片耳にまんごせんえん

| トラックバック(0)

 そういえば何か書くとかいいつつそのまんまだったなあ、と思ったので少しばかり。

・MDR-EX1000(ソニー/イヤホン)
 一月半ほど使ってみてつくづく思うに、イヤホン使っていることを忘れさせられるよな~、と。
 ガキん頃初めてヘッドホンステレオ、というものに触れた時、両の耳から異なる音が流れてきて、全ての音が頭蓋の真ん中で像を結ぶことにひどく驚いたもんでしたけれど、今にして思うとソレってある意味不自然な現象だったんでしょーねぇ。
 EX1000は、イヤホンじゃなくって普通にスピーカーで音楽を聴いているような錯覚に陥る経験を味わえます。無論のこと、全部の音がそーゆー風に頭の外から鳴るわけでなく、やっぱり頭の中にあるように感じる音もあり、しかしそれで全てということもなく、ごく当たり前のように右から左から、あっちこっちに楽器がある風な、そんな様子。これが「音場が広い」とゆーことなのか。

 一方、音の表情はというと、単独の楽器の、例えばピアノであれば鍵盤を叩いてハンマーが駆動し、弦が空気を揺するところを想像出来そうな、細かいところまでよく鳴るとは思うのだけれども、反面様々な楽器がカオス的に鳴りまくるような曲だと種々の要素が主張してかえって聞きにくいような感じがしなくもなく。
 アニソンで例えてみりゃー、「only my railgun」のベースからドラムからギターからとにかく派手に入るイントロだと少々首をかしげるけれど、間奏の後の「儚く舞う~」のくだりはキレイに響いて「ほぉ~」となる。そう考えると最近のアニソン向きのイヤホンではないような気が。
 どちらかというと楽器の生な音が比較的全面に出ている(プラス、人の声が楽器として素直に機能している)音楽向きなんでないかなぁ、と。録音の良い小規模構成のクラシック(弦楽四重奏とか)や、ジャズ、J-POPなら録音環境が良くてボーカルが楽器に埋もれていない曲とか。多分ライブ音源は難しい。

 まあそういう次第なので、自分としては結構高価なイヤホンではあるけれども、「これさえあればオールオッケー!」ということにならなかったのは結構興味深くあります。ぶっちゃけた話、寝るときに使うオーテクのCKM50の方が良い場合もあるくらいだし。
 もうイヤホンいらんだろ、ってことにはならず、ここまで高いのを買うこたー無いにしても、もうしばらく買い漁るのは続くかもね。

 ちなみにコレで聴いて一番映えた盤っちゅーと、シンフォニック=レインのボーカルアルバムだったりするから人生はおもっそい。アコースティックで落ち着いた楽器の音に上手いこと女性ボーカルが調和してるのが勝因ですかね。

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://dominion.la.coocan.jp/mt/mt-tb.cgi/241

2016年2月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29