定量的・統計的な調査と分析も欲しいもんだが

| トラックバック(0)
・アニメのパチンコ化が無ければ「エヴァゲリオン新劇場版」も「マクロスF」も存在しなかった!?

 と言いつつ実際は書評の形の記事だったりしますが、いかんせん元の本の方に事実誤認があったりして突っ込みどころが多いというのがなんとも...これで「綿密な取材」とか言われてもなあ。まあ本の方を読んでないのだからなんともいえんが。

 まず、パチンコに権利売り飛ばしてもアニメーションの制作会社(特に下請け)に金など入りません。
 金が入るのは主に作品の製作にあたって投資した製作委員会の構成企業、投資者、テレビ局、各スポンサーや広告代理店に対してであり、少なくともパチンコ化で得た利益がそのまま丸ごと制作会社に入ることはまずありえません。
 逆に言えば製作委員会(ないしは権利関係の窓口)がGOを出せば賭博目的だろーがエロ目的だろーが権利を売ってしまえるのであり、作者センセーが同人誌に対していたく激怒されたとゆー噂の某銀河英雄伝説のパチンコ化にも、実は胸を痛めておいでのことでしょう(棒

 それとアニメーション制作会社が困窮しているのは元請け-下請けの関係といった業界構造に起因するものが大きく、グッズが売れる売れない、DVDが売れる売れないは直接的には関係ありません。
 ただまあ、本文中のごとく過去に作られた作品をパチンコ化して得た金銭で次の作品に対して十分な予算を用意できた、っつーのはまああり得る話ではあるかと。製作委員会の構成企業が共通するんであれば。

※参考:公取委がアニメ産業の実態調査報告、「製作委員会方式」にも言及


 また、違法動画の蔓延でDVDが売れない...というのも実際はどうなのかとゆーと、正確な調査ってのがほとんど無...かったんだけど、以下今回の本題っぽく。


・ネット上の著作権保護強化は必要か-アニメ動画配信を事例として

個別タイトルのDVD売上枚数、レンタル枚数、YouTube視聴数、Winnyダウンロード数を比較した結果、次のような知見が得られた。

(1)YouTubeでの視聴はDVDの売り上げを減らさず、むしろ増やす効果がある。YouTube視聴が1%増えるとDVD売り上げは0.25%増加する。

(2)特にテレビ放映終了後にはYouTube視聴によるDVD売り上げを増やす効果がはっきりする。これから考えて、テレビ放映時には見ていなかったがYouTubeで作品を知ってファンになり、DVDを購入していると考えられる。

(3)YouTube視聴がDVDレンタル回数に及ぼす効果ははっきりしない。少なくともYouTube視聴がレンタル回数を減らす効果は無いようである。

(4)Winnyによるファイル共有はDVD売り上げには影響を与えないが、レンタル回数は減らす効果がある。Winnyのファイル共有で作品を入手する人は、DVD購入の代わりにファイル共有を使っているのではなく、レンタル視聴の代わりにファイル共有を使っていると考えられる。


 どんな調査方法なのか分からんのでなんとも言えませんが、数字を比べただけならただ単にYoutubeの再生回数が多いコンテンツは人気があるので当然DVDもよく売れます、ってだけに見えなくもなく。
 逆に違法動画の閲覧がDVDの売り上げを落としている、って証明にもなっとらんのですが。

 二つほど、これは確度が高いか?と思えるのはDVDレンタルが販売を阻害しているのではなかろーか、ということと、ユーザーの中での位置づけがファイル共有とレンタルではそう大差無いっぽいという点。
 であれば少なくとも、あるべきところへ金が行く分レンタルの方がマシではあると思いたいんですけどね。


 ちなみにリンク元は経済産業研究所の論文でして、提言として権利者団体が杓子定規に違法動画に対する強行姿勢をとり続けるよりも、個々の著作権利者の施策に応じて対応を図れるようにする方が良いのではないか、と締めておりますが大体同意見。

 上述のよーな調査結果と結論が仮に完全に現状を正確に反映しているとして、だからといって違法動画のアップロードを完全に容認することを明言してしまったら今度はちゃんと対価を支払ってコンテンツを購入している層が離れていってしまうのは明白なわけでして...ここら辺、ゲーム業界はかなりヘタうってる気がするんだけどなぁ。

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://dominion.la.coocan.jp/mt/mt-tb.cgi/225

2016年2月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29