SONY NV-U3C

| トラックバック(0)

 休業中の無駄遣いネタこれで最後。


 バイクにナビを付けかったのです。

 車じゃ大して遠出しないけど、バイクなら結構そちこち行っていた(過去形)のですが、いかんせん生来の方向音痴が災いして行きたい所に素直に行けないというより迷子がコワくて行ったことの無い場所にあんまり行くことがなく、それはそれで非常につまらない...ということで、バイクのカーナビ化第一弾。 


 さて、買うにしてもどうしよう。
 バイク乗りの間では割と定評のあるGARMINのナビにしようか。それとも最近安くてそこそこ使えると評判?の某国製のにしようか。

 と迷っていた時にソニーのPNDで新しいコンパクト且つ安価なナビが出たっちゅー話じゃないですか。それにしようそうしよう。

 ...と、あまり深く考えないで買ったのがコレです。
 使い勝手っちゅーと、実のところ「カーナビ」としては画面が小さいながらも動作が高速、道案内の機能としてもリルートは素早いししつこく大きな道に誘導しようとする傾向は(Panasonic辺りのナビに比べて)無く、ストレスの溜まらない、なかなか悪くない買い物と言えましょう。

 ただし、GPSとして見てみると、地図の表記は一部の都市部を除いて、要するにウチみたいな田舎だとほとんど道しか分からないし、例えばPCとの親和性も、ソニーの製品にしては貧弱っちゃー貧弱。一応ログを取れるとはいっても、そのままじゃ使い物にならないし(フリーの変換ソフトはあるらしいですが)。

 まあどうせ車と兼用なのであまり細かいことには拘るまい。どうせ迷子対策だから。


 さて、どうやってバイクに取り付けようかというのが問題。
 このナビの場合、自転車用途にパイプ部に取り付けられるスタンドが別売りでありはするものの、いかんせんウチのCBRくんはセパレートハンドルなので、そんなものを設置するのに都合の良いパイプ部なんかありはしない。
 いろいろ検討してはみたものの、比較的新しい製品ということもあってか専用のものはまだ無く、汎用...ということになると、米国製のRAMマウントなんてのや、サインハウスのマウントなぞは近いものがあるけれど、手っ取り早くとなるとちょっと...。

 というわけで、とりあえずタンクバッグに突っ込んでみました。



RIMG0111.JPG  電源は、バイク用シガーソケットをバッテリーに直付けしてバッグに一緒に突っ込む。どーせこれもとりあえずだからと適当な作業。
 ナビの下にあるのは雨用のグローブで、直に置くと電源ケーブルが折れ曲がってアレなのとバッグが日差しで熱くなってナビがヤバイので対策用。どうせこれもとりあえずの措置だ。

 この位置だとナビ本体が顎の下辺りに来るので測位の精度がどうなるか?と思ったら、最近のナビって優秀なんですねぇ...全く意に介さず当たり前のよーに衛星を捉えてました。まあヘタすりゃ屋内でも測位してしまうナビだったけど。

 それとこの位置だと走りながらってのがほとんど無理。視線移動が大きすぎて、交差点等で止まっているときくらいしか見られない上に、ほぼ真上から日光が当たった時に画面がよく見えず、手で影を作ってどうにか見られるとゆーなんともマヌケなことに。

 音声ガイドとなると、やっかましエンジン音に遮られて全く聞こえない...と思いきや、これが60km/h以下なら意外によく聞こえるということで、交差点にさしかかった時なんかは問題なさそう?
 ただ、間違いなく歩行者にはまる聞こえなので多少恥ずかしかったり。

 値段を考えれば十分使えるレベルだとは思いますが、やっぱ取り付けにもう二つばかり工夫は必要ではありそう。
 バイクにカーナビ取り付け計画はまだ第一段階のようでありました。

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://dominion.la.coocan.jp/mt/mt-tb.cgi/15

2016年2月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29