うん、済まない(ry
シャープのと比較したんですけども、ハードウェアとして見た場合、シャープのは機能的に余計なものが多すぎる。真っ当なAndroidはLTNだけで間に合っているし。
また、持ち運びを考えた場合、ソニーの方は片手で持って扱えるというのは大きいし、出張中に電源の心配する必要も無い。
あとはReaderStoreとガラパゴスのサービスとしての差を勘案...したくてもちと無理だろーから、もうこの際ラインナップの差にはある程度目をつむってハードウェアの好き嫌いっつーか使用環境への適合性だけで考えてしまえ、と。
で、Readerの方にしました。
T1にしたのはWiFiルーターさえ持ってりゃ出先からでも本の購入出来るからです。母艦のノートPC持ち歩くとは限らんので。3Gモデルにすりゃえーやんという話は...やっぱ5000円の差は大きい。
さて、本体の印象とか。
電子ペーパーなんで、レスポンスは全く話になりません。
ただし、表示が遅れているだけで入力そのものはちゃんと受け付けているので、文字入力の際でも酷くストレスになるということもあまり無く。
OSがAndroidなんで設定やらは意外にすんなりとOK。ヘタにソニー独自のインターフェイス用意するよりゃあいいんじゃないでしょうか。
実際に読みに使ってみると、ページ送りのフリックはちょっと触って指をずらす程度の操作が意外にすんなり決まり、「電子ペーパー」を名乗るだけのことはある、文字表示に最適化されたディスプレイとあいまって「読書」している感覚には割と早く没入成功。ただし見開きじゃないので「読書」はしてても「本を読んでいる」っつー感じではないのだけれど。お陰で本の内容が頭に残りづらい。難しい本はもっと慣れるまで無理でしょうか。
購入した電子書籍は、自分でコレクション作ってグループ化出来るのはグゥ。
本に限ればトップページだけ表示させておくだけの簡便さは好印象。何気に大辞林も入っているので電子辞書代わりの使い方も出来なくは無い。ここで電子ペーパーデバイスの文字入力のやりづらさが思い切り足引っ張ってくれるけど、オマケ機能と思えば、まあ。
もう一つ肝心な、ReaderStoreの使い勝手ですが。
ソニーにありがちな、サーバーのレスポンスの悪さがかなり祟っている感じかと。
最初PCからアクセスしたんですけども、ダウンロードがすんなりいかずに何度か繰り返した挙げ句、Readerに転送したら変なタグでもついたのか欠けたのか、購入履歴とか書籍フォルダにちゃんと表示されないとか、散々な状態。
仕方ないので一度消して、Readerの方で再度ダウンロード...してもやっぱりあっさりとはいかず、DL出来ているのかいないのか、AndroidのDL通知に表示されるまでちょっと時間がかかる有様。
まだ試していませんけれどもReaderから購入して、母艦はバックアップに専念した方が良さそうです。
ただ、今度はStoreにアクセスする度にIDとPasswordの入力を求められるのが面倒でしてねぇ...。記憶させられないのかしら。
まーStoreへのアクセスは購入する時だけだし、一度購入してしまえば電子ブックリーダーとしての使い勝手に不満は無いんで、良い買い物だったとは思います。あとはStoreの品揃えの問題が。アメリカじゃあ100万を越えるっつーのに未だに3万もいかねーってのはどういうことだ。
それにしても自分の専用機好きに変わりはないようで。
ZシリーズのWalkmanでReader使えたらいいなあ、とか考えてみたけれど、この片手で持って指でフリックの操作感は汎用機では代え難い。実際、片手前提だとリアル本よりも読みやすいし。文庫本でも最初から最後まで片手で、ってのは案外疲れるもんなんですよねえ。
とりあえず今週の出張には持って行ってみよう。
追記。
StoreのIDがMySonyClubのものをそのまま使えて、ポイントもReaderStoreでまんま使えたり逆に電子書籍の購入に付与されるポイントを他の商品の購入に使えたりするのは、今の日本のメーカーではアドバンテージになっていると思います。海外だとAPPLEかなあ、こういうのは。
地味に美点だと思うので追記。