むかしがたり

| トラックバック(0)
 ゼノグラシアは無かったことにされている某アレのアニメですけど、ゼノグラシアは意外に、ほんとーに意外に、だけど面白かったと思うんだけどなあ。
 ロボに恋する少女、とゆー割と古典的な雰囲気もある題材を今風に料理するとああなる、という一例だと思うし小道具やロボがこれまた今までにあまり見ないデザインでなかなか見所になっていたし。
 惜しむらくは今風の演出が変な方向に暴走してエヴァのなり損ない的展開に終盤なってしまったところで、1クールでもーちょい牧歌的な話でまとめて、原作を無視すれば名作とは言わずとも良作くらいにはなれたんでないでしょうか。まあネタ的に「原作を無視」という点で無理があるのだけれど。


 手持ちのCDを片っ端から320kbpsでとりなおす作業、概ね完了。まさかこんなにCDがあるとは思いもよりませんでした...。
 まーかなり前からのもあったので我ながら「アイタタタ」なのもあったり無かったり。本気でこっぱずかしいので晒すのは止めときます(苦笑

 でまあ、そこまで痛くは無い、ネタとして取り上げる分には差し支えない程度のもので「一体なんでこんなもんが」と首を捻ったというものはいくつか紹介してみたりする。


・てんたま2winsヴォーカルプラス
 これが痛くないとかどんだけ...。
 いやいや。OP曲とED曲は結構良かった気がする。中のキャラクターソングは当時でさえもなんか面映ゆかった気がするけれど。
 思えばあの頃って、特にKID系のゲームのボーカルアルバムとかサントラは即買いしてたもんで。しかしAmazonを使っていなかったあの当時に、一体どこでこんなニッチなCD買っていたんだろうなぁ...。セガダイレクト...?(懐

 ちなみにゲームとしてのてんたま2winsは数十回プレイが当たり前の極悪なバランスでした。スキップが光速だったので苦にはならなかったとはいえ。そういえばMonochrome以降シリーズ展開も無いし、2winsの某エンディングの車いすってどう解釈するんだろう。


・NHKスペシャル 驚異の小宇宙・人体 サウンドトラック
 久石譲が楽曲担当ということも話題の一つになった、「当時の」最先端に近いところのCGを駆使していたNHKの番組のサントラ...なんだけど、この際CD自体はどーでもよく、何が凄いってこんな20年も前のCDなのにトラックタイトルはおろかジャケット写真まで収録しているgracenote半端ネェ、ってことで。

 gracenoteの変態性ということで言及するなら、ARCHIBOLDの自主製作盤だのTHUNDER FORCE Vのサントラみたいなごく一部でしか流通してなさそーなCDだのというものまで、トラックタイトルが収録されている点。
 流石にジャケ写真までは無いとはいえ(故にスキャナが珍しく大活躍)、有り体に言ってメジャーなCDにほとんど興味が無い管理人にして、トラックタイトルが見つからなかったCDが皆無という辺りがまたなんとも。


・尾崎豊のライブ盤CD
 あー。これは...まあその。
 実のところ尾崎豊は、楽曲に関しては大分前にかなり傾倒していて、特にカラオケで尾崎豊だったら全部の曲を歌えるZE!!ってレベルではありました。
 ただまー、こうして改めて聴いてみると、今でもまだまだ通用するんじゃないかしら。歌詞に古さは感じるけれど(百円玉一枚じゃ缶コーヒーも買えねー)も、何年か前にトリビュートアルバムも発売されてたように、曲はすんげ良いですもの。


・ルナ・ソングス1
 そういえば、90年代はゲームのキャラクターソングアルバム、イメージソングアルバムとゆーのがかなりあったような気がする...今ならアニメなんでしょうが。
 そーいう中でもサクラ大戦シリーズは「ゲームの」キャラソンと「アニメの」キャラソンのどちらでもありというか考えてみたらゲームキャラかアニメキャラか、元ネタが違うだけでやってるこたー昔から変わらないんだろうか?
 あ、わたしゃLUNARはサターン版よりMEGA-CD版LOVEです。サターン版だとアレスがルーナ離れ出来なくてもうね(ry


 本棚を見ればその人の為人がよく分かる、などと俗に申しますが今時だと携帯音楽プレーヤーの中身を見れば、ということに...はならんか、流石に。性癖とか趣味の偏りっぷりなら存分に明かされそうではあるけれど(コマッタモノダ

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://dominion.la.coocan.jp/mt/mt-tb.cgi/220

2016年2月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29