英雄伝説VI 空の軌跡 the 3rd〜墜落日記

 
ファルコム(Windows:2007/6/28発売)


  いつの間にかファルコムの看板タイトルに育ってきていた英雄伝説シリーズ。その第三部のスタート「英雄伝説VI」もこれで三作目。ナンバリングされたタイトルを更に同一ナンバーで連作にするっちゅーのも無茶だが、それだけ話が大きくなっているのもまた事実。
 今回、3rdはFC、SCから主人公も交代しての出直しで、物語も登場人物の顔ぶれを一新した状態のスタート。
 が、基本的なシステムには変更が無く、よく言えば慣れた、悪く言えば代わり映えしないゲームがどう受け止められるかは興味の尽きないところ。

 前作SCの日記はコチラから。FCの評はこっち

 また、今回も画像は結構使いまくりますが、万が一関係者さまがこちらをご覧になっていて問題アリと認めた場合はご連絡くださいませ。早急に対処させていただきます。あとプレイ解像度の向上に伴って(グラボ替えたノデ)プレイ画面のサイズも拡大してたりして。地味に。



 例によってお約束。
 このコンテンツは管理人がゲームの進行とともにツマランことをあれこれ書き連ねる駄文のコーナーです。よって
ネタバレを回避することはJA○RACが銭ゲバ体質を改めるほどには遙か遠く及ばないとはいっても無理なものは無理なので、未プレイの方は即刻退出をお勧めします。
 

○夢追い人たち(2007/10/27)

 さて…いまいち盛り上がりには欠けるがやってきましたラストバトル。
 ここまでやっといて影の王の正体がアレってのは正直どうよ?な感じもあるけれど、FCとSCがダライアスなら3rdはレイディアントシルバーガンだっ(ボス戦山盛りという意味で)!!

 ………ほんっとーに、デカイ敵が多かったなぁ………一番苦戦したのはカシウスのおっさんだったけど。



 此度の敵、HP150000…orz

 まあ一体だけしかいないし、地味〜に削っていけばなんとかなるだろう。
 とりあえずSクラフトは温存…と思ったら早速変なヤツを召還。まーケビンの星槍ウルでいけるだろう………って。
 わずか一体にだけダメージ与えて他はノーダメ?なして??

 と思ってステータス見たら一つだけ属性有効で他は全部防ぎやがんのか。空属性が仇になった。
 しかたあるめぇ、一体ずつ倒していくかと思ってやってたら、本体は完全防御中だわなんか全員アーツの準備始めるわで…こらヤベェとアネラス、リシャールのSクラフトかましてなんとか一つは倒したが、残った連中の一斉攻撃が。

 どうしよう。
 う〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜む………。



 Alt+F4。

 やり直す。よわっ。

 まあなんだ。この状態だと星槍ウルが全く使えないと判明。今更Sクラフト切り替えも出来ないので、大人しく普通にグラールスフィアに頼ることにしよ。



 再戦開始。

 往年のJDKを彷彿とさせるBGMを背に戦え戦え。
 ケビンのCPは大事に…(200でグラールスフィア使うと2回耐えられるので)。
 障壁を召還されるも、満タングラールスフィアの効果で十分耐えられる。その隙をついてアネラスとリシャールが直接攻撃、もしくはSクラフト。リースが属性を合わせてアーツ攻撃。一応Sクラフト。
 チクチクと柱の数を減らしていくと、自動回復に頼っているケビンのCPが段々と追いつかなくなり、時々喰らうが…そこはじっとガマンの子。貯めに貯めたティア・オルの薬で各自回復。

 柱を全滅させる。次ッ!!

 変なキモイのが2体。
 闇に弱い。リース、デス・スクリーム。ケビン、やっぱりグラールスフィア。アネラスとリシャール、ボコ。

 消えたところで本体をタコ、と言いたいところだがDEFをアップしやがった。
 リースとリシャールをアーツ主体に変更。ケビンは後方支援。アネラスはラ・ティアラでの回復にてバックアップに専念。
 またさっきの変なのが2体。ちょうど貯まったリースのCPでヘブンスフィアで一掃。自爆ダメージ喰らうが構ってられっかい!

 残りHP100000を切ったところで氷撃を喰らい、リース以外の3人が凍る。ぐぅぅ…リースがケビンを回復させ、敵がクラフト発動に入った次のターンでケビン、グラールスフィア。耐える。


 …とか、ヂミにちまちまと戦い続ける。
 とにかくも、「まず死なないこと」「やたらとデカイのを喰らわないこと」を第一にするしかないのである。一人でもやられると、回復させるウチに追い込みかけられるのがこのゲーム。まあ回復の手間だって大して変わりないんだが…やっぱクローゼはこっちに入れとくべきだったorz

 そんな感じでなんとか互角ちょい下くらいで戦っているうちに…なんかデカイのキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

 ちょwwwwおまwwwwwwイ○ローかっ!!(違

 でもグラールスフィア。
 ノダメ。はっはっは…って、足場が狭くなってるぅぅぅぅぅぅぅぅ!!!
 なんかイースのダルク=ファクトを思い出しますね、って何を呑気な。まあお陰でこっちも範囲回復とグラールスフィアの範囲気にしなくてよくなったので痛し痒しだが。

 そうして耐えに耐え、対して攻撃出来ないのでなかなか上がらないリシャールのCPでもなんとかSクラフトかましつつ、逆転の時を待つ。

 来た。
 その時、アニマ=ムンディの属性、空:140……つまり…ケビンが攻勢に討って出る時。
 星槍ウル。その与える脅威は…13000超!!!

 こーなるとなりふり構わず、薬でCPをドーピング>星槍ウル>ドーピング>星槍ウルのコンボだオラァッ!!
 まあ実際はそう簡単にはいかないんですがね。さっさと属性元に戻しやがんの。
 とはいえ、先が見えてきたのは重畳。この際リシャールもドーピング>Sクラフト…って、ここに来てHPもピンチでリース以外全員気絶っ!?

 しかし…っ!!
 ケビンのCPが100を越え、残るHPは4963……。
 回復、そして割り込みで発動させた星槍ウルが、炸裂ッッッ!!!








 眩い光に包まれて、目を覚ましたのはかつて黒騎士と刃交えた場所。

 前に立つは追い続けていくと決めた人。

 聖痕から解放されたルフィナは変わらない笑みで二人を迎えるが、さも当然のようにいまだ力を取り戻しつつある聖痕ごと自分を滅せと、言う。
 もう一度自分を手に掛けろと言うルフィナの言葉に全く納得出来ないリース、だがケビンは予想していたように、ボウガンを構え、ルフィナに狙いを付ける…。

 ケビン「ごめんな、リース……」
     「2度も……お前の姉さんをこの手に掛けることになって……」


 リースはそれを止めることは出来ず…

 リース「だ、だったら……」
     「だったら私も一緒に撃つ!」


 5年前のように、何も知らないままケビンただ一人に背負わせることは出来ない。
 重ねた手を引き金に合わせる。

 ルフィナ「ねえ、ケビン……」
      「さっき、私が立っていた場所まで歩いていくつもりって言ってたわね?」
 ケビン「あ、ああ……」
     「先は長そうやけど……そうさせてもらうつもりや」
 ルフィナ「それはあなたの自由だけど……出来れば、考え直して欲しいかな」
      「私もずっと……迷い、悩みながら歩んできた」
      「……誰もが幸せになれる世界」
      「それが存在し得ないと知りながら少しでもそれに近づけないかと必死になって足掻く毎日だった……」
 ケビン「……望むところや」
 リース「私も……」
     「できれば私も姉様と同じ道を歩きたい」
 ルフィナ「ふふ……仕方ないわね」
      「……だったら……」
      「だったら私のいた場所なんて小さなことを言わないで」
      「私が夢見て、辿り着けなかったそんな場所を目指して欲しい」
      「あなたたちなら……きっとそれが出来ると思うから」


 光と共に還っていく。
 残された背中を追う日々が始まる。
 けれど、今はただ一時の別れの辛さに涙せよ。

 ケビン「いつの日か……俺たちも辿り着けるはずや」
     「姉さんが夢見て……辿り着こうとしてた場所に……」
     「多分……姉さんはそこに先に向かっただけのことや……」
     「……だからきっと………」
     「きっとまた……会えるやろ」



 本編サブタイトルのまんま、お話はまとまり…ここいらで、リースのキャラグラが涙流していたりとか、実に芸が細かい。
 フルCGでなくてレンダリングされたキャラを使うRPGって最近は少数派なのかもしれんけど、それにしてもアホみたいに大量の絵を用意して一回しか使わないだろうイベントに使い潰す手間のかけ方はなんとも…。
 確かに「空の軌跡」に入って3D表現に磨きがかかってきたように思えるファルコムのCGが、しかしやっぱり細かい2Dグラフィックの演出を忘れていないのはなかなか嬉しいトコである。

 んで…最後はまとめてはあるけど、どーしてもルフィナ、ケビン、リースの線の話の書き込みが足りないのでいまいち感情移入はしづらいかな。
 何度も書いている気がするが、SCのラストはなが〜いエステルとヨシュアの旅の果てが結実したという実感があったので、そこでの感慨もひとしおであったのとはちと対照的…終盤だけでまとめようとしても流石にちと無理がありましたわな。仕方無いことだろうけど。

 むしろその辺りに関しては、ラストのエステル、ヨシュア、レンのやりとりの方がグっと来るね。
 エステルがレンに対して語る言葉を持てたのは、ヨシュアを追い続けてそこで思ったことや体験があったからだろうし、そういう流れがすごく自然に感じる。
 んで、レンが頑ななな理由、皆が笑顔で別れを受け入れていることを理解出来ない理由、ヨシュアがレンを気に掛ける理由も、3rdの扉イベントがあったのでよく分かる。そーいう意味では3rdの存在意義ってのはあったな。



 さて、とりあえずテキスト起こしの時間等も含めて終わってみたら90時間近くになってまして…。
 正直ゲームの規模の割に時間かけすぎっつーか発売から4ヶ月もかかってしもーたというのはどーかと思いますが、 実はそれほど停滞していたわけじゃなく回数が多かったというだけの話でして、更新回数34回というのは歴代の日記ネタでは最多(汗
 本筋とは違う場所で遊んでたというのは確かで、そこに関してはまあそーいうゲームだと思うとしても…もー少し話まとめる能力付けようよ、全く……。

 まあとりあえずコレで終わり。
 なんかここまで来ると日記ネタのためにゲームやっているよーな気がして、ちといろいろ省みる事も多いなーと思うノデ、ちとしばらくは日記はお休みして何か考えたい。今までと同じやり方続けるのもちょっとなー…。
 最後は愚痴っぽくなってしまいましたが、ゲームとしては十分楽しめましたですよ。特にバトルが多く、蹴散らすにせよ技巧を凝らして戦うにせよ、戦闘システムの完成度は高いのでそこに苦を感じたことは一度も無かったし。
 まあ惜しむらくは裏武闘会の3つめとエステルの釣り対決の3つめが出来なかったことと(でも裏武闘会の3戦目ってカシウスのおっさんとレーヴェなんだよなぁ…絶対無理w)、レシピが一つ埋まらなかったことくらいか。

 あと、せっかくテキスト起こししたけど大部分使わなかったのでオマケでこっちに載せておきます。ルフィナ、ケビン、リースのやりとり全部と、ラストのエステル、ヨシュア、レンのやりとりのところ。

 まーこの間いろいろと…無かったけどとりあえず此度は此にて幕。
 お付き合いの皆様、まことにありがとうございました。


←前のページへ

TOPへ