で。
結局、MDR-EX1000買っちまったわけなんですが。
...なんか半端ねー音が聞こえるんですけれど(汗
コレ、壊れない限り生涯イヤホンなんぞ買わなくても良いんじゃなかしら、とか思ったり。
かなりしっかりエージングしないといけないらしいので、これから先一体どうなるんだろうと楽しみなような怖いような。
本題はこっちだった。エージングが終わったらもっかい何か書こうかと。
・おにいちゃん☆コントロール 01(影崎 由那)
実の兄の布団のにおいをクンカクンカしてハァハァする妹とかゆー、深夜テレビの前でブヒブヒ言うのがお似合いなネタなのに一体どうしてこのヒトが書くとこんな根暗なマンガになるんだろう。むしろ流石だ。
・GIANT KILLING 19巻(ツジトモ)
現実の山形もさっさとJ2に送り返されるかと思ったら地味にしぶとく(山形サポの皆さんゴメンナサイ。まあウチも似たようなもんだけど)J1に定着しそーだったり、まあそういうクラブがあるのがサッカーの面白さの一面というか。
今回ゴールキーパーのポジション争いにちょっと触れてました。確かにフィールドプレーヤーのようにポジション転向が難しいんでプロどころかアマでも控えが脚光浴びづらいポジションではあります。たまに出ても森崎くんふっとばされるのが仕事だったしなぁ(違
・テルマエ・ロマエIII(ヤマザキマリ)
よく考えるとこのマンガって話の展開はワンパターンなのに(狙ってやってるのは分かるが)、毎度毎度趣向の異なるネタをよく引っ張ってくるもんですなあ。基本的にルシウスのずれた生真面目っぷりが功を奏しているんだろうけど。
・ちゃんと描いてますからっ! 1巻(星里もちる)
りびんぐゲーム以降、青年誌での掲載が多かったせいか星里もちると言えばそっちのイメージが強いよーな気がしますが、自分的にはむしろ昔の徳間時代のホームコメディの方が好きなのでコレは結構期待大。いや、りびんぐゲームも好きだけど。いずみちゃん可愛いし。そういえばあのマンガで「男にとって初体験の相手はすごく重要だけど女にとってはそうでもない」とゆー身も蓋もないことを思ったなあ。
逃げ癖のある漫画家である父に代わって原稿を書く娘二人、というありそうであり得ない突拍子もない素材をどう弄るのか、今後が楽しみ。
2011年4月アーカイブ
基本的に本・マンガはあんまり手放したりはしないんですけど。流石に今回の引っ越しじゃあ百冊単位で処分してました。まあそれでもまだまだ山になっているのでして。
・ゴールデンタイム2 答えはYES
~田村くんにしろとらドラにしろ、微妙に電波入ったキャラだったり突飛な設定だったりしても、根本的には真っ当な青春群像劇なので今回もと思いきや挿絵が挿絵なもんなんで(偏見
ただ、キャラが話引っ張っていく良い例ではあるのでしょうねぇ。そういう話も割と好きではあるし<面白ければなんでもいいだけ
・狼と香辛料 太陽の金貨(上)(下)
これで完結。
上巻は買ってありましたがどうせ話忘れるだろう、と思って下巻が揃ってからまとめて読んだのは正解でした。
ネタバレはさておくとして、このシリーズを通して思ったところを一つ。
中近世の欧州をモデルとした舞台はさほど珍しくはありませんが、商業を主筋に据えた物語というのはレーベルという意味でのライトノベルの中では比較的特異な方かと思われます。
それらにある世界観において、物語の起伏を生み出す、ぶっちゃけて言ってしまえば切った張ったの原動力となるのは、ファンタジー的に言えば「剣と魔法」ではありますけれど、指輪物語が始祖であるからなのか、はたまたRPGの影響を受けているのかは分かりませんが、意外にそういった「力」の有り様にはルールが存在していることは少なくありません。どんなに突飛な設定ではあっても。
要はそれらの制限があって、その枠の中でのやりとりでないと「切った張った」に説得力が無いのですね。例え主人公であっても、そんな枠を毎度毎度あっさり越えてたんでは単なる妄想、厨二病乙というわけで。
が逆に、枠を越えるところにカタルシスを感じるのも確かなので、実際は枠を壊すという話もありは、すると。
主人公が商人ということで、一般的なファンタジー系ノベルに比べるとあんまそーいうカタルシスが乏しい地味~な話だと、読んだことのない人には思われがちな狼と香辛料ですけれども、読んだ人には分かる通り、上述の「剣と魔法のルール」に相当するのが「商業のルール」であり、設定されたルールにのっとった戦闘ではなく、経済の仕組みに従った戦い、というのがその代わりにあるだけで実は物語構造としてはそんなに違いがあるわけでもないのです。
枠を越える力・存在がホロの狼としての姿、といういわば反則技があるのも一緒。
だからルールに則った戦いの描写が秀逸であるこのシリーズは、形を変えたバトルものとしての側面も十分に担えるのでして、そういう意味でアニメ版は二期より一期の方が面白かったよなぁ、と思う根拠だったりします。
そして最終話のおいて商業バトル物(なんだそら)としてどうかと言うと、これがまた「集大成」といって良い出来。
どんでん返しあり、ひっくり返しーのひっくり返されーの、ロレンスとホロの機転が一発逆転(若干強引ではあったが...)を呼び込みついでに久々にホロの狼の姿によるちゃぶ台返しも。大変楽しゅうございました。
まあなんかまだしばらく外伝とかで続きそうですけども、また最初っから一通り読んでみよかしら。初見じゃあよく理解出来なかった話もあったしなあ。
先日HP-FX500買ったばかりなのにもう新しいのですか。
というのも、FX500がエージング進めていくと、趣味よりもドンシャリが強めになっていき(無論、安イヤホンにありがちな、籠もり全開のドンシャリとは違いますが)、音楽を聴くにはちょっと辛いかなぁ、と思っていたのと、低反発ウレタンイヤーピースってどんなもんだろう?という純粋な興味。だったらFX500に適当なイヤーピース付ければいいじゃん、というのは無視する方向で。
・SHURE SE315
そういえば昔ゼンハイザーのMX300とか買ってたなあ。いまだにノートPC用として持ち歩いてはいるけどあまり使ってはいない。
さて、買ってきたのはいいけれど右側から音が出ない。いや、出るけど極端に音量が小さい。ケーブル外して左右入れ替えてみたところ、どうもドライバーユニットの不具合っぽく、初期不良ということで交換してもらいました。SHUREの初期不良は珍しい、と店の人は言ってたのでまあそういうことなのでしょう。
この際、最初に買ったのが黒だったのだけれど、どうにも塗装が安っぽく思えたのでついでにクリアーの方に替えてみたりして。黒が品切れだったのもありますけど、手触りなんかは黒がツルツルしているのに対し、クリアーはマット調の表面加工なんで触っても指紋の心配等しなくて良いのですよね。黒がマットだったら良かったのだけれど。
そして初の、いわゆる「SHURE架け」。実際やってみるとこれがまた、眼鏡の人間にはちょっと辛い。
上手いこと装着してしまえば想像以上にしっかりと位置を保持してくれますが、ケーブルは一度曲げるとその状態を保持するようになっていて、それがためにかえってドライバユニットとの接続部分でクルクル回って着けにくいことこの上ない。
で、取り付けた後に眼鏡を付けるとゆーのは家の外で使うには面倒だったりしまして。当面は家の中で使うのが良いのか。
音に関しては、大体50時間ほど使った後での感想になりますけども、今までに使ってきたイヤホンに比して大分ボーカルとの距離が近く感じられる。
また、中低域の厚みというか量感というか、存在感のようなものがまた半端無く、低めの女性ボーカルやベースなんか前述の特徴と相まって明らかに今まで聞こえてなかった音が聞こえる、っつー感じ。
ただしこの特徴も曲次第の部分が強く、どんな曲でもそういった特徴が生かされる(もしくはどんな曲でもそういう風に強調される)というわけでなく、上手いことハマれば鼻息が荒くなるよーな音になるけれどそうでも無い曲はまあそれなりに...という具合に結構ジャンルを選ぶんじゃないかと思います。
そういう所は国産の優等生な製品の方が良いのかもしれませんねぇ。
全体的な使い勝手としては長時間使うにはいいけれど短時間でちょいちょい付けたり外したり、には向かないような気がします。自分としては。
なんでウォークマンに使うのでなくて自宅用にした方が良いかもなあ...イヤホンとしちゃ本末転倒な使い方。
なお、FX500をどーするかというと、音楽を聴くには向かないけれどゲーム用途としちゃ最適に思えるのでPSP用として使い続けるつもり。
ところで、このクラスの1万から2万ほどのイヤホンをちょいちょい買うってのもえらく効率が悪く、もうオールマイティな逸品を一つ用意して、あとはもうイヤホンに金使わない!ってのもアリな気がしてきました。なんで早くもSONYのMDR-EX1000のカタログなんか眺めてたりして(いい加減にしたい)。
The・論外。
・AtermWM3500R
いわゆるひとつのWiMAXのWiFiルーター。
LifeTouchNoteのネット環境をどうしよまいかと思っていろいろ検討したところ、対応エリアの狭さはさておき料金・使い勝手とスピードからしてWiMAXが今のところベストなんでなかろうかと。ちょうどプロバイダ経由で申し込むとルーターが安く手に入るし。別売のクレードル付きで四千円。
使用感としては、やっぱド田舎じゃあ街中でエリアの陰になる部分が結構あるし、職場で繋がらないのもいかんともし難く。
ただし繋がってしまえばこっちのもん。無線で繋いで下り4Mまでは出たり。まあ結構幅はあるよーですが。
大体WiMAXのルーターってこんなもんなのかもしれませんけど、初期登録がかなり簡単。
今回のはプロバイダ経由なんで選択する場所も無く、PCに繋いでゲートウェイにアクセスして表示に従ってればOK。
ただし一度戸惑ったのは、プロバイダ契約を表示するページがポップアップブロックで止められてしまい、「あれ?」と思いつつ数時間画面そのまんまになっていた点で...再表示させなけりゃ駄目なのね。
それでも設定は完了。PCでUSB接続するも良し、かんたんアクセスで繋ぐも良し。
今回PCはUSBで繋ぎ、LifeTouchNoteはかんたんアクセスで、PSPはどーいうわけかかんたんアクセスでの設定が出来なかったので直接IDとキーを登録しましたが。そういえばPSPでネット繋ぐのはコレが初めてだった。繋いだからといってどーなるのかよく分かりませんが。
現物は、これが意外なことに日本製。
ラメっぽい表面塗装の上にアクリル板?っぽい加工がされている黒の外装は、使い道が使い道だけに傷まみれにはなりそうです。
欠点はといやあ、ランプが非常に見づらい点。電源入っていれば確認ボタンを押すことでステータスランプは点灯しますけども、デザイン的に凝った作りなのはいいとしても消灯中のランプの位置まで分からんというのはやり過ぎなんでなかろーか。
ちなみにモバイル無線環境の個人的ロードマップは、当面このルーターは1年使い、来年の今頃にHTC EVOみたいな3G+高速回線のハイブリッド携帯出たら乗り換えてしまおうかと。WiMAXだけだと、都市中心部で歩きながら使うとかはいーんだけど、高速道路や電車の中などでの使い勝手に難がある。
仕事で携帯使う分にはウィルコムの誰とでも定額は手放せないので併用になるでしょうが。
そして再度宣いますが、繋がりさえすればWiMAXはサイコーです。繋がりさえすれば。ええ。多分千葉とか埼玉に出張した時は重宝しそう。
まあ地震とか仕事とかでここ最近買い込んだものを記す余裕も無かった(それ以前にそんな気にもならなかった)のでまとめてやってしまおうとかなんとか。
・ノノノノ 13巻
どうして岸谷が一番格好良くなってんだろう。変人度合いが相対的に低いからそう見えるだけなのか。
さて、実際には女子ジャンプのオリンピック種目採用も決して絵空事でも無さそうになって、現実の方が先行してしまった感もある中での打ち切りは時流に乗り損ねたが故かと思いきや、単なる売り上げ不振とゆーか人気が無かったからというか。
まー、てこ入れの方向がずれた感もありましたしねえ。変態ライバルが多すぎてどの人間関係が焦点になるのかがボヤけてた気がするし。いや、それぞれは面白かったんだけど。
・みなみけ 8巻
桜場コハルはカラーがヘタというのは常々知っておりましたが、今回はあまりにも...。普通、巻数を重ねると絵ってのは上手くなるもんじゃないだろうか。
それはともかくとして、相変わらずハルカが妙にずれた見栄っぱりだったり三姉妹の中では実はカナが一番お年頃だったり内田がいつも通りアホだったり保坂が変わらず変態だったりみなみけはいつも通りでした。
...チアキは?
・そんな未来はウソである 1巻
釜飯は美味いよね、うん。
キャラクター最優先のマンガだと思う、のはこれまた主要人物の背景ってのが全く見えないからで(まあこれはみなみけも同じだが)、そこんとこに拘りが無ければ結構面白いんでなかろうか?我ながら何言ってんだかよく分からんけど。
・絶対可憐チルドレン 25巻
つくづく思うんだけどお父さんの気分を疑似体験させるマンガやのー。現実には薫みたいな娘はそうそう育たんだろうがw
・ハヤテのごとく! 27巻
伏線を一応回収したかと思ったらまた新しい伏線撒く作業を開始しやがった!しかも一層露骨に。
一体このマンガは何処に行くのだろう。
・とある科学の超電磁砲 6巻
なるほど。
禁書目録の裏側でこーいうことがあったのかと納得するというより、話全体の組み立ての上手さに感心する内容ではありました。
そう考えるとアニメ版の2クール目がオリジナル展開だったのが惜しまれますなー。ただシスターズ編やるとどうしても上やん無双で美琴が目立たなくなるし。
反面、キャラクターとしてはシスターズ編の方が魅力的だと思うんだけどね、御坂美琴。
・魔法少女まどか☆マギカ 2巻
出張中に池袋駅で買いましたw
1巻と違って最初から山になってましたな。
えー、アクションとしてはアニメの方が上だけども、エグさなら確実にこっちの方が上。
特に最後のページのQBの黒さが、もう。
ところでアニメで電車の中のさやかが男二人を○したかどうかが不明でしたけども、こっち見た限りだと確実にヤってますね。GJ(ぉぃ
・WORKING!! 9巻
いやもう、破壊的に可愛くて可愛くて。さとーさんが。
ポニテにした八千代を可愛いと思ったので同じポニテのぽぷらが許せないさとーさん。
自分で言った「友達」という単語に傷つくさとーさん。
ぎゅー、ってしたけれどそれでいっぱいいっぱいなさとーさん。
それでも放っておけなくてタクシー呼んであげるさとーさん。
あーもー、さとーさん可愛いよさとーさん。
でもこのマンガ、女性陣より男性陣の方が圧倒的に可愛いんだけどね。いやマジで。
・まりあ†ほりっく 8巻
うん、まあかなこは基本バカなんだけどね。
単行本ペースで言えば3冊に一度くらいおかーさんみたいな時があるよね。バカだけど。
所謂おバカなかーさん。対かわいい女の子限定だけど。
・魔法少女リリカルなのはvivid 3巻
バトルマニヤっぷりが全力!全開!...なのはいいんだが、キャラの顔の描き分けが出来てないんでもう誰が誰やら...。
・魔法戦記リリカルなのはForce 4巻
一つ上んのと時系列的にはどういう関係なんでしょね?
このシリーズ、根本的には悪い人間っていないので(全くいないわけではないが)、そういう意味では安心して見ていられるのだけれど、逆に言えば緊迫感には欠けますよねえ。珍しく人死にもハッキリ描いている割に。
そういうものを求めるマンガじゃねー、っていやぁそれまでだとしても、登場人物の大半が子供じゃなくてちゃんとしたオトナになっているのを見るにつれ、どーしても、特に第1作目、第2作目とおんなじノリで、作る方も見る方もやってたんじゃ駄目なんじゃなかろーかと思うのですけれど、どうでしょ。
・capeta 24巻
バリ伝思いだす、というのもファステストラップへの拘り、といいますかね?
近年F1視てても、さほどファステストラップというものに対するプライオリティってのがさほど感じられない中、「一番速いということを証明するため」のシンプルなやり方、というのがよく分かったり。
実際の所はどうだかは分かりませんけれども、このマンガはモータースポーツのマンガとしては説得力が半端ねーので、そういう風に呈示されても疑問を覚えないんですよねぇ。
・もやしもん 10巻
えーとですね。
最近、マンガといえば買ってきてから1度、ここのネタ書くためにもう1度読んで後はしまい込むパターンが多いんで、前巻から時間経ってると前はどんな展開だったのかすぐ忘れるんですよ。
...一体どういう理由で海を渡ったんだっけ?
最近のコメント