県外ナンバーの目立つ高速のSAとかで一休みしてますと(当然仕事で行ってるわけですが何か?)、家族連れが当然目立つのですが、時折感情的になって子供を怒鳴りつけている親の人がいたりします。
アレ、周りの人間にも不快感与えるし子供は泣きそうだったりすんげぇ不服そうだったり、当然親もイライラしているのだろうし、その場にいる人間全員気分がわりぃ。
何があったか知らんけど、自分のイライラを子供にぶつけて一体誰が得するんだろね。人の親になる資格を放棄した人間が言っても説得力無いだろうけどさ。
本日のお品書き。
・capeta 22巻
・BAMBOO BLADE 13巻
・乙嫁語り 1巻
アレ、周りの人間にも不快感与えるし子供は泣きそうだったりすんげぇ不服そうだったり、当然親もイライラしているのだろうし、その場にいる人間全員気分がわりぃ。
何があったか知らんけど、自分のイライラを子供にぶつけて一体誰が得するんだろね。人の親になる資格を放棄した人間が言っても説得力無いだろうけどさ。
本日のお品書き。
・capeta 22巻
・BAMBOO BLADE 13巻
・乙嫁語り 1巻
・capeta 22巻
オヤジたちの戦いが始まっていい感じw
モータースポーツを真っ正面から扱うマンガは最近少ない中で、それでも過去の著名な作品に比べてさえも、「速いことのワケ」をちゃんと描いているこのマンガ。スポンサーのことを忘れていないのは気に入っているところですなあ。
もちろん実際に競技をしている選手がいなけりゃ話にならんところで、その選手自身がお金のこととかチーム内でのプライオリティの配分だとか、クレバーに考えている点がスポーツマンガの主人公としちゃ割と珍しいんじゃないかしら。曽田マンガによくある天才型の主人公...の一類ではあるけれど、主人公の存在が周囲の人間の描写も進めているのは異端だよなあ、この作者のマンガの中では。
・BAMBOO BLADE 13巻
そろそろ見切った方がいいかしらん、と思いつつあった時にいきなり突きつけられた予想外の展開を受けての13巻。
もともと、完璧に近い存在だった主人公なので、その成長物語、という要素が皆無だったこのマンガで初めてそういう部分が出てきたのは唐突といやあ唐突ではあるかも...一応伏線は張ってあったけれど、それらが誰得感漲っていたので迷走に見えていたわけで。
まあなんにしても、「大人」ということと「子供」ということ、タマが剣道をやることの意味とか、いろいろ呈示してきた命題が収束してきた感じはする。
・乙嫁語り 1巻
エンターブレインのコミックなんて近所の本屋じゃ売ってねーよ、と思っていたのに、「店員のおすすめ」的に作られたコーナーの一角にあったのでさくっと回収。取り次ぎの配本並べているだけじゃ本屋は生き残れない時勢なのだ。
ところでこのマンガ、一回目読んだ時の感想はあんま芳しくなかったのですよ。舞台は見栄えするとは言い難いし、話も起伏に富んだ盛り上がりがあるでもないし。
ところが一回読んでキャラを頭に入れた後でもう一度最初から読むと、舞台とキャラクターの相乗効果なのかなんなのか、そりゃあもう。
ことにヒロインのアミルがまた近年希に見るくらいに多彩な要素(姉さん女房で騎射が巧みで割と天然の気もありながら年下の旦那にベタ惚れとかetc.)をぶち込んでおきながら全く破綻しておらず、その気風に19世紀中央アジアという世界が実によく馴染む。
まー言ってみればストーリーマンガじゃなくって雰囲気マンガの進化形ですわな。舞台装置とキャラクター性の相乗効果で価値が上がる、みたいな。
あと絵がすんばらしい。こお、前作の「エマ」でもそうだった、「日本人の琴線に触れる異国の風景」ってのを心得た描き方、というか。
何にしても最近のマンガの中では結構珍しい、空気感の濃密な見て楽しむマンガの逸品と言えますでしょう。確かにお勧めしたくなるわなこれはw