マンガの実写映画もかなり怪しい

| トラックバック(0)
 買う>blogに載せ損ねる>また買う>また載せ損ねる>また(ry

 かつてこうやって完全スルーされたものがいかほどあるのだろうか。


・マクロスに激似の中国ロボットアニメ「ASTRO PLAN」(アストロプラン)が1月15日から放送されるらしい。。。
 デザイン丸パクリした上にロボットの名前とタイトルもほぼパクって「ガンダムはロボットの総称だから!」と裁判でゴネてたどっかの誰かと違って一応自分でデザインしている辺りは宗主国の面目躍如というところですか。
 まあどっかで見たようなデザイン自体は別に糾弾するつもりもないので、面白いものになれば良いね、と思います。あっちのオタのためにも。

 ただねぇ...日本がアレだった時代と違ってパクリ元の情報が容易に入手出来る昨今、日本が60年代にやってきたやり方ってのは難しくてフォロワーにゃ辛いところでしょうな。パクリ元から追求されるというよりは、消費者の方が詳しくて元ネタを知っているんだから。昔、プラモのパッケージアートにあっちのイラストを無断で使用した某模型メーカーと同じ事を今やったらえらいことになるだろうし。

 こと「デザイン」ってことに限れば、アニメに限らず映画でも、一人の才能で作品の出来上がりが変わってしまうことも結構あるので(河森正治しかり、シド・ミードしかり)、中国でそのうちとんでもないものが出てきても不思議じゃないんですけどね。ただ、インセンティブだけの問題じゃなくて、作り手が好きでやっている、って前提条件があるので実際の可能性としちゃ疑問符つきますけど。


・ゲーム大手、CG映画を海外展開、セガサミーは制作子会社設立、カプコンはライセンス販売
 つFF
 ...まあみんな同じこと考えるだろうなあ。
 その失敗作見てないんで何とも言えませんが、実写で出来ることをCGでやったのが遠因じゃないのかしら。あと根本的に話がつまらんかったとか。

 ところで日本はともかくハリウッドでゲームが原作の映画ってあたったためしあるんでしょうかね?
 かなり前だとトゥームレイダーがあったり、バイオハザードなんかも映画化されてバイオは何本も作られてますけれど、トゥームレイダーはともかく聞き及ぶにバイオなんかはゲームと関係無い話らしーしなあ。やっぱ名前だけ欲しかった、っちゅーことなんでしょうか。所詮日本発のコンテンツなんてハリウッドじゃその程度の扱いなのか。
 アンチャーテッドが映画化されるという話ですけど、あれも名前が欲しいだけ、の典型な気もするんだけどなあ。


・【民主党】高橋昭一議員、マブラヴについて熱く語るサイトを立ち上げる
 そりゃマブラヴはしっかり堪能したし、その当時の国際情勢からしてそーゆー方向の考えもめぐらしたりしましたが、基本的にあれって制作陣の思想の発露というよりエンタテイメント性高めるための小道具だと思うんだけど。なんか「クラナドは人生」に近い、やっちゃった感が漂うのはなんとも。しかも一国の代議士がやってる辺り...。ガンダムのニュータイプ論を大真面目にぶって世界平和を語るよーなもんじゃない?(我ながら醒めてるなあ)

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://dominion.la.coocan.jp/mt/mt-tb.cgi/128

2016年2月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29