードウェアキー皆無というのがかなりマイナスというのを痛感。外ではA860使うから問題無いけどさ。BTのリモコンとか出ないもんかしら。



・モーレツ宇宙海賊 2巻(Blu-ray)
 「本文、『バカめ』。以上」から始まる電子戦の盛り上がりがサイコー。
 バカめ、はヤマトから始まる宇宙戦争モノの宣戦布告の定型文ですね。来ると分かってても思わずニヤニヤしちまったい。

 ヨット部の航海を通じて茉莉香が海賊になる決心をするまでとその初営業の顛末(原作だと冒頭だったな)をまとめた第2巻は、肝心な箇所をこれでもかっつーくらい丁寧に描いていて今のところこのタイトルの中では一番好きな場面なのだな。マスト立ち上げのための船外作業を開始するまでに何分使ってるんだ、ってくらい。
 その分端折るところは呆れるくらい大胆に切り捨ててもいるけど。

 で、次はグリューエル編か...オチがいかにものSF的でこっちも好きなのだが、Blu-rayだと4巻目になるのだね。



 6話のミーサは完全にナデシコの説明おばさんそのものだった。

1000ぱわーず

| トラックバック(0)

 ラヴクラフト先生に謝れ。

 いや、面白いケド。



 細かく勘定するとここ3年でソニーには中古ならバイクが買えるくらい貢いでいるんじゃないだろうかと思う今日この頃(MySonyClubのスターで換算すると多分40万くらい?)


・NW-Z1070
 2年でウォークマン3台目て。

 言い訳的なものを述べれば一応は用途というか狙い所は違うんで。
 A857はとにかくA829の買い換えが目的。大分ヘタっていたので。
 A867は評判が良かったのでメイン機置き換え。
 で、Z1070はというと...。

 どっちかってーと、サイズ的にもSonyTabletからReaderアプリ引いてS-MasterMX足したみたいな感じ。

 まずぱっと見、液晶画面は解像度こそ普通めですが発色が割と鮮やかなためか意外にキレイな感じ。動画再生においても遅延と言えるほどのものもなく、今時のAndroidスマホレベルはクリアしてんじゃないでしょーか。
 動作は引っかかりもなくサクサク。LifeTouchNoteと同じTegra2とは思えない(LTNの場合残念液晶でかなり損してるんだろうけど)。

 Android2.3は、ソニーとは思えないくらいに「素直」な作り。いや、独自UI付け足してかえって使いにくくすることが多いじゃねーですか、ソニー。
 その中でも、オーディオプレイヤーとしての矜持なのかなんなのか、トップ画面の最下段にはアプリケーションランチャー、ミュージックプレイヤー等のウォークマンであることを主張するよーなアイコンは常に表示されていて、DAPらしい使い方への配慮は伺えるものと。
 また、設定開かずともタップ一つで無線やBluetoothのオンオフが出来るというのもDAPとしての使い勝手向上に寄与しているよーで。

 肝心の音の方は...正直言って自分の耳じゃあA867との際だった違いは......(汗
 まあハードウェアとしてはほぼおんなじだろーしなあ。
 MDR-EX1000繋いで聴いてますけども、相変わらず気持ちの良い鳴りっぷり。Z1000とEX1000のコンビは語呂合わせが良すぎて。どうせならMDR-Z1000と組み合わせたかった。金無いけど。


 で、Z1070である必然性...。

 実のところ、LTNであれこれ試してAndroidでDLNA再生とゆーものにもっと夢見てもいいんでないかと思ったのが購入動機でして。
 このZ1000の良いところといえば、「標準で」DLNAクライアント機能が備わっているという(故にソニタブとの類似性を嗅ぎ取ったわけで)点。

 skfta+vPlayerも悪くはないけれど、動作の安定性という点では専用じゃない分引っかかるところがあるため、標準装備というのは、惹かれる。
 実際、繋がってしまえば(繋がるまでは四苦八苦しましたがね)途切れたり音ズレが起きたりもせず、実に快適な使用が可能。

 問題は、この標準装備だとMPEG2ファイルが再生出来ないという点。
 ため込んでいるのは圧倒的にこっちのが多いからなあ...エンコしなおすと最近NASを圧迫しつつある容量の節約にはなるけど、時間が。
 逆に、最近増えているAVCファイルの再生には何の問題も無く、MPEG2が見たいならskifta+vPlayerの組み合わせを持ち出せば良いのかも。

 まーあとはAndroid的な使い方ということで、050plusが普通に使えたりWiMAXルーターと組み合わせてお外であーだこーだ的なことも可能。ぶっちゃけ、カメラついていないスマホ並にはなりそう。


 欠点としては(長所でもあるんだけど)、DAPとしては流石にデカ過ぎ。
 もともと自宅内使用がメインであまり持ち出すことは無いだろうと(せいぜい動画放り込んで長期出張の時に持ち出す程度で)踏んでいたので気にはならないのだろうけれど、逆に積極的にコレ持って外出しようという気持ちには全くならない。だからA867も使い続ける、っつか使い分けで。

 それからどうせソニー製なんだからReaderアプリを入れて欲しかった。
 文字を読むには不足無い液晶だし、アメリカではAndroid用のアプリ公開しているし、そもそもソニタブに入っているんだから技術的に出来ないってわけでもないだろうに。
 ここらはアップデートに期待...したい。


 ガジェットギークにはウケ悪いとしても、メーカー想定内の使い方をする大多数のユーザーには快適に使えそうで、寝タブレット代わりに使うには丁度良いし、少なくとも自分の用途としては直球ど真ん中を抉られる。

 これで使い続けた時に、wi-fiが繋がりにくいとか電池のヘタりが極端に大きいとかそもそも本体の動作が不安定だとか、そーいうことが出てこなければ、個人的に完璧な機械。
 あとはやっぱりReaderアプリが(以下略

話の軸がブレまくり

| トラックバック(0)

 まーたー勝ーてーねー。

 もうベイスターズファンに感情移入したくなくもないかもしれない気がすることも否定しない。
 いやま、金あってもダメダメなあそことかあそこに比べれば健闘しているとは思うんだけど、ねぇ。たまにはスタジアム行くべきか。でも休みと被らないんだよう。


 それはさておいて、DLNAクライアント環境の構築が難しいと思っていたAndroidでも、マルチメディア共有アプリ?Skiftaにて大体期待するコトが出来る状況に持ち込めました。Android2.2のLifeTouchNoteで。

 mpeg2ファイルは併せてインストールしたvPlayerにて、最近やってるAVCのファイルでも標準のメディアプレーヤーで普通に再生成功。
 うん、これでiPadなんて夢見んでもいいや...ってことになったかっつーとさにあらずで、少なくとも画質に関しては「どうにか見れる」という程度。
 LTNの液晶品質が悪いのは仕方ないとしても、720pの動画再生がいまひとつというのは...ちなみにvPlayerで再生すると画質は大分改善されましたが、今度は音ズレにコマ落ち頻発でとても見られたもんじゃない。

 うーむ、いましばらくはノートPCのWindowsMediaPlayerのDLNA再生にするしかないというのか。

 LTNについては仕事カスタムにしたりRadikoインストールしてみたり(ちなみにWiMAXルーターでGPS使わない状態で繋ぎ、位置情報取得しないと東京で認識されるよーで、新潟でもNack5やらJ-WAVEやらが聴けてしまうという...)、使い道は相当に拡張されているので実に役立ってはおりますが。どうしてこんな良い道具が売れないんだか。



・Fate/Zero Blu-ray DiscBox I
 13話で26,000円というのは正直たけー...モーパイと比べればの話。
 いや、これに関しては届いた後も「やめときゃよかったかな」と思ったりもしましたが、この際お布施してHeaven's Feelの映像化に期待...実現してもあんまり歓迎されなさそう。
 いやもう、stay nightをufotableでリメイクして欲しい。

 あ、感想ですか?これから見るところなんで。もう。
 (いっそ出張に持ち込んだ方が捗るんじゃないかな)

2016年2月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          

最近のコメント